お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
ガジャマダーラキッチン★レッスンPart.54
【料理教室】カリスマ講師に学ぶ!10の特徴とホームページ集客
【料理教室オーナー向け】ファンを増やして安定経営を実現する方法
野菜とあえる! 発酵シーズニング 『キアヌと雑穀のみそチーズ風味』
【体験・入会を増やす】料理教室ホームページ、写真撮影と掲載のコツ
春のご馳走と美味しい時間 大盛況♫料理教室より。
【料理教室 集客】体験レッスン告知で失敗しない!落とし穴と改善策
朝取り筍と蕗
【料理教室】体験レッスンでホームページ集客を劇的に伸ばす方法
古民家カフェランチ& 名残り桜
【7ステップ】料理教室ホームページ集客!キーワード調査をマスター
新規生徒が続々!料理教室ホームページ集客【ニーズ別コンテンツ】
桜鯛の三品と桜界隈
五島うどんの地獄炊きと冷や汁の素
料理教室のホームページ作成費用はいくら?予算別・目的別に解説
症状から考える原因
ブリの卵の煮つけ すごい量の卵だけど200円 売り場に1パックだけとは
牛バラ肉の具だくさんカレー カリフラワーライスで低糖質に
串焼き イチゴのサラダ ほうれん草のお浸しで春メニュー
生ニシンの塩焼き?私に作れるだろうか。
しょうが焼きにキャベツの千切りは必須なんです
2週間の記録 〜 Freestyle Libre2のクラウドサービス、Libre View 〜
ネギ塩レモンだれ鶏唐揚げ 出汁が染みたブリ大根
ピーマンのモリモリ肉詰め 油揚げのチェダーチーズ焼きを添えて
ポークビンダルーカレーをカツカレーに 低糖質カリフラワーライスで
チキンソテーのレンコンチップス添えの夕食 NEXZ新曲「Simmer」が熱い
リンゴのポークソテー バターとクレイジーソルトが旨い 食物繊維アップ?寒天の味噌汁も
牛肉とフキの煮物 フキのあく抜き方法を試してみたら家族が…?
カツレツ チャナマサラカレーのレトルトがソースでいける 定期健診HbA1cは今回?
煮豚の漬け汁で味付け半熟卵! 鶏ひき肉のヘルシーバーグと
今年も餅つきをしました。 2升の餅米を2回。 このくらいがいい感じかも? 毎年バタバタですが、 今年は長男は帰省せずなので、 こぢんまりと… 昨年は4臼作ったから多すぎた(笑) 餅つきは、なんかね…。 いろいろ大変。 楽しく餅つきできる日はくるのかな…。 夜、長男が餅つきどうだったか聞いてきたから、 LINE電話で愚痴りました。 助言は、助かることもあるけれど、 強要されると辛い…。 餅つきは、楽しくしたいのに、 やり方で毎年もめます。 まずは、餅つき機でつけた餅の取り出し方。 餅の回りが悪いから水を足せと言う…。 水足したら、ドロドロになるのは私の想定内。 過去の職場の餅つきで体験ずみ💦 水…
12月27日 サンドウィッチ弁当中学生娘の部活弁当イギリスパンを焼いて、カレー風味のキャベツとベーコン、オムレツのサンドウィッチケチャップがよく絡んで、とって…
この時期、 箱買いで腐らせてしまう事も 多いみかんセミドライにして 白ワイン漬にしておくと 日持ちのする香り高い ジューシーなミカンに♡ そのまま食べても 美味しいみかんですが、 白ワインの風味が プラスされたみかんも いつもと違う美味しさ パンにしても美味しい みかんの白ワイン漬け ぜひお試しあれ♡ 皮と白い繊維を取ったみかんを 1つずつ天板に並べてセミドライにします 今回は大きめのみかん6個位 天板2枚分作りました120℃予熱したオーブンで60分 ↓ 全てひっくり返して 100℃で更に60分〜70分冷めるまでオーブン庫内で 放置 薄皮に果肉が 包まれているのでほどよく果肉の水分が残ってます…
健康のために、ダイエットのためにとヨーグルトを毎日食べる方に便利なヨーグルトメーカー! 今回ご紹介するヨーグル…
ドライフルーツにはさまざまな効果がある事は知っていますか? 特に美容・健康などを気にしている人に注目されていま…
揚げではなく 焼き!! 、、、カレーパンなの 揚げたカレーパンのような 見た目だけど 揚げてない分ヘルシーに♡ 色んなパターンで 焼きカレーパン作りました 生地は2種類!!白生地とターメリック入りの生地 ○塗り卵+焼きパン粉○塗り卵+生パン粉○オリーブオイル塗り+生パン粉○シンプルな平焼き 焼きパン粉というのはパン粉をフライパンで 軽くキツネ色になるまで 焼いたパン粉 塗り卵してパン粉を そのまま付けて焼くと パン粉に焼き色が付かない。。 焼き上がってもパン粉は白いまま。。 揚げたような見た目にする為に焼きパン粉にすると 見た目も揚げたカレーパン風に♡ それならば!! オリーブオイルを塗ってか…
食べるとふんわり、 ほど良いヒキのムチっと食感。 牛乳と卵は使わず、 バターミルクパウダー5%りんごで起こした酵母液と 少しのルヴァンリキッドを使って 60%中種法で作りました りんご酵母液の代わりにレーズン酵母でも♡ ↓●イーストが無いなら種を起こそう*レーズン酵母液種 - 愚者のパン このバターロールで作る たまごサンドが大好き 大きめ8個分 ●60%中種 ゆめきらり 180g ルヴァンリキッド 15g りんご酵母液 60g 水 51g →室温で2〜2.2倍で冷蔵一晩(使用時2.5倍程度)●本捏ね ゆめきらり 90g はるゆたかブレンド 30g ルヴァンリキッド 15g バターミルクパウダ…
今年は旬のりんごをたっぷり 戴きました♡そのまま食べるのが1番好きだけどせっかくなのでパンにも。 シナモンときび砂糖で炊いた シナモンりんごを 胡桃と一緒にライ麦25%入りの生地で 包みこんで焼きました生りんごとはまた違う美味しさ♡ コク足しで 生地にメープルシロップの ベリーダーク10%を練りこみましたベリーダークとは メープルシロップのグレードメープルの中でも 1番色が濃く、味も濃いので 製菓やパンによく使います蜂蜜よりも 甘さ控えめメープルシロップが 大好きでいつも 我が家では常備です にほんブログ村ランキングに参加しています ポチりと応援よろしくお願いします(〃ω〃)レシピブログに参加…
メリークリスマス! クグロフ型でフルーツケーキを焼きました。 ラム酒で漬けたドライフルーツとくるみをたっぷりいれて。 3日ほど寝かせてから食べました(*^^*) クリスマスっぽいかな?と上にかけたミルキーなホワイトチョコがパリッと 大人な味のケーキに合っていてよかったです◎ 上に乗っている緑のはマラスキーノチェリー。 ドレンチェリーを求めて、市内のスーパーを回ったんだけど どこにも売って無い…! 唯一見つけた緑のチェリーは「マラスキーノチェリー」と書いてあって ドレンチェリーと同じものかと買ってきたら全く違うものでした(^^;)柔らかい杏仁豆腐風味のチェリーだった でもどうせなら赤も欲しかった…
家族みんな(特にパパ)リンゴが好きで 毎年、箱で買っています。 少しモタッとしてきたら リンゴジャムを作ります。 どんなリンゴでも美味しくなる^^ 「おいしい!」と思って食べてもらった方が きっと嬉しいはず。 大きめのリンゴを一つ。 砂糖はリンゴの重さの20%にしました。 材料はこれだけ。 レモン汁もなし、甘さ控えめ。 甘い方が長持ちしそうですが ヨーグルトに入れたり、パンにつけたり きっとすぐに食べきってしまうので^^ リンゴと砂糖を入れて コトコトゆっくり煮詰めるだけ。 見た目は、パイナップル^^ やわらかくなったら お玉の底で軽く伸ばします。 ゴロっとしたジャムが好きなので 潰し過ぎない…
12月21日 パニーニのお弁当娘たちのお弁当 中身はベーコン、オムレツ、キャベツのソテー 圧をかけないでパニーニのプレートで焼いただけ。 一人分はこんな感…
またしても林檎のオヤツを作っていました~生の林檎を使用したスコーン林檎をサクサク切って、混ぜるだけめっちゃ楽チンだったので、レシピ貼っておきます!!▼こちらのレシピを見て作りましたで・す・がレシピ通りやっても上手くいかないのがお菓子作り…ヨネ林檎からの汁
12月1日からヒルデガルトのアドベントレッスンに取り組んでいます。毎日課題が与えられ、家で勉強したり実習したり。クリスマスまでの間、ヒルデガルトの食養生や植物療法について学んでいきます。 retoriro.hateblo.jp 私にとって一番の難関課題は「シュトーレンを作る」 こと。 シュトーレンは大昔に食べた覚えがありますが、粉砂糖がいっぱいかかっていて、正直苦手だったんですよね。とにかく甘すぎて、、。 だからいくらヴィーガンレシピでも、今まで作る気になれなくて一度も作ったことがありません。なんとなく不安で腰が重い~。でもまあ課題だし、やってみましょう! 教材に入っていたのは、左からミックス…
子供が冬休みに入っても家事をしながら 子供と遊びながらパンを作りたい通常のイーストの量を 減らして室温発酵でのんびり焼くパン●ドライパクチーとコーンのチーズフォカッチャ ドライパクチーはお好みで 大人はワインと一緒に♡子供達にはパクチー無しで コーンとチーズだけでも♡ どーんと大きく焼いて 切り分けて食べる惣菜パンにも 食事パンにもなる便利なフォカッチャ 水分たっぷりの生地で クラムは柔らかモチモチオリーブオイルをかけて 揚げ焼きのように焼くのでクラストはカリカリ ( ) は今回使用の小麦●生地● 強力粉 160g (ゆめきらり) 準強力粉 40g (スムレラ) 塩 4g モルト 1.5g 水…
息子が帰ってくる時間に合わせて 蒸しパンを作った。 久しぶりの蒸しパン。 まさかの砂糖を入れ忘れる… 蒸し始めてから気付いて 慌ててフタを開けて 気休め程度に上から砂糖をまぶす。 15分蒸して そーっとフタを開けると 表面がペカッとして かるーく膨らんだ蒸しパンができた。 ココアパウダーとクルミが入った 新しい見た目のおやつ…。 はぁと思いながら食べてみると 意外と美味しい^^ 息子もあっというまに完食。 良かった~。 出来たてはだいたい美味しい。 娘には「失敗じゃないよ!成功だよ!」と 励まされました^^ 息子が図工で作った、不思議な作品。 ミーも気になっています^^ 紙のクルクルが面白い。…
北海道の小粒黒豆黒千石大豆を混ぜ込んだリュスティック 数日前にパンケーキにも 添えて食べてた黒豆煮です。 りんご酵母液を30%程度に 水が55% ルヴァンリキッドを20%加水は計85%+ルヴァン20% 使用した小麦粉はとかち小麦ヌーヴォー ゆめきらり ゆめちから、はるきらり、きたほなみ を3種ブレンドした小麦粉です 午前中に生地を仕込んで仕事へ室温23℃前後でのんびりと発酵夜帰宅して発酵度合いは丁度良い感じでした 8時間程度で2〜2.5倍 別生地で 次の日にプレーンも♡こちらは 微量イースト+ルヴァンリキッド で仕込んだ生地 レシピはこちらを参考に♡ ↓ リュスティック - 愚者のパンクラムが…
「とかち小麦ヌーヴォー」こちらの小麦を使った 全粒粉の山食毎年10月に新米が出るように小麦にも新小麦というのがあります今年は10月10日に解禁!収穫したての 十勝小麦を味わう事が出来る時期♡ とかち小麦にも いくつか種類があって 今時期しか買えない小麦もあります。。 中でも今年、愚者が購入したのは、、 「ゆめちから全粒粉」「ゆめきらり」「モンスティル」「スムレラ」「ライ麦粉全粒粉」 今回はゆめきらり→ゆめちから、はるきらり、きたほなみのブレンド ゆめちから全粒粉→超強力粉のさらさら全粒粉 2種類を使った食パン 型スレスレ位まで発酵させて オーブンへ 全粒粉20%でも 高蛋白の超強力粉の全粒粉な…
なかなかカフェにも 行けない世の中なので。。。先日、 出勤前のお昼ごはんサンドイッチが 無性に食べたくなって チキンとたらマヨポテトの カンパーニュサンドインスタには 明太マヨポテト と書きましたが、、 明太→たらこの間違いでした笑 具材は冷蔵庫の残りものをね。 発酵カゴで発酵させた 大きなカンパーニュで作りました少しでもカフェ気分。。。 休みの日に ほぼ室温放置させて発酵させて焼いた カンパーニュ焼き立ては ほんのり酸味があって冷めて半日から1日 置いておくと 酸味が落ち着いて食べやすい 美味しかったので 配合載せますね〜 発酵カゴ大 1個分 ロイヤルストーン(全粒粉粗挽き) 117g ラリ…
甘い具材をたっぷり入れた生地はそのまま焼くと焦げやすい。。 大きめに角切りにしたリンゴに 20%のきび砂糖をたーっぷりかけてリンゴから出た水分で コトコト煮た甘煮と胡桃をたーっぷりと 入れたカンパーニュ焼きました♡ 説明、長っ!!成型した生地から 甘い具材が出た状態だと 高温で焼くハード系のパンは焦げやすい 対策としては 色々やり方があるけど今回は具材入りの生地を 皮生地で包む方法で 仕込んだ生地の一部を 皮生地としてとっておいて (私の場合、目安は粉の50〜60%) 残りの生地に具材を混ぜ込む 一次発酵 完了後、、それぞれ3分割に この時は- 皮生地56g前後- 具材入り生地196g 具材の…
こんにちは、橘 茉依です。 チコリコーヒーを初めて召し上がった時に「コーヒーの味がしない」「コーヒーとは違う飲み物」と感じた方はいらっしゃいませんか? 私はチコリコーヒーを初めてお友達の家でいただいた時、コーヒーの風味というより高麗人参茶を薄くしたような味に感じました。 その後、いろいろ飲み方を試してみた結果、豆乳を混ぜて飲むとカフェオレのような味わいになりました。私は子供の食育について学んだ時、大豆に含まれるレシチンが脳や神経組織の成分となる重要な物質ということを知り、妊娠中と授乳中に豆乳をよく飲んでいました。 今日はルル―インスタントチコリコーヒーのご紹介と豆乳についてのお話です! チコリ…
こんにちは。 関東も急に寒くなりましたね。 週末、とうとう旦那さんに「今年はシュトーレンいいの?」と言われ 夜な夜な作りました。 ここ数年はあまり膨らまず、うめはらのシュトーレンミックスを使うレシピ
毎年クリスマス★スペシャルレッスンで華やかにその年の最後を締めくくるのですが・・・2020年はどうでしょう?レッスン開催出来るのかどうか・・・*ビスコッテ...
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 突然ですが、いただきもののでっかい桃缶のシロップが余りました。そのまま飲むにゃ甘すぎる。 そして、いま家には大量の加積りんごがあります。 そういうわけで、今回は簡単オサレなフレンチデザート「コンポート」を作りましょう。 りんごが甘くない!でも美味しく食べたい! 大量のりんご、すぐに食べきれないなー 缶詰のシロップ捨てるのもったいないなあ 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 コンポートとは? 「禁断の果実」はりんごではない? コンポートを作ってみよう りんごを煮る 冷ます コンポート実食!…
週末にパンを焼きました。 手ごねで作る、基本の食パン。 毎週末にパンを焼きたい!と思っていたのに しばらく間があいて、ようやく2回目…。 なかなか上手く時間がとれません。 ▼1回目はこちら(9月でした~!) 前より気温が低くなった影響かな? 発酵に時間がかかりましたが ふっくらと美味しそうに焼けました^^ パンの右側の側面、 丸の中が目と口に見える。 すみっコぐらしに出てきそう^^ ▼参考にしている本はこちら 『日本一やさしい本格パン作りの教科書』 まだ食パンしか作っていませんが バゲットやカンパーニュも作りたい! 本がボロボロになるまで使いこみたい。 私の師匠です^^ 家庭用オーブンで誰でも…
アラビアRuno(ルノ)シリーズのフロストベリー♪ 廃盤になっていたRunoが、Scopeさんで復刻! 嬉しい知らせがやってきました❤️ 復刻された商品ラインナップは ◎11.5cmプレート ◎ボウル ◎25cmオーバルプレート の3種類です✨ ☝︎全てパラティッシやスンヌンタイなどと同じサイズ感♪ お皿としての重みはあるのでずっしりした丈夫な食器です✨ 今回は、悩みに悩んで11.5cmプレートとオーバルプレートをお迎えしました(*´ω`*) 我が家にもScope(スコープ)便が届きましたよ📦✨実物はとっても素敵✨ クリスマスにぴったりなカラーですね! スコープ便の 段ボールを開けると、梱包さ…
さつまいもシーズンに作ったドーナツ✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝1センチ角にしたさつまいもと、すりゴマで、おやつにも健康的!!!しかしドーナツ型どっかいっちゃってたのと、緩い生地で作ったから、超いびつ!!!!!でも、味は確かです、とても美味しくできてます。見た目はともかく(´^ω^`)ワらウチのサビ猫さん。人間のごとく自分から布団の隙間に潜り込む。(笑)サビ猫ランキング健康料理ランキングにほんブログ村...
手ごねパンって本当幸せ~~焼きあがったパンの香り、焼きたてのパンも美味しいしでも…何が一番幸せどころかっていうととにかく生地がかわいい所!!なの(←え?)ずっともみもみしていたいアノ感触発酵後ぷくーーーと膨らんだ生地かわいいよね?(ズイッ)よーし分かった
先日のお休みday 娘の希望でパンケーキゆるりと遅めの朝ごはんを 娘と2人で前日の夜、 寝る前に娘と生地を作り、、 材料を混ぜるだけ朝まで室温放置でのんびり発酵ホットプレートで ワイワイ焼きました トッピングはこちら♡ ↓ シナモンシュガーでコトコト じっくりりんごの水分だけで 煮たシナモンリンゴさっぱりとした甘さで じっくり煮た 北海道産の小粒の黒豆黒千石大豆の黒豆煮黒い宝石の様な輝きバターとメープルシロップも たっぷりと♡にほんブログ村ランキングに参加しています ポチりと応援よろしくお願いします(〃ω〃)レシピブログに参加中♪インスタグラムもパンだらけです(〃ω〃) ↓
お菓子作りで 余った生クリームを使って食パン2種類焼きました 久しぶりにサフイーストで 耐糖性の金サフ使用です ストレートでパンを焼く時。。砂糖の配合が12%以上、 蜂蜜なら10%以上 なら金サフが良いです 通常の赤サフでも 焼けない事はないけど 糖分が高いと発酵に 時間がかかります。。 2種類どちらも強力粉はキタノカオリ、 生クリーム16%配合 角食の方がより リッチな配合生クリームの他に 蜂蜜10%、牛乳、バターミルクパウダー バターも多めの12% ミニ山食は。。。生クリームの他は きび砂糖15%、バターは6%で シンプルに 食べ比べたらやっぱり、、生クリーム配合するなら とことんリッチな…
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 先日、隣町・白山市の山奥で「かまし粉」なるものを入手しました。 懐かしのおやつとして有名な「はったい粉」に似ているらしいので、ひとまずはったい粉っぽく食べてみようと思います。 簡単にできて素朴で無添加のおやつを! 懐かしいおやつが食べたい お菓子をだらだら食べちゃうクセ、なんとかならんかね… 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 かまし粉とは? 「カモ足」→「かまし」 かまし粉の簡単かつ懐かしい食べ方 かまし粉実食! さいごに かまし粉とは? かまし粉(かましいりこ)は、イネ科の穀物・シコ…
最近お気に入りのライ麦の配合多めの カンパーニュ生地を使って アレンジ詳細こちら♡ ↓●ライ麦25%全粒粉15%カンパーニュ - 愚者のパン この生地で黒糖で煮た栗の渋皮煮を ボンヌママンのマロンクリームで 和えてギュウギュウ包みこんで 焼きました♡ 閉じ目クープの 裂け目から垂れたマロンクリームの 茶色いヨダレが ん〜たまらん♡愚者の変態ちっくな パンオタ全開になりました にほんブログ村ランキングに参加しています ポチりと応援よろしくお願いします(〃ω〃)レシピブログに参加中♪インスタグラムもパンだらけです(〃ω〃) ↓
サンドイッチに ちょうど良いもち感と食感久しぶりに 成形巻いて型入れした 山型食パン イギリスパン? ショートニングじゃなく バター少量入ってるから ハードトーストではない 食パンて呼び方色々ありすぎて 定義も線引きも曖昧よねだから山型食パンがわかりやすい! いつも食パンは元種を粉で継いだ 発酵種を消費したい時に焼く事が多い。。 今回はその発酵種を40% がっつりと入れて 焼きました焼くとボリュームしっかり 適度なもち感と歯切れそのままサンドイッチが 美味しかったです 参考までに!今回の配合です〜 1斤型 ゆめちから 50g はるゆたかブレンド 200g 塩 4g きび砂糖 12.5g ルヴァ…
大阪モデル赤信号が点灯した為12月9日のサロンレッスンの延期とオンラインレッスンに切り替えました。楽しみにして下さったりわざわざお仕事のお休みを取ってご参...
今月の『洋梨尽くしのメニュー』のドルチェは見た目も洋梨そのものです🍐ハーフカットした洋梨にフィリングしてパイ生地と焼き上げます♪洋梨も期間...
12月3日 チーズバーガー弁当高校生娘のお弁当 6時40分に夫に起こされました。ハンバーガーと決めたあったのでお弁当は楽勝でした。 問題は娘が起きない事。 …
モーンって ドイツ語で「ケシの実」ポピーシードの事日本のあんぱんの表面に 付いてたりする小さな粒みたいなやつ^ ^あれは白いポピーシードこのモーンプレッツェル は 黒いポピーシードを使って蜂蜜やシナモン、 カルダモン、バターなどで 練り上げた香り高いペーストを冷蔵庫で寝かせていた生地で 折り込みました 細く分割したものを ネジネジしてプレッツェル成形 この成形が 楽しくて好き常温に戻した バターが入ったペーストなので焼くとデニッシュのような ザクザク食感に程よいスパイスの香りと プチプチのポピーシードの食感 なんともいえない クセになるペーストです お好みで 冷めてから アイシングを線描きして…
賞味期限わずかの"そば粉"を使ってしまいたくて、クッキーとスコーンを焼いてみました。 そば粉だけだと食べづらいんじゃないかと、ジンジャークッキー風に しょうがとシナモン、カルダモンを入れたので香りはよかったけど お砂糖が少なすぎたようでマズイ…(*_*)粉を食べてるみたいだ。 見た目だけ、可愛いだけのクッキーです(笑) 毎朝、ぐちゃぐちゃに割ってハチミツ入りヨーグルトに混ぜて食べています(^^;) スコーンは残ったそば粉と薄力&強力粉を混ぜました。 板チョコをいれてチョコチャンクスコーンに。 普段はふすま粉を入れて作るので、食感などはそんなに変わりなく ほんのりそば粉風味で美味しくできました◎…
今月のBread ClassはItalian BreadⅡのレッスンを開催しました。ご参加下さった皆様ありがとうございました♥*パンツェロッティ*フリセッ...
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景