お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
フーディストノート掲載 ! 『火を使わず混ぜるだけ♪ふんわりヨーグルトムース』
のせるだけ♪ 醬油こうじじゃがバター (レシピ)
キノコのクリームスパゲッティ: 冬の白さを表現
超カンタン作り置き♪ ゆでたまごの醤油こうじ漬け (レシピ)
美味しさ満点!小エビと真珠貝のアメリケーヌソーススパゲッティ
ミートボールの魅力:イタリア風トマト煮の楽しみ方
ミートソースパスタ、ミートソースグラタン
ふわふわパンケーキで卵サンド、コーンパンサンド
醤油こうじ (レシピ)
葱油鶏: 香りと音で誘う食欲の誘惑
【4月のおもてなし】WASARAの角皿で魅せる、上品で洗練されたテーブルコーディネート
市販のタルトでいちごカスタードケーキ (レシピ)
お花見弁当、菜の花のチーズクリームパスタ
はんぺんと切り干し大根のフワッコリたまご (レシピ)
お餅活用の副菜、甘辛玉ねぎ餅、お餅入り味噌汁
軽めのお昼と 抹茶アイスのフレンチトースト♪
自宅勤務を快適にするGRANDTIES(グランタイズ)プレミアム真空断熱マグカップレビュー!デロンギとの相性も抜群
楽天お買い物マラソンで買ったもの
【 scope便 】スコープ キッチンツールで楽しむアイスコーヒーブレンド【水出しコーヒー】
ご当地グルメで晩ごはん・おうちカフェ
我が家♪
*今日のティータイム♪台湾紅茶でほっと一息*
suz café和ごはん…
楽天お買い物マラソン 購入品!
エディブルフラワーとは?エディブルフラワーのおすすめも
【scope便】アラビア ヴァーナ ユニバーサルグラスが届きました【 ARABIA Verna 】
クッキーと珈琲で ほっこり午後時間
ハンドドリップ初心者さんにおすすめしたいドリッパーは?
厚切りパンで ワンプレートモーニング ☆ 春からの帽子♪
晴天の霹靂…
今月のBread ClassはItalian Bread ClassⅡからスタートしましたパルミジャーニーニパルミジャーノレッジャーノがたっぷり入ったロー...
前回のリベンジ! かぼちゃまるごとプリンをつくりました。 これがしたかったんだよー。 でも今回は坊っちゃんかぼちゃが売っていなくて普通のかぼちゃです。 大きいー! カットは家族が揃ってからなので、中の写真はなし。 普通のかぼちゃプリンです。 オーブンで2時間蒸し焼きして、冷めるまでそのまま庫内に放置。 結構プルプルしているけど、ちゃんと焼けているのだろうか(^_^;) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー いい隙間を見つけたものの、浮かない顔のねこきち。どうしたのー。 ねこブログ・手作りおやつ・手作りパンに参加中
ハロウィンです。 おばけのレアチーズケーキを作りました。 表情に変化をつけてそれぞれにチャーミングなおばけが出来上がりました。 本日はお化けのレアチーズケーキのレシピをご紹介します。 View this post on Instagram A post shared by すずめ (@f.suzume) 材量 作り方 ポイント カロリーと糖質 材量 (Φ5.5cm半球型6個分) 《レアチーズ》 クリームチーズ 90g ヨーグルト 50g ラカント 25g 生クリーム 50g 粉ゼラチン 3g 水 15cc 《小麦ファイバー蒸しパン》 小麦ファイバー 20g ココアパウダー 2g ブラックココア…
明日はハロウィンですね。 ハロウィンカラーの簡単ころころクッキーが本日のおやつ。 紫芋パウダーやかぼちゃパウダーを使ったスノーボールです。 卵・バター不使用です。 混ぜて丸めて焼くだけ(笑)。 お子さんと一緒に作っても楽しいですよ。 本日はハロウィンのころころクッキーのレシピをご紹介します。 View this post on Instagram A post shared by すずめ (@f.suzume) 材量 作り方 ポイント カロリーと糖質 材量 (20~24個) おからパウダー 20g アーモンドパウダー 40g 紫芋パウダー またはかぼちゃパウダー 7g ラカント 20~30g …
「マドレーヌ」は、マルセル・プルーストが発表した『À la Recherche du temps perdu(失われた時を求めて)』で、さらに有名になっていきます。”紅茶に浸したマドレーヌの香りと味が、突然記憶を呼び起こし、忘れ去られた子供時代の記憶がよみがえる”と書かれています。
梨酵母でオリーブとハムのパンを焼きました。 久しぶりの酵母。 元種はよく膨らんでいたのに、本捏ね後は膨らまず… 一次発酵も二次発酵もダメダメでした(:_;) それでも焼くと少し膨らんで、食べられるくらいにはなった。 よかった〜(^^;) 別日にベーグルも。 この梨酵母はあまり膨らまないことがわかったので ドライイーストをひとつまみ入れて。 オリーブチーズとしらすチーズのベーグル。 ベーグルはプレーンに色々挟むのが好きだけど 中に具材をいれると、手軽に食べられていいですね(*^^*) ダイエット中なので、小さめサイズで小麦ふすまをたっぷりと。 みっちり、小さくても食べごたえのあるベーグルになりま…
今日のおやつはくるみ餅。 くるみをたくさん購入したので作ってみました。 米粉や白玉粉を使うと糖質が高くなるので恒例のサイリウムでお餅を作ります。 本日はくるみ餅のレシピをご紹介します。 View this post on Instagram A post shared by すずめ (@f.suzume) 材量 作り方 ポイント カロリーと糖質 材量 (4人分) おからパウダー 15g サイリウム 10g ラカントS 30~50g 無糖アーモンドミルク 200ml 水 100ml 濃口醬油 小さじ2~3杯 〇きなこ 10g 〇ラカント 10g 〇塩 一つまみ 作り方 耐熱ボウルにおからパウダー…
今日のおやつはきなこくるみ。 きなこくるみ大好物♡ ローソンのきなこくるみを購入することもありますが、手作りすると好みな甘さに調節できるし、糖質も抑えることができます。 本日はきなこくるみのレシピをご紹介します。 Instagramにてスワイプレシピ公開中です(笑)。 View this post on Instagram A post shared by すずめ (@f.suzume) 材量 作り方 ポイント カロリーと糖質 材量 (3食分) くるみ 100g ラカント 30g 〇きなこ 10g 〇ラカント 5g 〇しお 適宜 作り方 くるみをフライパンに入れて、中火で5分程煎る。 一旦、バ…
柿も梨も林檎も、果物はシャキシャキが好きです。あの歯応えと瑞々しさがいいんですよね。 でも夫はじゅくじゅく、どろどろの柿が大好き。触ったらつぶれてしまいそうな熟れ過ぎの柿をスプーンでほじって食べるのが最高みたい(*_*) そんな柿はどこにある? あります、あります。スーパーの見切り品コーナーに💦見るからにぶよぶよで、気をつけないと指がずぼっと入ってしまいそう、、。こんなの買う人いるのかしら、という冷ややかな視線を感じながら買って来ました。 4個で100円、1個は夫用です そんなぶよぶよ柿を使って、柿ようかんを作ります。柔らかすぎて包丁で皮がむけないので、手で作業。あっという間に中身が出て来まし…
かれこれ2年程ほとんどかかす事なく ホームベーカリーでパンを焼いていましたが ちょっと休憩することに。 理由は簡単で寝不足が続いてしまったからです。 「焼きたてが食べたい」という妻の要望にあわせてパンを焼いていたんですが… 毎朝、5時起きになるんですよね。 ※焼きたてと言っても、食べるのは焼きあげてから、1~2時間後位。粗熱を取らないと包丁が入らないのです。 仕事で帰りが遅くなると寝る時間は日を跨ぐ時も多く、睡眠時間は数時間に。 それがしばらく続き 寝不足→情緒不安定気味に お酒も大変良く進みます(>_<) ぷっはー!! 「これはイカン!」と言うことで睡眠時間を確保しようという話に。まず手始め…
週末恒例パン作り♪ 今週は、マリトッツォに挑戦✨ たっぷり生クリームにシャインマスカットをトッピング!! こちらは、塾帰りの娘用おやつ。 ミルク多めのミルクティーと♪ 美味しい美味しいと喜んで2個目もぺろっと。 すごく気に入ったようです。 私と旦那は栗バージョンでした♡ 半分だけにしておくと言っていたダイエット中の旦那も思わずペロリと食べてしまった💦 娘達か
土曜日は仕事だったので・・・恒例のおやつはスイートポテト(*^▽^*)ちょっとおめかしして・・・ギリギリまでカップに入れたらトップは可愛く絞りました(*^...
シチリアではストリートフードでもお馴染み、Panelle パネッレPane e Panelle水に溶いたひよこ豆の粉を約40分、弱火で焦がさないように、水分…
レーズン液種とルヴァンリキッドでじっくり発酵。 ルヴァン無しでも微量のイーストを足しても。 焙煎全粒粉で作りたかった香り高いコンプレ いつものコンプレより 焙煎した全粒粉のおかげで 香り高く、香ばしくて、もちもちしっとり。 薄いクラストでクラムと一体感のある 柔らかいハード系パンです。 <配合>2個分 ○浸水処理 →混ぜて室温で60m程度おく 焙煎全粒粉 60g 水 126g ○本捏ね 準強力粉(はるきらり) 150g 強力粉(キタノカオリブレンド) 90g モルト 1.5g 塩 6g レーズン液種 60g ルヴァンリキッド 60g * 水 120g *無ければ水の量調整、イースト微量配合する…
一口つまむと、 もう一口、もう一口、、 ついつい手が伸びてしまうグラノーラ。 塩メープルグラノーラのレシピはこちら le-mat-0.hateblo.jp インスタでたくさんの方に 作って頂いて本当に嬉しいです。 ありがとうございます。m(_ _)m 私もよく作るこちらのレシピ。 油を減らしたり 配合を微調整しながらレシピも 変わり続けています。 最近よく作るのが 雑穀や全粒粉の香りと香ばしさが感じられる ザクザクのグラノーラ。 相変わらず華の無い地味グラだけど。。。笑 美味しくて香ばしくて 止まらんやつ。 <配合> オートミール 60g 胡桃 20g シードミックス 30g * 焙煎全粒粉 …
全粒粉を使ったパンが好きで 色んな全粒粉を買って試しては、あーだこーだ言ってます。 その中でも最近、特に 「こ、これは・・・!!」 と驚いた全粒粉との出会いが!! ↓こちら↓ 焙煎全粒粉 今までの全粒粉とは別格の香りと香ばしさ 袋を開けた瞬間から香ばしい香り〜♡ 粉は粒の粗い全粒粉が混ざったような感じ。 焙煎ってコーヒー豆くらいしか 知らなかった愚者。。 この香ばしい香りを生かして 色々と焼いてみました ●焙煎全粒粉と雑穀のグラノーラ ●焙煎全粒粉のコンプレ ●焙煎全粒粉のメロンパン2種 何を焼いても焙煎全粒粉の存在感! 香ばしさ、香り、美味しい! クセになります。 どれも美味しかったので レ…
今日はお休みです♪ 先週家族で星乃珈琲店に行き、久しぶりに堪能したふわふわのスフレパンケーキ♡ 娘達からうちでも作ってと頼まれて練習してみました! 幸せのパンケーキのようなふわっふわタイプも好きですが、我が家はややしっかりめの星乃珈琲店風がお気に入り。 昔ながらの王道パンケーキ(ホットケーキ)というのかな??? そこで、今日はメレンゲを別に泡立てるのではなく共立てするレシピで作ってみました。 使用したのは、ダイソーのセルクル型 (直径10.5cm 高さ5cm) &nbs
今日は代休でお休み(*^▽^*)高校生の頃だったと思うけど・・・マドレーヌが大好きでマドレーヌ型に憧れました( *´艸`)当時はネットでお買い物なんてとん...
先達て、マツコの知らない世界できなこが取り上げられてしましたね。 きなこかあ~。 美味しいよね~。 と思いながら放送を見ておりました 登場したのがきな粉プリン。 きな粉プリン!! 美味しいに決まってるわ~。 放送されていたのは京都の吉祥菓寮さんのきな粉プリン。 どうやら通販はされていないようです。 一度食べてみたいものです。 ということで、本日のおやつはきな粉プリンに決定しました。 ゼラチンで固めたきなこ入りの卵プリン コーヒーゼリー。 ホワイトチョコムース。 きなこ。 という構成です。 1個あたりの糖質2.9g! 最後までご覧いただきありがとうございました。 ⇓ポチッとワンクリックで応援して…
『みのりのちから』 (以下:みのりちゃん) 過去の記事で少し書かせていただいた 北海道小麦の新品種 みのりちゃん ↓詳しくはこちら↓ le-mat-0.hateblo.jp 最近はみのりちゃんの事が知りたくて みのりちゃんメインで レシピを考えてパンを焼いています。 みのりちゃんの特徴は・・・ ●パンの劣化が遅くなる ●パンクラムが柔らかい 焼いたパンが硬くなるのを遅くしてくれる!? なんてありがたいこと!! パンクラムが柔らかくなるのは みのりちゃん100%はもちろん、 ブレンドしてもその効果が得られるとのこと。 パンにするメリットとは別の メリットがもう一つ。 それは北海道産小麦の中でも …
塩バターフランス。 つまりは塩パン。 フランスパン生地に棒状のバターを巻き込んで 塩をトッピングして焼いたもの。 バターが染みたしっとりクラム。 溶け出したバターで底はカリッと。 トッピングの塩がまた良い仕事をしてくれて シンプルたけどクセになる食事パン。 Question : なぜフィセル(ミニフランスパン) も焼いたのか? Answer : バターが足りなかったの。 バターがある方は塩パン6個にしてね♡ レーズン発酵種で 通常のバゲットよりしっかりめに発酵させて、 歯切れの良いソフトフランスのような 食感に焼き上げます。 今回使用したメインの小麦粉は 北海道小麦の新品種 『みのりのちから』…
朝はやっぱり焼き立て🍞ふんわりパンにハマり中の私はまたまたブリオッシュパンですが前回はマニトバ粉と薄力粉 1:1。今回はマニトバ粉のみ。意識しなければはっき…
今日は朝から良いお天気です!しかし・・・イキナリ寒くなりましたね(・´з`・)坐骨神経痛?なのか?酷くなり・・・なかなかPCが出来ません・・・ブログはPC...
久しぶりに手作り肉まん生地! 準備完了餡! 準備完了さ〜、蒸しましょうん?んん?あれ?黄色?!いや、ちゃ、茶色〜〜〜??なぜー前回作った時は真っ白だったのに…
【春キャベツの簡単パスタ】忙しい日に10分で作れる!サーディン缶で栄養◎節約レシピ
高校生のお弁当1週間!鶏むね肉で高たんぱく・低カロリー・節約メニュー(2025年4月14日~2025年4月18日)
至れり尽くせりのお届け物でおうち居酒屋オープン
まぼろしの納豆の食べ比べ定食
作り置きにも♪レンジで簡単!白滝とゴボウの甘辛味噌煮
ブルーベリージャムとビスケットで♪ブルーベリージャムのモンブラン【PR】
またまた訃報…
たった30分で焼き上がる!超簡単本格パン
入手困難なメロンパンで朝ごはん
【ホットクックエビマヨ】ほったらかし10分で完成蒸してえびがプリプリ
おひとりさま晩ごはん
母の差し入れで晩ごはん
包丁を使わない♪忙しい朝に!トマトジュースとツナ缶のオートミール粥
娘と息子のお土産でワンプレート朝ごはん
究極の手抜きごはん
今週末はパン活お休みでした💦 今朝は早起きしてシフォンケーキを焼きましたが、色々と忙しくカットしたのは夕方でした。 パパさんが頑張ってジャック・オ・ランタンを作ってくれたので、お疲れ様のコーヒータイムに♪ 今日はチョコシフォンでした✨ ジャック・オ・ランタン、なかなか綺麗にカットできてます! (デザインは私が担当〜♡) 部屋を暗くして塾帰りの娘達を待ちました! 二人共、”
タルトが半額になってたので作りました(^o^) ミルチも税込み85円だったしアーモンドは110円失敗した。。。チョコが固まらなかった。。。アーモンドが真ん中に置けない。。。 大人っぽいタルトはこんなスタイリッシュなトレーが似合いそう [ tower / タワー キッチン3段トレー ]トレー 食卓 ディスプレイ キッチン スイーツ パーティ 三段 アフタヌーンティー ホームパーティー おしゃれ 北欧 小物入れ 収納雑貨 yamazaki お菓子 山崎実業 4280 4281【ポイント10倍 送料無料】 可愛いバージョン💖 【送料無料 税込価格】5種類 アフタヌーンティー ケーキスタンド デザート…
久しぶりの「朝は焼き立てが食べたい」シリーズ美味しそうな砂糖不使用のチェリージャムを見つけたので、ブリオッシュパンをPan Briocheブリオッシュパン昨夜…
今日のおやつはイタリアンプリン。 昨日お話の通り、血糖値が高い今日この頃。 糖質制限していても運動量にお変わりなくとも朝になると高値を示す血糖値…。 そろそろ甘いものが食べたい…。 ということで卵・チーズ・生クリームという安心素材でスイーツを作ることに致しました(笑)。 以前から作りたかったイタリアンプリン。 むっちり固いチーズプリンです。 実際、イタリアにイタリアンプリンが存在するかというとないようです。 プリン自体がマイナーなスイーツのようです。 マスカルポーネチーズを使うからイタリアンなのかしら? ならばついでにキャラメルもコーヒーゼリーに変えてティラミスっぽくしちゃおう!! 今回はコン…
主人が出張から戻ってからはまたイタリアンスタイルの朝食です=甘い朝食パンケーキ率が高いですが、今朝はシナモンチョコチップマフィン昨日焼いておきました直ぐに食べ…
ベーグル作りが続いていた週末のパン活動!! 先週末は、マロンクリーム入り菓子パンにトライ♡ ハート型で可愛いのですが〜 残念ながら
主人のノルウェー出張中にマンマとクリスマスのお話しをしまして※マンマは産まれ&育ちがイギリスのイタリア人です私達はクリスマスと言えばイタリアのパネットーネはも…
昨夜は結局遅くまで迷っていたのですが… 結局最後のアイテムを決断できず💦 楽天お買い物マラソンは9店舗で終わってしまいました。 悩んでいたのはカフェプレス! 大きい容量の
日曜日は家族全員で食卓を囲むイタリアですなので、マンマが大好きなエクレアを作りましたょイタリアでエクレアって売っていないのです産まれも育ちもイギリスなマンマで…
買った青りんごが激酸っぱだったので、ケーキにしちゃいました🍏寒くなってくると、スパイスケーキ、アップルケーキやパイなんかが食べたくなりますよねそんな欲をギュ…
映えを意識してフルーツも添えました😁実は先日、旦那の実家へ行く時のお土産としてこのビスコッティを焼いて、100均のジッパーバックに入れて持っていったのです。で、味見で切れ端しか食べられなかったのでそれ以降ずっと食べたかったのでした 笑100均のラッピング材料最近
桃のロールケーキを作りました。 ぐるぐるっと『の』の字に巻くつもりが、ついつい生クリームを入れすぎてしまう。 生クリーム狂の家族には喜ばれるけど…笑 ブルーベリーに続き、また桃でもロールケーキ。 ロールケーキ=お手軽スイーツって感じなので、何にしようか迷ったときはコレです。 桃サンドも作りました。 安定の美味しさですね。 更新が遅すぎて桃の季節が終わっちゃいましたが 今年は桃がたくさん食べられて幸せでした(^^) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− いちじくの木の下でのんびり外を眺めていたら、家の中から足音が。 兄を見つけて隠れるねこ。なぜかこわいらしいです。
アーモンドメープルバナナケーキ💜❤💙おから、ホエイ(カッテージチーズ作りでできた)、をたっぷり使用のヘルシーケーキです!(適当に混ぜたけど美味しくできた😄😄) ザクザク上にアーモンド🧡こうゆうのもいいね!!健康的です。おからもホエイも!!めっちゃ美味しい、しっとりケーキ★ちなみに、カッテージチーズ作りでできたホエイは、蜂蜜やレモンや缶詰果汁や三温糖を使って、子供たちホエイに気づかない美味しいゼリーにもできまし...
もう何年も食べていないのに急に食べたくなりましたょ、杏仁豆腐アーモンドミルクで杏仁豆腐アーモンドミルク牛乳ゼラチン砂糖だけで簡単に出来ちゃいました日本でも本場…
スタバのスイートポテトバーが美味しそうだなあと思う今日この頃。 さつま芋に小麦粉…。 糖質は高そうです。 ということで、なんちゃってスイートポテトバーを作ってみました。 土台はおからパウダーとアーモンドパウダーを小麦粉の代わりに使ってみました。 最後までご覧いただきありがとうございました。 ⇓ポチッとワンクリックで応援していただけると嬉しいです♡ にほんブログ村 レシピブログに参加中♪
久しぶりのパン作り🍞中にはいつもの様にミックスシード入り 『ミックスシードで手づくりパン』実・種が大好きな私…🐿(*´༥`*)モグモグは、シチリアでは…
もうすぐ楽天お買い物マラソンが始まります! *欲しいものリストは最後に↓* +・+・+ 週末恒例のパン活!! 早起きしてまたベーグ
10月4日 胚芽ブレッドのサンドウィッチのお弁当高校生娘のお弁当 胚芽ブレッドのサンドウィッチチキンチャップマカロニサラダ 小さく焼いた胚芽ブレッド、ほんの…
本日10月4日は北欧ではシナモンロールの日なんだそうです。 そういえば、シナモンロールをしばらく食べていないなあ。。。 そう思うと、もう作らずにはいられません(笑)。 ということで昨夜寝る前にシナモンロールを焼きました。 いつもはクルクルとシナモンを生地で巻きこんで金太郎あめ方式に切った生地を焼き上げます。 クルクル渦巻き模様のシナモンロール。 今回はちょっと形を変えてみよ~。 フィンランドのシナモンロールだ! と意気込んだもののどうも不格好💧 仕方ないのでそんなつもりもなかったクリームチーズのフロスティングをかけてしまいました。 これはちょっと再チャレンジの案件です(笑)。 最後までご覧いた…
金曜日は夏休みで・・・(まだまだ夏休みあります笑)パン教室はメニュー全制覇して卒業したのですが・・・卒業したメンバーが復習のために通うのはOKなのですが・...
最近は、牛乳の代わりにアーモンドミルクや豆乳、お砂糖代わりにメープルシロップを使うなどしてして試していますココナッツマフィンメープルマフィンメープルシロップを…
レタスが ぐんぐん 上に伸びてます。 何故だ? 気温が下がっていないのに植えたからです。チーン 昔の人はすごいなぁ。暑さ寒さも彼岸までって 上手く 言ったもん…
(@ato_ganai)です。BASEFOODのパン2種類を食べました。「プレーン」より「チョコレート」のほうが美味しかったです。味の感想やパンの画像をブログにまとめます。時短と栄養を効率よく摂りたい人におすすめな1品です。
一人暮らしで野菜不足の(@ato_ganai)です。野菜を楽にとる方法を探した結果『野菜ジュース』『定食屋』『豚汁』の3つに落ち着きました。1日の野菜摂取目標350gですが難しいです。個人ブログで解説します。
一人暮らしの飲み物は宅配やネット通販での購入がオススメです。水やお茶などのペットボトルを箱買いして自宅に常備してます。お茶に関してはミネラル麦茶の水出しが節約に貢献します。軟水や硬水の代表商品もブログにまとめました。
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景