お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
2025年5月2日のお弁当
2025年5月1日のお弁当
2025年4月28日のお弁当
ガパオ風ライス弁当
【節約弁当】ノンフライヤーで焼いた鶏の唐揚げ!
冷めても脂が浮かない!豚もも肉の野菜巻き弁当【高校生のお弁当】(2025年5月1日)
豚の味噌漬け焼き弁当&旦那の咳にイライラする
【節約弁当】千葉県民のソウルフード「ピーナツハニー」は、ごはんに合う!
お出かけにもぴったり!高校生がよろこぶ鶏むね肉のジャーマンポテトの高たんぱく・節約お弁当
ミラノ風カツレツ弁当&プリンに恋して
生姜焼き弁当&サブスク、1ヶ月でマカロン何個?
カラバリは多い方が良い?
今日のひとこと:2025-04-24 -お弁当作りで思うこと-
鯛めし弁当&お米が買えたー!
【節約弁当】千葉県民のソウルフード「ピーナツハニー」!給食のメニューらしい!
そろそろ夏野菜がパタッと消えていく頃なので。大好きで名残惜しいオクラで今年最後になるだろう一品を作りました。 と言っても茹でただけで。あとは酒をグルッとひと回しして火を通したエノキと一緒にポン酢で和えただけ(^^;)今回はシークアーサーの果汁を追加しまし
突然ですが、パスタ(スパゲッティ)食べてますか? パスタ巻いてる? 私、パスタが好きで好きで、平日・毎晩・基本パスタなのだー! 引いてる?引いてるよね・・・ いいんです!負けません!パスタ好きだけ、
自分でもびっくりすることに3年間一度も休まずに続いた常備菜づくり。下ごしらえ的なものは避けているので日もちの面からも完全に7日間分は作れません。せいぜい3〜4日分程度の副菜は木曜には完全に底をつくし。。。メイン料理は月火は続投でいいやと割り切ってドカンと
いつかのありあわせ(残り物)で簡単手抜きおにぎりワンプレートです。キャッシュレスで5%還元☆どんなにおかずがしょぼくても 苦笑炊き込みごはんがあればなんとなる!我が家は炊飯器がないので、ごはんはこのstaub の「ラ・ココット de gohan」で炊
山梨の旅の帰り立ち寄った道の駅で細長いかぼちゃを買ってきました。『甘龍』という品種だそうです。この形のせいもあってカットしやすい(´∀`*)甘くて柔らかいので焼いた方が良かったかな〜と思いつつ山梨の余韻に浸るべくこの料理に使いました。相変わらず写真が・・・
概要糖質制限グルメダイエットレシピ原則一人当たり糖質:10g/一人当たりカロリー:135kcal一人当たりコスト: 約180円所要時間:45分(作業時間は15分で鍋が30分頑張ってくれます!)材料(重さ/価格/糖質量/カロリー)作り方結論
実質調理時間15分、糖質12g、カロリー423kcl、1食300円!コストコの人気商品ロティサリーチキンをポトフに!沢山のスパイスで味を複雑にし、辛味と甘味の相乗効果で激ウマに!残ったスープは冷凍ブイヨンにすればただの野菜炒めもプロの味に!
いつかのごはんです。まだ日中は30℃近く(昨日なんて30度越え!)気温が高くなっていますが朝晩は少しずつ過ごしやすくなってきているのでホクホク温かい物も欲する季節に。そんな時に、蒸籠を出してきてせっせと焼売を作ろうかと思ったのですが時間のある時
初夏に仕込んだ新生姜の甘酢漬け。とっくに主役は無くなっていますが甘酢の再利用が続いています。今回は酢豚風の甘酢餡を作って揚げ焼きした野菜と鶏モモにからめてみました。とは言っても夕飯時に一から作るのは無理( -д-)ノ普通は作るか。。。 なので。酢水でゆでたレン
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景