chevron_left

「料理」カテゴリーを選択しなおす

cancel

☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯・おやつ

help
☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯・おやつ
テーマ名
☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯・おやつ
テーマの詳細
みなさんの家庭料理レシピ(おかず、パン、デザート…etc)、食に関するおいしい情報など、食に関することでしたら、なんでもどうぞ~。
テーマ投稿数
34,973件
参加メンバー
1,537人

☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯・おやつの記事

2019年02月 (51件〜100件)

  • #移住
  • #晩酌
  • 2019/02/07 15:08
    ココア揚げパン

    こんにちは。まりな(中2)です。 久々の登場です。勉強に部活と忙しかったです。 今日のレシピは「ココア揚げパン」です。 給食でおなじみの揚げパンのココア味です。簡単にできるので、おやつにもどうぞ。コッペパンの作り方はリンクを貼っておきます。 ちなみに私が住む横浜では給食は小学校までで、通っている中学校ではお弁当です。最近はデリバリー式の弁当給食があり、味はおいしくないです!お父さんの勤務先の会社の弁当給食と同じで、お父さんの会社のところも味がまずいみたいです。お父さんの会社と違うのは牛乳があることで、私はやっぱりお母さんが作るお弁当の方がいいです! レシピはこちら! *材料(2人分)* コッペ…

  • 2019/02/07 15:08
    青汁ゼリー

    こんにちは。羽純(小6)です。 久々の登場です。いつものように学校でした。 今日のレシピは「青汁ゼリー」です。 青汁は最近よくCMで放送されていますよね。CMで放送されている青汁はすべて粉末タイプで、水かお湯に混ぜて飲むものです。価格は3,000円前後で、一番高いものでは1万円を超えます! 今回はその青汁を使ったゼリーです。青汁は液体タイプを使いました。 健康道場 おいしい青汁 900g×6本 出版社/メーカー: サンスター メディア: その他 この商品を含むブログを見る これだと混ぜずにすみますし、簡単にゼリーが作れます。粉末タイプの場合は粉末(1~2本(包))と水(200ml)を混ぜ合わせ…

  • 2019/02/07 08:27
    鶏むね肉がしっとり柔らか♪簡単チーズタッカルビで糖質オフ献立。

    少し前の夜ごはんですが、、鶏むね肉を使った簡単糖質オフごはんです。鶏むね肉は削ぎ切りにして、フォークでザクザク刺して調味料に揉みこんでいるのでしっとり柔らかです( *´艸`)この日はチーズタッカルビの他に、・小松菜と舞茸、大根の中華スープ・サバのマ

  • 2019/02/06 22:13
    || 今週のまとめて料理!! 「下味付き冷凍」+「まとめて作る」で最強 編 ||

    週あたまのメインに簡単ブイヤベース風のスープを作りました。香りにパンチがある欧風だしでニンニクたっぷりの玉ねぎとじゃがいものスープを作って・・・生たらに粒マスタードで下味をつけて冷凍してあったストックを投入。仕上げにあさりとズッキーニとスナップエンドウを

  • 2019/02/06 13:00
    ポークハンバーグ

    ジャンボ(こんにちは)!メクボ(22歳)です。 ぼくはケニアに住んでいます。地元の大学に通っています。家が貧しいので、大学進学は無理でしたが、陸上の実力が認められて、スポーツの特待生で進学できました。将来は長距離の選手かマラソン選手になって、親に恩返しをしたいです。 今日のレシピは「ポークハンバーグ」です。 ケニアはキリスト教を信仰する国なので、豚肉は食べます。しかし、一部の国民ではイスラム教を信仰しているので、豚肉は食べないです。ぼくの家ではキリスト教を信仰しています。 今回は豚肉のひき肉を使ったハンバーグです。簡単にできますよ。ソースは日本のウスターソースやポン酢しょうゆなど好みのもので。…

  • 2019/02/06 13:00
    かき揚げ丼

    こんにちは!ゆかり(大学2年)です。 久々の登場です。絵ばかりかいていました。大学は芸術大学なので、絵が勉強なんです。 今日のレシピは「かき揚げ丼」です。 かき揚げとご飯、これに天丼のつゆをかけます。 手軽にできておいしいです。かき揚げの作り方はリンクを貼っておきます。 レシピはこちら! *材料(2人分)* ご飯(白米または玄米) 茶わん3杯 かき揚げ 2枚 *かき揚げの作り方はこちら!→http://umenomi-recipe.hatenablog.com/entry/2018/03/05/120000 ~天丼つゆ~ かつおだし (削)10gまたは(粉)1/2本 水 250ml *かつおだ…

  • 2019/02/06 13:00
    かぶと水菜のみそ汁

    こんにちは。亜寿香(高3)です。 私は島根に住んでいます。地元の公立高校に通う高3の受験生です。中学時代から学校の成績が優秀で、将来は国公立大学進学のためにがんばっています。 今日のレシピは「かぶと水菜のみそ汁」です。 かぶと水菜を使ったみそ汁です。かぶは小さめのかぶを使います。みそ汁には白い実だけを使い、葉は他の料理に使います。大きめのかぶは調理が大変ですね。 これに水菜と一緒に。寒い冬はみそ汁がいいですね。島根は結構寒いので、温かいものがあると喜びます。 レシピはこちら! *材料(2人分)* かぶ(小。実のみ) 1~2個 水菜 1/6羽 みそ(合わせ) 30g かつおだし (削)20gまた…

  • 2019/02/06 12:59
    雑煮

    こんにちは。里紗子(30歳・飲食店パート)です。 今日は今年最初の「みんなのイチオシレシピ」をお送りします。 今月は「雑煮」です。 雑煮は焼いたもちに具が入った汁を注いだものまたはもちと具と一緒に煮込んだものと、地域によってさまざまです。 各地域の雑煮は何がありますか? >東京ではすまし仕立ての雑煮です。焼いた餅に鶏肉や大根、にんじん、しいたけなどが入ったすまし汁に注いだもの。もちの香ばしさと汁の上品な味がおいしいです。(海里・小6) >京都では白みその雑煮です。白みその汁にもちをそのまま煮込みます。具は大根やにんじん…といたってシンプル。仕上げにかつおぶしをのせるのが京都の雑煮です。(鈴奈・…

  • 2019/02/06 12:59
    ビーフシチューパスタ

    ジャンボ(こんにちは)!マジーダ(さる・♀4歳)です。 私はアフリカ(中央アフリカ)に住んでいます。地元のコーヒーショップで働いています。家は貧乏で学校の卒業も危うかったですが、何とか中等教育の学校は卒業しました。アフリカ全体で貧困が多いので、早く豊かな生活になってほしいです。 今日のレシピは「ビーフシチューパスタ」です。 ビーフシチューにパスタをかけました。ビーフシチューの作り方はリンクを貼っておきます。 アフリカでもビーフシチューがありますが、欧米ほどのものではありません。牛やひつじ、鶏を使い、野菜も入った質素なものです。肉がない時は豆を入れることもあります。 レシピはこちら! *材料(2…

  • 2019/02/06 12:59
    にんじんといんげんのグラッセ

    ジア・グチ(こんにちは)!カルロ(19歳)です。 ぼくはアイルランドに住んでいます。地元の国立大学に通っています。専攻は社会学で、将来は社会学者を目指しています。特技と言ったら変ですが、大食いなことです。10歳のころから食欲が旺盛で、本当によく食べます。それでも太っていませんけどね。家族は両親と弟(アルダス・15歳)の4人家族です。 今日のレシピは「にんじんといんげんのグラッセ」です。 にんじんといんげんを使った洋風の煮物で、グラッセは普通は鍋で作りますが、ここでは電子レンジで手軽に作ります。 アイルランドはヨーロッパの国の一つで、主食がパンとじゃがいもなんです。肉と野菜をバランスよく食べるの…

  • ブログみるにほんブログ村の「ブログみる」アプリを使ってみて良かったところ、気になったところを紹介 - まなぞうちゃん2くらぶブログ
  • 2019/02/06 12:59
    いちごラッシー

    こんにちは。吉岡(31歳・小学校教師)です。 久々の登場です。いつものように仕事です。学校の教師は毎日が忙しいですからね。 今日のレシピは「いちごラッシー」です。 いちごは春の果物ですが、冬の時期でもいちごがスーパーで売っているので、それを使うとOK。これに牛乳とヨーグルトでラッシーにしました。 甘酸っぱくて春らしい味です。早く春が来てほしいけど、同僚たちが花粉症なので、春は来てほしくないって言っていましたね…(^_^;) レシピはこちら! *材料(1人分)* 牛乳 100ml ヨーグルト(プレーン) 50g いちご (ベース)4~5個(飾り)1/2個 *作り方* 1.いちご→へたを取り、ベー…

  • 2019/02/06 12:59
    水菜のスープリゾット

    こんにちは。愛美(高2)です。 久々の登場です。いつものように遊んでいたけどね。 今日のレシピは「水菜のスープリゾット」です。 前に更新した水菜のスープにご飯入れて煮込んだお手軽リゾットです。 水菜のスープの作り方はリンクを貼っておきます。 レシピはこちら! *材料(1人分)* ご飯(白米または玄米) 茶わん1/2~1杯 水菜とベーコンのスープ 1人前 *水菜とベーコンのスープの作り方はこちら!→http://umenomi-recipe.hatenablog.com/entry/2018/11/21/120000 パルメザンチーズ 好みで *作り方* 1.ご飯、水菜とベーコンのスープを入れて…

  • 2019/02/06 12:59
    コーヒーカルピス

    こんにちは。莉子(中1)です。 私は都内の公立中学に通っています。部活ではバレーボール部に入っています。性格はおとなしくて、はっきりと物事が言えないです。「梅の実」の違う学校に通うメンバーたちは活発で物事をはっきりと言う子が多いので、ちょっとうらやましいですが、人の目を気にするので、なかなかできないです…。 今日のレシピは「コーヒーカルピス」です。 カルピスとアイスコーヒーで割ったドリンクで、ベトナムのコーヒーをヒントに作ってみました。 カルピスとコーヒーだけではすごく苦いので、ガムシロップで甘みを調整してください。私はちょっと無理かも…。 レシピはこちら! *材料(1人分)* カルピス(また…

  • 2019/02/06 12:59
    キムチ豆腐

    こんにちは。育子(高3)です。 久々の登場です。一応受験生なので、ずっと勉強ばかりしていました。 今日のレシピは「キムチ豆腐」です。 カットした豆腐とキムチをのせてレンチンするだけで簡単にできる湯豆腐です。 キムチは汁も使うと豆腐に味がついておいしいです。 レシピはこちら! *材料(2人分)* 豆腐(絹) 1/2丁 キムチ 40g *作り方* 1.豆腐→大きめの角切り。 2.耐熱容器に1とキムチを盛り、ラップをして、レンジで2分加熱する。 ランキングに参加しています。ぽちっと押してください! にほんブログ村 料理レシピ集ランキング

  • 2019/02/06 12:59
    1月の献立

    こんにちは。充夫(中3)です。 今日は献立をお送りします。 ぼくの家は5人家族で、ご飯は母親(輝子・47歳・製造パート)が作ってくれます。母親はパートの仕事をしながら、ぼくと父親(芳男・51歳・メーカー勤務)、自分の弁当も作るし、血圧の高い祖母(しお・73歳)のための塩分を控えたご飯まで作ってくれるので、本当に頭が下がります。 さて、1月の献立です。 ~カレーうどん献立~ ・主食・主菜・汁物:カレーうどん umenomi-recipe.hatenablog.com ・副菜1:きんぴらごぼう umenomi-recipe.hatenablog.com ・副菜2:わかめときゅうりの酢の物 umen…

  • 2019/02/06 12:59
    かぶと豚肉のスープ

    ハロー!ロニー(14歳)です。 久々の登場です。遊んでいました(ワラ)。もちろん勉強もしていましたよ。 今日のレシピは「かぶと豚肉のスープ」です。 かぶと豚肉を使ったスープです。かぶは丸ごと使います。煮る時は実を先に入れて、葉は最後に入れます。 中華のスープなんですが、ぼくが住むアメリカでも中国の料理はありますね。アメリカの国では中国人や中国系のアメリカ人もいるので、中国の食材を扱ったスーパーや中国料理店もありますよ。 レシピはこちら! *材料(2人分)* かぶ(小) 1個 豚バラ肉 60g ガラスープ 小さじ2 水 500~600ml しょうゆ 小さじ2 酒 大さじ1 塩 少々 ホワイトペッ…

  • 2019/02/06 06:09
    ✭牛丼✭

    久しぶりに家で牛丼作りましたレシピはクックパッドのこちらです⇩⇩ 吉野家の牛丼にも負けない*黄金比率*…

  • 2019/02/05 12:26
    いか焼きそば

    こんにちは。公太郎(39歳・銀行員)です。 私は滋賀に住んでいます。大手銀行の地元支店に勤務する銀行員です。主に銀行が扱うローンの相談を担当しています。実家は鹿児島で大学生まで九州弁ですが、滋賀は関西弁なので、関西弁に慣れるまでには時間がかかりますね~。あと、この歳で結婚もしていません。早く結婚したいんですけど、なかなか相手がいなくて…(T_T) 今日のレシピは「いか焼きそば」です。 豚肉の代わりにいかを使ったおなじみの焼きそばです。いかは胴の部分を使いましたが、好みでゲソを使ってもうまいです。 料理はほとんどしないです。会社の寮で生活をしているので、ご飯には困ることはないですね。でもいずれは…

  • 2019/02/05 12:26
    べーじゃが

    こんにちは。朋美(高3)です。 久々の登場です。いつものように遊んでいましたね。 今日のレシピは「ベーじゃが」です。 牛肉や豚肉の代わりにベーコンを入れた肉じゃがです。ベーコンは肉より比較的安いので、まとめ買いをして、使う分だけ冷凍保存もできます。 肉とは違った味をお楽しみください。お弁当にも。 レシピはこちら! *材料(2人分)* じゃがいも 3~5個 ベーコン 3~4枚 玉ねぎ 1/2個 にんじん 1本 さやいんげん(ゆでたもの) 3~4本 サラダ油 小さじ2 かつおだし (削)20gまたは(粉)1本 水 200~300ml *かつおだしの取り方はこちら!→http://umenomi-r…

  • 2019/02/05 12:26
    アスパラときのこのグラタン

    こんにちは!美海(みみ・うさぎ・♀5歳)です。 私は京都に住んでいます。地元の大手アパレルメーカーのフェミニンブランドの店舗でショップスタッフをしています。ファッションが好きでお嬢様のようなフェミニンファッションが特に好きです。将来はまだ決めてないけど、プレスを目指していけたらいいな。 今日のレシピは「アスパラときのこのグラタン」です。 冬になるとグラタンがおいしい季節ですね。寒い日は温かいグラタンがあるとほっこりします。 今回は鶏肉とマカロニの定番グラタンにアスパラときのこをプラス。きのこはしめじを使いましたが、好みでマッシュルームや舞茸などお好みのもので。 レシピはこちら! *材料(2人分…

  • 2019/02/05 12:26
    栗と黒豆の抹茶パウンドケーキ

    こんにちは。奈生子(中2)です。 久々の登場です。遅くなりましたが、2019年になりましたね。5月から元号が変わるみたいだし、どうなるんだろう? 今日のレシピは「栗と黒豆の抹茶パウンドケーキ」です。 市販の栗の甘露煮と黒豆をトッピングしたケーキで、今回は抹茶の生地です。和の素材でほっこりとする味です。 家で食べてもOKですが、友達の手みやげとしても喜ばれます。抹茶(緑茶)のリキュールはお好みで。 レシピはこちら! *材料(パウンド型(15×6×4.5)1台分)* 薄力粉 110g ベーキングパウダー 小さじ1 無塩バター 100g 抹茶 大さじ1 きび砂糖(またはグラニュー糖) 30~40g …

  • 2019/02/04 19:36
    休肝日ごはん 菜の花の卵和え、白菜と油揚げの味噌汁献立。

    休肝日の献立。白菜と油揚げの味噌汁、ぬか漬け、菜の花の卵和え、塩昆布ごはん。意志薄弱で習慣化の苦手な人間が休肝日の習慣を作る方法。鼻先にんじん方式採用が最も手っ取り早いのでは。

  • 2019/02/03 11:09
    || 今週のまとめて料理!! この冬一番仕込んだ人気のストック料理 編 ||

    お正月の幅をとるお取り寄せもののために少しフォーメーションを変えた冷凍庫でしたが。結構時間がかかっていますがようやく元のタッパーがズラリと並ぶかき混ぜなくて良いスタイルに戻りつつあります。 そんなわけでした味付きの冷凍ストックを復活させようかな〜と一つ追

  • 2019/02/02 18:54
    夜は、久々の豚肉で!「じゃが豚巻き、あともろもろ」

    こんばんは、私、16時から17時頃まで昼寝をして寝てました。 もう、昼間寝る時間が、至福の時だ!! 頭が起ききらないうちに、お腹がすいたので昼間に買い物に行って来て、久々に豚肉使います。 今日は、豚の肩肉の切り落としを使います。(めっちゃ安かった!!100g70円位) 詰め放題のじゃがいもが、大量にあるので、この豚肉でじゃがを巻いて炒めることにしましたわ。 【材料】 ・豚肉50g ・じゃがいも2個 ・豆苗適量 ・ピーマン2個 ・レタス1枚 ・キャベツ2枚 ・醤油大匙1/2 ・マヨネーズお好み(大匙1.5位使ったかな) ・塩胡椒適量 じゃがいもは、レンチンするので、少し太めにカットして、ラップしてレンチン1分半

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用