インド紅茶のダージリンやアッサム茶葉+本場のマサラ・スパイス(カルダモン・シナモン・クローブ・ジンジャー)を入れて紅茶を飲む習慣があります、カレーの辛さも調和してくれる「チャイ」文化を語ります。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
2016年*.。☆・*夏旅*・☆。.*といっても9月元家族の訳ありな旅の記録です。(下記に旅程あり)べルヒテスガーデンのビール醸造所の記事はこちら&こちらまずはビアで🍻カンパ〜〜〜イ!! (プロスト!!)ビールのコースター上階のガーデンにもパラソルが見えますね。追加のパラソル(待機中)左側私たちがいるところは1階中庭メニュー?(ドイツ語)紙ナプキンだったね。さてさて、今日は何を食べましょうか?ビールに合うものに決まってるでしょ。といってもマンマ家は頼むもの、いつもと同じ。肉、じゃがいも、パン、ソーセージ(ヴルスト)ってか、ドイツ料理ってこれしかない!?ということで今日もこれでした。まずはサラダ最近のドイツでは生野菜を食べるようになりましたね。2002年在住時はサラダは家で食べるものでした❣️あら?お皿でふたして...ビールにぴったりなドイツ料理🥨
Felice*mamma
2016年*.。☆・*夏旅*・☆。.*といっても9月元家族の訳ありな旅の記録です。(下記に旅程あり)旅は最終地ミュンヘン 夏っぽいので、見てると寒くなるかな〜と思い、途中、ちょっとカットしてしまいました💦💦ホーフブロイハウスはこちらさて、勝手に席についたマンマ家うちの添乗員はせっかちなので待てずに空いている席に座ったのでした。。。私、こういうルール違反大っ嫌い😡 席のそばにこれ[バイエルン王の通常のテーブル]メニュードイツ語は全く、ちんぷんかんぷんパパに勧められるがままにビーツパン前菜メインの肉+じゃが中庭はとても賑わっていました。写真を見つけて編集したりしていたら、その時の嫌な気持ちが甦ってきちゃっいました💦💦💦😰 マンマの気持ちはこの長旅で最高に疲れてきていました。息子を元気にさせる旅で自分が元気がなくなっ...ドイツミュンヘン伝統的なビアハウスでお食事♪
Felice*mamma
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 前回はみんな大好きジャーマンポテトでしたが、せっかくなので野菜系の副菜も欲しいですよね? ジャーマンポテトのベストパートナーといえば、これまたドイツでおなじみのザワークラウトです。 本式のザワークラウトは乳酸発酵させて作りますが、今回はそこまで手間をかけられないのでなんちゃってザワークラウトです。時短って素敵な言葉ですね。 簡単にできてしかもヘルシーなおつまみを希望 余ったキャベツ、どうしてくれよう… アルコールは飲みたいが、胃腸もいたわってあげたい… 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。…
アキオカ家のトラベルごはん
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 先日、祖母(農家)から大量のじゃがいもを送ってもらいました。 そろそろトラベルごはん欧米編をやってみようかと考えていたところなので、今回はジャーマンポテトを作りましょう。 ビールのつまみが欲しいけど、子ども用のおかずも作らないと… おうちでオクトーバーフェスト気分を味わいたい! にんにくの効いたドッシリがっつりおかずが欲しい 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 ドイツには「ジャーマンポテト」はない! ジャーマンポテトを作ってみよう じゃがいもをゆでる ほかの材料を切る 材料を炒める ジャ…
アキオカ家のトラベルごはん
先日、ドイツのおにぎり屋さんの話を書きましたが、、、 実は昨日食べてきました。^^ ニュース記事を読んで、ドイツ在住の皆さんがうらやましいなあと思ったばかりな…
フランス人の彼との結婚までの道のりとその後のふたり
2016年*.。☆・*夏旅*・☆。.*ドイツハンブルクドイツなのにドイツじゃない。おフランスなのにドイツ。マンマ、何が何だか!?でも洗練されてて、おしゃれ〜💕こちらのレストラン&カフェPARIS創設1882年アールヌーボースタイル天井は美しい裸体でも、見る人なし。さて、上ばかり見惚れてないで下を見ないとね。本日のメニュー(フランス語表記)でも、中身はドイツ語!?これって、ドイツ人のフランスかぶれってやつ?😅 飲みものはお水。どれにしよっかな〜?読めませんので迷うことなし。パパ(元夫)が、メニューを読み上げてマンマと息子ちゃんがそれ食べたい!!これ食べたい!!と言って頼んだお料理です。こちら↓ラビオリ?ええ〜!!イタリアン?😜 こちらはビストロっぽいかしらん。サーモンの上にチーズがのっている感じ。バゲットカフェ・...おフランスの香りたっぷりドイツ料理!?
Felice*mamma
2016年*.。☆・*夏旅*・☆。.*ドイツ珍しくちゃんとしたドイツ料理を食べたました。以前からドイツ料理はあまり評判が良くありません。いつもならインビス(中華、インド、トルコ、ベトナム、イタリアンの軽食)で食べることが多いのですが悩める息子のためにちゃんとしたレストランに入りました。リューベックのラーツケラーです。ラーツケラーというのは市庁舎にあるレストランでいろんなドイツの街にあります。社食と思われる方もあると思いますが多分日本人の感覚とは違います。伝統ある有名なレストランもあります。こちらのリューベックもしかり。リューベックはハンザ同盟都市で世界遺産になっています。市庁舎のそばには昔の50マルク紙幣にデザインされたホルステン門があります。(SD紛失のため写真なし)市庁舎は1230年に建設が始まり14世紀に...ハンザ都市リューベックのドイツ料理
Felice*mamma
先日、ここシュヴァーベン地方のポテサラのことを書きましたが、今回はこれまたシュヴァーベン地方の名物料理「マウルタッシェン」について書きます。簡単に言えば・・・南西ドイツ風ラビオリですね。この画像は近くのMetzger(メッツガー=お肉屋さん)で買ったマウルタッシェンです。このマウルタッシェン、昔からの言い伝えみたいのがありまして、戒律でお肉が食べれなかったキリスト教の修道僧が、やっぱりお肉を食べたくて、...
MANAMING♪
よくネットでとか「ドイツの主食はジャガイモ?」って聞かれることがあります。そのたび、私が答えるのは、主食という観念が違うということ。主食はあくまでもメイン料理で、ジャガイモやお米、ヌードルは付け合わせなんですね。でも確かにドイツの一般家庭では、ジャガイモの付け合わせは頻度が高いです。ポテトサラダ、フライドポテト、マッシュポテト、ハッシュドポテトなど様々です。ポテトサラダですが、主に、北ドイツではク...
MANAMING♪
そろそろやってきますねー。ドイツ産白アスパラの季節が!ドイツ語では『Spargel(シュパーゲル)』といい白アスパラのことをいい、グリーンアスパラは『grüner Spargel(グリューナー・シュパーゲル)』といいます。10年くらい前までは白アスパラばっかりでしたが、最近はグリーンの方も多く売られるようになりました。私は道産子なのでやっぱりグリーンの方が好きなんですけどねー。この時期が来ると、マーケットにもぎたての白...
MANAMING♪
何度か書きましたが、元旦は普通に1日だけ祝日です。特に何もしません(苦笑)私は溜っているまだ観てない映画を観ていると電話が。(元)姑・リンデからでした。「mana~~ お茶しに来ない?」とのお誘い。リンデの家は歩いて10分のところにあり、子供たちは誰も来なくて寂しいみたい。1時間くらいならいっかーと行きました。目的はリンデの手作りケーキ♪リンデは2歳違いずつの子供を5人育てました。5人中一番の末っ子が元旦那。...
MANAMING♪
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
Felice*mamma
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
Felice*mamma
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
フードアナリスト×jr野菜ソムリエMimiの料理日記
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
アンダルシア
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
アンダルシア
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
フードアナリスト×jr野菜ソムリエMimiの料理日記
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
フードアナリスト×jr野菜ソムリエMimiの料理日記
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
あずねぇの六本木&温泉ランチ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
あずねぇの六本木&温泉ランチ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
フードアナリスト×jr野菜ソムリエMimiの料理日記
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
アンダルシア
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
La Veg-vida relajada
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
La Veg-vida relajada
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
La Veg-vida relajada
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
あずねぇの六本木&温泉ランチ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
アンダルシア
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
フードアナリスト×jr野菜ソムリエMimiの料理日記
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
あずねぇの六本木&温泉ランチ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
アンダルシア
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
あずねぇの六本木&温泉ランチ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
あずねぇの六本木&温泉ランチ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
あずねぇの六本木&温泉ランチ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
フードアナリスト×jr野菜ソムリエMimiの料理日記
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ドイツ語検定のお役に立てば...旧『独検挑戦日記』
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ドイツ・フランクフルトの歩き方。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
アンダルシア
インド紅茶のダージリンやアッサム茶葉+本場のマサラ・スパイス(カルダモン・シナモン・クローブ・ジンジャー)を入れて紅茶を飲む習慣があります、カレーの辛さも調和してくれる「チャイ」文化を語ります。
カレーのトーストです、良い香り トーストにカレールーを載せる食べ方 バタートースト焼き上げ時にカレーパウダーを振りかける マヨネーズトーストも可 キャベツ炒めにカレーパウダーをふりかけてトーストにトッピング 玉葱炒め、もやし炒め、ポテト炒めでも可 色々な方式が考えられますね、
グルーポンのおせち料理は貧相でミソを付けましたが、やはりお正月は日本人ならおせち御節料理なのですね。 お勧めは馬車道のおせち料理です、家庭の味も良いけれどお正月くらいは休みたい・・・そんな主婦の味方です。
炭水化物が大好きな人。ご飯大好き、うどん・パスタ・パンとにかく白いものが好きな方。ぜひ情報交換しましょう。トラックバック
塩麹のレシピやメディア情報
パン作りやスイーツ作りを楽しんでいる人集まりましょう!!
魚醤に関することをトラックバックして情報交換をしませんか。 美味しい魚醤料理や日本各地、世界各地の魚醤について書いたらトラックバックしてくださいね。 魚醤の魅力をどんどん広めていきましょう♪
お酒と相性がいい料理に関することならなんでもOK ワイン、日本酒、焼酎、リキュール、スピリッツ、カクテル、紹興酒、梅酒、などと合う料理(マリアージュ) 酒の肴、おつまみ、おうちで作った料理、外食で食べた料理、とにかくお酒と合う料理ならなんでもトラックバックしちゃって下さい! また、これとこれを組み合わせたら美味しかったというもの(ラーメンに牛乳など)「ちょい足し料理」に関することでも大丈夫です。もちろん和食、洋食、中華、サラダ、前菜、おかず、ご飯でも卵料理でもな〜んでもOKです。
生野菜には手作りドレッシング。市販のものは変な「甘味」を付けた物が多く、ほとんど使いません。 あなたのお気に入りのドレッシングは? 美味しいサラダのレシピなども紹介して下さい。
昔から栽培されてきた作物品種を在来品種又は伝統品種と呼ばれます。 各地の風土に適応しその品種の持つ味が好まれて栽培され続けていました。その地域の伝統料理と密接に関係しております作物の品種です。 在来品種・伝統品種の紹介、栽培・採種の記録。新たに地域に適応した作物の育種の記録・・・オリジナル品種作出の記録など。 いろいろな作物の情報お待ちしております。
最近よく聞く、シリコーングッズ。 撥水性・耐熱性が高く、お手入れも簡単。 柔らかくて床に落としても割れたりしないという特性がありとっても便利ですよね✨ そんなオススメのシリコングッズを教えてください♪
毎日のごはんは美味しくでも短時間で楽に作りたい!そんな時に電気圧力鍋ってとても便利な家電!この調理家電を使った料理をみんなで教え合いませんか!メーカーが違った鍋でも、へぇ~そんなものも出来るんだって参考になること請け合いです。是非是非、美味しい料理をアップください!
毎日作るご飯作りの中の一品をのせてみませんか? 朝ごはんでもランチやお弁当でも、渾身の晩ご飯でもはたまた酒の肴でも……ご飯作りのヒントになると嬉しいな。 美味しい一品お待ちしております。
四季折々の野菜や果物を使った シロップ作りを教えてください♩ また、シロップを使った楽しみ方も どしどしお待ちしております
イチオシ記事を紹介投稿してください!お互いのブログを盛り上げていきましょう!
節約・大家族・育ち盛り・新商品大好き・お友達同士でシェアなどなど 業務スーパーで見つけた「いいもの」「お特品」「おすすめ品」を ご紹介してみませんか? 業務スーパーで買った商品で作ったお料理もUPしていただけると 更に楽しいページになるかも。 よろしくお願いいたします。
料理レシピならなんでもOK!気軽に参加してください(^^♪
釣った魚を料理した、旬の料理ブログをお願いします。
おいしいコーヒーのカルディ。コーヒーをいただきながらのショッピングは癒し。いろんな物を発見できる楽しい場所。
月曜断食、誘惑にまけないようがんばる人募集中。 一緒にがんばりませんか?