お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
日本一の桃源郷と呼ばれる『花桃の里』想像を上回る世界でした
GWにBBQをする愉快なおっさん
Instagramを始めたアラフィフつまけん。5月の庭に咲いた花たち
サーフィンとの出会い 〜田舎者が波に揉まれた日〜
おっさん、ロングに手を出す 〜優しさって何ですか〜
東京から関西へ引っ越した時の話
サーフィンを一時中断した時の話 —こんにちは、育児という修行(嫁、ブチギレ編)—
【復活!おやじサーファー】単身赴任 in 横浜で、海に呼ばれた話
京橋のお座敷こねこで酒をを飲む愉快なおっさん
GW後半スタート皆さんはどこに行くんですか?
新開地のスワンでサイコロステーキを食う愉快なおっさん
本日のおやつは蒸しぱん
2025年5/1【アトリエ移転11周年】感謝を込めて、これまでの歩みを動画で語ります。
状況は変わったのかと思う愉快なおっさん
柏餅のシーズン到来
少し前になりますが、今年のバレンタインはチョコバナナのパウンドケーキをつくりました。 お菓子をつくるのは嫌いじゃないんだけど、かなり久々につくった! パウンドケーキは簡単だし材料もシンプルなので、初心者にはありがたい! レシピはwebから拝借しつつ、自分でアレンジしてつくりました。 チョコバナナパウンドケーキ ■材料■ バター(食塩不使用) 100g グラニュー糖 80g 薄力粉 60g ベーキングパウダー 2g ココアパウダー 10g 全卵100g(Mサイズ約2個分) バナナ 1本 参考にしたのは、お菓子やパンの材料の専門店、cuocaのレシピです。 参考レシピ▶ 基本の濃い抹茶パウンドケー…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
昨日はバレンタインでしたね♡バレンタインデー二女は 先日の3連休に友チョコ作りを 済ませましたが長女と 私のおうちバレンタイン 2019年*も備忘録として...
小6と小4の娘と、2017年4月に家族になったサビ猫ちゃんとの思い出や、自己流のお料理、冷凍食品使わないお弁当、美味しかったもの、記録させていただきます(^^)☆
ユウさんは今日も昨日と一緒で5時から勉強を始める。私は6時までウトウト。。。💤💤💤気合を入れて起き上がって。娘のリクエストを。早期?リタイアを決めてからはお菓子作り、パン作りにハマった時期も。はまったと言うか、ここに越すまでずっと続いてた。。お料理よりパン
小6と小4の娘と、2017年4月に家族になったサビ猫ちゃんとの思い出や、自己流のお料理、冷凍食品使わないお弁当、美味しかったもの、記録させていただきます(^^)☆
もうすぐバレンタインですね♡3連休にバレンタインを 早めに 済ませた方もいらっしゃるのでは ないかなー( *´艸`)??うちの 二女もその一人です(;´∀...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
今日はこの写真から↓カルディで買ったポンデケージョの粉。発酵する必要がなく、チーズの風味がとてもおいしいブラジルのチーズパン。ポンデケージョのミックス粉はジャガイモのでんぷんから作られているものも多いのですが、このYOKIの粉はブラジルのタピオカ粉から作られ
今日はこの写真から↓チョコレートスイーツの定番ブラウニーを市販のクッキーやナッツを使ってインスタ映えするスイーツに仕上げてみました。さっそく同僚達にプレゼントすると評判が良かったので作り方などをご紹介します。ブラウニーの作り方は色々なレシピがあるかと思い
今日はこの写真から↓十分に発酵できたようです。お節料理の最後の黒豆を解凍して(まだ残っていたんです・・・。)柚子のピールと共にパンに入れてみました。ドロッとして見えるのがカスタードクリーム。カスタードクリームには卵が欠かせませんよね。そう、卵。毎日のお弁
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景