お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
むぎゅむぎゅ♪ ココアベーグル(テコナレシピアレンジ)
リッターの電動スライサー★買っちゃった
【レッスンレポ】キルトパン&チーズイントマトブレッド
【しかくいパン】時間は自分で作るもの!予定が無いハズだった土曜に作ったけど結局…(笑)
初心者さんも安心♬自宅パン教室4月レッスンレポ
初心者だからこそ伝えたい!米粉パン作りの魅力と楽しさ【グルテンフリー生活の第一歩】
お引越し
シャキシャキの心地よさ♪ 辛くないわさび菜ピザ
【キャラメル粒ジャム三つ編みパン】食べにくい理由は。。。授業参観に行って感じたこと。
暖かい春の散歩日和/手作りのミニパン4種類
手作りパン
はじめての挑戦! 栄養満点 「スペルト小麦で作るもちふわ丸パン」
たった30分で焼き上がる!超簡単本格パン
ABCの[空席待ち機能]を使ってみた/クーロンヌ【ブレッドリッシュ】
チーズも入れちゃったジェノベーゼフォカッチャ
ガジャマダーラキッチン★レッスンPart.54
【料理教室】カリスマ講師に学ぶ!10の特徴とホームページ集客
【料理教室オーナー向け】ファンを増やして安定経営を実現する方法
野菜とあえる! 発酵シーズニング 『キアヌと雑穀のみそチーズ風味』
【体験・入会を増やす】料理教室ホームページ、写真撮影と掲載のコツ
春のご馳走と美味しい時間 大盛況♫料理教室より。
【料理教室 集客】体験レッスン告知で失敗しない!落とし穴と改善策
朝取り筍と蕗
【料理教室】体験レッスンでホームページ集客を劇的に伸ばす方法
古民家カフェランチ& 名残り桜
【7ステップ】料理教室ホームページ集客!キーワード調査をマスター
新規生徒が続々!料理教室ホームページ集客【ニーズ別コンテンツ】
桜鯛の三品と桜界隈
五島うどんの地獄炊きと冷や汁の素
料理教室のホームページ作成費用はいくら?予算別・目的別に解説
お店 犬雑貨 SHOP moppy handpaint handcraft handmade art PET dog goods Spaniel Cocker American デザイン オリジナル トールペイント 全犬種 動物 アニマル モチーフ 作家 手作り 手づくり てづくり 雑貨 グッズ ワンちゃん わんこ イラスト 絵 ハンドメイド はんどめいど アート ペット 愛犬 犬 アメリカンコッカースパニエル コッカーグッ…
ホームステイの日曜日で、カトリックのかたには安息日で、家族での過ごし方にご一緒させてもらいました。レストランでちょっとの差別にあったけど、助けてくれる優しい人もいて、いい経験でした。ここからは2019年の5月のことになります。 車から野生の鳥をみる ホームステイ5日目、日曜日はカトリックの方には、安息の日、家族と過ごす日。マザーもいつもよりお寝坊さん。そういうのいいなぁ。部屋からの眺め朝はマザーの教会のミーティングに連れていってもらう。私はカトリックでないけど、教会のミサに参加させてもらっていいの?ときいたら、マザーがいいのよと。車でいってると、突然マザーが見てと。鳥が歩いてました。野生だそう…
今日はわかさや本舗のじゃがバターすいーとぽてとです。このわかさや本舗って北海道のメーカーなんですね。で、この商品がなぜか福岡の普通のスーパーで一時期売っていたのです。今はもうありません。すごくおいしかったんで買いだめしてたんですけど、もう買えない・・・。ああ、どこに行けば手に入るのでしょうか・・・。皆さんも探してみてください。「悲しいときー!子供からホームランボールを奪い取ってる大人を見たときー!」(復唱)僕は福岡ドームでバイトをしていたと何度かお話ししましたが、このいつもここからのネタとまったく同じ状況に出くわしたことがあります。正確にはホームランじゃなくてファウルボールなんですけどね。3塁側スタンドの配置にいたとき、飛んできたファウルボールを、いかにも野球が好きそうな小学3,4年くらいの男の子が取ろうとして...わかさや本舗じゃがバターすいーとぽてと
パドストウというかわいい港町でフィッシュアンドチップスをたべて、コーンウォールの海岸線を散歩して、ティンタジェルキャッスルにつれていってもらいました。2019年の5月のことです。一月イギリスを旅して、そのうち1週間のホームステイ中のこと。 コーンウォールの港町のパドストウ ホームステイ4日目 。この日は1日旅行に連れてってくれる日です 。ホームステイを申し込む前に、 コーンウォールで フィッシュアンドチップスが食べたい、ティンタジェル・キャッスルに行きたいと、お願い していました 。マザーがつれていってくれたパドストウという港町ティンタジェルキャッスルは アーサー王の伝説のところで、 魔法使い…
一年間のイギリスのひとつき旅のうちの一週間のホームステイ3日目。ホームステイ先のマザーに、もと貴族のロッジだった館につれていってもらって、お茶しました。 古い街のタヴィストック ホームステイ三日目 。朝のうちは、まず英語のレッスン。宿題で書いた日記をなおしてくださいます。それから、マザーが タヴィストックという 昔からの町に連れてってくれました 。古い建物が素敵です 。この日は市場も出ていて 、地元の人が作ったスイーツ屋や食べ物や工芸品などが置いてあります。 マザーはここで30分ほど人に会う約束があるので 、まずマザーが案内してくれた後で、私は古い建物を見学するか市場を見るかで 、一人自由に行…
■kujirato-m リビング本棚の断捨離・整理をした際に出てきた、 台湾土産にと頂いた、歯磨き粉。 なかなか斬新でシンプルなデザイン。 ( &acu
毎日のちょっとしたことを楽しめるようになれたらいいですね。丁寧な暮らしというのにあこがれています。 毎日を楽しむ生活をしよう 自分をほめよう ものぐささんな私。丁寧な暮らしにあこがれるけど、めんどくさがりでなかなか。お掃除も片付けも好きでない。お掃除好きでない自分はだめだなぁと自分に厳しい私。だけど物ごちゃごちゃなのは好きでないし、そこまで無茶はできない性格なので、まめに掃除はできてなくてもすっきり床はみえてます(^o^)ひとつの部屋でできるだけ生活しようとしてるものぐさなので、こんなになにもないキッチンになってしまってますね。古い家なのだけど、キッチン台と床は痛みがひどかったのでリフォームし…
一年前のデボンでのホームステイですてきなイングリッシュ・ガーデンにつれていってもらいました。デボンの周りにはなにもない田舎のマナーハウスでのホームステイです。 ホームステイのレッスン イギリスでのホームステイ2日目 、わんこの散歩は朝晩 2回。それも1時間ずつぐらい。広い牧場や近所の道などコースは毎日変わります。 幸せなワンコです 。しかもそれができるマザーの体力も凄いです。私も歩くのが好きなのでいつもついて行きました。それから朝のうちホームステイのオリエンテーションです。お出かけでのイギリス体験をたくさん組んでもらったので 、一週間の予定を相談してくださって、 毎日いろんなところに連れてって…
コロナが徐々に落ち着いてきているような・・・そうでないような微妙な状況が続く中、早く他府県間の移動が緩和されないかなぁと思いふけっています。自粛期間が長いので出不精な私でもドライブは大好きなので、そろそろどこかへ出掛けたくなってきました。今
たまには、甘~い物を休憩して😁ビザでも作ろうかな🙌材料 10枚分食パン6枚切り10枚🍞とけるスライスチーズ 10枚玉ねぎ半玉ウインナー10本ピザソース1本マヨネーズこれだけ❗👏10枚分と言うと多い😒と思われるかも知れないけど、ピザソースを使い切るのにピ
一年前の、ギリスのデボンの奥のほうの、牧場と林だけのなにもない田舎でのホームステイの開始です。思いがけずとってもすてきなところでした。 ホームステイ一日目 ホストマザーが迎えに来て、イギリスの挨拶なのだろうけど、 両ほほに頬擦りをしてくれました 。イギリス式の挨拶に慣れてない私は緊張。 ホストマザーの車は 赤いジャガーです。高級すぎて緊張する私。途中、古い建物があったので、寄ってみてくれました。 マザーが私に、クリームティーを食べてから帰りたいか聞いてくださったので、 喜んでクリームティーを食べに行きました。 由緒ある建物のパブで 、地元の方の 集いとなっている場所でとても 興味深かったです …
一年前ト-キーのもと修道院だった建物をみました。それからホストマザーにむかえにきてもらいました。それとどうして田舎の牧場と林しかないところにホームステイするようになったかの話です。 アガサ・クリスティのゆかりの地のトーキーのトア・アビー 2019年、5月7日から一週間のホームステイです 。ホストマザーとは昼の1時にホテルのロビーの待ち合わせです。 その前にアガサクリスティのゆかりの地のトーキーにある 、トア・アビーに行きました。修道院跡で、今は 博物館になっており 、庭園もきれいです 。絵画もたくさんありました。お庭がきれいで、 喜んで植物を見ました 。バラもきれい。スポンサードリンク (ad…
アンジャッシュの渡部ばかりだと、何気なくYahoo!ニュースを眺めていたら、下の方にこんな記事が。⇒「前澤友作氏、今度はカップル応援で総額1億円配布!夫婦100組に100万円ずつ」コレは気になってクリックし、読んでみたら、...
最近ケーキを焼きますが使うレシピはヴィーガンのレシピでレモンとけしの実のケーキを基本に中に入れるものを変えて作っています。 卵やバターを使わなくても...
一年前のひと月旅のうちの4日間はデボンでした。蒸気機関車にのってダートマスの町にいきました。お城をみて、クルーズ船にのりました。 蒸気機関車 次の日はホテルに近いデボンのペイントンの駅から、蒸気機関車に乗りました。このときはシーズンでなかったので、もくもくと煙のでる黒い蒸気機関車は夕方一本で、私が乗ったこの朝の電車はスチーム電車でした。 色々なコースがあって、ペイントンから蒸気機関車でキングスエアに行き、そこから数分間フェリーに乗ってダートマスへ行き、ダート川をリバークルーズで上って、トットネスという町に着き、バスでペイントンまで帰るというコースにしました。機関車からの風景電車で往復だけ、電車…
一年前、友人との旅から一人旅になり、まず3泊デボンの旅をたのしみました。この日は港町のブリクサムにいきました。ブリクサム 一年前のデボンの旅 久々の英語 デヴォンのペイントンという町に宿泊して、この日はバスでブリクサムという港町と、トーキーに行きました。前回デボンに行ったとき、休館や夕方しかいけなくて、もう一度よく見たかったのです。トーキーはイギリスのリビエラと言われており、裕福層が避暑地として別荘を建てた保養地で、 アガサクリスティのゆかりの地です。ここには2年半前も来たことがあるのですが、前回も今回も東洋人や黒人はほとんど見かけません 。なので日本人の私は目立つし、英語が話せない私にはハー…
■kujirato-m 少し前の話なのだけれど。 リビングにある本棚。 家にいる時はたいていここにいるので、 本以外にも色々と置いているのですが、 驚くことに10年目
こんにちは。今日から6月。。。保育園では通常保育に切り替わるのですが…親御さんが仕事を休める場合やテレワークの人育休中の人は継続して自宅保育に協力しなけれ...
今年の1月の東北周遊旅で参拝した神社仏閣・訪問した観光スポット・食したグルメについて複数記事に渡って書いていきたいと思います。今回は周遊旅2日目に参拝した宮城県にある陸奥國一宮の鹽竈神社について書いていこうと思います。 目次 ・概要 ・旅記録 ・総括 【概要】 陸奥國一宮 社名:鹽竈神社 参拝日:2020年1月19日 主祭神: 別宮:塩土老翁神 左宮:武甕槌神 右宮:経津主神 所在:宮城県塩竈市一森山 鹽竈神社 左右宮拝殿 鹽竈神社には社殿が3つありそれぞれに祭神がいます。別宮には塩土老翁神という海に深い関係があり、人々に漁業や製塩の方法を伝授したと伝わる神が祀られています。そのため、航海安全…
イギリスのデボンで3泊したときのことです。イギリス人に人気の観光地で、白人さんがほとんどで、東洋人もほとんどみかけませんでした。ちょっとためになった小さなトラブルでくすっとしてもらえたらうれしいです。 イギリスのデボンで3泊 デボンで3泊した理由 一年間の一月のイギリス旅。この旅のまえのとき、デボンにいって、トーキーにある修道院が休館日でみれなかったのではいってみたかった。下のがそのトア・アビー修道院。その修道院にあるティー・ルームでアフタヌーンティーもしたかったから。それとブリクサムという街がとってもお家がカラフルでかわいかったのだけど、ついたのが夕方でほとんどお店などしまっていたことなどで…
6月になりましたね。今日は風が心地いいです。今日は短めの日常のゆるいブログです。おつきあいくださったらうれしいです。写真だけでもみて和んでいただけるとうれしいです。 自分をご機嫌にしよう 最近のこと 友人たちのように、いつもと同じ心の持ちで、いつもと変わらない心の自由さでくらせたらなーとおもっていたのですが、ナイーブでまだまださんの私はなかなかそうできずにいました。やっと最近心がはれてきました。なかなかまだまださんの私ですが、そんな自分もよしよしして、自分に好きなものをあげて、好きなものに囲まれて楽しく暮らせたらと思います。あなたも、自分にやさしくしてあげてくださいね。旅好きの私ですが、外国に…
今年の1月の東北周遊旅で参拝した神社仏閣・訪問した観光スポット・食したグルメについて複数記事に渡って書いていきたいと思います。今回は周遊旅2日目に参拝した平泉の寺院について書いていこうと思います。 目次 ・概要 ・旅記録 ・総括 【概要】 中尊寺 山号:関山 参拝日:2020年1月19日 寺格:天台宗東北大本山 所在:岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関 中尊寺 金色堂 中尊寺は第3代天台座主の円仁により850年に建てられた寺院だとして伝わっています。その後、奥州藤原氏の庇護を受けていくことになります。初代藤原清衡により前九年・後三年の役の戦没者を追悼のために中尊寺で大々的な造立を行っていきます。有名…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景