お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
今月のサロンレッスンのPasta Classが終了しました。ご参加くださった皆様ありがとうございました♥手打ちパスタは*フレニャッチェ結婚式などのおめでた...
今週のお題「好きなおやつ」 NHKのEテレで放送されている「グレーテルのかまど」という番組をご存知ですか? 世界中のお菓子を紹介する番組で、2011年から放送されているのですが、おもしろくてずっと見ています。 毎回小説や映画に登場するお菓子や、実在の作家や芸術家、皇帝や貴族が愛したお菓子がエピソードとともに紹介されるんですが、いろんな人の人生がからんでいて、実に興味深いんです。以前もこの番組のことを書きました。 retoriro.hateblo.jp この前紹介していたのは、「ぺ・ド・ノンス(修道女のおなら)」という、なんとも変わった名前のお菓子。 修道女がおならをした拍子に生地を油に落として…
9月28日 カンパーニュの海老アボカドサンド娘たちのお弁当 海老とアボカド、美味しくないわけないよね。カンパーニュは昨日焼きました。ライ麦が香って、美味しい…
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。よろしくお願いします☺よかったら読者登録お願いしますかんてんパパの株主優待品を使って、手作りおやつ作ってます。 か
いつものふわふわ生地で久しぶりのコーンパンです。いい感じに散らばってくれましたー笑。55gの生地を広げてコーンをたっぷり巻き込みました。焼く直前にクープを入れてマヨネーズと追いコーン!!なんだか美味しそうに仕上がって幸せ〜この成形いいなっ。
本日Pasta Classが終了しました。ご参加下さった皆様ありがとうございました♥レッスンのご報告の前に・・・『いちじく尽くし』と『栗尽くし』のオンライ...
この間コストコの洋梨タルトを買ってから、2.3日つづけて食べていたら、また甘いものが恋し〜くなって…久しぶりドーナツを作りました。甘いものは癖になるね!グラニュー糖バージョンと、ミスタードーナツでいう、ハニーディップ的なのと2種類にしてみま
ベーグルは発酵1回で時間がかからず、お手軽で美味しいからよく作ります。 どっしりしていて、ツヤツヤ、むぎゅむぎゅ。 以前はハードで噛むのが大変なくらいのものが好きだったけど 色々なお店で食べるようになって、そこまでハードじゃなくても食べ応えはあるし サンドしても食べやすくて美味しいということがわかり 今はソフトとハードの間くらいの食感になりました◎ まぁ年々顎も衰えてくるしね。これくらいがよくなったのかも…(笑) お手製のハニーナッツを挟んで。うん、間違いない! これにクリームチーズがあったら、もっともーっと美味しいだろうな。 ねこきちくん登場。 ベーグルよりもシソジュースが気になるようです。…
昨日からスタートしましたいちじく尽くしメニューのオンラインレッスンZoomでなく実際にレッスンを受けたいとご希望頂きましてサロンレッスンも日程追加いたしま...
9月24日 野菜のルーレーとミニサンドウィッチのお弁当娘たちのお弁当 本日パン弁当でございます。 野菜のルーレー、大きくて食べ応えあるのですが、なんせ中身が…
娘のお弁当*クリームパン*パン・オレ・ザン*肉団子の甘酢あん*チーズと大葉の豚肉巻き*枝豆入り玉子焼き*パプリカの甘酢漬け*かぼちゃのサラダ*グリーンリー...
秋です。さつまいもの季節です!スーパーで安くさつまいもを買えるようになりました。早速さつまいもパン。長細い型にいれて、ちぎりパンにしてみました。型にはしっかりバターを塗っておきました。バターのお陰で、スポッと型から抜けました〜中には荒つぶし
かけ継ぎした マスカットレーズン酵母いつも数日は レーズン入れっぱなしですが、 そろそろ取り出さなきゃ〜と。。取り出したレーズンを 使ってカンパーニュ焼きました白ワイン漬けのレーズンの のようで食べると美味しい♡取り出したレーズンを 搾るとたっぷりのレーズンエキスこれを仕込み水に 水もちょい足し ルヴァンリキッドも加えて仕込んだ生地にはパンチ2回目の時に搾ったレーズン48%と 胡桃10% 3つ折り2回で巻き込みますオーバーナイトさせて 焼き上げたカンパーニュは潰れたレーズンの瑞々しさと ものすごいレーズンの良い香り 少量の胡桃が良い歯応えあっという間に 食べ切りました♡ 中型2個分 石臼挽き全…
アーモンドクリームパン冷蔵庫で、フィリングは休ませてありましたがそれでも柔らかくて生地を巻くのが大変でした。あくせんしながら、なんとか型に入れました。発酵の時点で生地が型より大幅に盛り上がり、ちぎりパン並みになってしまいました…でも、カステ
お彼岸なので、お墓参りに行ってきました。お天気が良くて、風が気持ち良かったです。晴れ男だった父らしく、お出かけ日和でした。昨日、パン教室で習ったパン。栗三昧と…
先週食べたくなって 焼いたライ麦パンイースト使わず、 レーズン種のポーリッシュ種と 少しのルヴァンリキッドで イーストが あるとリキッドとの組み合わせで ついついイーストに頼りがち自家製酵母も意識して 使わないと可哀想になり、、(^^; ●ポーリッシュ 1.5倍で冷蔵一晩 はるゆたかブレンド 40g レーズン種 40g ●本捏ね ライ麦全粒粉 50g ラリュンヌ55 110g ゲランドの塩 4g モルト 1g ルヴァンリキッド 10g 水 104g お昼ごはんに 冷蔵庫整理で作ったおかずと一緒にライ麦パンは軽くトーストして豚肉とブロッコリー、 セミドライトマトのソテーブロッコリーは葉より茎の方…
角食 久しぶりに先日1.5斤型で 焼きましたいつも山型ばかりなので たまには角食に♡作るのは山型の方が 割と放置気味に発酵出来るので 楽なんですが。。 食感のムチっとした感じ 実は角食の方が好きです今回も前回同様 イーストは使わず、 レーズン種の中種のみで 焼きました 中種45%入れて 焼いた食パンはしーっとり♡配合によって どこまで発酵させて フタして焼くか いつもどきどき。。ゆめちからの超強力粉と 元気な中種45%の力を信じて 焼けましたちょっと焼きが甘かったので、 次回は温度上げてもう少し長めに 焼きたいと思います! にほんブログ村ランキングに参加しています ポチりと応援よろしくお願いし…
今回もイースト使わず、 レーズン発酵種で焼きました大型のパンを 焼くのは久しぶり特に丸いカンパーニュは 久しく焼いてませんでしたオーバル型の方が 使い勝手が良いので。。(^^; でもカンパーニュといえばやはり丸型!十字クープ!! 美味しいパンになりますように。。。 との願いを込めた 十字架の切れ目なんだそうな。。 このカンパーニュ、 今回は初めて予熱した土鍋に 入れてオーブンで焼いてみましたインスタグラムで 無水鍋で焼く クープがしっかり開いた かっこいいカンパーニュを 見かけるので。。しかしながら 我が家には無水鍋は無い。。 だが、 ドデカイ土鍋ならばある!!とチャレンジ。。 いつも焼くカン…
ドライパクチー時々、彩りやカレー、 ガパオライス風にトッピングして 使うのですが、生だとクセのあるパクチーも、 ドライにすると 緑茶の茶葉のような香り。フォカッチャにしたら 美味しいかも!と、マッシュポテト20% ドライパクチー2%イーストは使わずルヴァンリキッド10% レーズン中種10% 液種5%で発酵させて焼きました 生地に混ぜ込んで 焼き上げると ドライパクチーが 今度は青のりのような 香りと味に変わりましたパンにした印象が 思っていたより美味しくて びっくりフォカッチャをスライスしてイタリアンハーブのチキンと 塩もみしたきゅうりと人参、 ピンクペッパーを挟んでお昼にサンドイッチに しま…
大好きなパン高加水で 食べると口溶けがよくて あっという間に なくなってしまいます 仕込んだ生地はドロドロのでろーーーん 一次発酵スタート パンチ1回目 パンチ2回目 約2倍になった生地 粉250gで仕込んだので 分割は無しそのまま炭酸ガスを抜かないように 優しく成型して布取り リュスティックみたいな感じ ですね家庭オーブンだと この大きさ 一個が限界。。。このまま2次発酵スタート すぐオーブン300℃予熱スタート 予熱時間15〜20分くらい 予熱完了したら オーブンシートに返してクープ入れ、すぐオーブンに滑りこませます シュッ! 今回布にかけた ライ麦の打ち粉が 多くてライ麦臭、強めでした。…
8月のBread Classはお休みされる方もいらっしゃりItalian Bread Course のみでした。ご参加下さった皆様暑い中お越し頂きありがと...
「少しのイーストでゆっくり発酵パン」が作りたいパン作り初心者の記録。フォカッチャとカンパーニュを焼きました。
先日、いつもの素敵ハウスにて「雑穀塩パン」のレッスンを受けてきました。年中インテリアが変わらない我が家とは違い・・季節によって飾るインテリアを変化させているとても素敵なおうち。春頃はフライングリースとして飾ってあったミモザのリースが凄くき
父のお誕生日にシャインマスカットのケーキを作りました。 ナッペがうまくいかず、スポンジが透けちゃったので ネイキッドケーキということで…(¬_¬) ケーキ作り中にシャインマスカットをつまみ食いしたら美味しくてびっくり。 すっっっっごく甘くて、もはやこれ自体がスイーツみたい。 ケーキにするのが勿体なくなって、中にはキウイとバナナを挟みました(笑) うちの家族は生クリームさえ挟まっていれば、なんでもいい人達なので 全く気にしていなかった。というか、気づいていなかったかも...(*_*) このクリームの絞り口、初めて使いました。下手っぴ~(>_<) でも私が持っている口金の中で一番大きくて、存在感が…
【明日は休み!酒×つまみ3品】
【ガッツリ!男飯レシピ】男の夢!カツ丼×キムチチーズ
「さっぱりお茶漬け&漬物セット」
「分厚い牛タンを極上の一皿に!おうちで楽しむ簡単男飯レシピ」
ローストビーフ(ボイルドビーフ) (゚д゚)ウマー
簡単3分!サントリー翠ジンに合う「カリカリチーズちくわ」つまみレシピ
「早い・うまい!缶詰アレンジ飯:昼のガッツリおかず」
【深夜の背徳飯】とろけるチーズたっぷり!悪魔のハムカツサンド
「らでぃっしゅぼーや」の新鮮野菜でにんじんステーキを作ってみた ⑫
「らでぃっしゅぼーや」の焼くだけピーマンを食べてみた ⑪
「らでぃっしゅぼーや」の手揚げ風油揚げを食べてみた ⑩
「らでぃっしゅぼーや」の新鮮野菜でレンコンのステーキを作ってみた ⑨
「らでぃっしゅぼーや」の新鮮野菜で野菜サラダを作ってみた ⑧
「らでぃっしゅぼーや」の新鮮野菜で花弁茸の卵炒めを作ってみた ⑦
鯵の南蛮漬け (゚д゚)ウマー
9月13日 ホットサンドウィッチ弁当中学生娘の部活弁当日曜日、静かな朝のひと時、わたしのまったりとしたコーヒータイムは、突如、やぶれる。物音たてずに二階から降…
朝6時台から「揚げもの」を揚げたの日曜日の朝です。 皆さまも同じように、 お弁当作りお疲れ様でした🍱 SAPIXの6年生、SS特訓は1人1人使い捨ての仕切り(パーテンション)の中での私語厳禁のお弁当Timeだそうで、お弁当を食べる時間はせめて美味しいな😋とニンマリ出来るように好物を入れてあげたいと思っています! 昼テストもあるので6年生は常に時間に追われてますね(^_^;)昨日は土特でした。 息子の席は冷房がずっと直撃する位置で寒くて身体も冷え切ってしまい最後の授業中には頭が痛くなり始めた様で帰宅後はすぐ寝てしまいました。 21時過ぎに起きて復活し、そこから軽くご飯を食べてもう寝ないといけない…
娘のお弁当*作ったメロンパン*コロッケ*塩麹鶏ハム、糸唐辛子*かぼちゃのサラダ*茹で玉子、ごま塩*ブロッコリー、トマト、グリーンリープ*オレンジ、ぶどうに...
Special Lessonにご参加くださったNobukoさん❤Tomokoさん❤Maiちゃんから手作り和菓子やお土産を頂きました。可愛い~!!一見、洋菓...
久しぶりにサツマイモ安く買えたので、仕事終わって食べたくなって、ドカーンと大学芋作りましたo(^o^)oレンチンしてから少ない油で揚げ焼きにして、ちょっと甘じょっぱいかんじにみりん砂糖醤油を煮詰めて絡めました。ゴマふって完成!フライパンひとつで簡単美味しい(⑉• •⑉)昨日は久しぶりに(コロナ前以来だなぁ)上の子が赤ちゃんの時からのママ友うちに遊びに来て。テイクアウトのタコライス買ってきてくれたので、おからとツナ...
今回はイッタラのバードマグについてご紹介します♪ 世界中で人気のあるオイバ トイッカ(Oiva Toikka)のバードシリーズ✨ イッタラのバードと言えばコレクターの方がたくさんいらっしゃる人気シリーズです♪ そのバード達が描かれた珍しいマグカップがこのバードマグ✨ scopeさん別注のブラックです♪『Iittala scope』とバックスタンプにも入っていますよ◎ オイバ・トイッカのデザイナーデビュー50 周年を記念して2010年に販売されたバードマグは本来ならグリーン、グレー、ブルー、レッドの種類がりますが、中々手に入らない廃盤品💡 それをscopeさんがブラックとネイビーを別注で作られ、…
食パンを焼いたので、以前からずっと食べてみたかった桃のフルーツサンドを作りました〜息子ものりきで、生クリームを泡立ててくれました。固めにねー!焼きたてほやほやの食パン。冷めるのを待ってスライス!生クリームも準備OK桃もアボガドむきで、綺麗に
毎週水曜日に スーパー内のパン屋さんの99円市があります🍞 99円のパンを横目に いつもと値段が変わらない商品もあります。 お値段そのままで価値ある商品⁉️ その中に 気になっているけれど お値段も気になっ
旬の無花果を使って『いちじく尽くしメニュー』イタリア料理&ドルチェのオンラインレッスンを開催いたします。先日の『桃尽くし』に続いてフルーツを使ったアンティ...
9月4日 パン弁当*リュスティックのサンドウィッチ娘たちのお弁当 ハムとチーズとレタス挟んだだけのチョー簡単サンドウィッチ。リュスティックは昨日焼いたもの。…
帰宅して、まったまたベーグル焼きました。前回のベーグルの砂糖、黒糖20g+白砂糖20g ↓今回はベーグルの砂糖、黒糖15g+白砂糖25gにしてみました。見た目は変わらず ツルピカベーグルに仕上がりました。これで後は味と食感が、
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景