お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
ハクサイ菜花終了&耕運機をかける☆葉山農園(4月上旬)
再生日記#4|春の畑、芽吹きの季節へ。一緒に野菜の成長を見守りませんか?
100均の種★ニラを使って★4年前の種発芽!
ズッキーニ苗植え付け&ダイコン収穫☆葉山農園(4月初旬)
今日こそ「肉」がいい!!
春の収穫
ネギを育てるには、植え替えが重要!土寄せとは別!
京つけもの ニシダや
春夏野菜育苗&忘れたブロッコリー☆葉山農園(4月初旬)
祝雷&チンゲンサイ収穫☆葉山農園(4月初旬)
日清カップヌードルBIGとコロッケ30円引き
セブンイレブンでお野菜ゲット
ヘルシー野菜多めの~おひとりさまランチ
ソラマメのアブラムシ&春キャベツ収穫☆葉山農園(4月初旬)
気持ち良さげに寝とるじゃろ?【ネギの植え替え】
おから入りでも⁉ むぎゅむぎゅベーグル テコナベーグルワークスレシピアレンジ
オバチャン投資家、パン焼きに勤しむ。
ツナマヨ たまにコーン
リタイヤシニアのパン屋稼業
パン教室でした!
貴重な発酵バターで塩パン
米粉を使ったパン。パリッパリのモチモチ。
昨日は料理教室
もち麦入り♪ もちもちベーグル テコナベーグルワークスレシピアレンジ
濃厚ブラウニークグロフ【ABCブレッドリッシュ】
【惣菜フレーキー】ハムとチーズでパクパク食べれる♪飽きない子育て!?心配しすぎかな私…
食パン焼きの醍醐味~春のいぶきで作る食パン
3月パンレッスン②
【白パン】イチゴがある時ぃ~♪6年生は中2の夏に部活が…そして進級祝いが届きました♪
チーズチーズチーズパン
普段パンを食べない私が朝食パン派の夫だけの為にホームベーカリーで人生初のパン作りをしています。 写真はフリー素材の挑戦の図 (ちなみに夫はテンネンコウボウ?コウボ?なんかすごいパンできそうやねって雰囲気) 過去の膨らまなかった木魚のような天然酵母全粒粉くるみパン 今回の天然酵母全粒粉黒豆食パン 今回の変更点 まとめ 過去の膨らまなかった木魚のような天然酵母全粒粉くるみパン 過去4回思うように膨らまず、しっとりハードなパンが出来上がっていましたが… 木魚なのか?笑(でも味見したら天然酵母ならではの風味なのか?すごく美味しかったです)yakumioishii.hatenablog.com そして……
今日はいつもと違ったパンを作ってみました! が、あんまり膨らまなかったです。おまけに、またもや頭が潰れました。いつも取り出すときにケースの取手で頭が潰れます。私のミトンの使い方が下手くそなようです。ちゃんとしたミトン買います笑 材料 工程 感想 考察 次回への課題 さて、今回は1回目の試作です。以下に内容をまとめました。 材料 日清 パン専用小麦粉350g きな粉45g 黒ごま5g 無塩バター25g 砂糖24g 塩7g 冷水260ml 白神こだま酵母8g 工程 ドライイーストコースで全てホームベーカリーに入れる→直ぐに取り出す 感想 焼き上がりは、きな粉の香りが立ち、美味しそうです。基本的に私…
予定日まで47日(33w2d)となりました。 暑すぎるので家に籠もって、運動と家事と資格勉強に勤しみました。 ここ数日、すぐにお腹が張ったりして本当に休み休みでしか動けなくなってきました。ステッパーがないと歩数も稼げないし、外も暑すぎるので運動できる気がしないし、お腹が張ってもすぐに休憩できないので、本当にステッパー様々です! 里帰り中の夫の朝用食パンをひたすらに作り続けています。 初めて作った全粒粉高カカオチョコパン(もっと改良できそう!) 母から借りてる古い型のホームベーカリーなのでマーブルにする機能がなかったのですが、チョコを冷凍してタイミング見つつ手作業で投入したらなんとなくマーブル風…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景