お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
必見!古米をおいしく食べる裏ワザ
シソの実の佃煮 レシピ
シンプルで贅沢な味わい:グリーンアスパラガスと卵のオーブン焼き
醤油麹で照り焼きチキン風
のびるのお味噌汁と定食風の朝ごはん
醤油の香りと海老とアスパラガスの炒め物
まるで南国気分の味♡『ひき肉とマンゴーのエスニックサラダ』のレシピ
鶏もも肉、葱、赤味噌で、ごはん消えます
つけ麺にしました
【料理教室オーナー向け】ファンを増やして安定経営を実現する方法
キノコのクリームスパゲッティ: 冬の白さを表現
ミートボールの魅力:イタリア風トマト煮の楽しみ方
絶妙な相性: サーロインとシシトウガラシの和風ステーキ
四川省のエビチリとは異なる日本のエビチリ
葱油鶏: 香りと音で誘う食欲の誘惑
ランキングに参加してます。応援お願いします♪アジなどの青背の魚やカレイで作ることの多い甘酢あんかけ。生鮭の切り身で作りました。野菜は玉ねぎとパプリカ、ピーマン。どうしてもボリュームのでない切り身魚が、野菜入りの甘酢あんで豪華になるのがお気に入りです。味のしみ込んだ厚揚げと、とろとろに煮えたねぎが絶妙な、厚揚げとねぎの煮びたし、さわやかな、セロリとりんごとナッツのサラダを副菜にいただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。11月29日のメニュー・鮭の甘酢あんかけ・厚揚げとねぎの煮びたし・セロリとりんごとナッツのサラダ・小松菜とまいたけ、もやしのみそ汁・ごはん厚揚げとねぎの煮びたし冷ましながら味を染み込ませました。とろとろに煮えたねぎが絶妙♪材料(厚揚げ2枚の場合)A水(400cc)めん...♪鮭の甘酢あんかけ&厚揚げとねぎの煮びたし♪
少し甘めのエビマヨは大人も子供も大好きメニュー。冷凍むきエビを使って、簡単に美味しく、かさましもして、たっぷりお腹満足の一品、簡単エビマヨの作り方の紹介。かさまし食材は、きのこがおすすめ。
★ ●━ヽ(´∀`★) お料理開始♪ ★ 夕食は『ロールキャベツ』『しめじとベーコンのフジッリ』他 冷凍保存用の『ひき肉&玉ねぎ炒め(にんじん入り)』 (画像付きレシピあり) 今日はお昼過ぎにお買い物に行っ
● おせち作り♪ 本日はおせちの撮影をしていました。 今日明日と、夜ご飯はおせちです^^ 【暮らしを楽しむ年中行事〜お正月・人日の…
結婚当初から在宅ワークだったオットお昼ごはんに焼きそばをちょくちょく作った野菜が好きなワタシにとって焼きそばはお昼から簡単に野菜をもりっと食べられる逸品オットはシンプルにThe焼きそばを食べたいそんなワタシが作るともれなくキャベツタマネギピーマンきのこ彩りに人参もいれようかとなりもりもり野菜の焼きそ
ランキングに参加してます。応援お願いします♪今夜は鍋。キャベツやニラと好相性の豚肉を使ってお手軽モツ鍋風。鶏ガラスープをベースに、しょうゆとみそで味つけ。野菜も、にんにくもたっぷり!しかもリーズナブル。うちで大人気の鍋でホカホカあったまりました。もう一品のおかずは少し甘めのものを。シルクスイートでさつまいものカラメル焼き、にんじんはサワー炒めにして、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。11月28日のメニュー・豚肉のモツ鍋風・さつまいものカラメル焼き・にんじんのサワー炒めさつまいものカラメル焼きフライパンで蒸し焼きにして、中はホクホク、外はカリッと焼けて香ばしい。1.さつまいもは皮をつけたまま、大きめの乱切りにし、5分ほど水にさらして水けを拭きます。2.フライパンにオ...ホカホカ☆豚肉のモツ鍋風&さつまいものカラメル焼き
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、近所の新宿御苑で秋散歩。紅葉が綺麗な季節です! 緋色に染まっているのは手向山モミジ。 御…
厚揚げの煮物に大根おろしを大量投入するのが好きです(笑)食べやすく切った厚揚げを鍋に入れてちょっと焦がし気味に焼き付けてそこに同量ずつくらいのお酢・みりん・醤油を入れます。例えば大さじ1ずつ等。(分量は厚揚げの量で加減します)←適当ですみません。弱火でじわじわ味を染み込ませたらそこに多めの大根おろしを一気に入れます。そう!大根おろしの水分で煮詰めていくのです。こんなやり方って・・・。ちょっと引かれそうですが・・・。大根ってホントにありがたいです。水を加えず大根の水分と旨味が厚揚げにじんわり沁み込んですごくほっこりしたお味になるのです。味付けはお好みですが大根おろしをたっぷり加えて煮込むと違った美味しさに出会える気がしています。ちなみに大量に大根おろしを作るときはフィードプロセッサーのおろし機能を使っています(笑...厚揚げのおろし煮
★ 冷蔵庫(冷凍室)の整理がてら夕食の準備 ★ 『フライ盛り合わせ』『ポテトチーズ焼き』等々 家にあった食材で全9品出来上がり~~~♪ 今日は日中ゆっくりして・・・ (。-ω-)ノ
スタミナもつく、もっちりぷるぷる水餃子入りの中華スープで体の中からぽっかぽかレシピ。野菜をたっぷり入れて、あんかけスープにしたお腹も満足、おかずになるスープです。
いつも 訪問*ありがとうございます♡今日は先週の夜ごはんの記録*を・・・毎日のお弁当&夕ごはん11/15(月)ごはん・鶏のから揚げとレンコンの甘酢炒め・し...
ビーフストロガノフです。【レシピブログ/フーディーテーブルのフーディストアワード2021レシピ&フォトコンテスト参加中】フーディストアワード2021☆レシ...
最近また少し物を減らそうと頑張っています。・ジャムの瓶・夏パジャマ・雑誌×2・水筒・シェイカー(ダイエット用のやつ)・セーター×2・ロンT×2セーターは丈が長めのVネックなんだけど、似合わなくなった(スカートが増えたのもある)ので母に譲りました。喜んでくれて良かった。単なるごみは簡単だけど、ごみじゃない物を処分って本当に難しい。『1日3捨て』くらい出来ればいいのだけど、なかなかそうもいかないよね…年末に向...
今日も良い天気☀ 昼間はお出かけ。千葉県匝瑳市の松山庭園美術館へ。紅葉が綺麗。庭園内にはガンダ彫刻があちこちにおいてある。どこかユーモラスで楽しい。松山庭園美術館リンク(hp)夜ゴハンは、ヤリイカのパエリア。スーパーでお買い得だったヤリイカを使って。お米をオ
ランキングに参加してます。応援お願いします♪いつも“うちごはんはマーシャもいっしょ♪”を見ていただいてありがとうございます。読者の方々からのリクエストをいただいて、土曜日は1週間で一番多くの方に見ていただいた献立を再度載せています。今週は11月21日(日曜日)♪カブとえびの含め煮&みそ煮込みうどん♪でした。秋ものと呼ばれるかぶの旬は10月から12月。やわらかく甘みのある味わいが大好きで、焼いたり煮たり、和えたり、サラダ、スープにと、毎冬いろんなシーンで大活躍。この日は、たっぷりのだしで煮る含め煮、ほっとしたいときの定番です。根菜たっぷりの、みそ煮込みうどんといっしょにいただきました。ごちそうさまでした。こうして日常を過ごし、おいしく食べられることに感謝して、以前のような穏やかな日々が一日も早く訪れることをお祈り...♪今週の人気ごはん♪
縁起物の可愛い郷土玩具1点にMUJI GIFT CARD(来年は2022円分)が入った無印良品の福缶。 毎年気になっていましたが、並んだりはしたことがなく…💦 購入できた
家庭菜園のほうれん草が化け物級に大きい。スーパーのほうれん草との比較で差が歴然。尋常じゃなく野生化したほうれん草2株が半端ない下茹で量に。8本分の大根葉の一部を料理に活用した夕食紹介。
★ 実家に行く日じゃないけど朝から実家へ”GO!” ★ 夕食のメインは『『麓山高原豚 ロースみそ漬け』 毎週土曜日にデイサービスに行っているキャロママ 腰が痛くて身支度ができるか不安がっていて・・・
ランキングに参加してます。応援お願いします♪大人気のしょうが焼きを、とんカツ用のロース肉でダイナミックに仕上げました。こんがり焼いた豚肉に、しょうが、ニンニクのきいた甘辛だれが絶妙にマッチ!白いご飯がすすみます♪たっぷり生野菜を添えていただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。11月26日のメニュー・しょうが焼き風ステーキ・細切り大根のサッと煮・ほうれん草とにんじんの白あえ・もやしとマイタケ、わかめのみそ汁・ごはん細切り大根のサッと煮じんわりなごみます。☆鍋に、だし(少々)、しょうゆ・みりん(各適量)、細切りにした大根、油揚げを入れて強火にかけ、煮立ったら落としぶたをして弱火でしんなりするまで煮ます。しょうが焼き風ステーキAおろししょうが汁、しょうゆ、みりん、砂糖(各適量)1.豚ロ...☆しょうが焼き風ステーキ&細切り大根のサッと煮☆
大根の栄養を逃さない調理法で美味しく食べる。大根おろしたっぷりのみぞれ鍋は、味の変化も楽しめるポン酢に入れるもの。葉付き大根の葉は、新鮮な内に下処理をして栄養豊富な大根葉料理に活用。
昨日のblogでご紹介した野菜干しかご。↓それを使って乾燥させた人参でマリネを作ってみました。↓皮ごと食べやすい大きさに切った人参を2~3時間くらい干してメープルシロップとレモン汁で和えただけの簡単な一品です。コリコリした食感と人参の甘みが後引く感じです。そのまま食べたりサラダのトッピングにしたり。干す時間はお好みで。固い方が良ければ長時間干すと良いと思いますが…。あまり干し過ぎると生で食べるには固くなってしまうかもしれないです。干すと水分が抜けた分味がはっきりして野菜の持つ本来の旨味を強く感じる気がします。この季節限定のお楽しみ。次は何を干してどんなお料理をしようか(笑)自分でも楽しみなのです。土曜日。ちょっとゆったりできる時間が持てたらいいなと思います。良かったらポチッと押していただけると嬉しいです。↓にほ...干し人参のマリネ
まだまだ柿がスーパーに並んでいます。嬉しいですね。今日も私は見切り品コーナーへ行き、熟れ過ぎた柿を探します。見切り品ではなく「おつとめ品」と書いてありました。 漢字で書くと「お勤め品」だそうで、「勤」の漢字には商人が客に奉仕するという意味があるとのこと。ですが、関西の方では値引きすることを「勉強する」と言うことから、「お勉め品」も間違いではないらしい。私は「お努め品」かと思っていたので、漢字の勉強になりました(笑) さてさて、前回は熟れ過ぎた柿を使って柿ようかんを作りましたが、今回はパスタソースに挑戦。麺をお蕎麦にして蕎麦パスタ、略して「ソバスタ」です。柿だけだと甘いので、そこにお味噌を加える…
★ 『足浴(そくよく)』用のバケツ(フットバス) ★ 夕食は『ワンプレートディナー』 今日もいつもの時間に実家へ”GO!” 先週からキャロママが始めた『足湯』・・・ 正しくは(専門用語?)『足浴(
ヨーグルト入りのエキメッキです。【フーディストアワード2021☆レシピ&フォトコンテスト参加中】フーディストアワード2021☆レシピ&フォトコンテスト企画...
白菜漬けまぜまぜパスタです。【レシピブログ/フーディーテーブルのフーディストアワード2021レシピ&フォトコンテスト参加中】フーディストアワード2021☆...
もやしとにんじんのカレー炒め
レンジちゃんちゃん焼き
ビリアうまタコス
ハッシュド大根
若竹と鶏肉の煮もの
初めての自炊!これだけ揃えればOK!料理初心者さん向け必須調理器具6選
おすすめ調味料14選!初めての自炊で揃えたい調味料一覧
【料理初心者向け!簡単豚汁レシピ】7つの調味料で簡単・美味しい・栄養◎
【10分で完成】簡単・絶品生姜焼きレシピ♪初心者でも失敗なし!
【6年愛用】貝印T型ピーラーを本音レビュー!初心者におすすめの理由とは?
【初心者向け】ボウル選びに迷ったらコレ!10年愛用のiwaki耐熱ガラスボウルをレビュー
めかじきのクミンバターソテー
後藤流 春野菜のリゾット
アボカドグラタン
和風タリアータ
闘病生活36日目。 冷え込みが厳しくなりました。 雪でなく雨で済んでよかったです。 この前の続き→ ☆ 愛猫君が走って来たヨ❣ 腎不全ステージ4持ちとは思え…
お金を貯めるには家計簿を書いて、自分がどれだけ支出してるのかを把握するのが大事って思って、15年くらいずっと家計簿書いてます。 レシート撮影や銀行口座やクレカとデータ連携させて自動で家計簿がつけられるアプリ、「マネーフォワード」も使ってはい
本題に入る前に速報です。 コロナ対策のためハノイでは長らく飲食店の営業は持ち帰り&配達のみでしたが、 10月14日の午前6時より店内での飲食がOKになりました! お酒の提供はまだ不可、稼働率50%以下など条件はあります。 そして3ヶ月近く止まっていたタクシーやバスの営業も再開! ハノイ生 […]
● お正月テーブル&お料理動画♪ 重箱に詰められた美しいおせち。 今は三段重を使うことが多いですが、正式なおせち料理は四段重とされ、 一の重:祝…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪今日は北海道産の生のタラをフライにしました。レモンを絞ったタルタルソースをたっぷりつけてどうぞ。副菜は食物繊維豊富な、れんこんとにんじん、こんにゃくのピリ辛煮。そして、ごま油がポイントのさっぱりメニュー、わかめときゅうりの酢のもの。大根と油揚げ、マイタケのみそ汁を添えていただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。11月25日のメニュー・タラのフライタルタルソース添え・れんこんとにんじん、こんにゃくのピリ辛煮・わかめときゅうりの酢のもの・大根と油揚げ、マイタケのみそ汁・ごはんれんこんとにんじん、こんにゃくのピリ辛煮作りおきにも。1.こんにゃくはちぎって下ゆでをし、れんこんは皮をむいて水にさらして水けをさっと拭きます。2.ごま油に赤唐辛子を入...たっぷりつけてどうぞ♪タラのフライタルタルソース添え♪
芋掘りの超デカさつまいもをホットケーキミックスで簡単にさつまいもケーキ作りと、残りはさつまいもチップスに。大小大きさが違う芋掘りのさつまいもはサイズに合った料理やお菓子作りを紹介。
★ 「ジーンズ」の解体(ほどき)作業 ★ 今日の夕食のメニューは・・・ 『ポテトサラダ』『ほたて西京味噌漬け』他いろいろ 今日は午前中に買い物を済ませて・・・ 午後から大好きな2時間ドラマを見ながら
この日はわらびさんの白樺湖山荘に2泊3日できのこ狩りに行くことになっていました。・・・10/8日 その山荘に持って行く魚を調達しに、朝一で市場に行ってきたのです。 調達してきたのは1.1kgの活〆平目、マグロのトロ落とし(トロ部位の柵にならない端切れ)、生山葵(下写真) 自宅に帰って早速平目の処理。 鱗を落とし、内臓、鰓を取除き、5枚下しに。 午後からもう山荘に出発するので、頭、ハラス、中骨...
こんばんは レンジでできる簡単チーズリゾットの作り方の紹介です。 材料(1人前) ご飯・・・100gベーコン・・・1枚(ハーフの場合は2枚)たまねぎ・・・20gピザ用チーズ・・・15g牛乳・・・100cc味の素丸鶏がらスープの素・・・小さじ1粉チーズ・・・2~3振り塩・・・指2本で1つまみこしょう・・・少々乾燥パセリ・・・少々 ご飯は冷やご飯でも温かいごはんでもどちらでも大丈夫です。 玉ねぎをみじん切りにします。 なるべく細かいみじん切りにしてください。 ベーコンを細切りにします。 深さ5㎝ぐらいの器を用意します。 牛乳味の素丸鶏がらスープの素粉チーズ塩こしょう を入れてよく混ぜます。 粉チー…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪午前8時過ぎの南の空。北風が吹き荒れる中、天使のはしごがきれい。ごはんがすすむガッツリ肉おかず、ポーク焼肉。1ヶ月ぶりに食卓へ。身近な調味料でチャチャッとできて、慌ただしい日や困った時のお助けレシピ♪豚肩しゃぶしゃぶ用薄切り肉を焼きました。いろんな部位のお肉が入っている、切り落とし肉もジューシーだったり、やわらかかったりでおいしく仕上がります。ごはんにのっけて、どんぶりにしても。さつま芋と金時豆の煮もの、まいたけおろし、カリフラワーの酢のものを添えていただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。11月24日のメニュー・ポーク焼肉・まいたけおろし・さつま芋と金時豆の煮もの・カリフラワーの酢のもの・厚揚げと小松菜のみそ汁・ごはんまいたけおろし☆...ごはんがすすむ☆ポーク焼肉&さつま芋と金時豆の煮もの☆
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、今秋は上高地や京都・奈良に旅行と忙しくしていましたが、合間に近所の新宿御苑で花散歩。 御…
焙煎全粒粉の香ばしい香りとザクっと食感。 パサつかないしっとりパン生地と 小麦の香りが美味しいメロンパン ●薄皮ひび割れタイプ ●格子模様のザクっと食感タイプ 成形の仕方やクッキー生地の厚み、 ひび割れと格子柄で異なる食感に →ひび割れ模様・・軽いサクッと食感 →格子柄模様・・ザクっとしっかりクッキー感 メロンパン成形の仕方、色々ありますが 今回はクッキー生地を薄く伸ばし冷やして セルクルで型抜きしたものにしました。 成形が楽、簡単になるので、 夏場の成形時短や 子供とパン作りするときもおすすめです。 面倒な方は分割丸めで手成形でも! 表面にきび砂糖をベタ付けしたクッキー生地を 丸めたパン生地…
★ 〈東京シティー競馬〉のイルミネーション「東京メガイルミ」 ★ 夕食は『ひき肉と玉ねぎのスパニッシュオムレツ』 (画像付きレシピあり) 今日は朝からイイお天気で暖かいね いつもは車で行くホームセン
夕食の添えおかずに後もう一品欲しいなぁと思った時、サッと作れてご飯のお共にもなる、美味しい簡単おかず。甘辛味がご飯によく合うお手軽、ピーマンとちりめんじゃこ炒めレシピ。
● 【ご報告】クリスマスはおうちレストラン! 盛り付け方とおもてなしのコツ その2 MY Dear LIFE様主催「クリスマスはおうちレストラン!盛り付…
今月のPasta Classが終了致しましたご参加くださった皆様ありがとうございました♥*イカ墨を練り込んだリングイーネ あさりとほうれん草とともに*カゾ...
闘病生活34日目。 小さなころから土地柄果物の柿は、 ご近所から頂くものでした。 そして今年も。 苦手なのでやんわりと断ってこれだけ・・・ ありがたく頂戴し…
昨日の記事に書きましたシフォンケーキ*かぼすのシフォンケーキGumiさんが焼いてくださったのですが以前お渡ししたお裾分けのかぼすがシフォンケーキのフレーバ...
● 【ご報告】クリスマスはおうちレストラン! 盛り付け方とおもてなしのコツ その1 22日に開催しました、MY Dear LIFE様主催のオンラインレッ…
今日のおやつはスフレチーズケーキ。 粉類不使用のスフレチーズケーキです。 材料はたった4つ。 焼きたてはふるふるの生地。 フォークですくうとしゅわしゅわ~と音がします。 Instagramにて動画を後悔していますので聞いてみいてくださいな♪ 今日はスフレチーズケーキのレシピをご紹介します。 Instagramでスワイプレシピも公開中です。 動画もあるのでご参考に⇩ View this post on Instagram A post shared by すずめ (@f.suzume) 材料 作り方 ポイント カロリーと糖質 材料 (15cmホール型1台) クリームチーズ 250g 卵 3つ ラ…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪たっぷり青菜のスパゲティ。ツナ缶とほうれん草でお手軽に作りました。オリーブオイルに赤唐辛子を入れて中火で炒め、香りが立ったら、ゆでたほうれん草とともにゆでたスパゲティ、ツナ缶を加え、白だし、粗びき黒こしょうを加えて、全体を大きく混ぜてからめました。ミニトマトの甘酸っぱさもさわやかな、鯛、しめじ、ミニトマトのアクアパッツアを添えていただきました。ごちそうさまでした。ひとり分、450円ほどの献立です。明日も元気で穏やかに過ごせますように。11月23日のメニュー・ツナとほうれん草のスパゲティ・鯛、しめじ、ミニトマトのアクアパッツア・じゃがいものマスタード炒め・コールスローサラダ鯛、しめじ、ミニトマトのアクアパッツア今日はアサリがなかったので、鯛、しめじ、ミニトマトのアクアパ...♪ツナとほうれん草のスパゲティ&鯛、しめじ、ミニトマトのアクアパッツア♪
お酒の飲めない私はお正月にお屠蘇を飲んだことがありません。両親も全く飲めなかったのでお屠蘇には縁がありませんでした。だからお正月に飲む日本酒のことを特別に「お屠蘇」と呼ぶのだとずっと思っていました。 ところが「日本のハーブ」について学ぶうちに、お屠蘇とは屠蘇散という生薬を日本酒やみりんに浸けこんでお正月にいただく縁起の物だと知り、日本文化を全然知らない自分に呆れてしまいました。 屠蘇とは「邪気を屠り、心身を蘇らせる」ところから名付けられたとのこと。 日本には平安時代に中国から伝わり、宮中で屠蘇を飲む習慣から民間の風習へと移っていったそうです。 一人で飲めば一家に疫なく、一家で飲めば一里に疫なし…
鶏肉とじゃがいものハニーマスタードの作り方。ソースに使う調味料はたった3つ、混ぜるだけ。他の料理にも使えるハニーマスタードの使い方やソースに欠かせない粒マスタードの活用レシピも紹介。
今年も柚子の季節がやってきました。あの香り!あの色!あの皮の食感!あの風味!どれをとっても変え難い貴重なものと思うのです。スキってそうですよね。とにかく柚子を余すことなく使い尽くしたい!ジャム・皮の甘煮・種の化粧水etc。余すことなく使いたくて(汗)ちょっと変わった作り方を考え出してしまいました。これはホントにホントに個人的な覚書ですので笑ってご覧いただけると幸いです。少々ドン引きされるかもですが・・・・~柚子をとことん使い尽くす~(ジャム編)材料柚子作りたい分量で砂糖ジャムにする部分(皮の表面のすりおろし+果肉と袋)の重量の60%程度日本酒(あれば)ジャムにする部分の重量の10%程度作業手順柚子表面の傷とヘタを包丁で取り除きます。↓柚子の表面の皮の外側の黄色い部分だけすり下ろします。↓白い部分が入ると苦みが出...柚子しごと(とにかく柚子を使いつくす(笑))~ジャム編~
★ 今日の夕食は『寄せ鍋』 ★ 〆は『炊き込みごはん』&『雑炊(風)』 今日、11月23日は勤労感謝の日で祝日だけど いつもの時間に実家へ”GO!” キャロママの腰痛も痛み止めの薬が効いているようだけど
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景