お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
なかなか減らないコストコのスキッピー。それを使ってクッキーを焼きました。チョコレートもイン♡この無骨な形がなんとも良い♫スキッピーはもともと甘さ控えめなので、クッキーの甘さも調節しやすい♡*メモ*(18個)・スキッピー 128g・BP 小さじ1・塩 ふたつまみ・薄力粉 130g・アーモンドプードル 30g・グラニュー糖 75g・卵 1個・無塩バター 80g180度 13分❅:*.。 。.*:❅ご訪問ありがとうございます❅:*.。 。.*:...
台湾の優しい甘さのスイーツ 豆花(トウファー)というスイーツ。 台湾の豆乳を使った優しい甘さのスイーツです。 豆乳は糖質制限をしている方にはお馴染みの食材。 台湾では夏は冷たく、冬は暖かい豆花が屋台で売られているそうです。 娘が短期留学で訪れた台湾のスイーツ。 もちろん、台湾の屋台で食したそうです。 フルーツや豆類、モチモチした食感のタピオカや団子のようなもの?がトッピングにはあるそうで、3種類のトッピングをお好みでチョイスできるのだとか。 今回は糖質制限向けのトッピング3種で作ってみました。 今日は低糖質 豆花(トウファー)のレシピのご紹介です。 ☆低糖質 豆花(トウファー) カロリーと糖質…
気泡の写真から 2021年の初焼きがスタート!! 大好きなリュスティック、そしてバゲットを焼きました。。♡ リュスティックには 噛みしめる程に甘い キタノカオリを使用 バゲットと食べ比べてみたら、 甘さが際立ってました バゲットには モンスティルとスムレラをブレンドしかしながら バゲットは過発酵。。。底が平たい焼き上がりと なりました〜 バゲットはヤケになって即、真っ二つ!!! ついでにリュスティックも即、真っ二つ!!! バゲットはサバと野菜のサンドイッチにサバの水煮缶に オニオンスライス、 レモン汁、 マヨネーズを合わせたフィリング サラダ菜、豆苗、 軽く茹でた人参と一緒に 挟みました食べ応…
年末に冷蔵庫を開けると卵が10パック。 箱根駅伝が終わるまではお買い物に行かないからね!と母。 にしても買いすぎ…。(1日に卵10個の特大たまご焼き×2を作ってくれたけど…(笑) いくらでも使っていいよ~との事なのでプリンを作りました。 18cm型で卵6個分。 プリンは卵がたくさんある時にしか作れないね。 卵が多いので、かための食感。 喫茶店のプリンっぽくて美味しかった* トリとライオン 残ったカラメルはコーヒーに入れて飲むのだ~。 お気に入りのおもちゃ。(セリア) 5代目なのだけどこれももうボロボロです。 ボクぜぇっったい離さへんで! 最近ねこきちのおやつばかり買っている。 アマゾンの初売り…
おはようございます♪ 年末年始、 今までにないほどのんびり過ごせています。 何もやらない贅沢です。 12月末にやった娘の誕生日会、 すみっコぐらしパーティー↓ の時に作ったしろくまドームケーキを 今更ですが覚書の為にも作り方を書きます! 市販のスポンジで簡単に作りました♪ 中には娘の大好きなフルーツがいっぱい入ってます♪ 簡単手作りすみっコぐらしのしろくまケーキ
頂き物のりんごがたくさんあるし、小麦粉もたっぷり余ってるので、ネットで見つけたレシピでりんごケーキを作ってみました。丸ごと1個使用!ボウル1つで混ぜるだけ♪簡単「りんごケーキ」卵、砂糖、油、牛乳を混ぜて、小麦粉とベーキングパウダーをふるい入れるだけ!りんごは小さくカットして押し付けるように生地の上に載せます。ちなみにレシピは牛乳でしたが私は豆乳で作りました。ケーキ型で作るレシピですが、ホーローや鍋で...
久々にご飯とパンの合体形「ごパン」を作りました。酵素玄米と七草粥がちょっとずつ余っているので、2種類のごパンを楽しもう! 玄米はもう40年ぐらい食べていますが、酵素玄米は3年ぐらい。普通の玄米より面倒で、食べたり食べなかったりだったのですが、ちょうど去年の今頃に専用の炊飯器を買ってから楽に続けられるようになりました。 購入の決め手となったのが「玄米の研ぎ汁で豆乳ヨーグルトも作れる」という点でしたが、研ぎ汁の乳酸菌まで自動で作ってくれるわけではなく、そこは誤算でした💦 retoriro.hateblo.jp さて、ごパンです。できるだけシンプルに作りたい。 酵素玄米と七草粥の残り <酵素玄米ごパ…
夫のリクエスト。ドッグパン。今回はイーストで発酵。牛乳、卵入りのリッチなパン。ふわふわだけど、意外とずっしりきます😅次は天然酵母で焼きましょう。❅:*.。 。.*:❅ご訪問ありがとうございます❅:*.。 。.*:❅*ランキング参加中* ♡わんぽち頂けると嬉しいな♡ ◆天然石のブログはこちら◆輝石屋◆minne◆ ...
挽き肉と人参、玉ねぎ たっぷりのミートソースにクミン、ブラックペッパーを プラスしたスパイシーなソースチーズたっぷりのミートグラタンブレッド バターなどの油脂は 入っていない 湯種のシンプルな生地にソースとチーズをたっぷり 塗って散らして。。 手前から巻いて4等分カット 溶け出したチーズが出てくる為、 オーブンシートを 敷いたパウンド型に カットした生地を入れます 二次発酵完了後上からもチーズ、 パン粉をパラパラと。。。焼き上がり 冷めてからカット厚めに切るのがオススメ 野菜とお肉がゴロゴロ!!ホワイトソースと ミートソースを合わせると もっとグラタン風に♡ベーコン、チーズ、 水で戻したドライ…
1月のフランスのスイーツ『 Epiphanie エピファニー (公現節)』に食べられるお菓子『ガレット・デ・ロワ』は、日本語で ”東方の三博士” と言われている賢者由来のパイ生地にフランジパーヌ(アーモンドクリーム)入りの円盤形のお菓子です。(地方や国によって違いがあります。)
今回、オリジナルな風味のバナナとキャラメルのココナッツアーモンドクリーム入り『ガレット・デ・ロワ』 を作りました。とても、美味しいガレット・デ・ロワです。是非、みなさんも作ってみてください。
ベーグルはやっぱりむっちり派 ベーグルにも本当にいろいろな種類があるけど、 わたしはやっぱり「むっちり」タイプが好きです。❤
2021年初レッスンの『オレンジ尽くし』のドルチェは見た目お味も爽やかなオレンジのトルタです。キャラメリゼしたオレンジをオレンジ風味の生地と一緒に焼きます...
☆まあるいシリーズ第1弾 「第1弾」と張り切ってみましたが、気まぐれなのでいつまで続くかわかりません。せめて2弾3弾ぐらいまでは頑張りたい。 シュタイナーのおやつも月曜日の玄米を書いただけで、火曜日のカラス麦や水曜日のきびはまだ、、。 修道院のお菓子もその1と書いたのに、その2はいつになるのやら。 2つともテーマにしたつもりが、すっかり間が空いてしまいました💦でも、それこそが前回書いた遠回りや寄り道なのかなと、妙に納得。のんびり続けようと思っています。 retoriro.hateblo.jp retoriro.hateblo.jp さてさて、まあるいシリーズの最初に選んだのは姫りんご。小さくて…
今日から仕事でしたが・・・物凄く疲れてグッタリです(; ・`д・´)もう歳なんですかね~6連休あけとかは無理なのかな?(笑)今年の初焼きは・・・やはり!抹...
ブラマンジェとは ブラマンジェはフランス発祥のお菓子です。 白い食べ物という意味だそうです。 日本では牛乳・生クリーム・砂糖をベースにバニラやアーモンドオイルで香り付けしたものをゼラチンでかためたデザートのイメージがありますが、本場では砕いたアーモンドで香りをつけるのだそうです。 牛乳を使わずアーモンドミルクでブラマンジェを作ります。 お正月ということで、イチゴと合わせて紅白のブラマンジェを低糖質で作りました。 今日は低糖質ブラマンジェのレシピのご紹介です。 ☆低糖質 紅白ブラマンジェ カロリーと糖質 (全量 / 1個分) カロリー (984㎉ / 246㎉) 糖質 (19.9g / 5.0g…
最近、時間に縛られるテレビを見る事がなくなりました。見たいときに見たいものを見ることができる「YouTube」、一度動画を見はじめると、次々とおすすめ動画や関連動画が表示されるなど、長時間視聴を促す仕組みになっているので、一度ハマったら、やめられず何本も続けて見てしまうのです。
ライ麦入り生地に赤ワインに漬けたレーズン、 シナモンりんご、 オレンジピール、スパイスに コリアンダーシードも一緒に 練り込みました。今回はレーズンの液種と ルヴァンリキッドで おうち時間の家事と並行しながら 室温じっくり発酵 フルーツの甘さの中にも クセになる香りと 独特な風味はスパイスがあってこそ! 飽きずに食べられる秘密。 中型3個分 ( )は今回の使用粉→室温23〜24℃ ライ麦全粒粉 (北海道産細挽) 75g 石臼挽き準強力粉 (スムレラ) 45g 準強力粉 (モンスティル) 180g 塩 6g モルト 1.5g ルヴァンリキッド 60g レーズン液種 105g 水 105g ●フィ…
今月の🎄SP Lessonでご紹介したビスコッティのリーストナカイ型で焼いてみました♪こちらも可愛くクリスマスっぽくそして美味しく焼きあが...
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景