お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
どすこいランチーず
suz café和ごはん
比率が間違っているピザトースト
ブルーベリーチーズケーキ
タピオカミルクティーの作り方!黒糖みつのアレンジレシピも紹介
とびっきりの豪華なスイーツを自分へのご褒美や母の日のプレゼントにも!<PR含>
流行ってるブルッキー作ってみました。休日のごはんはバイキング形式
昨日のイースターモーニング…
スコーンといちご甘糀アイスdeおやつタイム…
⋆⋆お庭を眺めながら過ごす午後⋆⋆
☆実家で話し合い&IKEAシェルフで位置替えと模様替え☆
軽めのお昼と 抹茶アイスのフレンチトースト♪
自宅勤務を快適にするGRANDTIES(グランタイズ)プレミアム真空断熱マグカップレビュー!デロンギとの相性も抜群
楽天お買い物マラソンで買ったもの
【 scope便 】スコープ キッチンツールで楽しむアイスコーヒーブレンド【水出しコーヒー】
ふと山登りに挑戦したいと思い、以前から気になっていた平塚と大磯の境にある高麗山・湘南平を登りに行きました(※新型コロナウイルス感染拡大抑制のための外出自粛要請発令前の出来事です)。 目次 ・挑戦した山 ・山登りの詳細 ・総括 【挑戦した山】 訪れた場所:神奈川県平塚市・大磯町(赤ピンから高麗山公園辺りです) 訪れた日:2020年3月22日 高麗山は大磯町の東端・平塚市との境付近にある標高168mの山。中国東北部・朝鮮半島北部にあった高句麗という国から亡命した人がこの辺りに移り住んだことに因んでいるとのことです。湘南平は前述の高麗山と泡垂山の一帯に広がる丘陵地域のことを指します。標高は181mで…
■kujirato-m 1日24時間。 チクタク、チクタク。 それは流れるように過ぎていって だいたい気付けば月曜日が始まって ふと目覚めたように1ヵ月が終わりを迎えて、&nbs
アーサー王の伝説のあるティンタジェル・キャッスルと、その近くにある、マリーンの洞窟。マリーンは魔法使いです。私が行ったときは修理中でお城ははいれなかったけど、マリーンの洞窟は神秘的ですてきでした。パワースポットです。目次のみたいところをタップしたらそこから見れます。 ティンタジェル・キャッスルとマリーンの洞窟のガイド ティンタジェル・キャッスル マリーンの洞窟 ティンタジェル・キャッスルのまわりのお店 私がマリーンの洞窟にいったときの記事 ティンタジェル・キャッスルへの行き方 コーンウォールのバスについて 利用しやすく、お財布にもやさしい 案内表示はない 夏シーズンと冬シーズンで便の数がちがう…
今回は私がSNSを始める前にやっていた鉄道沿線歩き旅 東急線第5弾の”東急池上線編”をお届けしたいと思います。 目次 ・概要 ・レビュー ・詳細 ・総括 【概要】 路線:池上線(東急電鉄) 実施日:2019年9月15日 歩行経路: 歩行距離・時間、消費カロリー: 池上線は品川区五反田駅と大田区蒲田駅を接続する路線。当路線は中原街道(五反田駅〜雪が谷大塚駅)と環八通り(雪が谷大塚駅〜蒲田駅)を並行して走行します。路線距離は10.9km。開業は1922年、日蓮宗大本山の池上本門寺へ参拝客を輸送するために設立された池上電鉄が前身です。当初は蒲田駅〜池上駅間しか繋がっておらず、1928年に蒲田駅〜五反…
パドストウはとてもきれいな港町です。景色がすばらしいです。きれいな景色、おいしいものがそろっていておすすめです。イギリスではテレビに出てて有名な、魚料理が得意な、リック・スタインという料理人の拠点で、リック・スタインの経営するレストランやフィシュアンドチップスのお店などがあります。わたしはホームステイのホストマザーにつれてきてもらったけど、そのフィッシュアンドチップスを食べました。目次のみたいところをクリックしたらそこから読めます。 パドストウのガイド パドストウについて パドストウの景色 港近くの景色 すこし奥のほうの景色 パドストウのお店 ステインズ・フィッシュ&チップス( リック・スタイ…
料理やお菓子作りは決して苦手ではなく、どちらかというと得意な方ではあるのですが、今まで作り置きをしたことがありませんでした。あまり節約上手でもないので仕事帰りに寄ったスーパーでその日の安売りをしている食材をメインに献立を考えていたのですが、
すっかり定着しつつある作り置きおかず。相変わらず自分の好きなものしか作りませんが、平和に3週目を迎えています。ただ食材費を週2,000円に抑えたかったのですが、やっぱりお肉は高い。最低限の買い物をしても、ちょっと調味料を買い足したりすると3
開業の2日後に山手線新駅である高輪ゲートウェイ駅とその周辺を訪れたので、そのことを記事にしました。 目次 ・街の概要 ・街歩きの詳細 ・総括 【街の概要】 訪れた場所:東京都港区港南二丁目 訪れた日:2020年3月16日 高輪ゲートウェイ駅は2020年3月14日に開業した山手線30番目の駅です。西日暮里駅の開業以来49年ぶりの山手線新駅ということで駅舎のデザインを新国立競技場のデザインを手がけた隈研吾氏に依頼し、案内ロボットや無人コンビニ等様々な先進的な技術を取り入れるなどJR東日本の並々ならぬ期待を背負った駅になっています。一方で、この高輪ゲートウェイ駅は駅名を決定する際にひと悶着がありまし…
セント・オーステルにはエデン・プロジェクトがあります。エデン・プロジェクトは植物関連の巨大な複合環境施設で、ドーム型の植物園があり、入園できます。熱帯の植物もみれたり、オーガニックのランチが食べられたり、エデン・プロジェクトのプライベートブランドのお土産が買えます。セント・オーステルの街はあまりみてなくてすみません。セント・オーステルの駅に色々な観光案内のパンフレットがおいてあったので、それをみてみてくださいね。バスステーションもありました。目次のみたいところをタップしたらそこからみれます。 セント・オーステルにあるエデン・プロジェクトのガイド エデン・プロジェクトとは エデン・プロジェクトの…
去年の年明けに知人に誘われて伊勢神宮へ行きました。ご利益があったのか何なのか、去年一年はとても苦労はしましたが長年のモヤモヤしていた問題を一気に解決できた素晴らしい年となり、とても清々しい気持ちで新年を迎えることができました。そこで、今年は
ある時から会社で働くことに疑問を感じ始め、独立をしようと決めました。いよいよ辞める一歩手前で引き止められ未だに会社員をしていますが、社畜の域は抜け出せたかなと思っています。今回は私が独立を決意した経緯についてお話したいと思います。 ノ
毎年、春になると私は父や祖父達が眠るお墓へお参りに行く予定を立てています。今年は新型コロナウィルスの影響で春に行けそうにないのが悩みどころ。早くこの騒動も沈静化してほしいものですね。私の父は高知県出身で大阪に出てきた身でしたが、亡くなってか
■kujirato-m アロハ〜 今回はもともと、年末年始に行く予定にしていた母とのハワイ旅行を どうしてもお部屋を良くしたいと (年末年始はお値段が高い!泣 さらにお部屋自体の空きがなく
今回は私がSNSを始める前にやっていた鉄道沿線歩き旅 東急線第2弾の”東急田園都市線編”をお届けしたいと思います。 目次 ・概要 ・レビュー ・詳細 ※渋谷駅〜二子玉川駅区間 ※二子玉川駅〜鷺沼駅区間 ※鷺沼駅〜あざみ野駅区間 ※あざみ野駅〜長津田駅区間 ※長津田駅〜中央林間駅区間 ・総括 【概要】 路線:東急田園都市線(東急電鉄) 実施日:2019年9月14日 歩行経路: 歩行距離・時間、消費カロリー: 東急田園都市線は東急電鉄2枚看板路線の一つで、都内有数の利用客数を誇る渋谷駅と東急電鉄が開発を主導した多摩田園都市を結んでいる路線。路線距離は31.5km。最初は1927年に二子玉川駅〜溝の…
昨年の12月に日本橋に行ってぶらり街歩きをしましたので記事にしました。 目次 ・街の概要 ・街歩きの詳細 ・総括 【街の概要】 訪れた場所:東京都中央区日本橋 訪れた日:2019年12月14日 日本橋は東京駅から東側・北東側にある地域で神田川の支流である日本橋川に架かる日本橋に因んだ地域です。橋梁の方の日本橋の歴史は徳川家康が江戸幕府を開府した1603年に木造の太鼓橋が作られたことに始まります。その後幾度となく建て直され、明治になると石造りの橋が建てられるようになり、現在のような石造二連アーチになったのは1911年だそうです。そして1999年に重要文化財にしてされ今日に至っています。地域として…
今回は私がSNSを始める前にやっていた鉄道沿線歩き旅 東急線第4弾の”東急多摩川線編”をお届けしたいと思います。 目次 ・概要 ・レビュー ・詳細 ・総括 【概要】 路線:東急多摩川線(東急電鉄) 実施日:2019年9月15日 歩行経路: 歩行距離・時間、消費カロリー: 当路線は多摩川駅と蒲田駅を接続し大田区内で完結する路線。多摩川とほぼ並行で走行します。路線距離は5.6km。東急電鉄の前身、目黒蒲田電鉄が1923年に開業した目蒲線が東急多摩川線の元になっていて、2000年に目蒲線が東急目黒線と東急多摩川線に分割され、現在の形になっています。東京都と神奈川県の接続する通勤・通学の大動脈路線(東…
今回は私がSNSを始める前にやっていた鉄道沿線歩き旅 東急線第3弾の”こどもの国線編”をお届けしたいと思います。 目次 ・概要 ・レビュー ・詳細 ・総括 【概要】 路線:こどもの国線(横浜高速鉄道/東急電鉄) 実施日:2019年9月15日 歩行経路: 歩行距離・時間、消費カロリー: 上皇陛下と上皇后陛下の御結婚を記念して開園したこどもの国へ繋がる路線として1967年に開業した路線。当時は観光路線の意味合いが強く、高頻度運転の必要がなかったので、単線で運営されていました。しかし、1980年代後半からは沿線の住宅地化が進み、通勤路線化の需要が増加していきました。2000年に中間駅である恩田駅が開…
トゥルロは大きな都市で、お土産物屋さんや観光客もいっぱい。トゥルーロ大聖堂がありとてもきれいです。その他も建物や、石畳の道など、古くてとても趣があります。 トゥルーロのガイド トゥルーロの街 トゥルロー大聖堂 その他の施設 トレゴスナン(紅茶メーカー) トゥルーロのお店 シャーロッツ・ティーハウス その他のお店 私のトゥルロへの旅行記 トゥルーロへの行き方 コーンウォールのバスについて 利用しやすく、お財布にもやさしい 案内表示はない 夏シーズンと冬シーズンで便の数がちがう ペンザンスへの電車について 寝台列車で夜間移動することもできる コーンウォールへの電車についての注意点 案内表示は見やす…
■kujirato-m それはそれは長い間 使用していたヘアブラシが壊れてしまったので 新しいヘアブラシを購入しました。 その日は荷物が多くて、カゴに入らなかった実
セント・アイヴスはきれいなビーチがあり、多くの芸術家が集まった街で、美術館やギャラリーも多い。リゾート地としても人気があって、お店やレストランもたくさんあり、お土産を買ったり食事をしたりするのには満足できます。たくさんの人が訪れているので、とてもにぎやかです。もくじの見たいところをタップするとそこから見れます。 セント・アイヴスの街のガイド セント・アイヴスの街について セント・アイヴスの街並み セント・アイヴスの海 セント・アイヴスのお店 ビーチの前のあたりのお店 ビーチから少し中にあるお店 フォア・ストリート 私のセント・アイヴスへの旅行記 セント・アイヴスへの行き方 コーンウォールのバス…
今回は昨年の10月に参拝した周防國一宮玉祖神社と長門國一宮の住吉神社を訪問したことについて書いていこうと思います。 目次 ・概要 ・旅記録 ・総括 【概要】 周防國一宮 社名:玉祖神社 参拝日:2019年10月6日 主祭神:玉祖命 所在:山口県防府市大字大崎 玉祖神社拝殿 主祭神は三種の神器の一つとして知られる八尺瓊勾玉を造ったと言われる玉祖命です。720年に書かれた日本書紀に記載が残るほど、歴史のある神社のようです。日本書紀には当時の景行天皇が、九州にいた熊襲と呼ばれる勢力を征伐する際に戦勝祈願したと記載があり、今でも戦勝祈願の御利益があると信仰を集めています。他には平和祈願の御利益もあると…
メリー・メイデンズ遺跡。ストーンサークルのパワー・スポットです。陽気な娘たちという名前の遺跡。イギリスは日曜の安息日には教会にいくという伝統があって、娘たちがが日曜日に教会にいかず踊っていたので、石に変えられたという伝説のある遺跡です。バスは2時間に一本くらいでまわりになにもないですが、バス停からすぐ近くなのでバスで行きやすいです。 メリー・メイデンスのガイド メリー・メイデンスについて メリー・メイデンスの外観 私のメリー・メイデンスへの旅行記 メリー・メイデンスへの行き方 コーンウォールのバスについて 利用しやすく、お財布にもやさしい 案内表示はない 夏シーズンと冬シーズンで便の数がちがう…
今回は私がSNSを始める前にやっていた鉄道沿線歩き旅の”東急東横線・みなとみらい線編”お届けしたいと思います。第1弾を山手線編としたので今回は第0弾としました。当時はSNSにアップすることを意識していなかったので、写真少なめ、駅の写真を撮っていない等今までの記事と統一感が無い点をご了承ください。 目次 ・概要 ・レビュー ・詳細 ※渋谷駅〜自由が丘駅区間 ※自由が丘駅〜武蔵小杉駅区間 ※武蔵小杉駅〜菊名駅区間 ※菊名駅〜横浜駅区間 ※横浜駅〜元町・中華街駅区間 ・総括 【概要】 路線:東急東横線(東急電鉄)・みなとみらい線 実施日:2019年9月6日-7日 歩行経路: 東急東横線区間: みなと…
ボスカーウェン・ウン遺跡。女性がいくと、足ががくがく震えると言われているストーン・サークルです。水晶が石に含まれているらしいです。真ん中にとがった石があり、その回りを石がかこんでいる遺跡のパワースポットです。長いので、目次の見たい項目のところをタップしたらそこから見れます。 ボスカーウェン・ウン・ストーン・サークルのガイド ボスカーウェン・ウン・サークルとは ボスカーウェン・ウン・ストーン・サークルへの道 ボスカーウェン・ウン・ストーン・サークルの景色 全部の石のそれぞれの写真 私の足はがくがく震えたのか? 私のボスカーウェン・ウン・ストーン・サークルの旅行記 ボスカーウェン・ウン・ストーン・…
やっと・・('_')
6泊7日北海道岬めぐりの復路 (特急北斗 函館駅→札幌)あじさい
水道本管漏水工事・・(>_<)
女子旅に…。
今日は 最大忙しかった。。(;´Д`)
エレナの輸液に…。
回転寿司 函館漁火ソシア川沿店(北海道札幌市南区川沿5条2-3-10 コープさっぽろソシア店)
道東2泊3日の旅移動編(往路 札幌→旭川→北見)☆★ホテルパコジュニア北見
道の駅うらほろ(北海道十勝郡浦幌町字北町16-3)
道の駅おだいとう(北海道野付郡別海町尾岱沼5-27)
頑張った・・(^^)/
楽しみがいっぱい・・(^^♪
キレイになったかな。
2025年4月8日(火)のヘッドライン
2025年4月7日(月)のヘッドライン
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景