お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
【シニアライフ:二拠点生活】👀目新しいもの大好き🥰自宅ごはんと今日のこと。。
高額療養費支給のお知らせが届いた
好き嫌いのひとつやふたつ
【セリア】のアイテムで五徳吊るし!
バスでお出かけ 朝御飯 晩御飯 買物
【悲報】晩ごはんが日付変更線を跨ぎそう…。
【シニアライフ:二拠点生活】晩ごはんはカップ麺😋。。
母の恨むのはもう、やめてあげようと思った。一皿分のカレー
ちかごろ、都会の水道水が美味しくなったらしい。
不用品の現金化・査定額5倍の違いも。
出来ることはやったカレー!とホーロー鍋!
動きたくない・・・ 朝御飯 晩御飯
新じゃが1個、切り方3種で満足ごはん
東京駅でお惣菜・パン・お弁当・フルーツサンド
【シニアの暮らし】家ごもりごはん🍚。。
知ってた?卵の適切な保存方法 日本卵業協会
お手軽食材で作るホタテ貝柱を使った和風カルパッチョ
知ってた?白菜の栄養と効果的な使い方
贅沢な味わい:ウニとイクラのトマトクリームパスタ
帆立貝グラタン: ボリューム満点のイタリアン風オーブン焼き
オーブン料理の楽しみ:リガトーニとクリームの絶妙なコラボ
知ってた?驚くべき蒲鉾(かまぼこ)の栄養素
【ラヴィット!】「麻辣湯(マーラータン)」みょんふぁの通訳クッキング。人気店の味を家庭で再現!5月6日
必見!老化防止の健康レシピ「温しゃぶサラダ」
必見!古米をおいしく食べる裏ワザ
シソの実の佃煮 レシピ
シンプルで贅沢な味わい:グリーンアスパラガスと卵のオーブン焼き
醤油麹で照り焼きチキン風
のびるのお味噌汁と定食風の朝ごはん
醤油の香りと海老とアスパラガスの炒め物
おはようございます♪土曜日の暮らしのレシピを観て下さった方、ありがとうございました!!次週はあたしの人生を変えてくれた場所を訪れてます!↑予告観て下さった方にはバレバレ(笑)ぜひぜひ次週もご覧くださいませヽ(´▽`)/・71円のシュウマイ・チーちく生ハム巻き・ほうれん草のナムル ラディッシュの飾り切り◎簡単♪ by みずか★・玉子巻き 改め くるくる玉子・紫キャベツのバルサミコマリネ なんちゃって海老天おにぎり◎お弁当に...
参加してます。応援お願いします♪今日は大峰山自然公園でお花見。津屋崎海岸、玄界灘などが展望でき海と山、両方の自然の良さを感じられ大好きな所です。世界遺産の新原、奴山古墳群も見えます。神宿る島、宗像・沖ノ島はここからずっとずっと先にあります。晩ご飯は鯛を煮つけました。長崎産の少し小さめの真鯛、3尾で299円でした^^お刺身用わかめは、ごま炒めに。すりおろした長いもがソース代わりの、ツナとしいたけのとろろグラタン、ほうれん草の粒マスタードあえを副菜においしくいただきました。ごちそうさまでした。4月7日のメニュー・鯛の煮つけ・ツナとしいたけのとろろグラタン・ほうれん草の粒マスタードあえ・わかめのごま炒め・豆腐と菜の花のみそ汁・ごはんツナとしいたけのとろろグラタンとろろをホワイトソース代わりに使ってヘルシー♪手早い一品...☆鯛の煮つけ献立☆
参加してます。応援お願いします♪今日は絶好のお花見日和。今年もいつもの神社でお花見しました。ときおり吹く、やさしい風に舞う桜の花びらもきれいで幸せな時間を過ごしました。いつも同じ時期に、ホウキモモも咲いてます。お花見から心地いい疲れで帰った日は昨日のポークカレーをリメイク。卵黄をポンと落としてチーズをたっぷりめにのっけてオーブントースターでこんがり。カレーとチーズが相まって、おいしさが口の中に広がります。あさりと春キャベツのスープを添えて、ごちそうさまでした。4月6日のメニュー・焼きカレー・パプリカとささみの甘辛炒め・塩昆布とクルミのサラダ・あさりと春キャベツのスープパプリカとささみの甘辛炒め材料(2人分)鶏ささみ(2本)黄パプリカ(1/2個)スナップえんどう(適宜)白いりごま(適量)A塩、こしょう(各少々)片...♪ポークカレーリメイク☆焼きカレー♪
参加してます。応援お願いします♪お休み前の晩ご飯は、みんな大好きカレーライス。今日は豚肉で。たっぷりの新玉ねぎとニンニクをしっかり炒めて煮込みました。市販のルウにガラムマサラ、いちごジャム、ウスターソースをちょっぴりプラス。レンジでチンした、じゃがいもは仕上げに加えてホクホク!さわやかな、にんじんとパプリカのラペを添えていただきました。ごちそうさまでした。4月5日のメニュー・ポークカレー♪春野菜添え・にんじんとパプリカのラペ・ツナとアボカドのわさびマヨあえ・もやしとニラの中華風スープにんじんとパプリカのラペA白ワインビネガーor酢、オリーブ油、粒マスタード(各適量)塩(少々)☆にんじんと黄パプリカは細切りに。塩少々をふって混ぜ、しんなりするまでおいて水けをしぼります。混ぜ合わせたAに加えてあえます。ポークカレー...☆ポークカレー春野菜添え・にんじんとパプリカのラペ☆
桜鯛を食べ尽くす第二弾は、昆布〆と兜煮・あら炊き半身を昆布〆にしました豆ごはんや新キャベツのコールスロー、浅漬けで春らしい食卓子持ち鯛だったので、あらと一...
金曜恒例!花金弁当でおはようございます♪毎週金曜日は、1週間頑張った自分へのご褒美と「花金」にちなんで、花モチーフのお弁当を作っています。 ザーサイ豚つくね◎お弁当やおつまみに♪ by みずか★・ささみとキャベツのカレーマリネ・紫キャベツのスイチリマリネ かぼちゃのカレー塩和え◎作り置きに♪ by みずか★ パプリカン◎作り置き◎お弁当に♪ by みずか★・玉子巻き オクラバージョン バラディッシュ◎ラディッシュの飾り切り◎ b...
参加してます。応援お願いします♪ホタテと青梗菜のクリーム煮。バターの風味がきいたクリームを、青梗菜にからめてどうぞ。やさしい味わいが、冷たい風で冷えた体を温めてくれます。香りのいいハーブパン粉をまぶしてカリッと焼きあげたたらのハーブパン粉焼きといっしょにいただきました。ごちそうさまでした。4月4日のメニュー・たらのハーブパン粉焼き・ホタテと青梗菜のクリーム煮・パプリカとセロリのレンジピクルス・にんじんとレタスのスープ・ごはんパプリカとセロリのレンジピクルスいい香りに食欲がわきます♪Aすし酢(適量)水(少々)☆Aは混ぜ合わせ、パプリカとセロリ、ローリエ(適宜)を加えて混ぜます。ラップをかけてレンジで数分加熱し、大きく混ぜて再びラップをかけてそのまま冷まします。たらのハーブパン粉焼きAバジル、パセリなどのみじん切り...♪たらのハーブパン粉焼き・ホタテと青梗菜のクリーム煮♪
今月のCooking Classのメニューのご紹介です。フォカッチャと言えば・・・ふんわりとした厚い生地のフォカッチャを想像される方が多いかと思います。が...
木曜日の乗っけ弁でおはようございます♪乗っけ弁、めっちゃ久しぶり!・銀鮭の酒塩焼き・パプリカン・オク輪・きのこのガーリックマリネ・紫キャベツのソースマリネ・コロコロ玉子焼きご存じの通り、我が家のご飯は120g。なので、鮭から斜め半分だけうっすーくご飯なので、なんちゃって乗っけ弁(笑)鮭はオーブンで焼きました!魚焼きグリルを洗うのがめんどくちゃかった。てへ。最近、ダイエットご飯で、ぎゅうぎゅう焼きを鮭で...
レタスの外の葉をソーセージや卵とガーリックオイルで炒めたもの。レタスだと柔らかい食感でおいしいです。あっという間になくなってました! レタス、わかめ、お豆…
人生2回目!シュークリームを作りました。いつも料理には醗酵バーターを使うのですが今回チューブでバターを使用してみました! 焼く前に水をパッパとかけるのが良く…
参加してます。応援お願いします♪青空に映えてとってもきれいでした。鶏天ごま塩仕立て。塩味が足りなかったら、後からふります。これはご飯がすすみます。お酒も^^できるだけ揚げたてをどうぞ。ごまの香りがふわっと口の中に広がって、おいしいです^^菜の花の白あえを添えていただきました。ごちそうさまでした。4月3日のメニュー・鶏天ごま塩仕立て・菜の花の白あえ・れんこんの明太炒め・大根とにら、まいたけのみそ汁・ごはん菜の花の白あえ白だしと練りごま、少しの砂糖で味つけしました。鶏天ごま塩仕立て1.鶏もも肉(orむね肉)は食べやすい大きさにそぎ切りにし、塩を強めにふり、おろしニンニク(少々)を加えてもみ込みます。2.市販の天ぷら粉に水を加えて衣を作り(少し硬めに)、いり黒ごまを加え、よく混ぜます。3.1の鶏肉に2の衣をつけて18...☆鶏天ごま塩仕立て・菜の花の白あえ☆
冷凍庫貯金弁当でおはようございます♪今朝はラディッシュの飾り切りしかしてません(笑) 下味冷凍◎チキンの韓国風マリネ◎お弁当♪ by みずか★・人参のザーサイ和え 紫キャベツのソースマリネ◎作り置き♪ by みずか★・ささみとキャベツのカレーマリネ ラディッシュの飾り切り◎簡単♪ by みずか★・ひじきご飯鶏むね肉で作った、韓国風チキン。こちら、先ほどレシピアップしましたヽ(´▽`)/去年の夏から下書きに入れっぱなしでした(笑)...
参加してます。応援お願いします♪近くの桜は見頃を迎えました。吹き荒れてた風もだいぶやさしくなりました。寒の戻りでここでも4月とは思えない寒い日が続いています。やさしい味わいの煮ものが食べたくなって新じゃがいもと春ごぼう、春にんじんをがんもどきと炊き合わせました。春の香り、風味に、ほっこり。塩さばといっしょにいただきました。ごちそうさまでした。4月2日のメニュー・春野菜の炊き合わせ・塩さば・春キャベツのごまマヨあえ・新玉ねぎ、わかめのみそ汁・ごはん春野菜の炊き合わせ産直のお店で買うお気に入りのがんもどきといっしょに、落としぶたをして弱い火でコトコト。塩さば皮もパリッと香ばしく焼けました。春キャベツのごまマヨあえAマヨネーズ、白すりごま(各適量)しょうゆ(少々)☆キャベツ、パプリカは塩少々を加えた熱湯でさっとゆで、...♪春野菜の炊き合わせ・塩さば♪
4月のCooking Classのドルチェはタイトルの通りです。*Occhi di Bue(オッキ・ディ・ブエ)イタリア産のオレンジジャムをサンドしていま...
おはようございます♪めっちゃ寝坊した今朝。昨日のうちにアスパラ焼いといて良かった(笑)・アスパラ肉巻きどどどどどーーーーーん!!・人参のザーサイ和え・オクラとヤングコーンの麺つゆ漬け・紫キャベツのスイチリマリネ・かぼちゃのカレー塩和え・ゴマゴマご飯自分史上最長!そして、4本入ってるから最多のアスパラ肉巻き弁当( ´艸`)コストコのアスパラ、根元落としただけで丸々1本、切らずに使いましたヽ(´▽`)/これが入るお...
参加してます。応援お願いします♪月曜日はガツンと豚肉のしょうが焼き。肉はタレに漬けず、焼いてからからめて時間を節約。まぶした片栗粉でタレのからみもよく白いご飯がおいしくすすみます。下ゆでのいらない小松菜の煮びたしを添えていただきました。ごちそうさまでした。4月1日のメニュー・豚肉のしょうが焼き・大根ときゅうりのごま酢あえ・小松菜としめじの煮びたし・豆腐とねぎのみそ汁・ごはん大根ときゅうりのごま酢あえAすし酢、白すりごま(各適量)☆薄切りにした大根、きゅうり、にんじんは塩少々でもみ、水けをよく絞って合わせたAであえます。豚肉のしょうが焼きAおろししょうが汁、酒、しょうゆ、みりん、砂糖(各適量)☆豚しょうが焼き用肉は片栗粉を薄くまぶし、中火で熱した油で両面を焼き、Aを加えて煮からめます。小松菜としめじの煮びたしAだ...時短レシピ☆豚肉のしょうが焼き・小松菜としめじの煮びたし☆
今日は新年度の始まりであり、新元号『令和』の発表がありました日本最古の歌集「万葉集」から取られた『令和』これまでの元号のほとんどが中国の古典から選ばれてお...
平成最後の4月1日のお弁当でおはようございます♪そう!平成最後言いたいだけ(笑)新元号は【令和】に決まりましたね~!昭和、平成、令和と、3時代を生きるって、なんだかワクワクするね♪・海老のあられ揚げ・紫キャベツのソースマリネ・玉子巻き・ささみとキャベツのカレーマリネ・きのこのガーリックマリネ・春菊の胡麻和え・柴漬けおにぎり今日はスイマセン、クローズアップ写真を撮り忘れちゃったから、全体画像のトリミング...
参加してます。応援お願いします♪今日はパスタで晩ご飯。リクエストの明太子スパゲティ、パスタをゆでてオリーブオイルと辛子明太子、めんつゆ、パスタのゆで汁とあえるだけのうれしいお手軽レシピ。アジのカレームニエル、たっぷり春野菜のスープを添えていただきました。ごちそうさまでした。3月31日のメニュー・明太子スパゲティ・アジのカレームニエル・レタスとアボカドのサラダ・たっぷり春野菜のスープアジのカレームニエルA小麦粉(適量)カレーパウダー(少々)☆お刺身用に三枚におろしたアジを使って。塩、こしょうをふり、Aを全体にまぶし、オリーブオイルで両面をこんがりと焼きます。明太子スパゲティAオリーブオイル、辛子明太子、パスタのゆで汁、めんつゆor白だし(各適量)☆ゆでたパスタにAを加えて混ぜます。小さなスナップえんどうもいっしょ...♪明太子スパゲティ・たっぷり春野菜のスープ♪
ファラフェルを作りました。レンズ豆のサラダの残りも入れちゃいました。 ソースは、ハリッサとヨーグルトとゴマペーストのソースで合わせます。ヨーグルトのソース…
今日はかぼちゃとえのき、にんじんと菊芋のかき揚げ、菊芋の天ぷらにしました。 菊芋は食物繊維がたっぷりで血糖値の異常を抑える働きがあります。生で食べてもおいしい…
残り野菜でお好み焼きを作りました。やまいもが無かったのでオクラでトロッとさせました。オクラ結構ありです! ・小麦粉、卵、えのき、ねぎ、白菜、ほうれん草、オク…
【50代夫の今週のお弁当】2025.5.12~5.16
鯛の尾頭付き弁当
妻に作った冷凍弁当の試食をしてみた! ( ˘ω₍˘ )⁾⁾ŧ‹"ŧ‹"
金曜は牛カルビ弁当で。
今週のお弁当
お弁当は食パンケーキ
口の中で餃子に変わる・80代の同棲カップルには果たして…以下自粛
5月16日(金)焼きそば弁当の日
カオマンガイ弁当&二重顎
シャリアピンハンバーグ弁当
5月15日(木)もやしとひき肉の丼②弁当の日
赤魚限界弁当【韓国生活】マナーwww
高校生も喜ぶ!豚肉ともやしの味噌炒めお弁当【包丁いらず×お財布にやさいい×栄養満点】
ハラミと春菊の焼肉炒め&山椒の葉
ケンタッキーフライドチキンをヤンニョムチキンに
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景