お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
「ほけんの窓口」に相談してみた&今年初の冷やし中華
「アンパンマン」を知らない負い目&チキンクリームシチュー
これ帯状疱疹の予兆?&また作ってしまった揚げナス煮浸し
【カフェhachi】古処鶏の鉄板焼&デキる女性は素敵だ
今日は「まいんず」卒業初の発行日&焼き肉のっけ弁当
昨夜の「べらぼう」源内のひとり舞台&アサリおにぎり
やっぱり女の子だったね&「ココス」チョコづくしパフェ
「血圧下げるのに「減塩」は要らない!」&オープントースト
肉団子の甘酢あんと明太おにぎり&ナニワイバラの繁殖力
ヤンニョムチキンバーと豆ごはん&もう少し春でいて欲しい
ピーナッツバタートースト&我慢と長生きのバランス
今回も上は170だった月イチ血圧検診&焼きうどん弁当ゆ
石坂浩二と渡辺謙の2人芝居&ケンタのオニオンフィレバーガ
娘は悪戦苦闘&カレー1皿の食材費が400円に!
肉野菜炒めとお揚げ炊合せ&金食い虫が退院
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 『やり始めないとやる気は出ない』池谷裕二 著書「脳は疲れない」より 土・日が仕…
着々と冬支度、始めています。昨年から使っている、電熱マットとブランケット。bastisRIKEのブランケットは、肌触りが良いのと何ともいえないこの柄がとて...
「九里四里旨い」って、焼き芋につけた通り名。 でも、これだけじゃありませんでした。 ちゃんと下の句、ならぬ、全文があったのでした。 「九里四里旨い十三里」 と、言うのだそうですw。 それでサツマイモや焼き芋のことを「十三里(じゅうさんり)」なんて言う向きもいるそうです。 「栗なんかよりサツマイモを食べましょうヨ。 おいしい焼き芋ができました。 九里と四里、足すと十三里。ほらね。」なー...
久しぶりに、ニトリでお買い物してきました♩ 無料カタログの「収納BOOK」も、もらってきました。 カゴを揃えて収納すると、やっぱりウツクシイ! 今日はその、ゆるっと購入記録です。 ご興味ある方は、 よろしければお付き合いくださいませー(*´∇`)ノ 冬用もこもこスリッパ 夫用の冬スリッパは、昨シーズンの終わりに手放したので 去年の色違いで、今年はブラウンを購入。 まあまあしっかりしたつくりで、税込み約600円。 お値段以上のスリッパで、うれしいお買い物です♪ ポスターフレーム 飾っていたポスターフレームの金具が取れてしまい、 直しつつ使っていたのですが、限界を感じたので、 初めてニトリのポスタ…
走り屋、ホンダ車乗りなら気になる無限の傘。傘を買い替えたら値段以上にいい製品だったので紹介します。ちなみに私は女性です。
ぶおおお!絶景なり、伊吹ちゃん! こないだの日曜日、伊吹山に家族で行ってきた。 滋賀県から岐阜県にまたぐ、標高1,377 mのお山である 。 僕はこのお山がけっこー好きで、これまで幾度となく登
こんばんは!日常の中に、「名もなき家事」ってかなりたくさんありますが・・・名もなき家事の中でも、地味に面倒でなるべく減らしたいのが、ゴミ箱のゴミ回収!!家じゅうのゴミ箱をめぐって集めるのが面倒なので、家に置くゴミ箱の数をなるべく減らしてます。っていう理由
基本を守るのが一番の近道「洗濯は洗えばいい、洗濯機が全部やってくれる」という状態が変わったのは、「洗濯の基礎」に関する正しい知識を得たから。それらを実践することで洗濯の楽しさを知り、さらに学んで知識を深め、積極的に生活に取り入れてみましょう。現在は自分のクセや性格を把握した上で、洗濯の手間をどう減らすか、気持ちよく服を着続けるために何をするかを、楽しみながら試行錯誤を繰り返しています。基礎をしっか...
悩ましいわが家のトイレ。狭いうえに壁紙が剥がれてボロボロ。汚れも破れも隠してもかくしきれない・・・難しいことはできないけれど、自分なりにできる範囲で手を加えてみることにしました。まずはモザイクタイルのシートを貼り、そして好みの真鍮のペー
格安スマホの楽天モバイルから「Rakuten UN-LIMIT(楽天アンリミット)」に切り替えました♪意外に簡単!スマホ代が1年無料の【楽天アンリミット】に切り替えてみた22年前くらいにツーカーでケイタイデビュー。(通話しなければ月々1480円の時代)その後、トイレに流してしま
リビングから続くフリースペースに無印良品の机を2つ並べて、勉強コーナーとしています。タモ材の机は、ナラの無垢フローリングや珪藻土の壁と相性がよく、空間に馴染みます。 無印良品の机の幅や奥行に合わせて、両サイドの壁の位置を決めています。天井も机の奥行幅に合わせて、あえて低くし、勉強コーナーのまとまりを作り、籠り感を少しだけ演出しています。 窓際には木製ブラインド。タチカワのフォレティアエコです。木製ブラインドを通した自然光は、優しく柔らかく、無垢の木や珪藻土の空間がより美しく感じるような気がしています。 10月24日(土)開催富士見の家5年目の見学会11月5日(木)開催harunoro. 整理収…
大規模修繕工事の関する専門家の仕事の代表は、「設計監理」があります。具体的には、 建物調査 設計資料の作成(工事仕様書の作成) 入札業務 工事中の検査 竣工検査 工事後のアフター時の立会いや指導まで行います。これには、技術的な知見や経験が必要です。技術的なスキルを持った一級建築士やマンション管理士の仕事です。これに対して、「大規模修繕工事コンサルティング業務」は、上記に加えて、 工事費の査定やコス...
あるマンションから、「大規模修繕工事のコンサルタントとして、一級建築士とマンション管理士とで、どう違うか?」という質問を受けました。結論から言えば、一級建築士とマンション管理士とで違うわけではなく、その専門家がどのような業務ができるか?で違います。確かに、大きく分けると、建築的なことは一級建築士が強いので、いわゆる「設計監理」を行うのに対し、マンション管理士は、組合の意思決定を助けるためのコーディ...
ROBENS(ローベンス) クロンダイク ROBENS(ローベンス)といえば、デンマーク発のテントブランドでアウトドアライフのために全て設計されており、リーズナブルでハイクオリティなテントを創りだしている海外メーカーです。 また、その使いやすさからユーザーの信頼を得ることに成功し、ユーロ圏においてROBENS®ブランドを確立しています。 そして、アウトドアでの快適さに必要な条件を徹底して考え、居住性はもちろんの事と、圧倒的に雨風に強く、どんな状況でも換気システムが完全に機能しますので、昨今の日本の過酷な気候にも対応できると思います。 更に言えば、雪の降る季節にも対応できるように、そもそも薪ストーブをテント内部にインストール出来る設計になっている為、冬キャンプにも最適なテントになっている事もあり、我が家も購入したんです。 特に冬キャンプをする際には、いずれは薪ストーブを使いたいなという憧れがあったので… クロンダイク:基本仕様 仕様 ◇収容人数:最大6人(インナーテントを使用する場合は異なります。) ◇サイズ:(縦、横、高さ) 390×400×270㎝ ◇収納サイズ:(縦、横) 80×27㎝ ◇テント素材:ハイドロテックス ポリコットン (65%ポリエステル/35%コットン) グラウンドシート ジッパー脱着式, 210Tオックスフォード100%ポリエステル,耐水圧10,00mm ◇重量:16.1kg ◇付属:ペグ、ガイロープ ローベンスが独自に開発したHydroTex ポリコットンは、通気性と耐久性に非常に優れており夏は涼しく冬は暖かい通年使用可能な優秀テントなんです。 更に耐久テストをクリアしており、 最大風速168㎞に耐えうる強靭な構造になっています。
この秋、収納の見直し熱が高まっています。今回見直したのは、玄関に備え付きの靴箱。試行錯誤を重ねた結果、ここは主に夫の靴の収納スペースとして使っています。ただ、どうしても、中が彼には使いにくい様子。これでもまだまともな方。靴好きな夫。一足一足、少しずつ
在宅勤務の増加でテレワークできる環境をお家に整える方も増えましたね! デスクやチェアなどの家具の需要が増え
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。本棚を整理して風を通す…絶好の時期がやって来ました。一生も…
先日、リビングのカーテンを買い替えるためにニトリに行きました。 今まで使っていた無印良品の生成り色のものと印象を変えたくなかったので 同じような色のものを探し、そしてみつけたのがこちら⇓ アドリ
こんにちは♡ 今日もご訪問いただき、ありがとうございます。 届いたモノレポのお時間です ポチったのはLEDティーライトキャンドル(リモコン付き)! 送料無料! 今まで使ってたのはシ
ペット用だけでなく小さなお子さん侵入防止にもペットと お子さんを一緒にしたら叱られそうですが、どちらも守りたいという事は一緒です。1つあると安心です。この柵があることで 階段や玄関の外へ行ってしまうことを防げます。色はパインとブラウンの2色です。随分 雰囲気が違いますね。柵の大きさと足の取り外しサイズ:約W90×D25(足の部分)×H55cm足はビス止めなので取り外し可能です。丁寧なつくりに加えてツルツルに磨...
わが家にやっとピアノが来ました。 4月に新居に引っ越して以来、ずっと手がつけられていなかったことがありました。 それは、夫の実家にある年代物のピアノを新居に運ぶこと。 夫が子どもの頃に実家で使っていたピアノは、応接室の隅っこで年に数回弾かれるだけの状態で長いあいだ放置されていました。 それを、今回すべての部品を分解してメンテ、クリーニング、調律してもらいました! ピアノがあるリビングにあこがれて やっと来てくれたアップライト。 わが家のリビングの風景です。 ピアノの上がちょうど吹き抜けになっているので、大きなピアノが来た割に圧迫感がそこまで強くなくてホッとしています。 ゆっくりとテーブルに座り…
前回のお話に掲載したような感じであっさりと確定してしまった受験。数日後小学校の担任の先生にその旨を説明し、校長先生から受験の許可を頂きまして。その後目指すべく中学校の説明会に参加したり色々と調べたりしてみながら書類関係の準備を済ませました。だが、そこで問題が発生して…!?
before | IKEAのポスターとフレーム ずっと飾っていたポスターは、IKEAで買ったものです。 ポスターも、フレームも、リーズナブルなのにかわいくて たぶんそれぞれ600円くらいだった気がします♩ 3年くらいもの間、飽きもせずに飾っていました。 でも、 ある日、掃除しようとフレームを下ろしたとき、 壁掛け用の後ろの金具が取れてしまいました。 しばらくは、無理やり補修しながら使っていましたが、 数日に1回 ガッターン!と落下するようになってしまい… ひとまず、金具が壊れてしまった右側を、 ニトリのポスターフレームに買い替えました。 フレームサイズは同じですが、後ろの金具の位置が違うため、…
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。結婚式などのお祝いごとは、前もって準備する時間があるのですが、突然訪れる葬祭は、準備する間も無くお通夜へ駆けつける事もあり親族が遠方だと、お通夜のあと宿泊して、翌日そのまま葬儀・告別式。都会や知っている土地なら
秋で栗が手に入ると待っているのですが、まるで見かけません。 今年は半額どころか、普通に栗が売ってない。 筋子もなんだか少ない。 そう言えば今年はラッキョウも手に入りませんでした。毎年半額になってからキロ400円ぐらいで買って、3キロぐらい漬けていたのに。 今年は去年のものを使うだけ。 どうにも「売れないものは売らない」、なんて、そんなことになってる気がします。 半額にしても儲かるってのにww、...
植物だけでなく素敵なインテリアにもなるアンティーク ダメージ加工してあるビューロードポスト。グリーンや造花に合わせやすいブリキポットです。郵便受けに似た形になっているので外に置いてもオシャレですし、ちょっとした小物やドライフラワーを挿してもいいですね。サイズ約 24.8cm×14cm×高さ14.7(17.7)cm 内径18.5×12cm底には穴があいています。ロゴもレトロ感が出ていて いいですね。後ろ部分に...
こたつもハロゲンヒーターもホットカーペットも石油ストーブも扇風機も捨てて、エアコンだけにした我が家。これまでに感じたデメリットと電気代について書きます。エアコンだけになった経緯入居直後に石油ファンヒーターとハロゲンヒーターを親戚がくれました
食事中、マスクの一時保管に必須のマスクケース。 いくつか試していますが、かさばったり、出し入れが面倒だったりで💦 しっくり来るものが見つけられずにいました。
朝陽を浴びよう 2020年10月21日のあさイチでは、「不安イライラ解消セロトニン大作戦」が放送されました。 今年は長引くコロナ禍にストレスを感じやすく、夫の在宅勤務や子ども達の休校などにより妻がイラッとしているケースがありますね。 番組で知った光の浴び方と運動、栄養のコツをお伝えします。 スポンサーリンク // セロトニンとは?とは? セロトニン足りてる? 太陽光を浴びよう 運動 ウオーキングOK. 栄養 コロナ禍のストレス まとめ セロトニンとは?とは? セロトニンは脳内の神経伝達物質 聞いたことはあるけれど、セロトニンって何だろう? 答えは、必須アミノ酸トリプトファンから生合成される脳内…
毎年10月は仕事が落ち着いています。平日休みがけっこうあるので今月はやたらと用事を入れたのはいいけど少々詰め込みすぎました(^◇^;)今日も朝から銀行へ。 昨日はガスファンヒーターの工事。明日は美容院。カレンダーに書き込んでいたら来週水曜日までびっしり(°_°)
前回の蓮根のはさみ揚げに続いて、秋の蓮根づくし・その2です。 蓮根が余っているので、今回初めて蓮根の甘酒を作ってみることにしました。甘酒づくりはすっかり習慣になり、玄米や雑穀の甘酒だけでなく、豆や野菜の甘酒もよく作っています。でも蓮根は初めて。どんな味にできあがるのかワクワク~🎵 retoriro.hateblo.jp 甘酒は大体、素材200g・米麹200g・水200㏄の組み合わせで、ヨーグルティアにかければできるので簡単です。蓮根は水分が多いので水は150㏄にしてみました。 蓮根をすり下ろして米麹と混ぜたところ。水を加えてよく混ぜてからヨーグルティアに60℃で6~8時間かけます。ガラス容器に…
コロナ禍の春に買ったマスクが心地よくて他のマスクに見向きもしなかった私。くたびれたような気がして買い足しました♪ずっと愛用!とっても快適!「シルクマスク」をリピート買いシルクマスクを買い足しました♪左が新商品のゴムタイプ。右が今までと同じヒモタイプ。お出
わけあって、肝硬変末期で、先が短いと言われた元主人の介護をしていますが・・・元主人の介護を引き受けた事で余計な出費が増えては困るのでその辺りの調整を徹底的におこなって超節約体制です。2020年9月分の生活費==================================
ご訪問ありがとうございます 先日めちゃくちゃショックな事が… とってもお気に入りで毎日のように使っていた 【ダイソー】ようやくゲット♡売切れ続出のダブルウォールグラスはコスパ高くて最高でした♪ こちらのグラスを洗っているときに ぶつけて割ってしまいました… やっと手に入れたのに… も~ほんと悲しすぎる やっぱりダブルウォールになっているので ちょっぴりガラスが薄いんです...
今日の京都は朝からとてもいい天気なのにここから曇りマークで残念なことに明日の木曜日の私のお休み日は雨のようで_| ̄|○ il||li南の方から低気圧軍が押し寄せてくるのね。この低気圧が前線を伴って北上してきたら 気象病(天気痛)は避けられないかなあな~んて言う感じで天気予報を見つついつもより少し多めのストレッチなどをして低気圧による自律神経の乱れからくる体調不良に備えるようになりました。(๑•̀ㅂ•́)و✧頂いた梅...
今日は久しぶりに 片づけ祭りのお話しを・・・。片づけ祭りのお話し*いつぶりだろう 笑笑そして タイトルに書いてるようにアクセサリー類の片付け祭り*をしたの...
愛用の自転車は、室内に入れたいもの。最近、一戸建てでもマンションでも、自転車を室内にというご要望が増えてきました。写真の事例は、マンションリノベーション。 廊下に壁掛けボックスを取り付け、自転車を吊るしています。廊下を広めに取っているので、意外と通行の邪魔にはなりません。 この壁掛けボックスは、施主支給品。お施主さんが家具工房さんに依頼して、製作して頂いたものです。自転車を吊るすので、かなりのボリュームがありますが、素材が木なのでインテリアとしても、いいアクセントになっています。強固な壁下地を必要としますので、後からでは取り付けることが難しいのですが、リノベーションと同時に行うことで、追加費用…
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。定位置管理簡単そうでできていない…↓まぁ、いいかとちょい置きしてそ…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ工…
イイネを過去記事にいただいたことがあって、ハッとさせられたことがありました。 2018年の夏の終わりにその夏を振り返った記事がありました。 【・・・今年は暑かったから食べたメニューが少ない】 気がつかされました。感謝しております。 夏のことは振り返りがあるといい。 それならと、2020年、令和二年の振り返りのこと。 やはり見返してみると、去年、今年と、暑さはほどほどだったのではないか、そう思ったりしま...
抗菌防臭・制菌・消臭!高機能ダブルガーゼで秋冬用のマスクを試作してみました。高機能ダブルガーゼ Repur-P レピュール・プレミアム使用したのは、抗菌防臭・制菌・消臭・抗ウイルス・抗カビ機能を施したダブルガーゼ生地【Repur-P レピュ
こんばんは!わが家の狭い玄関。収納スペースは、コの字型の下駄箱のみなので、ここに靴やお外グッズを入れているんですが、わが家の夫・・・靴が多い!!しかも、メンズの靴って、大きいから場所とるんですよね(涙)なので、仕事用&オンシーズンの靴だけ下駄箱の中に置い
先日、ふとダイニングテーブルの写真を見て思ったこと。テーブルのうえに…… 「イロおお!」(=色数が多い) 前か…
今朝はずいぶん寒いです。東京は最高気温16°ですとか。。。 ちびが登校した後に母さんはまずはコーヒータイム。 私はドリップコーヒー派です! 100個入りなの…
ようやくずっと気になっていたモノを断捨離できました!ようやく断捨離したモノ地デジ非対応TVを断捨離!まずは大物!32型の液晶テレビを断捨離。地デジ非対応の20年モノ!息子のゲーム専用になっていて家を出てからも「捨てていい?」と聞くと家族総出で拒否されて放置10年
今朝は割といい天気で秋晴れという感じなのかしら朝日がかなり奥の方まで差し込んできて気持ちのいい朝でした ( *´ ︶ `* )目覚めたら見える光景を1枚パチリ ぶら下がってる銀のチェーンは横になったまま明かりをつけたり消したりをするための物です( ・ω・` ;)リモコンも付けられる機種だけどリモコンが枕元にないと意味がないので私には向かないようです。お安いのに意外と良い感じだった今日もお客様からおやつを2種類頂い...
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景