お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
もちもち♪ 白ごまチータラベーグル(テコナレシピアレンジ)
粉がおいしければ、腕はそこそこでも…
毎朝が楽しみになる!手作りパンとエスプレッソで始める朝ごはん|おすすめアレンジ&レシピ
初心を思い出させてくれる“宝物レシピ”
イースターにぴったり♡酒種酵母で作る「うさぎあんパン」
【お知らせ】「酒種酵母はじめてレッスン」リニューアルと「単発レッスン」お知らせ
【ロールパン】巻きが強かったのか?子供達には不評だった…姫、先生に直談判して宿題なし(笑)
お花のモンキーブレッド
【使い切り】ナンを作ろう【強力粉】【ナン量産】【ミニマリスト志望主婦の使い切る暮らし】
パン教室で美味しいデニッシュ作り
自家製さくらんぼジャムのうずまきパン🍒
全粒粉で作る!プルーンとくるみの香ばしいハードパン
【成長しないクッペ】カリカリベーコン添えと習い事がない日の子供達の正解は何!?
ヨモギのクッキー生地の変わりメロンパン「柏もちパン」
スペルト小麦で作るノア・レザン|噛むほどに美味しい贅沢ハードパン
あっという間に、2020年も大詰め。 12月31日です。 作り置きしていた 鶏ハムを、醤油と酒とみりんで 味付けしました。 あとは、ニンジンと刻みネギ、天かすをトッピング。 つゆは、ダシと醤油とみりんで自作。 年越し寒波の予報通り、朝はたいそう寒かった。 けど、日が照ってきたので、日中はだいぶマシです。 風は吹いているけど、昨日の方が強か...
もう笑ってしまうくらいタンジョンパガーネタが続いております。だって、肝心の韓国冷麺をまだ食べていなかったのですもの。。。ということでリベンジして、ようやくお目当ての韓国冷麺を食べて来ました!!!お店はNoodle Star K。Super Star Kという韓国焼肉屋さんが始めた韓国麺のお店。タンジョンパガーロード沿いには韓国焼肉店がずらっと立ち並び、沢山あるのに(平日は知りませんが)週末はどこも長蛇の列。シンガポール中から韓国の人が集まって
私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続49・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量、...
先週末はサラダスピナーを求めてシンガポールの街を駆け巡ったため、、、土日にはお昼も夜も外食をした我が家。そんな先週の日曜日、ランチはパスタの気分だったので、シンガポールでイタリアンといえばタンジョンパガー。そのタンジョンパガーの中でも人気のイタリアンに行こうということになり、Lukaさんへ行ってきました。普通にGoogle MAPで高評価のお店に行ってみたのですが、着いてみると至る所に日本語が書かれていて、メニューを見ると食材も日本のものだらけ。そこで初めて
キャベツマシマシ! もう寒いんでラーメンで温まろうかといった感じです。 そろそろ買い出し行かないと冷蔵庫がガラガラになってきたのですが、キャベツだけはありました。 そういやキャベツをふんだんに使ったラ
日清焼きそば UFO の「黒胡麻肉あんかけ焼きそば」を食べました。 [ インスタント焼きそば ] メーカー:日清食品 株式会社。 名称:即席カップめん。 内容量:113g (めん85g) 特徴:とろっと あん。たっぷり あんだく! ガッツリ、肉あんかけ。黒胡麻のパンチがきいた、とろっとした あん。 付属:粉末スープ、とろみの素。 かやく:味付肉そぼろ、味付豚ミンチ、キャベツ...
冷凍在庫のチャーシューが無くなってきたので、又チャーシューを仕込むことにしました。・・・12/7日 家内が買ってきた豚バラ肉(下写真)。 塩(正確には塩1%、砂糖0.5%、白コショウ少々)をして、2日間冷蔵庫に保管。 下写真のように丸めた形で袋に封入しておくと、縛る時が楽です(下写真)。 そして2日後。・・・12/9日 冷蔵庫から出し、タコ糸で縛って丸く成形し、漬け汁と一緒にPE袋に入れ、...
さて、四国旅行、最終目的地は室戸岬でした。11時を少し回ってからモネの庭を出て、そこから走ること、数十分、室戸岬エリアに到着です。四国旅のルートはこちらを参照↓ジオパークから、むろと廃校水族館へ廃校水族館に行こうと思っていたのですが、行けば
ランキングに参加してます。応援お願いします♪今日は、JR博多駅前広場を彩るイルミネーションを楽しんだ後に近くで食事をしました。今年のコンセプトは星空のサイレントエールだそうです。夜空を彩る一粒一粒の小さな光がサイレントエールとなって、この街全体に降り注いでいるように見えました。食事は、KITTE博多のプレミオピエトロで。紅ずわい蟹ときのこのトリュフクリームソース、生ハムサラダ、バゲット、デザート、コーヒーをおいしくいただきました。今日もごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。おいしく食べてみんなが元気で幸せになりますようにおかあしゃん。おかえりなさい寒くなりました。体調をくずされませんようくれぐれもお気をつけください。被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。ランキングに参加してます。応援よ...♪JR博多駅前広場のイルミネーション&ピエトロでパスタ♪
函館で行列が出来るラーメン屋 【函館麺や 一文字 峠下店】 「道の駅 なないろ・ななえ」の横にあり、すぐ近くには函館の超有名ハンバーガー店『ラッキーピエロ峠下本店』があります。本店は湯の川温泉にあり、週末になると地元客と観光客で大賑わいのお店です! 駐車場も広々しているので、車の駐車にも困りません!
自分で打った手打ち麺(蕎麦、うどん、中華麺、生パスタ)には1年通しのロットナンバーを入れています。 これは2020 No.59~No.62の記事になります(先回は手打ち麺2020 No.56~2020 No.58)。 〇2020 No.59 味噌煮込みうどん 3人前 粉 あやひかり 150g、金トビ 150g 水 141g(47.0%)、塩無し そろそろ煮込みうどん系が堪らん季節になってきました。 この日の賄い昼食は、今冬初の味噌煮込みうどん。・・・11/2...
ごまみそラーメンをベースに、大根おろしとネギをトッピングして、食べました。 [レシピ] 材料: ・ごまみそラーメン : 1食 ・大根おろし : 30g ・きざみネギ : 30g ・にんじん : 20g ごまみそラーメンを表記の通りに作る。 大根おろし、刻みネギ、火を通したニンジンをのせるだけ。 「胡麻で元気!」でおなじみ、「マイフレンド ビッグ大盛り ごまみそら...
こんにちは🦍イノッチデス 次のアポまで時間があるのと腹が減って倒れそうなので、珍しく昼ごはんを食べる事にします🦍 今日は!札幌市東区のオートバックス横にある札幌Fuji屋にやって参りました😎✨ バチコーン!! 少し喉が痛い気がします!! 🦍ヤバインジャネエノ?? 🍜本日のオーダー🍜
新潟県柏崎市にある「らぁ麺 てっぺん」で食べてみました。 こちらは鶏白湯がウリのお店らしいです。 場所 〒945-0033 新潟県柏崎市東長浜町3−17。 駐車場は15台。  ...
新潟県新発田市にあるらーめん家 和玄で食べてみました。 前回の新発田のラーメン店満月に続き、こちらも味噌が定評のラーメン店だそうです。 場所 〒957-0072 新潟県新発田市日渡10...
新潟県新発田市にある中華そば 満月で食べてみました。 場所 〒957-0072 新潟県新発田市日渡104。 駐車場30台。 入ってみる 33席(小上がり12席、テーブル1...
先日の四国旅行の続きの話。二日目は、高知市内へと移動し、牧野植物園へと行ってきました。スケジュールはこちら↓一方通行の理由牧野植物園は、高知県立の植物園で、「牧野」の名前は高知生まれの牧野富太郎博士から来ています。高知市内の少し南寄りの高台
最近、鼻風邪かと思ったらアレルギー性鼻炎になってしまい、頭はぼーっとするし、ずっと口呼吸していたら喉も痛くなってきて、咳まで出始めるという、踏んだり蹴ったりのシンガポール生活、、、病院で処方してもらったアレルギーの薬を飲んだら、1時間ほどで鼻の完全スタック状態からは解放されましたが、でも鼻はまだ出続けるし、こういう状態だと風邪菌やウイルスも入りやすくなっているので、人の沢山いる場所へ行くときにはいつも以上に気をつけて、とドクターから言われました。ちょっと部屋
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景