お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
2025年5月7日のお弁当
2025年5月8日のお弁当
一口ヒレカツ弁当&筍とわらびが届いた!
【高校生のお弁当に】鶏胸肉のねぎ塩だれ|漬けてもOK・下ごしらえでやわらかく仕上げるコツ(2025年5月7日)
カツオの竜田揚げ弁当
2025年5月2日のお弁当
2025年5月1日のお弁当
2025年4月28日のお弁当
ガパオ風ライス弁当
【節約弁当】ノンフライヤーで焼いた鶏の唐揚げ!
冷めても脂が浮かない!豚もも肉の野菜巻き弁当【高校生のお弁当】(2025年5月1日)
豚の味噌漬け焼き弁当&旦那の咳にイライラする
【節約弁当】千葉県民のソウルフード「ピーナツハニー」は、ごはんに合う!
お出かけにもぴったり!高校生がよろこぶ鶏むね肉のジャーマンポテトの高たんぱく・節約お弁当
ミラノ風カツレツ弁当&プリンに恋して
「秋のキノコ採りの会」で、友人のわらびさんの山荘に行った際(9/18~20日)に、佐久の産直で食用ホオズキを購入してきました。 食用ホオズキのジャムってとても美味しくて、私はジャムの中で一番好きです。 帰ってから早速、ジャム作り。・・・9/21日 袋状の萼(がく)から中の実を外し、洗って水を切り、水分が出やすいように半割にしてボウルに入れ、砂糖、白ワイン少々をかけて時間を置く。 時間とともに砂糖が解...
自家製の梅干し作りでできる副産物『梅酢』。臭みが抜けて調理するとしっとり仕上がるので鶏ムネ肉を浸して冷凍ストックすると便利です。そんな梅酢漬け鶏ムネ肉を朝の具沢山味噌汁に使ってみました。ふんわりと梅の風味と酸味が残った鶏ムネ肉。細切りにした油揚げと中途半
家内が国産肩バラブロックを買ってきたので、ちょっと小さいけれどチャーシューを作ることにしました。・・・9/5日 タップリ作った在庫も結構少なくなっていたので、丁度良いタイミングです。 肉全体に下味を付けるために、まずは2日間塩漬け。 肉量の1%のイタリア海塩、0.4%の砂糖、白胡椒少々を刷り込み、冷蔵庫に保管(下写真)。 この肩バラの場合は巻いた状態に成形するので、その巻いた状態で...
酷暑の夏が過ぎ、2021年度自家製味噌もすっかりいい色になったので、完成とすることにしました。・・・9/4日 ここ3年の完成日をブログの過去記事で調べてみたら、 2020年度 9/2日 2019年度 9/3日 2018年度 9/5日 ですから、9/4日完成の今年度もまさに例年通り。 袋を開け、天地返しの時と同様に、外を内、下を上へと入れ替えて良く混ぜ均一に(下写真)。 完成...
ライフワークになっていた常備菜作りの記録週をまたいでしまいました。実は赤ちゃんのときから吐いたり下痢したりがない我が家の小3男子がこのご時世になんと胃腸炎に(; ̄Д ̄)!脅威の胃の強さと最強の腸内細菌を持っているに違いないとすっかり油断していました。先々週末
今年はすっかり油断して失敗しそうだった自家製梅干し。無事に復活して子どもと毎日美味しくいただいています(^^)その梅干しづくりで最初に梅を塩漬けしているときに上がってくる梅酢。ただの副産物で捨ててしまいそうですが実は梅の栄養の凝縮版。クエン酸で疲労回復高
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景