お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
今日は山の麓で可愛い赤ちゃんが生まれた日♫ 今どきの若者の交際って? ☆晩ご飯☆
おろしたっぷり☆豚肉のしょうが焼き&新じゃがいものポテトサラダ
写真の撮り忘れ多し・・・ 家賃の振り込みも出来ません・・・
たけのこご飯&鯛、イカのお刺身献立
年金トラブルだわ~~~困ったなぁ! / お米の値段 ☆晩ご飯☆
ポークカレー&ジュリエンヌスープ
アクセスポイント PVポイントが多いと~~ ☆晩ご飯☆
明太子パスタ&新玉ねぎのとろとろスープ
家の中の廃電化製品を無料回収に出す ☆晩ご飯☆
鮭の南蛮漬け&にら玉
今日の晩ご飯
一日中「お絵描き」の日 疲れました~~~ ☆晩ご飯☆
長いもの豚肉巻きステーキ&新玉ねぎのじゃこサラダ
ひーちゃんのちょっと嬉しい報告♬ ☆晩ご飯☆
チキン照り焼き&春キャベツのマスタードサラダ ワンプレート
家族で暮らしていると、それぞれの大切なモノがあるから、モノがなかなか減りません。家族と共に少ないものですっきりと暮らすことは可能なのでしょうか?そんなある日、主人がこだわりの掃除用洗剤を大量に手放しました。
昨日、ネットカフェでリモートワーク対応の防音個室の新設で仕事がはかどったという話を書きました、実は、その夜の理事会終了が22時半で、名鉄知多武豊から最終電車で岐阜まで戻りました。22時から3人のコンサルタントとZOOM会議の予定でしたが、22時45分からの開始に変更してもらい、帰りの電車で、会議を開始。まずは、神宮前まで20分程度。そこで、乗り換えて、岐阜まで35分程度。到着は24時少し前でしたが、タクシーで自...
フライ献立は、メインのフライも副菜も手間を省き手軽に作れるメニューばかりにすると、面倒な気持ちも薄まりすごくラク。付け合わせはあっさり味でパパッと作れるものにし、冷凍フライ活用で簡単に。
心地が良い。 何かと言えば、ずばり スライダーテーブルである。 何が良いかと言えば、 ・さっと引き出せること ・さっと仕舞えること 何と言うかこれ・・・ 秘書みたいなもの(女中と言ってしまうと、良くないが・・・) 自分は性格的に、探し物をしたり、 片づけたりできないので・・・ 要するに、自分の手元に、 ・すぐにやってきて・すぐに消え失せてほしい そんなワガママを満たしてくれるのが、 スライダーテーブルなのである。 気分的には、有能な部下を従えて、 社長室から電話一本で ・部下を呼びつけて、 ・報告が終われば、さっと退散させる まるでワンマン経営の社長になったかのように 自分を大物と錯覚させてし…
大体の構造を決めて、ホームセンタに行ってきた。 実は、数年前に実家の父親が介護状態になり、 当時マンションに手すりを付けたりするのに、 いろいろ調べまくっていたのであるが、 最終的にはイレクターパイプを大量に買い、 いろんなところに手すりなどを作った。 結局、父親は亡くなり、用済みとなったパイプ類は こうして自宅の鉄棒として復活をしている訳だが。。。 イレクターパイプの欠点 このパイプ、直径が30mm程度であり、 余りに長いと、結構たわんでくる そのため、ある程度大きなものを作ろうとすると、 やはり大量に必要になってくる。 その時にいろいろ調べたのであるが、 現在入手しやすくて、強度もあるのは…
第二の変形フォームまで完成 構成としては、問題なさそうな感じがした。 改善事項 クライミングウォールに関しては、角度付けを可変出来る方が良いかもしれない。 自重が70kgぐらい加わるため、足と梁の強度計算は必須である。 (場合によっては、木材を使うよりも、単管パイプの方が 適しているかもしれない) 現状の所は、ベッドの下板がそのままクライミングウォールとして使えるし、 梁や丸太についても他の用途展開が可能であり、 既存ベッドのリサイクル率は100%であろう。 裏面から、布団が飛び出しているのが、なんとも不格好なので、 ここは畳みこんで、なんとか日中の収納性は確保したい。 最上段に何となく収納ス…
少々、現実のベッドで手を加えて修正できる範囲で 構造図を書き始めている。 ベッド板は奥側の2枚を残し、手前の3枚で跳ね上げる構想だ。 クライミングウォールについては、最下段と最上段の板は、 イレクターパイプで組んだ櫓(やぐら)に事前に固定しておき、 ちょうど、中3枚を立ち上げたベッド板で埋めることで、 計5枚の板で構成される。 クライミングウォールのように直立させず、 単なるスライドベンチのように使うには、 物理的に鑑賞してしまうので、 手前の3枚を、奥の2枚に重ねるしかない・・・ しかし、この場合は、結構な重量になる。 ましてや、布団を被せた冬場では、この作業はかなりキツイことが予想される。…
昨日は伸縮式のベッドをずっと調べていたのであるが、 やはり新規に購入するにはコストの問題もあり、 いま所持しているベッドが無駄になってしまう。 そこで、いろいろ考えたあげく、 ついに究極のベッドを思いついた。 名付けて、クライミングベッドである。 これは、室内用のクライミングウォールと、 伸縮式ベッドを兼ね備えた、究極のベッドである。 仕様 自立式ベッド 兼 クライミングウォール 検討事項 レイアウトシミュレータで高さを検討したが、 やはり大人伸長であれば、板3枚では低く、 板4枚~5枚で、天井すれすれまで、跳ね上げたいところである。 そうなってくると、かなり安全性の面でも 考慮する必要がある…
まだまだ、自室の環境整備を続けている。 211017 最新の部屋の状況を示す。 前回、机の引き出しを追加したのは良いが、 立ち姿勢の場合にベッドが邪魔になる。 しかしながら、現状のベッド配置は、冬のベッド上でホットカーペットにくるまって、 ぬくぬくPCをしたいので、この配置を変えることはできない( ^ω^)・・・ pic.twitter.com/aAA14k0Apl— 帅哥 (@motochan196908) October 17, 2021 調査 何か対策はないかと、ネットでいろいろ調べていて、 ついに究極のベッドを発見した。 伸長式ベッド 伸長式ベッド 天然木パイン無垢 シングルベッド フ…
まだまだ、見まくっている韓国映画・・・ 見た映画 犯人はオカンだった・・・ つまり、浮気と言うものは、人生において最もはかなく悲しいものである。 つまりは、道徳と言うことの大切さを学んだ。 今週は、どれもお勧めではありません( ^ω^)・・・ とにかく、疲れましたわ
先週までの取り組みのおさらい 全体レイアウト キーボード用の引き出し 昇降机の下部に、スライドレールを取り付けて、 キーボード用の引き出しが完成した。 購入部品は下記である。 スガツネ工業 LAMP 3段引 横付 スライドレール 完全スライド 3618型 3618-300 左右セットスガツネ工業(Sugatsune)Amazon 実際の写真
先週あたりから、ずっとDIYのことを考えている。 これまでの取り組みを少し振り返ってみる。 部屋の整理 最初は不用品の処理をやり始めた。 メルカリでかなりの物品を処分 → おかげさまで200点以上を売りさばく 次に実家の不用品を処分 → これはジモティをフル活用 最後、デジタル製品は近所のハードオフに持って行った これらを繰り返して、半年間でかなりの整理をすることが出来た。 レイアウト変更 最近はDIYを考えている。 いきなりの素人なので、やはり失敗のリスクが高い。 今のやり方としては、下記の方法に落ち着いた。 1)Sweet Home 3D フリーソフトで間取りを作ることが出来る。 2)FU…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
コロナ禍の中、 手洗いの重要性が 高まり、 自宅でも意識して しっかりと手洗いを するようになりました。 小さな子供にもしっかりと 石鹸で手を洗ってもらいたい! そこで、手をかざすだけで 石鹸が出てくる 「 電動ソープディスペンサー 」 を購入しました! 電動ソープディスペンサー...
3連休3日目、お風呂掃除の続き。15分…それ以上はしません。 残った壁2面。 今日の夜 残り湯を使って風呂釜の掃除をしてとりあえずお風呂の大掃除は終了。これからはいつものお風呂掃除。それとお風呂で最近やめたこと。 シャンプーなどの詰め替えを購入すること。シ
こんにちは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 昨日のカレンダーの件で手帳のことをポロッと話しましたが、手帳使っている方は1日…
こんちゃ去年はコロナ禍でインフルエンザワクチンを接種する人の数が多かったのかそもそものワクチン数が少なかったのか予約を取るのが大変だったので今年は早々に予約…
広告 // うちの冷蔵庫の扉は、メモ待ちのレシピの貼り紙でいっぱいです。 今日も一つ整理するために、レシピのメモをしたいと思います。 レンジで簡単くるみゆべし(甘さ結構控え目) 材料 ( )内は白玉粉200gの時の分量です。 白玉粉 150g(200g) きび糖 50g(213g) ぬるま湯 160g(66g) くるみ 40g(53g) 醤油 少々 作り方 くるみは砕いておきます。 ガラス容器に白玉粉ときび糖を入れて混ぜ、ぬるま湯を少しずつ加えて混ぜていきます。 電子レンジで3分加熱します。 もちもちしてきた生地に醤油を少々回し入れ、くるみも入れて混ぜます。 電子レンジで1分加熱します。 生地…
こんばんは。コツコツとメイクブラシを買い揃え、メイクブラシでメイクする様になっているのですが旅行へ行く時のメイクブラシ入れを探していたら・・良いモノ発見!!ダイソー フラットポーチ 税込み110円サイズは約縦17cm×横6cmパッカーンと大きく開いて中身が見や
セリア新商品 ハンコホルダー ネットショッピングをよくする我が家。 ハンコがすぐに使えるように、5年前ぐらいにディーンアンドデルーカで購入した のキッチンマグネットに入れて 玄関ドアにこんな感じでくっつけて...
料理の献立、みなさんの頻度はどうなのか、なんて思った。 月とか週に何回ぐらい同じ献立を立てるか、その間隔ということです。 興味があるのは他の方もきっと同じだろうと思います。 そんなアタシの献立をちょっと検証してみるのもいいかも知れないと思った。 しかし「献立」とは「立てる」ものです。正確に言えばあらかじめ作ると決めて料理され、出されるものではないか。食卓に出されて「こんな感じになったよ」「へえ」、...
ネムイ(´・ωゞ) 寝ても ねても 眠い放っといたら24時間でも眠るんじゃないかなと、思うほどに眠い何ていうか夢じゃないと思うけど、ここのところ数日、何故か急に突然、目覚めることが増えちゃってたぶんそれって、自分のいびきだと思うんだよね(; ´・ω・ )ちょっと前に喉の付近がおかしいってことで婦人科で半夏厚朴湯をもらって飲んでると書いたけど1週間ほど毎日服薬して喉の違和感は何気に和らいだけど精神的なものからくる不...
2024年4月
2025年4月
2025年4月
晩ごはんは味噌ラーメン
(第56回)習志野ぶっくさろん 開催
DIYで、植木屋さんの費用を節約
夫、とうとうポッコリお腹
姉が謝罪…溜飲を下げるまでには
ゴールデンウイークはランチでも
時計台は札幌市立図書館でした
経費が高く会えないので、せめての楽しみにAI に頼んで10年先の孫娘に会いました。[手順は最後にあります]
春は別れと出会いの季節と言いますが、こんな別れをしました
ネットの買い物で念願に2リットルポットを買いました [AIのアドバイスと本文に掲載する手順表記しました]
千の風になる気構えしてみました
知ってましたか? お米の価格推移 23年5キロ1,839円、25年3,952円(前年同期比94,6%上昇)
2022年の手帳を最終的に決めました!2022年の手帳はこれに決定!AfternoonTea×無印良品・・・AfternoonTea・2022スタッフダイアリー2022年はアフタヌーンティーのスタッフダイアリーに決めました♪税込み1100円。アフタヌーンティー・リビングのショップダイアリーがこだわ
衣料品の引き取りサービスで手放した服昨日の記事で書いたように、先週、百貨店で出せる衣料品の引き取りキャンペーンで服を手放してきました。大手アパレルメーカーWORLDが主催するエコロモキャンペーンです。今日は、今回手放した服の特徴について書いてみました。悔いなく服を手放す考え方、優先順位の決め方です。私は今年58歳になりました。最近は60代のお洒落なブロガーさんの記事を読ませてもらうことが多いです。みなさん...
スコープさんでフルッタ タンブラーを買ったときに梱包に使われていた布でティーコージーを作りました。スコープ別注の東屋ティーポットにぴったり合うサイズで、内側にリネンを使い、中綿にドミット芯を2重に使ったティーポットカバーです。(scope iittala Frutta)
今回は先週末の日曜から火曜日まで、義父の三十日祭のために旦那さんと二人で大阪に行ってきました。息子はやっと二十日祭の時におじいちゃんにご挨拶しに。。。今回...
こんにちは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 壁掛けカレンダー、使ってらっしゃいますか? 夫は自分の部屋に掛けていて、私はキ…
2021年9月21日の夜19時半に近所の施設へ2回目のコロナワクチン接種へ行き、帰りの夜空に満月の中秋の名月を撮影できたのでフォトエッセイ風に写真ブログにしました。スマホカメラのフラッシュ撮影したほうが被写体である月を上手く撮影できることをSNSで見た皆様の投稿写真で知ったのでした。
静岡県も緊急事態事態で外出が少なくなるが、毎夕に嫁と近所の散歩に出かけてます。ゆりの花・富士山・黄瀬川・土のう・夕焼け・ネギ畑などスマホ撮影した近所の景色を写真ブログです。
本日もご訪問下さりありがとうございます^^ 最近はめっきり気候がよくなり過ごしやすくなりました^^ 窓を全開にしておうちの中を風が抜けていくのを楽しめる季節で…
ご訪問ありがとうございます 先日ダイソーでとっても便利な商品を購入しました✨ コチラです♪ ダイソー お玉&菜箸スタンド 100円 (税抜) お玉や菜箸などを立てかける事が出来る 便利なスタンドになります! こちらはダイソーの「ONE kitchenシリーズ」の商品で このシリーズはシンプルで便利なアイテムが揃っているんですよ♡ 色はホワイトとブラックの2色展開で 私はホワイトを購入しました♡ カクカ...
パスタの日は、ラクする日。バタバタと忙しい時の夕食はパスタがもってこい。付け合わせも少なく、ご飯も炊かない、具材と麺を合わせるだけの手間なしご飯。品数は少ないけど栄養を考えた献立紹介。
こんにちは♫ 10/25 今日は実父の誕生日。 先週から母のスマホにLINEしてるのに全く既読が付かず。 電話するも応答なし。 ガンが転移して弱ってしまった父が気になり 詳しくはこちらから
去年買おうか迷ったけど、やっぱり欲しくなって予約し 入荷を待っていたものが到着しました♪ H
一条工務店の弱点の1つ、全館床暖房使用の際の「過乾燥」!【湿度コントロール】でこの冬も快適に過ごしましょう!簡単に出来る”具体的な方法”とは!?健康に快適な冬を迎えましょう。
ハルをお迎えした時から覚悟していたこと。キャバリアの宿命「僧帽弁閉鎖不全症」火曜日に歯のチェックで動物病院に行ってきたんですが、先生が心音も聴いとこうね…と聴いてくれました。雑音が聴こえるからこのまま検査します。夕方お迎えに来てください、となりました。ハ
幅3cm、長さ3mの【魔法のテープ 極】の使用レポートです。厚みと弾力性のある透明な両面テープで、はがして水洗いすることで繰り返し使うこともできます。地震対策として生まれた防災用品で、本来の用途は揺れによる転倒や落下を抑制するために使うテープですが、貼って剥がせる特性を生かせば、アイディア次第で便利に活用できます。
キリストにはユダ。釈迦にはダイバダッタ。なんて言葉が昔からあるっす。 要するにその者に苦難や災いを与える存在のことを揶揄する言葉だ。 裏切り者。背信者。加害者。異分子。プレッシャー。ストレス
我が家は、高級食材も高級車も持ち家も必要ありませんでした。これに気づいてから我が家の生活は加速度的にシンプルになりました。
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。このブログでは何度か紹介している「しまい洗い」一番最初にブログに書いたのは4年以上も前でした。最近では、クリーニング店や雑誌でも「しまい洗い」について記載されているので目にする事も増えた気がします。「しまい洗い
キャッシュレス決済サービスが普及している昨今、適切な家計管理を実践していく上では、キャッシュレス決済サービスとの付き合い方を考えてお得に生活していくことが望まれます。活用法の1つに「変動費を固定費に変えてしまおう」という考え方を紹介しています。
広告 // 昨日に引き続き、米糠カカオおやつの時間です ♪ 米糠カカオクッキー 材料 薄力粉(国産が美味しい) 140g 米糠(新鮮な物※) 40g ココア 10g カカオニブ(なくても可) 15g きび糖 45g 塩(天然塩が美味しい) 2つまみ アーモンド 20g なたね油 50g 牛乳or豆乳 40g ※米糠は、つきたての新鮮な物を買ったら冷凍保存しておくのがお勧めです。 作り方 アーモンドを砕いておきます。 ボールに薄力粉、米糠、ココア、きび糖、塩を入れて泡立て器でよく混ぜます。 なたね油を入れて手でよく混ぜ、ポロポロにします。 牛乳を入れて混ぜ、ある程度混ざったらカカオニブとアーモン…
無印のポリプロピレン引き出しケースが救急箱の我が家。 中身は100均セリアのケースを使用して仕分けています。 100均と無印のケースで取り出しやすい薬収納。我が家の救急箱。 ずっとこの収納法だったんですが、...
連日のお片付けサポートに集中しておりましたら・・・ あれ、気が付いたらブログ書けてない!? ネタは沢山ありましたのに大変申し訳ありません・・・(^^;)…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景