お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
《韓国料理パーティー》夫がいない日を楽しむひとりごはん♪
最近のごはん、私は機嫌が悪い
七夕ごはん
【丸亀製麺】天祖神社で夏越の祓!夏詣のあとは、丸亀製麺で冷たいとろ玉うどん!
【節約弁当】実家の裏庭で採れたゴーヤで作ったゴーヤチャンプルー!
家ごはん:トマトのらっきょうマリネ
味噌ラーメン キャベツのペペロンチーノ(はじめ食堂メニューから)
こまごま断捨離記録 文房具類 御香典長
トマトと卵のガーリック炒め ポークビーンズ炒り卵
はま寿司の茶碗蒸し 美容院
手作りにんじんドレッシング
息子おすすめの焼豚
カルディの冷凍クロワッサン
椅子体操 チキンと野菜のトマトクリームシチューオマール風味
煮る日
政党マッチングアプリやってみた&ニラちぢみと明太おにぎり
虫刺されの救世主?「はだまも」いいかも&鶏天と五目ごはん
今日の「あんぱん」創刊のバタバタ&ナポリタンとパニーニ
エアコンがないヨーロッパで熱波&韓国料理【福】のキンパ
蔦重の真骨頂「嫌な仕事も遊びにする」&冷やし中華
電気代補助は3ヶ月で1600円&ハムカツと鶏ごぼう飯
カレーグラタンとあんバタートースト&誰を信じたらいいの
新聞記者は、のぶの天職かも&ホームカレー弁当
今年は長い夏になりそうだ&青椒肉絲と茄子のチーズ焼き
備蓄米にもう行列はできてないのね&時短のお稲荷さん
鮭のレモンムニエル&一軒家の良いとこ大変なとこ
日清のもちもち明太パスタ&庭の雑草との戦い
それなり楽しいパソコン教室&豚キムチと豆ごはん
ピッチャー大谷が帰ってきた&明太おにぎり
「べらぼう」の野望を叶える日本橋&肉巻きおにぎり
年末に長崎県五島市へのふるさと納税「贅沢鮮魚セット」20,000円を申請しました。結論から言うと大満足!その詳細を解説します。申請後、すぐに以下の2つの内容のメール(抜粋)が到着。『こちらの商品は、現在人気商品につき、年末年始の発送を制限させていただいておりま
短いお正月休みが終了しました、チーン! (´;ω;`)ウッウ…カエシテ,ヤスミカエシテ 今日から仕事初めですが相場初めでもありますね! ゆるゆると今年も気合入れて行きましょう(#^.^#) 大根寿司できたよ 先週に仕込んだ大根寿司ですが良い感じで仕上がりました 仕込みの所を見ていない方は下のリンクからみてきてね(は~と) → 大根寿司の仕込みの記録① → 大根寿司仕込みの記録② 重石を取りがっつり使っているのをみると早く食べたくて仕方がありません!(^^)! これらの撮影は31日ですが一段目を掘り起こします まだまだ浸かりは浅いですが、うん!良い感じです(#^.^#) ゴルフ家ではこれらを正月…
年末の仕事ラッシュで毎日が(*´Д`)ハァハァ・・・な、状態のゴルフでございます 今週もこれと言った生活ネタがありませんのでw 予定どおりの大根寿司の漬けを進展させたことを記録していきます 前回の記事をご覧になってない方は前頁を見てきてくださいね! → 大根寿司仕込みの記録① 大根寿司前準備、麹わかし ※かぶら寿司も同様 仕込み日は前日夜からになり漬け用の麹をわかします 大根は50cmくらいのを3本つかいましたのでやや多めの量を今回は準備しました まず柔らかめのご飯を炊きます、配分は米4合に対して水は5合分の量です ご飯が炊けましたら蓋を開けて米を混ぜ合わしながら少しだけ冷まします 沸騰したお…
2020の釣りもゴルフも寒波到来で締めてしまったので ここ最近はあまり書くことがありませんw 現在、寒波が到来しており外も降雪であまり外出する気にもなれません んがお正月の準備はできる!という事もあり 寒い日の年末で何作りたい?と言えば もちろん金沢の郷土料理である「かぶら寿司」寒い年末は仕込みチャンスですね! かぶら寿司とは? 地元金沢の郷土料理になり、某地元有名企業HPから引用すれば 「塩漬けしたかぶ」に「塩漬けした鰤」を挟み、米糀で漬け込んで発酵させた石川県伝統の発酵食品です。「寿し」という名前ですが、いわゆる酢飯を使った「お寿司」ではなく、馴れずし(魚を塩と米飯で乳酸発酵させたもの)の…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景