お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
scopeさんで買えて良かったもの♪
懐かしいお店でランチしてきた & きょうのおやつは…。
流行りに乗って作ってみた。サラダがメインの晩ごはん!
改めて冷食の実力について語らせてください(´∀`)
4/14のお夕飯
明日スタートのお買い物マラソン!ポチ予定のもの!
4/12のお夕飯
おにぎりの最強のお供、登場♪
4/11のお夕飯
4/10のお夕飯
4/9のお夕飯
何もかもが格上げ! お料理・インテリア・物撮りにもヾ(*´∀`*)ノ 最高の木製スタンド見っけ(PR含)
ご飯作るのがめんどくさーーい!!新年度からやる気を失いやさぐれております。お買い物マラソンラストポチレポも。
4/7のお夕飯
【ダイソー】これは高見え!100均に見えない器とお箸でパーティーを & 絵になる木製スタンドが素敵すぎた(PR含)
朝晩はだいぶ過ごしやすくなりましたね( *´艸`)今日は1日エアコンをいれていません。仕事帰りに豪雨にあってしまいましたが・・・今はまっているYouTub...
今日のブログは 桃のタルトとワクチンについて です。 ワクチンをもうすでに2回摂取した方は前半部分とまとめの部分は飛ばして下さい桃の写真まで ツツツと進んで桃…
昨日やっとコロナワクチン1回目を受けてきました~やっとと言う感じです。市内の64歳以下の1回目で予約を取れましたが・・・まわりが早いと思い市民会館でやる接...
いつも 訪問*ありがとうございます♡お盆期間中の朝は焼き立て食パンを 楽しみました。晴れパン*これは・・・ 私が 焼いた食パンじゃないけれど ←...
我が家に アフォボーンがいます。(アンポンタンとも言います。)去年 同じような時期にお熱を出していました。 実は 今年もです。 去年は 夜間救急センターにお世…
窓辺で育てているブルーベリーを使ってロールケーキを作りました。 と言っても、7粒しか収穫できなかったのでトッピング分だけです(笑)他はスーパーで買ってきました。 自分で育てたブルーベリーがおやつに。嬉しいー。 ちょっと貧相な見た目ですが、味は◎でした(^^) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 室内スリッパのかわりに履いているビーチサンダル。 一度脱ぐと最後、もう返してもらえません(ToT) ねこブログ・手作りおやつ・手作りパンに参加中
今日のおやつはマリトッツォ! 小麦ファイバーとおからの低糖質パンです。 たっぷりクリームにドライ苺やピスタチ、オマンゴー、を添えました。 最近ではコンビニ各社でも見かけるマリトッツォ。 糖質を見ると・・・。 高いですね~。 ということで混ぜるだけの低糖質パンでマリトッツォを作りました。 lowcarbsweets.hatenablog.com この低糖パンは非常に便利。 ロールサンドにつかったり。 あんバターパンにしてみたり。 10分程作業をするだけであとはオーブンで焼くのみ。 ベンチ時間もないので簡単。 思いついてサッと作れるのが嬉しいですね。 最後までご覧いただきありがとうございました。 …
毎日・・・湿気が凄くてイヤになります~今週は午後班なのでそんな時は前日の水分を出してから仕事へ行かないと・・・自転車で職場へ行くのが12時頃なので暑い時間...
いつも 訪問*ありがとうございます♡先日、久しぶり(1年ぶり)に 食パンを 焼いた お話しをしました。そしてまたまた 2回目の 食パンを焼きました。今...
完成いたしました~。 低糖質ポンデケージョ。 黒ごま入りのポンデケージョです。 生地が硬すぎてポップコーのようにはじけてしぼんでしまったり。 粉の配合で中が空っぽの空洞になっちゃったり。 普通のポンデケージョよりもやや空洞は大きいけれど何とか着地点に辿り着きました(笑)。 本日はごまのポンデケージョのレシピをご紹介します。 材量 作り方 カロリーと糖質 材量 (12個分) 〇小麦ファイバー 10g 〇おからパウダー 8g 〇粉チーズ 15g 〇サイリウム 3g 〇ベーキングパウダー 3g 〇黒ごま 2g(小さじ1くらい) 水 80g オリーブオイル 5g 作り方 ボウルに〇の材料を入れて混ぜ合…
台湾カステラのレシピももう一息という所まで来ました。 もう少し大豆粉・きなこ・おからパウダーなどの分量を調節すれば 納得できるレシピになりそうです。 本日は台湾カステラの中休み。 冷凍室がカステラだらけなので…。 また家族に煙たがられそうなので…。 本日はがらっと趣を変えました。 クレームダンジョです。 私が作るクレームダンジュは通常ヨーグルト・生クリーム・クリームチーズ・ラカントを使います。 糖質は抑えることができるのですが、エネルギーはまあまあ高いです(笑)。 ということで本日は生クリームの代わりに絹ごし豆腐を使って作りました。 冷凍フルーツミックスとラカントを電子レンジでチンしたソースを…
いつも 訪問*ありがとうございます♡前回の更新の時にブログ更新、スムーズに出来なきゃ 面倒になっちゃうけれど 更新、頑張って~!! ブログ更新まってるよ。...
低糖質台湾カステラ。 まだまだ迷走中です(笑)。 その後、オートミールを粉末にして作ってみたり、おからパウダーで作ってみたり。 結果から申しますと…。 オートミールは撃沈でした。 家庭用のミルミキサーの性能の限界なのか、そもそものオーツの性質が問題なのか? めちゃくちゃ保水性の高いカステラが出てしまいました。 ふんわり感不足。 弾力不足。 おからパウダーは1回目大失敗!! 水分をグングン吸って生地がボロボロ。 おからパウダーの分量を減らして調節したところ、まあまあの出来上がり。 大豆粉とおからパウダーは〇。 しかし食べ比べると、食感も風味もかなり異なります。 へ~、やっぱりお菓子作りは面白いな…
陰謀論が好きな ローズでございます。 だから いつも おかしなこと言っているんだけど ブログのタイトル通りおかしなお菓子屋 その おかしさは いつも Bi…
View this post on Instagram A post shared by すずめ (@f.suzume) ここ3日ばかり迷走しております。 低糖質台湾カステラ。 つまり失敗続きです( ̄▽ ̄;) まずは私が信じて疑わない《小麦ファイバー》から!! 小さめサイズで焼いても15cmサイズで焼いても何だかうまくいかない。 小麦ファイバーの分量を調整中です。 思ったほどしたざわりがよくない( ;∀;)。 他のケーキにではこんなことないのになあ…。 想像するにおからパウダーは生地の水分を全部持って行っちゃいそうで量の調節が難しそう。 想像するにアーモンドパウダーは滑らかさに欠けそう…。 と…
もむだけ簡単、バナナヨーグルトアイス作り。バナナの救済処置にもおすすめ。一気に使えてしかも熟れたバナナの甘味がアイスにピッタリ。ヨーグルトと蜂蜜、材料3つだけで洗い物なし。
今日の朝ごはんはフレンチトースト。 といってもパンは使いません。 《焼き麩》 を使ったフレンチトーストです。 パンの代わりに焼き麩を使います。 焼き麩にも色々ありますが、今回はすき焼き麩を使いました。 というのもすき焼き麩は煮込み用の焼き麩なので卵液に漬け込んでおいてもトロトロと溶けることがないから。 そもそもズボラなので夜寝る前に卵液に漬け込んで朝焼こう!!が前提なのでできるだけしっかした煮物用の焼き麩を使いました。 おうちでフレンチトーストを焼く時は食パンが多いかなと思います。 6枚切りの食パン1枚は60gくらいです。 食パン1枚のエネルギは158㎉・糖質26.6gです。 今回はすき焼き麩…
「ルバーブ rhubarbe」という名の作物をご存知ですか?フランスでとてもポピュラーなルバーブは、家庭菜園でよく育てられている作物の一つです。和名は「ショクヨウダイオウ」ですが普及度が低くいため、日本でも「ルバーブ」と呼ばれているようです。ルバーブのタルトは、フランスの家庭でよく作り食べられているタルトです。
連日の大雨で被害が心配です。関東も毎日良く降ります・・・お気をつけ下さいね。ちょっと前の暑い日にコーヒーゼリーを作りました(*^▽^*)初めて就職した職場...
ベイクセール、無事終わりました♪ 昨日は本当に久しぶり!なベイクセールでした。 とっても暑い日でしたが、それでもたくさんの方が来てくださって、 感謝の気持ちでいっぱいです。❤ Read More
たくさん貰ったじゃがいもで、マッシュポテト。 シンプル簡単!手作りマッシュポテト♪ by *Mikaila*こちらも貰ったナスで、煮びたし。なすの煮びたし(白ごはん.com)これまた頂いたミョウガをかんたん酢で漬けこんだ、ミョウガのピクルス。ミョウガ苦手だったんだけど、これはかんたん酢の甘さで独特の風味が少し抑えられてて、色もかわいくて、良き。モチモチが食べたくて初めて白玉粉を購入。ほんとはバニラアイスものせたか...
令和3年8月13日 玉子焼き (卵・トマト・ピーマン) とうふの味噌汁 (豆腐・わかめ・巻き麩) 刺身 (魚介各種) 刺身こんにゃく (こんにゃく) 胡瓜の酢の物 (胡瓜・カニかま・ごま) 茄子の煮付け (茄子・人参・オクラ・椎茸)
今日のおやつは豆腐のチーズケーキです。 チーズケーキが食べたい!! でも焼きたくない( ̄▽ ̄;) レアチーズケーキをあっさりと食べたい!! ということで豆腐のレアチーズケーキを作りました。 これまでスイーツに豆腐を使うことになんとなく抵抗がありましたが…。 食べてみると意外といける。 食わず嫌いだったようです。 本日は豆腐のレアチーズケーキのレシピをご紹介します。 材量 作り方 ポイント カロリーと糖質 材量 (4個分) 絹ごし豆腐 100g クリームチーズ 100g 生クリーム 50g ラカント 30g レモン果汁 小さじ1杯 粉ゼラチン 3g 冷凍ブルーベリー 4個 オートミール 少々 …
お盆休みの方も多いのかな?うちのダンナさんもやっと今日から休みでいるのですよ(; ・`д・´)何もせず・・・(; ・`д・´)波の状態が悪く波乗りへ行かな...
令和3年8月12日 天麩羅 (竹輪・玉ねぎ・海老・ピーマン・オクラ・コーン・枝豆・ハム) とうふのすまし汁 (豆腐・わかめ・葱・うず巻き麩) 卵豆腐 (卵豆腐) オクラのベーコン巻き (オクラ・ベーコン) 茄子と豚バラのポン酢炒め (茄子・豚バラ)
「ガパオライス」と「フキ煮」という不思議な組み合わせランチ(横浜)
2025年4月20日(日) お弁当♫
【公開】ランチ難民…(私立大学生のお昼事情)
献立(月火水木)
フライパンの出番
2025年4月18日のお弁当
【50代夫の今週のお弁当】2025.4.14~4.18
お肉屋さんで♪天狗あらびきウインナーお買い物(pq・v・)+°
ファミリーマート チキンステーキ&ガーリックライス
特盛り祭り
【お弁当の記録】高齢母ちゃん頑張ったのに…そんなにオニギリに絵を描きたいならと小1姫に言われた私(笑)
【ダイソー】ストック決定! 一気に上品なお弁当になるアイテム & ついにこの季節が来たよーーヽ(´▽`)/
今週のお弁当(2025年4月第3週目)
ほっともっと辛旨台湾まぜ麺弁当
3月 弁当の記録
今日のおやつはコーヒーゼリードリンクです。 昨日作ったコーヒーゼリーが1つ残ってしまいました。 ということでクラッシュしてグラスに入れてアーモンドミルクを注ぎ、シナモンパウダーを振りかけて出来上がり。 もちろんアーモンドミルクの代わりに豆乳を使用しても低糖質に仕上がります。 手抜きおやつですみません。 コーヒーゼリーのレシピはこちらをご参考に⇩ lowcarbsweets.hatenablog.com 最後までご覧いただきありがとうございました。 ⇓ポチッとワンクリックで応援していただけると嬉しいです♡ にほんブログ村 レシピブログに参加中♪
今日のおやつはコーヒーゼリー&バニラアイス。 ちょっと贅沢してしまいました( ´艸`)。 朝一番にバニラアイスづくり開始。 lowcarbsweets.hatenablog.com 続いてコーヒーゼリーづくり開始! lowcarbsweets.hatenablog.com よ~く冷やしておやつに頂きました。 夏はやっぱり冷たいおやつがいいものです。 最後までご覧いただきありがとうございました。 ⇓ポチッとワンクリックで応援していただけると嬉しいです♡ にほんブログ村 レシピブログに参加中♪
やっとやっとイングリッシュマフィンを焼きました(*´▽`*)やっとと言うのも・・・同じパン教室のお友達がインスタライブでイングリッシュマフィンをやってくれ...
3連休もあっという間に終わりですね~今日から午後班なのでゆっくりです・・・と言うか!チェリーが夏は早起きで・・・毎日4時から「腹減った~」とたたき起こされ...
ちょっと前に流行ったらしいブラウニーにナッツトッピングしてみた 細長いのはバナナ ポテトじゃないよ グリーンレーズンがグリーンじゃなくなった💦 クルミだけのほうが好みかなーーー 使ったナッツとドライフルーツはドラッグストアで一袋税抜き298円でした なので👇はお得ですね イチジク入ってるからこれにしたけど、どれがイチジクだ? ★まとめ買い★ MDホールディングス ナッツスナッキングNM クルミ&フルーツ ×6個【イージャパンモール】 色んな種類があるよ オレンジ飾るとおしゃれだ。。。 げんき本舗 シトラスチップス ミックス 50g ドライフルーツ 砂糖不使用 無添加 国産 美味しい おしゃれ …
度々 話題を提供してくれる 我が家のお嬢 その見返りに Twitter に私を出演させてくれています。 アンケートまで 取ってくれちゃう サービスぶり いつも…
オートミールで丸パンを作ってみました。 はいはい。 例のもどきパンです(笑)。 本当にパン作りに真摯に向き合っておられる方に怒られそうなのですが、作業時間10分のベーキングパウダーパンは私にとって大活躍のパンなのでご勘弁ください。 さて、オートミール。 巷では、鉄分・食物繊維が豊富なグルテンフリー食材として人気上昇中です。 よく混同されることですが、糖質制限とグルテンフリーは似て非なるものです。 グルテンフリーの食事に使われる米粉などは糖質が高い食材です。 オートミールの糖質は? ん~。 感じ方は人それぞれなのですが、私にとっては糖質は決して低くない食材です。 小麦粉に比べれば随分と糖質は低い…
レーズン酵母で食パンを焼きました。 久々なのでシンプルに。 片側だけ少し伸びてくれた。 さっくりより、もっちり派なので天然酵母の食パンが大好き。 厚めに切って、バターをたっぷり塗って食べるのだー。 今は暑くて何も焼く気がおきないのだけど、桃の種と皮で酵母を起こし中。 うまくできたらいい香りだろうな〜とわくわくしています。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− お風呂に入ったねこきち。 私が先に入って用意をして、後から母が抱っこで連れてくるのですが 私の顔を見た瞬間、お風呂を悟って「ニャア・・・」と小さく鳴いたのが可愛かったです(笑) お風呂上がり、どこかに消えたねこ…
『食材の残りのチェックしなきゃな~』とつぶやいてた先日のブログ。→★あの後流しの下を整理整頓したら、小麦粉の期限がちょっと切れていたので、全部使ってクイックブレッドを作りました。(ちょっとなら大丈夫だろと自分ルールでw)中身はしょっぱい系半分、甘い系半分にしました。ネットのレシピを参考に、材料はちょっとテキトーにしてしまったけど(無い材料を勝手に他で代用したり…)焼きたてはいいにおいだったし、まずまず...
8月3日 カンパーニュのサンドウィッチ高校生娘の部活弁当 中身はこんな感じです。 チキンのマスタードソテーポテトサラダ かなりのボリューム・・・ 太らな…
さて、今日は桃はお休みです。 桃を毎日半分ずつ頂きましたが、血糖値は安定しております(笑)。 ラカントを使って食べる量に気を付ければ果物を食べても血糖値はコントロールできます。 さすがに今日は桃はお休みして、オーブンを使っておやつ作りです。 もちもち食感のポンデケージョ。 小麦ファイバーとおからパウダー、サイリウムを使ってポンデケージョを作りました。 見た目はまあまあポンデケージョ。 大きさが少し大きかったかな? パッカンと割ると気泡が大きめ。 もう少し配合を変えたほうがいいかなあ? という感じ。 また試作してみよう! さて、最近気になる食材があります。 オートミール。 小麦ファイバーやふすま…
昨日作ったレアチーズケーキひんやり、今の季節に最適なデザートでした。++++++++8月1日 チキンカツ弁当高校生娘の部活弁当チキンカツネギ炒り卵焼きスパゲテ…
夏のパン祭り続いております(*´▽`*)このクソ(失礼)暑いのに・・・(笑)クープナイフの練習にまたバケットを焼こうと思ったのですが・・・ふとインスタを見...
清水白桃のコンポートがまだ冷蔵庫にあります( ´艸`)。 何分、父はアレルギーなので桃を食すことができません。 毎日ぼちぼち、糖質をコントロールしながら私がいただいております。 今日は桃のフルーツサンドにいたしました。 小麦ファイバー蒸しパンで作りますが、それでも桃の糖質は高いので…。 今日はおやつではなくお昼ご飯に頂きました(笑)。 ヘルシーに水切りヨーグルトを桃のコンポートとサンド。 お昼前にギリギリに作ったので慌てて急速冷凍で冷やしました💦 ちょっと冷えすぎた! 固まっちゃった!! と思ったのですが、ヨーグルトが少しシャリシャリとした触感になりとても美味しくいただきました。 うれしい誤算…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景