お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
アスパラで⁉ 骨付き肉風パン 鶏塩だし味
我が家のホームベーカリー、第二次反抗期
初心者さんも安心♬自宅パン教室4月レッスンレポ
おうちで、春の、パン祭り♪
こーちゃんのあんパン、コーンマヨパンと...
焼きたてパンの香り……♪(香ばしくるみパンを焼きました)
シロカホームベーカリー若返りました 今月買ってよかったもの
2025* 初焼き☆ おはようフォカッチャ!
咲きました
【チョコクランチパン】安いチョコクリームでネジぐるパンと小学校の給食と保育園の給食の差!?
パン作り趣味で幸せ時間を!焼きたての香りを楽しもう
【メイプルパン】葉っぱ成形でメープルジャムをサンドしてみる♪空手の稽古で邪魔をする姫…
自家製酵母【パンレシピ】毎日食べたい!元種で作る「山型食パン」
【2.22】猫の日とコーヒーパン
【タバチェ】パンなのにタバコ入れんの!?推し活とやら…そして明日いよいよ!!!
私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続66・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量、...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪今日はハンバーグのリクエスト。ブログ記事をふり返って見たら、今月12日にも作ってました^^みんなの大好きなクリームシチューも作って、洋食献立。新玉ねぎレシピは、玉ねぎの甘味を存分に味わえる、レンジピクルスに。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。1月30日のメニュー・チーズハンバーグ・クリームシチュー・新玉ねぎのレンジピクルス・玄米パン新玉ねぎのレンジピクルスローリエをプラスしていい香り。A砂糖、酢、水(各適量)塩(少々)ローリエ(適宜)または、すし酢、水(各適量)ローリエ(適宜)1.耐熱のボールにAを混ぜ合わせ、玉ねぎ(クシ型切り)を入れてラップをかけ、レンジで数分加熱。2.取り出して大きく混ぜ、パプリカも加えて再び...☆クリームシチュー&チーズハンバーグ☆
ランキングに参加してます。応援お願いします♪昨日までの暖かさはなく寒い土曜日でした。いつも“うちごはんはマーシャもいっしょ♪”を見ていただいてありがとうございます。読者の方々からのリクエストをいただいて、土曜日は1週間で一番多くの方に見ていただいた献立を再度載せています。今週は、1月24日☆チキン照り焼き&お豆と卵のマカロニサラダ☆でした。こんがり焼きもの、手軽だから、しょっちゅう作ります。こんがりと焼き色がついた肉や魚は、その香りだけでも充分に食欲を刺激します。口に含めばカリッと焼けた食感とジューシーな肉汁が相まって、幸せな気分に。チキン照り焼きも、みんな大好き。甘辛いタレがまったり絡んだチキンは白いごはんがすすみます。タレごとごはんにのっけて、丼にしても♪かぼちゃの煮もの、お豆と卵のマカロニサラダを副菜にし...♪今週の人気ごはん♪
ランキングに参加してます。応援お願いします♪穏やかに冬の日は暮れます。そばも大好き。おいしいお蕎麦屋さんに行く予定も今の状況をみてやめることに。代わりにおうちで、とろろそば。そばは冷凍のものを使い、たっぷりのマイタケとシイタケ、エノキダケを使った当座煮にとろろを合わせたお蕎麦です。お刺身用のサーモンを使ったレタス巻きを添えていただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。1月28日のメニュー・とろろそば・レタス巻き・ほうれん草と白菜のおかかあえ・いちごとろろそば当座煮はさっとできて2、3日持つので作りおきにも。A酒、しょうゆ(各適量)1.フライパンにごま油を熱し、キノコ(マイタケ、シイタケ、エノキダケ、しめじなど)を炒め、Aで調味し、当座煮を作ります。2.鍋にだし汁、しょうゆ、みりんを...☆とろろそば&レタス巻き☆
ランキングに参加してます。応援お願いします♪今日も静岡県産の新玉ねぎを買いました。2個158円^^さっそく食卓へ。牛薄切り肉と、ごま油で炒め合わせ、しょうゆと砂糖だけのシンプルな味つけ。ごま油の風味がきいて、新玉ねぎはとろけそうな甘さ。キャベツとツナのごまあえを添えていただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。1月27日のメニュー・牛肉と新玉ねぎの甘辛炒め・キャベツとツナのごまあえ・れんこんとにんじんのチーズ風味サラダ・じゃがいもと油揚げ、わかめのみそ汁・ごはんキャベツとツナのごまあえサラダ感覚で。A塩(少々)すり白ごま(適量)1.キャベツは塩少々を加えた熱湯でさっとゆでて水にとり、ざく切りに。しっかり水けをしぼります。2.キャベツにツナを缶汁ごと入れてAを振り、あえます。牛肉と新...クイックレシピ♪牛肉と新玉ねぎの甘辛炒め&キャベツとツナのごまあえ♪
消費中の生ハム原木を完食しました。・・・1/8日 この原木生ハム2021年2/23日に消費開始した熟成4年物(この記事)。 クラテッロ類や白カビサラミなど、他にワインのつまみになる自家製食材も随分増えたため、完食までに何と1年かかってしまいました。(下写真) この真空包装した生ハムは冷蔵庫保管して、何時でもビールやワインのアテで食べたり、料理に使ったり、大変使い出がいいのです。 勿論、常温で熟...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪おみそ汁が大好き。ふだんはかつお節と昆布で出汁をとって作ります。今日は具だくさんの豚汁。おかずにもなる、ボリュームみそ汁に体の芯からホカホカに。さばのごま照り焼き、菜の花のからしあえ、新玉ねぎのマリネを添えていただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。1月26日のメニュー・豚汁・菜の花のからしあえ・さばのごま照り焼き・新玉ねぎのマリネ・ごはん豚汁☆豚バラ薄切り肉、大根、にんじん、ごぼう、ねぎ、玉ねぎ、まいたけはサラダ油で炒め、だしを加えて煮、さつまいもを加えて火を通し、みそを溶き入れました。菜の花のからしあえ☆塩を加えた熱湯でさっとゆで、ぽん酢しょうゆ、ねりがらしであえました。さばのごま照り焼きAしょうゆ、酒、みりん、砂糖(各適量)1.さ...☆豚汁&菜の花のからしあえ☆
ランキングに参加してます。応援お願いします♪今日は豚肉が主役のメインおかず。豚薄切り肉のチーズサンドかつ。チーズのコクと青じその香り、風味。フライパンに深さ1cmほど油を熱して揚げ焼きに。薄切り肉で火の通りも早く、短時間で仕上がってうれしい。春の定番おかずになった、ツナと新玉ねぎの甘辛煮をサイドメニューにいただきました。今日もごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。1月25日のメニュー・豚薄切り肉のチーズサンドかつ・ツナと新玉ねぎの甘辛煮・かぶの甘酢あえ・小松菜と厚揚げ、えのきのみそ汁・ごはんツナと新玉ねぎの甘辛煮材料を鍋に入れて強火で炒め煮にするだけ♪材料(2人分)ツナ缶(小1缶70g)玉ねぎ(中1個)Aだし汁(2/3カップ~1カップ)砂糖(大さじ1)しょうゆ(大さじ1~11/2)1.玉ねぎ...♪豚薄切り肉のチーズサンドかつ♪
ランキングに参加してます。応援お願いします♪今日はお肉をメインの献立。チキン照り焼きも、みんな大好き。甘辛いタレがまったり絡んだチキンは白いごはんがすすみます。タレごとごはんにのっけて、きじ焼き丼にしても♪かぼちゃの煮もの、お豆と卵のマカロニサラダを副菜においしくいただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。1月24日のメニュー・チキン照り焼き・かぼちゃの煮もの・お豆と卵のマカロニサラダ・大根と油揚げ、まいたけのみそ汁・ごはんかぼちゃの煮もの栄養満点なホクホクかぼちゃは糖質も多いので、適量いただきます^^チキン照り焼き☆鶏もも肉は皮めから焼いて火を通し、しょうゆ・砂糖・みりん・酒・おろししょうが汁(各適量)、はちみつ(少々)を回しかけ、煮からめました。お豆と卵のマカロニサラダ☆ゆでた...☆チキン照り焼き&お豆と卵のマカロニサラダ☆
ランキングに参加してます。応援お願いします♪千葉の勝浦に住む兄から、たくさんの“ひもの”が送られてきました。今日はその中から、きれいなピンク色したキンキを焼きました。厚い身はやわらかくてホロホロ。炊きたての白いごはんが、たまらなくおいしくてたまりません^^長崎県産の新じゃがいもは肉じゃがに。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。1月23日のメニュー・焼き魚・肉じゃが・ブロッコリーのごまあえ・厚揚げと白菜、ねぎのみそ汁・ごはん・いちご肉じゃが長崎県産の新じゃがいもがスーパーに並んでました。コロコロと小さくかわいいじゃがいも、しっとり、ホクホクでした。肉は豚しゃぶ用を使って。焼き魚身の厚いキンキ、ほどよい塩加減でした。ブロッコリーのごまあえ☆ブロッコリーはゆで、白す...♪焼き魚&肉じゃが献立♪
ランキングに参加してます。応援お願いします♪夜中の地震が嘘のような、きれいな夕空でした。いつも“うちごはんはマーシャもいっしょ♪”を見ていただいてありがとうございます。読者の方々からのリクエストをいただいて、土曜日は1週間で一番多くの方に見ていただいた献立を再度載せています。今週は、1月14日☆中華風豚肉のしょうが焼き丼☆でした。じっくり焼いた豚ロース肉に中華風のタレをからめて、食欲をかきたてられます。いつもの豚肉のしょうが焼きと同じように片栗粉をまぶしてから焼き、タレを加えるので、タレのからみもよく簡単♪きのこたっぷりのスープで、後味はさっぱり!大根と水菜のナムルを添えていただきました。こうして日常を過ごし、おいしく食べられることに感謝して、以前のような穏やかな日々が一日も早く訪れることをお祈りします。1月1...☆今週の人気ごはん☆
休みの日に、冷凍パイシートで簡単に作ったおやつパイ❣️小倉あん×クリームチーズの組み合わせ大好き♥餡子苦手な次女にはその辺見回してこれでいいや!とお魚ソーセージ巻いてみました(笑)1口サイズのいいおやつ!少し伸ばして細切りにしたパイシートにくるくる巻く🌀最後の巻終わりを少し折り曲げて向き変えて底の部分にして、器型にして、卵黄塗って、オーブンで焼くだけ!楽しいお菓子作りタイムです😉カンタンでおすすめ!😁😁にほ...
我が家の元旦の夕食は毎年トラフグを食べるのだけれど、今年は都合で大晦日に食べることにしたのです。 フグの身は2日程寝かさないと、身がブリブリで包丁が入らず、とても切り難いのです。 なので大晦日にテッサにするには12/29日に入手したい。 という訳で、29日に手に入るように、いつも行く市場に頼んでいました。 さてその29日の朝、頼んでいたミガキフグを引き取りに市場に行きました。 ミガキ後で1.3kg(2尾...
リクエスト頂きましてオーブン料理のレッスンを開催致しましたご参加くださった皆様ありがとうございました♥一見ドルチェのようですが・・・中はパスタ!*マッケロ...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪近くの公園に水仙の花が咲き始めました。毎年夫の誕生日には好物の赤飯を炊きます。もち米と小豆は昨夜から浸しておき、小豆は今日の夕方にコトコトと煮、なんとかできました。もち米に、うるち米を少し足して、炊飯器で炊いてお手軽においしい。茶碗蒸しも大好物。具はササミ少し、にんじん、干ししいたけと冷蔵庫にあるもので。エビも数尾、ちくわも1本だけ残ってました^^買っておいた骨取りのサーモンはフライにしていただきました。今日もごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。1月21日のメニュー・赤飯・茶碗蒸し・サーモンフライ・揚げ出し豆腐・ほうれん草のおひたし茶碗蒸し昆布、あご、かつお節で出汁をとって。赤飯サーモンフライ魚のフライにはタルタルソースが定番だけど、茶碗蒸しを作...♪赤飯と茶碗蒸しとサーモンフライ♪
ランキングに参加してます。応援お願いします♪今日はあつあつグラタン。オーブントースターからふつふつと煮立つ、おいしい音と匂い。それだけでも幸せな気持ちに。ちょっと手間がかかっても、みんなのおいしい笑顔に作ってよかった。って思います。お鍋におまかせ、ポトフといっしょにいただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。1月20日のメニュー・マカロニグラタン・ポトフ・大根ときゅうりのごま酢あえマカロニグラタン具はむきえび、マカロニ、玉ねぎ、しめじ、ブロッコリー。1.材料(むきえび、玉ねぎ、しめじなど)をオリーブ油(orバター)で炒めて白ワイン少々(or酒)を振り、弱火にし、小麦粉(ひとり分約大さじ1)を振り入れ、よく混ぜてなじませたら牛乳を少しずつ注ぎ、とろみが出るまで混ぜながら煮ます。2.塩...☆マカロニグラタン&ポトフ☆
長年我が家は、暮れか正月はフグを食べる習慣です。 その暮れ用のミガキトラフグを頼みに市場へ行ったのですが、ついでに色々仕込んで来ました。・・・12/23日 頭と内臓を落とした真鱈1080円(税込み)。 小さいけれど天然活〆平目2尾で540円(税込み) 大きい真鱈卵1341g、540円(税込み)(下写真) 真鱈は頭無しで55cmあるので頭がついていたら80cm位のもの。 今年バカラオは既に2回漬けているので、今...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪また風が強くなってきました。明日は雨の予報。豚ロースしょうが焼き用肉一枚に衣をまぶしてカツに。低い温度から入れてカラリと揚げると、サックサク!衣にごまを加えていい風味♪新玉ねぎの甘みがいきる、新玉ねぎのスクランブルエッグを添えていただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。1月19日のメニュー・ひらひらカツ・新玉ねぎのスクランブルエッグ・れんこんとサラダビーンズのマリネ・小松菜と油揚げ、きのこのみそ汁・ごはん新玉ねぎのスクランブルエッグ大きくまぜ、クリーム状に仕上げました。1.玉ねぎは薄切りに。卵は割りほぐし、かるく塩、こしょうで調味。2.フライパンにバターを溶かし、玉ねぎを炒め、しんなりとしたら、1の卵液を流し入れ、大きくまぜて火を止めま...♪ひらひらカツ&新玉ねぎのスクランブルエッグ♪
● 大寒に春を感じて 今日は二十四節気の「大寒」、一年で最も寒い時期とされています。 それでも少しずつ日が延びてきて、春が近づいていると感じられることも。…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪午後5時30分過ぎ。気温は低くても、風もなくおだやかな冬晴れの一日でした。煮汁をたっぷりしみ込ませ、照りっと仕上げて。ごはんとともにほおばりたいコクうまおかず、鶏手羽元と大根の煮もの。鶏手羽元は両面をこんがりと焼いてから、だしを注ぎ、煮立ったらアクを取り、調味料と大根、ゆで卵を加え、落としぶたをして弱めの中火でコトコトと。新玉ねぎとわかめのサラダを添えていただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。1月18日のメニュー・鶏手羽元と大根の煮もの・新玉ねぎとわかめのサラダ・ブロッコリーのカニかまあんかけ・けんちん汁・ごはん新玉ねぎとわかめのサラダ静岡県産の新玉ねぎが店頭に並んでました♪Aぽん酢しょうゆ、ごま油(各適量)水(少々)☆新玉ねぎとわか...☆鶏手羽元と大根の煮もの&新玉ねぎのサラダ☆
昨日は長女の私立高校入試。一緒に朝早く出て、7時半には学校に到着。緊張してるのは、娘より私(・-・*)忘れ物ないかな〜今試験開始だ〜今休憩だぁ〜出来たかな〜時間配分しっかりできたかな〜と落ち着かないまま待機!迷った問題は神様いい方向に導いてください〜と祈るのみ。数学が時間内に終わらなかったと😂長女にはよくあるパターンなので驚かず🤫どの公立よりも、ここの私立が気に入ってるので、とりあえず上手くいってますよ...
● 【募集】暮らしを楽しむ年中行事 ~上巳の節句編~ オンラインレッスンのお知らせ 日本の伝統行事を楽しく学ぶ、歳時記研究会主催オンラインレッスンのご案内…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪あじのピリ辛。あじは三枚におろしてそぎ切りに。塩をかるくふり、片栗粉をまぶして多めの油でカリッと両面を焼いたら甘辛味に豆板醤の辛みをピリッときかせたタレに加えてからめます。ご飯がおいしいおかずのでき上がり♪菜の花とササミの辛子マヨネーズあえを添えていただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。1月17日のメニュー・あじのピリ辛・菜の花とササミの辛子マヨネーズあえ・ゆずこしょう風味のきんぴら・もやしとにらのみそ汁・ごはん菜の花とササミの辛子マヨネーズあえA酒、塩(各少々)Bマヨネーズ、白すりごま(各適量)練り辛子、しょうゆ(各少々)1.ササミはAをふり、ラップをかけてレンジで加熱し、細かくほぐします。2.菜の花は根元の固い部分2センチくらいを...♪あじのピリ辛&菜の花とササミの辛子マヨネーズあえ♪
昨年11月に開催しました作り置きイタリア料理メニューをオンラインでレッスン致します*田舎風パテパンやワインに合うおかずです♪1月18日(火)11:50~Z...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪衣はサクッと鶏肉はジューシー。日曜日は鶏の唐揚げ献立。めんつゆ、酒、みりん、にんにく、しょうが。そしてカレー粉もちょっぴり合わせた中に鶏もも肉をしばらく漬け込み、ときどき返して。汁けをかるく拭いて片栗粉をまぶし、中温に熱した揚げ油で静かに揚げたら仕上げに高温にしてカラリと揚げて完成♪ふわ~っと香るカレー風味に食欲わいちゃいます^^かぶの菜飯といただきました。今日もごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。1月16日のメニュー・鶏の唐揚げ・かぶの甘酢あえ・ほうれん草の白あえ・かぶの菜飯・大根と油揚げ、まいたけのみそ汁かぶの甘酢あえ☆かぶは皮をむいて薄切りにし、塩少々を加えてもみ、しばらくおいて出てきた水けをしっかり絞り、せん切りにしたレモンの皮(国産)と...☆鶏の唐揚げ&かぶの菜飯☆
メインが何もない日のお助けナポリタン&映画「教皇選挙」
どっちが面白い?「べらぼう」か「金と銀」&肉巻きおにぎり
豚しゃぶ冷麺&いっそ介護保険をやめる?
和田秀樹「どうせ死ぬんだから」を読んでみる&酢鶏
ナスと挽肉のヤンニョムソースパスタ&「Office」無料体験へ
要介護2で200万円って&ロコモコ丼とスパゲティサラダ
「ほけんの窓口」に相談してみた&今年初の冷やし中華
「アンパンマン」を知らない負い目&チキンクリームシチュー
これ帯状疱疹の予兆?&また作ってしまった揚げナス煮浸し
今日は「まいんず」卒業初の発行日&焼き肉のっけ弁当
昨夜の「べらぼう」源内のひとり舞台&アサリおにぎり
「血圧下げるのに「減塩」は要らない!」&オープントースト
肉団子の甘酢あんと明太おにぎり&ナニワイバラの繁殖力
ヤンニョムチキンバーと豆ごはん&もう少し春でいて欲しい
ピーナッツバタートースト&我慢と長生きのバランス
私のお昼ご飯〜!!ってこれも2021年のいつかので、アップし忘れてたやつを今頃(笑)menu★鶏むね肉のナンプラーソテー★焼き野菜★自家製アーモンドドレッシングのサラダ★パセリのガーリックバターライスナンプラーとクレイジーソルトとにんにくと白ワインだったかな?おいしかったー!!ガーリックバターライスといえど、バターは香り付けで、ほぼオリーブオイル!パセリは安く買えた時にいつもフードプロセッサーにかけて、細かくし...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪いつも“うちごはんはマーシャもいっしょ♪”を見ていただいてありがとうございます。読者の方々からのリクエストをいただいて、土曜日は1週間で一番多くの方に見ていただいた献立を再度載せています。今週は、1月7日♪ナポリタン&むね肉のマスタードマヨ焼き♪でした。七草がゆは前日に作り、この日は息子との夕飯でリクエストはナポリタン。どこか懐かしい味のナポリタン、仕上げに牛乳とバターを加えて濃厚に。まろやかなおいしさがお気に入りです。粒マスタードの風味やうまみがやみつきになるおいしさ、むね肉のマスタードマヨ焼きといっしょにいただきました。ひとり分、410円ほどの献立です。こうして日常を過ごし、おいしく食べられることに感謝して、以前のような穏やかな日々が一日も早く訪れることをお祈りし...♪今週の人気ごはん♪
● 小豆粥と小正月のテーブルコーディネート 今日1月15日は小正月。 朝食に行事食である、小豆粥を頂きました。 小豆のような赤い食べ物が邪気を祓…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪夕方になってグンと冷え込んできました。じっくり焼いた豚ロース肉に中華風のタレをからめて、食欲をかきたてられます。いつもの豚肉のしょうが焼きと同じように片栗粉をまぶしてから焼き、タレを加えるので、簡単♪きのこたっぷりのスープで、後味はさっぱり。大根と水菜のナムルを添えていただきました。今日もごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。1月14日のメニュー・中華風豚肉のしょうが焼き丼・大根と水菜のナムル・豆腐ときのこの中華風スープ・いちご大根と水菜のナムルねぎも加えて、いい風味♪A白いりごま、白だし、砂糖、こしょう、ごま油(各少々)1.大根はせん切りにし、かるく塩をふってしんなりさせ、水で洗って水けを絞ります。2.長ねぎor万能ねぎ(適量)はみじん切りに。1...☆中華風豚肉のしょうが焼き丼☆
去年の晩御飯で載せ忘れてたもの〜!!美味しくできたからやっぱ載せとく!(笑)menu★オートミール入の大きめチーズハンバーグ→豆腐で作られたチーズ乗せ(*^。^*)★椎茸のバター焼き★ベーコンとほうれん草と玉ねぎとパプリカのソテー★大根きゅうり人参パプリカの粉チーズ.バルサミコ酢.レモン.オリーブオイル.醤油.ニンニク漬け🧄★ご飯お湯に浸し柔らかくしたオートミールをお肉によーく混ぜて作ったハンバーグ!!みんな美味しいと絶...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪練りものを少なめに、野菜も大根のほかに甘いにんじんも足して。ホカホカおでんは、冬の寒い日にぴったり。主菜は、身がほぐれやすくて食べやすい、かれいの煮つけ。ほうれん草のごまあえを添えて、心もほっこりなごみました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。1月13日のメニュー・おでん・かれいの煮つけ・ほうれん草のごまあえ・白菜とわかめのみそ汁・ごはんおでん昆布とアゴで出汁を濃くとり、白だし、酒、みりん、しょうゆで煮ました。かれいの煮つけ☆魚特有の匂い消しにもなる、しょうが、ごぼうを一緒に煮ました。かれいのうまみが移った柔らかなごぼうもおいしい。ほうれん草のごまあえ☆ゆでたほうれん草は、しょうゆ少しを全体にふりかけ、しょうゆ洗いをして、めんつゆ、すりごま、出...ほっこり♪おでん&かれいの煮つけ♪
おはぎ…実は全然好きではありませんでした。^^;日本にいた頃はもちろん和菓子自体があんまり好きではありませんでした。私の中ではお米を甘くして食べるのはちょ...
今月のレギュラーレッスンのCooking Classはシーフードメニューです*海老と野菜の蒸し煮海老の下にお野菜がたっぷり入った前菜ですイタリアから届いた...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪朝まで残っていた雨はやみ、ときおり弱い陽が差す冬の日でした。今日はハンバーグ。今年はじめてです^^きざんだ玉ねぎはオリーブオイルでよく炒めます🍴牛豚合いびき肉に炒めた玉ねぎ、牛乳で湿らせたパン粉、卵、塩、こしょうを投入。ナツメグも少しだけ。粘りが出るまでよく練ったら1個分を丸めて、両手の平でパ~ンパ~ンとキャッチボール。空気を抜いたら、俵の形に整え、レンジ天板に並べてレンジへ。オーブン機能で20分ぐらいで完成!ふっくらジューシーなハンバーグに簡単デミソースをかけていただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。1月12日のメニュー・ハンバーグ・レンジピクルス・れんこんのきんぴら・豆腐とわかめ、きのこのみそ汁・ごはんレンジピクルスA酢、砂糖(各...ふっくらジューシー☆ハンバーグ&レンジピクルス☆
これも昨年のクリスマス直前の記事になります。 2年物のクラテッロと3年物のフィオッコを、まとまった量スライスしました。・・・12/20日 これも同時期作っていた丸雉燻製他(この記事)と同じく、クリスマス用のおつかい物です。 2年物のクラテッロは2020年の1/23日に仕込んだ物で(この記事)、この日が解禁です。 そして3年物のフィオッコは2019年の1/27日に仕込んだ物(この記事) クラテッロは...
「名もなき平日鍋」 なんて謙虚なタイトルなんでしょう❗️ 至高の~とか世界一の~とか、強気な本が多い中、名もなきは心にグッときました。 今年はどっ子の住んでいる町は、例年になく寒くて雪がいっぱいふって 身も心も暖まりたいの ということで、鍋が食べたくってね。 もうね、毎日でもいいくらい(どっ子冷え性なので)。 そんな中で本屋で見つけた「名もなき平日鍋」はどっ子の心をわしづかみ。 そこに載っていた「キャベツと鮭のみそバター鍋」を作ってみました。 「キャベツと鮭のみそバター鍋」って載ってる時点で、名もなきではないような気もするのだけど…。 寄せ鍋❗️とか、ちゃんこ鍋❗️とかのメジャーな鍋ではない、…
今月のCooking Classのドルチェはヴァレンタインのギフトにもお作り頂けるチョコレートケーキをご紹介いたします*パロッツォチョコレートケーキと言っ...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪鏡開きの今日は、お正月の間、飾っておいた鏡餅を下げて、ぜんざいにしていただきました。神様が宿っていた鏡餅をおいしく食べて、今年も一年、無病息災で過ごせますように。晩ご飯は、さばのカレー風味から揚げ献立。さばの下味にカレー粉を加え、スパイシーな風味をプラス。からりと揚げて、ごはんがおいしい♪厚揚げの、揚げだし豆腐もどきを添えていただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。1月11日のメニュー・さばのカレー風味から揚げ・揚げだし豆腐もどき・小松菜としめじのおひたし・豚汁・ごはん揚げだし豆腐もどき1.厚揚げは食べやすい大きさに切り、フライパンで全面を素焼きにします。2.めんつゆ+水(各適量)はレンジでチンし、厚揚げにかけ、大根おろし、万能ねぎを添...♪鏡開きぜんざい&さばのカレー風味から揚げ&豚汁♪
ランキングに参加してます。応援お願いします♪おいしいだけではなく、栄養豊富なサーモン。今日はカラリと揚げてタルタルソースを添えていただきました。骨とりサーモンで食べやすいのもうれしい^^冷蔵庫のご飯は温めてピザ風に。ペタンと抑えて弱火でじっくり焼くと、回りはカリッと、中はモッチモチ!菜の花とツナのサラダを添えていただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。1月10日のメニュー・ライスピザ・サーモンフライ・菜の花のサラダ・じゃがいもと玉ねぎ、きのこのみそ汁菜の花のサラダツーンとした辛子マヨの風味が好き。☆菜の花はゆで、ツナ缶とともに、マヨネーズ、練り辛子、しょうゆ(ほんの少し)であえます。すりごまを足しても。ライスピザ息子たちの小さい頃からランチなどに大活躍。いろんな具で楽しめます。1...☆ライスピザ&サーモンフライ&菜の花のサラダ☆
昨年のクリスマス直前の記事になります。 我が家は毎年このクリスマス前の時期は最大の燻製週間。 いつもお世話になっているあちこちに、クリスマス用のおつかいものに使う自作の食材作りの時期で、この記事はその内の燻製の記事になります。 特に私は雉の燻製に思い入れがあり(この記事)、「燻製は雉、ローストは窒息鴨」と言うのが持論です。 ------------------------- 12/16日 我が家の燻製窯(半自作)は、本...
● 鏡開き 明日は鏡開きの日。 年神様の力が宿った鏡餅を頂くことでご利益(ごりやく)を頂き、1年間の無病息災を祈ります。 我が家は定番のおし…
こんにちは😃(@ayuminha614)です🐯←2022明けましておめでとう御座いま〜す!🌅皆さんは年末年始をどのようにお過ごしになりましたか?我が家は初のスポンジケーキ作りにチャレンジ!ふわふわに焼けるこのレシピ、お誕生日が近い方や、バレ
ランキングに参加してます。応援お願いします♪今日、やっと初詣に行きました。パワースポットや、海まで続く鳥居の向こうに沈む夕陽で有名なこともあって、元旦から多くの参拝者で大賑わいでした。今日も多くの人が並び、それでもスムーズに進んでお参りできました。フクロウもいて、大きな目をキョロキョロと動かし、愛くるしい表情を見せていました。手水舎には、お正月らしい花が飾られてきれいでした。晩ご飯は大好きな“鶏だんご鍋”しょうがのさわやかな香りがきいた鶏ひき肉のだんごに、しいたけ、しめじ、まいたけ、水菜、にんじん。うまみがギュッと詰まった煮汁ごといただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。1月9日のメニュー・鶏だんご鍋・かぼちゃのバター煮・油揚げのキムチピザ鶏だんご鍋たねには水をプラスしてフワッフ...♪初詣と鶏だんご鍋♪
昨日に引き続き今月のCooking Classのメニューをご紹介します*ツナときのこと白いんげん豆のパスタ『海と大地のパスタ』とも呼ばれていますなるほど!...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪いつも“うちごはんはマーシャもいっしょ♪”を見ていただいてありがとうございます。読者の方々からのリクエストをいただいて、土曜日は1週間で一番多くの方に見ていただいた献立を再度載せています。新年を迎えての第1週めは、1月5日♪ご飯がすすむ!豚肉のしょうが焼き♪でした。豚肉のしょうが焼き、やっぱりいつ食べてもおいしい^^♪帰宅した家族も、食卓を見て、パッと明るい表情に。定番になったポテトサラダ添えていただきました。二番めに多くの方に見ていただいた献立は、1月2日☆ワンプレートおせち&茶碗蒸し&赤飯☆今年もいつものように赤飯を炊き、みんなの大好きな茶碗蒸しを添えました。大晦日に作っておいた筑前煮と、スモークサーモンのカラフル野菜巻き、ほたての照り焼き、数の子をワンプレートに...☆今週の人気ごはん☆
今月のCooking Classのセコンドピアット=メイン料理はムール貝です*ムール貝のビール煮ライムの香りレモンも良いですがライムも爽やかで良いですよ~...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪午後5時13分。真っ赤な夕陽は雲間に隠れん坊。明日も穏やかなお天気になりそう。晩ご飯のリクエストはナポリタン。どこか懐かしい味のナポリタン、仕上げに牛乳とバターを加えて濃厚に。まろやかなおいしさがお気に入り。粒マスタードの風味やうまみがやみつき!むね肉のマスタードマヨ焼きといっしょにいただきました。ごちそうさまでした。ひとり分、410円ほどの献立です。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。1月7日のメニュー・ナポリタン・むね肉のマスタードマヨ焼き・コールスローサラダ・長いもとブロッコリーのスープむね肉のマスタードマヨ焼きA塩、こしょう(各少々)Bマヨネーズ(適量)粒マスタード(少々)1.鶏むね肉はそぎ切りにし、Aで下味をつけ、小麦粉を薄くまぶし、オ...♪ナポリタン&むね肉のマスタードマヨ焼き♪
自分で打った手打ち麺(蕎麦、うどん、中華麺、生パスタ)には1年通しのロットナンバーを入れています。 これは2021 No.32~No.36の記事になります(先回は手打ち麺2021 No.29~No.31)。 〇2021 No.32 味噌煮込みうどん 2人前 粉:金トビ 100g、あやひかり 100g 水 90g(45%)、塩なし そろそろこの手が美味しい季節。 なのでこの日の賄い昼食は味噌煮込みうどんにしました。・・・11/20日 麺は平打ち...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪午後5時20分近く。早朝まで降ってた雨はやんで、日中は青空が広がってました。豚肉とモヤシのレンジ蒸し。豚バラとモヤシを重ねてチンするだけ♪安上がりなうえにワザもコツもいっさいなしでおいしくて、大のお気に入り!ごまが効いた濃厚なタレが美味だけど、簡単にポン酢で食べました。今日もごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。1月6日のメニュー・豚肉とモヤシのレンジ蒸し・七草がゆ・れんこんとごぼうのサラダ・こんにゃくときのこのきんぴら七草がゆ新年の1月7日にいただく「七草がゆ」。明日、夫は食事がいらないので一日早く作りました。毎年、我が家の七草がゆは冷蔵庫に入ってる野菜で作ります。かぶ、かぶの葉、大根、菜の花、白菜、ほうれん草、みつばなどを濃くとった出汁で煮て、...☆豚肉とモヤシのレンジ蒸し&七草がゆ☆
● 柚子風味の七草がゆ 今日1月7日は五節句のひとつ、人日の節句です。 無病息災を願って、朝ごはんに七草粥を頂きました。 今年は柚子の皮をトッピ…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景