お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
7/14のお夕飯
さっぱりしているのにコクがあって美味しい!鶏胸チャーシュー作ってみた!そして、夏物セールがアツい!!
ナッシュビル テネシーをテーマにUFC観戦ランチ/ Theme “Nashville Tennessee” Lunch
今日の夕飯
第160柱 『天が動き始めている』
7/13のお夕飯
米麹とトマト缶で発酵ケチャップ作り
ロールいなり寿司とつくねのお昼ごはん
豚塊肉が短時間でこんなに柔らかく、美味しくなるなんて!家族絶賛だった煮込み料理。
#私のごはん
日本★大阪|おうちごはん☆【キムチラーメン】暑過ぎるので、水でスープ作ってみた♪
7/10のお夕飯
今あるモノを大切にしたい。だけど。
7/9のお夕飯
あさイチでも話題のタンパク質!新鮮な生マグロで美髪と美肌を目指す✨
● 端午の節句のテーブルコーディネート 4 あと少し、端午の節句テーブル集続きます♪今回は2019年の写真です。 令和になって間もない当時のブログを見ると、…
今夜のおつまみを作りました。どれも地味だな(笑)あとは鮭でも焼いて、ビールとハイボールね!◇フキのリンゴジュース煮白だしとリンゴジュースで煮ているので、あっさり味。サラダ感覚でいただけます。◇アイコ(ミニトマト)とタコのジンジャーマリネ新生姜とスパイスで作っておいたシロップとお酢でマリネしました。ミョウガも添えて!◇おからのサラダ見た目はポテトサラダ(笑)ジャガイモではなく、おからパウダーを使用していますよ。マヨネーズ、ヨーグルト、ねりゴマであえています。―――――――――――――――――花や野菜などの情報をインスタにアップしています。ご興味ある方はぜひ!インスタグラムmariru_4647―――――――――――――――――おつまみ3種
ランキングに参加してます。応援お願いします♪さわやかな朝、マーシャのお散歩は近くの浜辺へ。吹く風もやさしく、波もおだやかでした。夕陽は午後7時を過ぎた頃、水平線に足早に沈んで行きました。産直のお店で買ったグリーンピースで豆ごはんを炊きました。目にもさわやかな翡翠色に心から元気になれそう^^鳥取県産のマサバは三枚におろして照り焼きに。ゴマをふって、いい香り、いい風味です。絹ごし豆腐は小さく切ってピザ風に焼き、ふんわりおいしい。今日もごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。5月3日のメニュー・豆ごはん・さばのごま照り焼き・豆腐のピザ風・ほうれん草のごまみそあえ・大根とわかめの酢のもの・新玉ねぎとスナップえんどうのみそ汁豆腐のピザ風&ほうれん草のごまみそあえ&大根とわかめの酢のもの豆腐のピザ風☆豆腐...♪浜辺のお散歩と豆ごはん&豆腐のピザ風♪
4月のCooking Classが終了しましたご参加くださった皆様ありがとうございました♥生徒ちゃん作成のデコ写真よりドルチェのクルミリの特徴でもある『へ...
闘病生活187日目。 自宅での皮下点滴102回目。 自宅での体重測定3.5kg。 利尿剤投与106回目。 愛猫君、 そろそろオゾン療法の 効果が切れてもおかし…
一人暮らしでカット野菜が多い、あとう(@ato_ganai)です。 スーパーマーケットの野菜もよいのですが、仕事終わりに
ご近所さんに茹で筍をいただきました毎年のようにいただいて、有難いわ~筍を茹でるのって、ぬかと唐辛子を入れて長時間茹で鍋がドロドロになって大変なんですよね二...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪今から10年ほど前に作り始めたレシピ、“ポークソテーガーリックオニオンソース”。しょうゆ、酒、はちみつを合わせた中に、すりおろし玉ねぎ、すりおろしにんにく、すりおろししょうがを加えたソースを豚肉のソテーにかけていただきます。ガツン!とおいしくて、栄養たっぷりレシピは、ちょっと疲れたかなってときの、みんな大好き、とっておきレシピです^^おいしくいただきました。今日もごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。5月2日のメニュー・ポークソテーガーリックオニオンソース・たけのこの土佐煮・トマトのナムル・豆腐とわかめ、しいたけのみそ汁・ごはんたけのこの土佐煮やわらかくゆでたタケノコを買って作りました。仕上げに加える削り節は、香りが立つように、ラップをかけないでレ...☆ポークソテーガーリックオニオンソース☆
おつかれさまです。 期間限定商品に弱い腰掛けOLです。 わたしも、ある意味、期間限定。 雇用調整助成金特例措置期間限定の正社員。 なんとかなるさ、と思っているけど、世の中そんなに甘くない。 甘いのはこれ。 『甘~い新たまねぎ生ドレッシング』 新玉ねぎシーズン(3月〜7月)のみ限定製造・販売 。 そして、地味に入手困難。 熊本県産の新鮮な新たまねぎだけを使用したドレッシング。 贅沢極まりない! たまねぎドレッシングって、茶色いモノが多いですよね。 だけど、これは非加熱の生タイプドレッシングなので白いのです。 普通にレタスやトマトのサラダにかけて食べるのはもちろんおいしいのですが、たまねぎにたまね…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪穏やかな夕暮れ漁港近くにある、大きな民宿が営む魚料理のお店でランチをとりました。いただいたのは、お気に入りのお寿司定食。突き出しのマグロの角煮から始まり、天ぷら、茶碗蒸し。そして豪華な握り寿司。デザートのケーキとコーヒーをいただいてお腹いっぱいになりました^^晩ご飯は簡単に、野菜天と揚げなすをのせたおろしそば。家族の大好物のだし巻き卵を添えていただきました。今日もごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。5月1日のメニュー・揚げなすのおろしそば・だし巻き卵・しめじの塩昆布煮だし巻き卵☆水、白だし、みりん、砂糖で調味。マヨネーズも、ほんの少しプラス。揚げなすのおろしそば大好きな茶そばに野菜をトッピング。なすはオリーブ油で焼き、にんじん、ピーマン、かぼちゃ...♪握り寿司でランチ&揚げなすのおろしそば♪
★ 夕食は5種類の『カレー』の食べ比べ ★ 『スパイシーカレーチキンレッグ』『キーマカレー』 『流氷カレー』『濃厚黒カレー』『バターチキンカレー』 今日はお昼前から雨が降ってきてこれじゃお出かけも
家で常備してるもの&スーパーでそろえられる材料で、フラペチーノを自作してみたところ大勝利しましたのでシェアしますねー! これで1回につき数百円もするフラペチーノ欲が、完全に満たされました。 これからの人生のうちの、あと何回分のフラペチーノ代
おつかれさまです。 毎日キラキラしていませんが、 毎日ゲラゲラ、笑って過ごしています。 天気も悪いし、料理でもするか。 勝手に分離する「カルピス」の2色ゼリーに挑戦! わたし、失敗しないので! いや、 勝手に分離するんだから、 失敗なんかしない。 料理でも、挑戦でもない。 〈材料〉 ・カルピス ・生クリーム ・ゼラチン ・タマゴ(卵黄) ・熱湯 ・水 混ぜるだけ。 わたしにも、出来る。 容器に入れて、冷めたら冷蔵庫で冷やすと... 勝手に二層になった。 よーし、もう少し、がんばっちゃうぞ。 ゼリーを型抜き。 うわ〜、キラキラ女子ぽい。 ゲラゲラ女子のキラキラゼリー☆ 二層のお星さま。 まあまあ…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪いつも“うちごはんはマーシャもいっしょ♪”を見ていただいてありがとうございます。読者の方々からのリクエストをいただいて、土曜日は1週間で一番多くの方に見ていただいた献立を再度載せています。今週は、4月26日ほっこり☆あじフライ&なすの揚げだし風でした。そろそろ旬を向かえるマアジを三枚におろしてフライに。多めのオリーブオイルでカラッと焼いて、衣はサクサク、身はふわぁっとやわらか。卵を入れない、簡単&すっきりな味わいの、タルタルソースでいただきました。なすの揚げだし風、イカじゃがいもを添えた、ほっこり献立です。こうして日常を過ごし、おいしく食べられることに感謝して、以前のような穏やかな日々が一日も早く訪れることをお祈りします。4月26日ほっこり☆あじフライ&なすの揚げだし...☆今週の人気ごはん☆
★ 今日の夕食は旦那君のリクエストで『ハンバーグ』 ★ 主食は『低糖質ブラン食パン』&『低糖質イングリッシュマフィン』 昨日から降っていた雨も朝にはやんだけど寒いね ブルブルブル((*´д`*)) サムゥゥゥ・・・
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景