お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
アリストとチャリス&横浜三塔へ
えっ! 帰ってないの~~><
18穀米と 伝書鳩と 古物と・・(^^♪
エレナの通院&母の日のプレゼントで…。
お茶会・・(*^。^*)
https://tiara6013.blog.fc2.com/blog-entry-5570.html
私にとっては 平常かな・・(^^♪
自分の味が 一番。。(^^♪
やっと満開・・・(^^♪
登別マリンパークニクス(北海道登別市登別東町1丁目22)
花鐘亭 はなや(北海道登別市登別温泉町134) お部屋&お風呂編
百合が原公園(北海道札幌市北区百合が原公園210番地) 後編
真駒内公園 (北海道札幌市南区真駒内公園)カタクリの里
六花亭 百合が原店(北海道札幌市東区北50条東15-6-10)
残念な プチ旅行でした・・(>_<)
本日のランチはまだまだあまり発掘されていない並木橋近くのSHIBUYA BRIDGEにある「BAR&PATISSERIE Megan」さんでランチをいただきました! かぼちゃとパクチーの魯肉飯 みてくださいこのSHIBUYA BRIDGEめちゃめちゃおしゃれ。。。 おしゃれシティーライフの代表こと、「TERRACE HOUSE TOKYO 2019-2020」でも使われていましたね!(見てる人にはわかる) こんなにおしゃれなのに平日も休日も全然人がいなくてとても快適なんです(あんまり人に見つかって欲しくない...!!) ふだんは美味しい焼き菓子とケーキが最高です 最近通りがかった時に「BAR&…
2種のスペアリブを別々の味付けで作りました。豚肉のスペアリブはアナゴの煮汁の再利用です。まずはスペアリブを柔らかくするためにお酒と水でスペアリブを煮ていきます。10分ぐらい煮込むとアルコールも飛ぶのでそこで一度火を止めます。このスペアリブとその煮汁とアナゴの煮汁を混ぜて圧力鍋にセット。ちょっと味が薄くなってしまったので醤油とニンニクとショウガを足しました。そして20分間圧力鍋で煮込んでいきます。鶏のスペアリブは子供用なので全く
JUGEMテーマ:グルメ6/19のお昼。プライズろっぷん「今日は、牛丼だよ。」仔ろっぷん「ぎゅどん(ΦдΦ)」具が足りなくなるので途中からふりかけになりますけどw夕飯。大ろっぷん「今夜は、豚肉の胡椒焼きだぞ。」仔ろっぷん「こ
ランキングに参加してます。応援お願いします♪梅雨の中休みの今日は、さわやかな風の吹く一日でした。午後7時半過ぎ。真っ赤に燃えながら陽は沈みました。お休みはパスタ献立。お得な明太子の切れ子を使った明太子のパスタ、ちゃちゃっとお手軽に作れて、おいしい!うれしくなっちゃいます^^大好きな、サーモンのマリネを添えていただきました。ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。6月20日のメニュー・明太子パスタ・サーモンのマリネ・ミネストローネ・メロン明太子パスタパスタに使う明太子は、お買い得な切れ子を使ってます。ゆでたスパゲッティに明太子を加えて混ぜ、オリーブ油、白だし、スパゲッティのゆで汁少しを加えてあえました。サーモンのマリネ材料(2人分)サーモン刺身用のさく(150g)玉ねぎ(1/3個)国産レモンの...♪明太子パスタ&サーモンのマリネ♪
DSC_1407十勝風豚丼の専門店【なまらうまいっしょ】の国産豚バラ丼(並)770円+肉増し220円(税別)。タレを絡ませた厚切りバラ肉を目の前でさっと焼いてくれます。炭火の直火で炙られた肉が香ばしいです。昼食と言うには遅く、夕食と言うには
町田の牛カツ専門店【牛勝】にランチ限定メニューがあることに気付いて突入。『ソースカツ丼』980円+税です。味噌汁付き。写真の通り丼に大きなカツが乗っていて迫力があります。が、ちょっと肉が固めでイマイチだったなぁ…。この前ディナータイムに食べ
6月に入ってようやく営業を再開した本厚木ミロードイーストの中華料理店【石庫門】へ行きました。コロナの影響なのか閉店が20:30と大幅に早くなり、また通し営業ではなくランチとディナーの間に休業時間が設けられていました。入店時には手の消毒を求め
本日紹介するランチは、恵比寿神社すぐ近くの「おおぜき中華そば店」白湯そば(850円)です! 2018, 2019年と食べログ百名店に選出され、食べログの評価も3.7を越え、かなりの人気店のようです!! 期待がどんどん膨らみますね。。。! 今回注文したのは、中華そば。 ではなく。。。白湯そば!!!! 濃厚そうな見た目に惹かれてしました(汗 さぁ待ちましょう。。。。 きたーーーー!!! ドドドーーーンン!!!! 見た目の時点で個人的にはパーフェクトです^_^ さぁ、まずはこちらのスープから。 ジュルリ。。。。。 んんーーー!!! えぐいてえぐいてーーーー!! 豚と鶏のエキスがギュギュっと凝縮され、…
アラサー女子 おはようございます!アラサー女子です! 今回は新橋にある焼鳥店「鶏繁(とりしげ)」のテイクアウト・デリバリーを紹介します! 最新情報は鶏繁の公式HPやInstagramをご覧ください! アラサー女子の銀座・新橋グルメ。のインスタもフォローよろしくお願いします♪ 焼き鳥「鶏繁(とりしげ)」のテイクアウト・デリバリー 美味しすぎる焼鳥弁当!お得なランチも 新橋にある焼き鳥「鶏繁(とりしげ
アラサー女子 こんばんは!アラサー女子です! 今日もおすすめテイクアウト情報です☆ 今回は浜松町・大門にあるとんかつ専門店「とんかつ檍(あおき)」のテイクアウトを紹介します! 最新情報はとんかつ檍の公式Instagramをご覧ください! アラサー女子の銀座・新橋グルメ。のインスタもフォローよろしくお願いします♪ 「とんかつ檍(あおき)大門店」のテイクアウト 行列の絶えない人気店の絶品ロースかつ弁当
洗濯少ない!土曜だし休もう❣️🤗 ブログ村で斜め読み感心しながらφ(..)情報収集 家事をシンプルにしたいと思った。家事やり出すと… 洗濯たまってきてるっしょ〰🙃変更して洗濯した〜シンプルは遠い。 おはようござ
定食チェーン【やよい軒】の期間限定メニュー、冷汁ととり天の定食890円(税込)。冷汁は宮崎、とり天は大分の名物料理ですね。九州を旅行したときのことを思い出します。とり天は衣がサクサク、冷汁に入れるアジはほどよく脂がのっていて、チェーン店の1
松屋の期間限定メニュー、&quot;たっぷりタルタル&quot;チキン南蛮焼き定食650円です。甘酸っぱい南蛮ダレ+タルタルソースがたっぷりかかったチキン。この2種のソースがお手頃価格のわりには美味しいです。松屋のチキンメニューだとカレーが
先日、奇跡的にお取り寄せ出来てしまい我が家の冷凍庫問題がとんでもないことになった ←自分が買ったからだ!「ユヌクレ」さんのパン。東京の豪徳寺の近くにあるパン屋さんでしばらくの間はオンラインショップをされるということで・・販売方法は、抽選のパ
ランキングに参加してます。応援お願いします♪お散歩道に咲くデュランタ。鮮やかな紫色がまぶしい。家族の大好物、チキン照り焼き。こんがりと焼いた鶏肉に、はちみつ入りのタレをからめ、まったりとコクある味わいに、白いごはんがすすみます。週末はちょっと気分を変えてワンプレートにしておいしくいただきました。ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。6月19日のメニュー・チキン照り焼き・キャベツとにんじんのごま酢あえ・ブロッコリーのチーズ蒸し・青梗菜と豆腐、まいたけのみそ汁・わかめごはんチキン照り焼きAはちみつor砂糖、しょうゆ、酒、みりん(各適量)おろししょうが汁、水(各少々)☆鶏もも肉は余分な脂肪を除いて身の側に白い筋と直角に数本の切り込みを入れて筋を切ります。皮目の身の厚い部分に包丁の刃先でところどこ...☆チキン照り焼きワンプレート☆
いまだ、在宅勤務を継続中の僕の会社。僕もまだお昼を作っています。ただ、少しずつ出社もしていて、交互ぐらいのペースになってきました。これはおとといになるのですが、アナゴ飯を作りました。大きなアナゴを半額セールで変えたので作っていったのですが、大きなアナゴはぬめりを取るのもなかなか大変ですねー。お湯をかけてぬめりをはがしていくのですが、体が大きい分ぬめり部分も多くて処理に結構時間がかかっています。その後、水300ml、醤油50ml、みりん
メキシコと国境を接するサンディエゴで暮らしていた時にハマったのがメキシカン。アメリカには「テックス・メックス」と呼ばれるメキシコ風アメリカ料理の文化があり、気軽にメキシコ料理を楽しめるレストランがたくさんあります。今日はアメリカにいるときに
鰹の刺身、薬味 (糖質量 0.6g) しょうゆ・わさび (糖質量 2.0g) 鶏のセセリ (糖質量 約5.0g) アボカドと鶏ハムのサラダ (糖質量 4.6g) めかぶ (糖質量 0.2g) 豆腐 (
プチプラのホームベーカリーは1.5斤焼けるけど、長方形ゆえに成型が苦手で、オモシロイかたちに焼けるのでする〜( ╹▽╹ ) 給付金で…パンケース又ダメになったら ホームベーカリー買う! 😅話を聞いてたのねツインちゃ
シラス気分の日の朝は 「きょう,シラス捕れてますか?」 と網元に電話 捕れていたら買いに** 『生シラスと釜揚げシラス』 キラキラ** どっちもおいしい** 暑い日でもサラサラ食べれる
本日のランチは渋谷駅から 青山通り に少し行ったところにある「山本のハンバーグ 渋谷食堂」へお邪魔しました! 山本のハンバーグ(1840円) ずっとここ気になってたんですよねー!いつも行列では入れないんです涙 ようやく行くことができました! メニューはこんな感じ!どれもボリューミーで美味しそうですねー ランチの時間はご飯とお味噌汁とサラダ、野菜ジュースがセットでついてくるそうです!ご飯はお代わりし放題🙌 初めてなので、王道!山本のハンバーグ (1840円)を注文しました! まずは野菜ジュースとサラダからいただきます! めちゃめちゃ新鮮なサラダに野菜ジュース!このジュースほんとに美味しいです(伝…
本日のランチは代官山の「0831 yummy」さんでランチをいただきました! 和牛すじと焼き野菜のスパイシーカレー(1400円) 場所は恵比寿西!代官山駅の裏にある穴場スポット! 恵比寿と代官山の間! ここ普段からあんまり人通りがないですが、実はめちゃめちゃおすすめの場所です! こだわりのパン屋さんがいくつもあったり、美味しくてお洒落なご飯屋さんも実はたくさんあるんです>< 食べログを見ても美味しいのに全然評価がついてないお店があったり、発掘しがいがあるぅ〜 また追ってこちらのブログでも紹介していきますね! 「0831 yummy」さんは恵比寿西のご飯屋さんが集まっている通りにあります! 今の…
体調不良者があちこちに
体操の会のお茶請けはフキの甜面醤炒め・お弁当は山菜尽くし弁当
寿命25時間の撮影用ランプが切れた。
「DELIPICKS」はお試しセットより初回購入割引がおすすめな理由
まずい?グリーンスプーン8品を料理家が実食!リアルな味評価と選び方を解説
血圧が急に高くなったのは・今日のスカスカ弁当
やきいも食べて胸焼け中・明日はこどもの日
立夏ですねぇ。
たらもサラダと自家製焼き肉のタレ
ランウェイ歩きを止めて2軸で歩く
一番自分が信じられない
食べ切れないレタスを炒めて、カリカリシラスをふりかけて
広告をクリックしたら、毎日毎日おんなじ広告が載る
普通のソース焼きそばなんだけどね、1つだけ、自慢の食材使ってるんだ😉
闘う時は一人でたたかう
こんにちは。昨日は前日の朝、オムツが濡れてなく(いつも夜中は濡れてないのに起きぬけにしてるのを確認済み)自分から朝、トイレ!と言って行くことが出来たのと王...
JUGEMテーマ:グルメ6/15のお昼。仔ろっぷん「ろこもこどぉん!(Φ∀Φ)」現在、週1出社で調整中につき、週1回のお外ランチ!久々のこのお店もちょっとメニューが縮小&新メニューになってました。そしてロコモコ
◼️連続ラン608日目<残り392日> インターバル走1000m×3本やります 前回の反省点「フォームがバラバラで安定しない」を改善すべく 「フォームのブレを少なくし安定させる」をテーマに走ります 具体的には、あれこれ細かく書いても伝わりませんので、尊敬する「高田 康暉」のフォームを意識して走れればいいなと思います ①本目 3'33 体動かない ②本目 3'32 へそを中心に安定 ③本目 3'23 体幹安定 10本とかやってる人、宇宙人ですね きつい😣お疲れシニア、、、 そしていよいよ本日のメインイベント! 下り坂ダッシュをしてみます 上りと下りではどれぐらいタイムが違うのか、気に…
本日紹介するのは、代官山の八幡通りにあります「代官山寿し佐藤」さんのランチ握りです! ランチ握り(1200円) 店内は近くに住むファミリー層が多く、地域密着感があって良かったです♪ 日常的に使いたくなる雰囲気でした! お昼のメニューはこんな感じ。 握りが二つあり、ほとんど同じように見えますが、個数の違いだけでなくネタも違うそうです! 今回は並の方を注文しましたが、次回は上握りもいってみたいですね〜! そんなこんなでお寿司を楽しみに待ちます。。。 ドーーーーーン!!! ドドドーーーーン!!! おいしそーーーーー!! 切り方、盛り付け方。。。 ネタに拘っていることが一目で分かります。 さぁ早速食べ…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪しとしとと、時には激しく雨が降ってます。ちょっと肌寒いような、でも動くと暑いような。そんな日の晩ご飯は良質のたんぱく質やビタミンB1がたっぷりで疲労回復に役立つ豚肉を食卓に。豚肉、野菜、卵のバランスがおいしい、豚にら玉オイスター炒め。どうぞ召し上がれ^^♪ナスのたたき風を添えていただきました。ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。6月18日のメニュー・豚にら玉オイスター炒め・ナスのたたき風・にんじんとセロリのツナサラダ・じゃがいもとわかめのみそ汁・ごはんナスのたたき風1.ナスは1cmぐらいの厚さに切り、玉ねぎは薄切りにしてしばらく水にさらし、水けをきります。大根をおろします。2.フライパンに油を多めに入れて中火で熱し、1のナスを両面が薄く色づくま...♪豚にら玉オイスター炒め&ナスのたたき風♪
オリジナリティーを出そうと思い始めた今日この頃。というか、男子ご飯の影響を多大に受けていますね。料理をするようになってから久しぶりに見始めたのですが、しんぺいちゃんが面白いんですねー。あの、若干恥ずかしがるしんぺいズポイントがなかなか。そんな悪影響を受けている僕に対して、嫁は常に普通でいいから継続できる料理をと言ってきます。でも、普通だと継続できないんだよ!!って最近強く思っています。嫁の行っていることは至極全うなんですがね。そしてオリジナリ
最近、主人のコレステロール対策に糖質オフの食事を始めました。 糖質制限を始めるまでは良く作っていた、豚の生姜焼きも砂糖やみりんを使っていたので、糖質量が多くなってしまいます。 なるべく味を変えずに、低
アラサー女子 こんにちは!アラサー女子です! 今日は銀座にある黒毛和牛レストラン「GINZA KOSO」のテイクアウト・デリバリー情報です☆ 最新情報はGINZA KOSOの公式HPをご覧ください! アラサー女子グルメ。の最新情報はインスタで♪ 銀座「GINZA KOSO」のテイクアウト・デリバリー 上質な黒毛和牛の焼肉が絶品 銀座にある「GINZA KOSO」の焼肉弁当【霜降り】 黒毛和牛サーロ
アラサー女子 こんにちは!アラサー女子です! 今日は新橋、汐留、虎ノ門などに店舗をかまえる濃厚鶏白湯ラーメン専門店「麺屋 武一」のテイクアウト情報です☆ 以前「麺屋 武一」のお店の紹介もしているのでぜひあわせてご覧ください! おすすめ汐留ラーメン:「麺屋 武一」濃厚鶏白湯ラーメン780円~と肉汁鶏餃子5個280円!ディナーは焼鳥や鶏料理も楽しめる☆2018年4月1日 最新情報は麺屋武一の公式HPを
今週のお題「傘」 昨日から大雨が降っていますね... 傘をさしてでも外を出たくないです>< 本日紹介するランチは...? 高田馬場駅近く、「とん久」さんのヒレカツ定食(1950円)です! なんと、東京ランチストリートが初めて高田馬場に上陸しました!(もっと早く行っとけ!) そしてこの「とん久」さんは、3年連続食べログ百名店に認定されており、評価も3.7を越えるという お店はこんな感じで建物の中にあるので、高田馬場駅からほとんど傘をささずともお店に行くことができます! ディスプレイのとんかつちゃん達だけでご飯3杯くらいいけそうです♪ 席はこのように仕切りがついていて、飛沫感染を防ぐこともできます…
てっとり早く調味料netポチは…どこで買うかのぉ?🐼idで🐻💳使えるって息子が教えてくれたな…🤔YAHOOプレミアム半年いってみよ〜! こんなに買えないし…🛒入れ消す^^; 1週間だって〜LOHACO♪返り咲き?OUTLET楽しみだべ〜
本日のランチは並木橋から南渋谷方面に数メートル歩いたところにある「南渋谷 なみの上」さんでランチをいただきました! ねぎとろ爆弾丼(1000円) またまた気になっていたお店!外からチラッと見える店内がすごく素敵だったんですよねー ようやくお邪魔できました! 現在はランチ、ディナー特に時間の区切りを無くしてどの時間帯も定食、アラカルトメニューを食べれるようでした!! 自粛期間長くなってきましたが、素敵で普段使いしたいお店はたくさん通って支援していきたいですね...!! 店内もすごくおしゃれ!これは東○カレ○ダーでよく見る感じのおしゃれなカウンター! 夜はおしゃれしてきたいやつです>< 本日はねぎ…
どうも、アウトドアやキャンプ情報を発信しているマイクです! 今回はキャンプで大活躍すること間違いなしのオブジェクト(Ovject) ほうろうフックマグを紹介したいと思います。 意外とキャンプ場で持っている人がいないので被りにくいです(笑) この記事はこんな人におすすめ ・家族でキャンプをする人・人と違うものが欲しい人・マグを直接火で温めたい人・オシャレなマグを探している人 出典:ovject // リンク もくじ オブジェクト(Ovject) ほうろうフックマグって簡単に言うとどんなの ? オブジェクト(Ovject) ほうろうフックマグのスペックは? オブジェクト(Ovject) ほうろうフ…
我が家の夕ご飯の記録です(写真を撮れた日のみ)。【豚こま・小松菜・玉ねぎのオイスターソース炒め、(二十五雑穀米)、サラダ+ゆで卵、しめじとえのきの味噌汁】小松菜、生姜焼きにしようかなと思っていましたが、急遽、醤油やオイスターソースで中華炒めに。とろみは無
お久しぶりです、今日も無事生きております。先々週から、希望者のみで息子の学校もパートタイム登校が始まりました。息子の学年は週2で再開、我が家は迷っていて最初の週は様子見、先週から通わせています。学区、学校によって本当に数にばらつきがあるらしいのですが、息子のクラスはたくさん来ています。25人中16人、クラスの2/3が登校しています。8人ずつ、2つのグループに分かれて。9月まで待っている家庭もあると思いますが、BCのニュースでも報道されている通り、9月からもオンラインとパートタイム登校になる可能性が高そうです。来週で今学期も終わりです。 私は息子が1歳なる前に仕事に復帰し、途中フルタイムだったり…
テレビでキムチが腸活にいいと聞いてから、主人がキムチにはまっています。 スーパーで売っているキムチは水っぽくてあまり好きではないと言うので、手作りのキムチが作れないかな?と思って、作り方を調べていまし
完全にやってみたいという気持ちだけで生春巻きをやってみました。中身は手巻きずしで残った鯛、玉ねぎ、キュウリのみでこれを玉ねぎドレッシングで食べました。簡単にいうとカルパッチョサラダを皮にで巻いて食べただけなのですが、雰囲気が重要ですよね。なんか料理した感じがしています。後ライスペーパーで包むのって思った以上に難しかったです。柔らかくするために40度ぐらいのお湯で一度ふやかすんですが、やりすぎてしまったり、硬すぎたり色々で試行錯誤の中で
今朝は、霧雨が降るどんよりとした朝のスタートです。昨日の朝ごはんは、去年も作ったきゅうりのキューちゃん漬け。自分で作るとちょっと市販されているのが食べれな...
レシピブログに参加中♪ 時間がない朝ごはんに私もよく食べている料理です(*´꒳`*) 超簡単でおいしいんですよこれが!! ツナって少しパサパサしたイメージがあると思うんですが卵黄を入れることでしっとり✨ そして焼肉のタレでパンチ力もある料理ですよ😊 さっそくご紹介です!! 材料 作り方 最後に 材料 ・ツナ缶 1缶 ・焼肉のタレ 適量 ・もみ海苔 適量 ・卵黄 1個 ・ブラックペッパー 少々 ・ご飯 150g 作り方 ①ツナ缶は油を軽く切って焼肉のタレをかけ混ぜ合わせておきます。 ②ご飯を盛り付け、もみ海苔をひき、①をのせ真ん中に卵黄を乗せると完成です。 ③スパイスにお好みでブラックペッパーを…
西大橋の新町北公園すぐ近くにある和菓子のお店「餅匠しづく」さんに行ってきました♪ 【旧店名】日月餅というお名前で営業されていたお店にようやく訪問です♪
◼️連続ラン607日目<残り393日> 埼玉県の数箇所から電話がありました 今月後半より、埼玉方面での活動がありそうです 場所は、所沢の北部や伊勢崎の南部など ?? まだラーメンランで行ったことない方面ですので、未開の地でございます でもコロナの影響で、当面は単独移動の単独活動になりそうです もしかしたら埼玉では、一言もしゃべらず帰郷することになるかもしれません😨 つらみ 埼玉からお母さんに電話しようかな ◼️本日のランニング 日時 2020/06/17(水) 6時 距離 7㎞ 記録 0:38:40 天気 晴 体重51.1、体脂肪率12.1、内臓脂肪Lv2 骨格筋率41.9、基礎代謝1361…
この数日間、暑いけど洗濯&掃除の捗る気持ちの良い日々だったのに・・梅雨空が戻ってきましたね~そんなジメジメ季節になるとなぜか私はエスニック&中華料理を食べたくなっちゃって 笑でも、そんなにレパートリーもないし、、ということで、カルディの商
ランキングに参加してます。応援お願いします♪涼しげに咲いてたハンゲショウ。たんぱく質やEPA、DHA、抗酸化作用のあるアスタキサンチンなどが含まれているさけ。今日はムニエルにしていただきました。アボカドソースでちょっぴりおしゃれに。かぼちゃの煮もの、ピーマンのきんぴらを添えていただきました。ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。6月17日のメニュー・サーモンムニエルアボカドタルタル・トマトのチーズ焼き・かぼちゃの煮もの・ピーマンのきんぴら・大根とさつま揚げ、ほうれん草のみそ汁・ごはんかぼちゃの煮ものほ~っこり。サーモンムニエルアボカドタルタルアボカドタルタルソースAマヨネーズ(大さじ2)レモン汁(小さじ1)すりおろしにんにく、砂糖、塩、こしょう(各少々)☆さけの切り身は水けを拭き、塩、こし...☆サーモンムニエルアボカドタルタル&ピーマンのきんぴら☆
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景