400℃まで上がる 電気オーブンENROで ピザ焼きました
【仙台市若林区】ピザとパスタの店「yosemite」で楽しむ本格イタリアンと日本庭園
PIZZAジャルディーノ SAVOY(ピザ/目黒)薄くてもっちりとした生地が旨いマリナーラ
リーガロイヤルホテル 冷凍食品 炭火香る牛カルビピザ
イタリア料理クッチーナ新札幌duo店で「選べる2名様セット」
春のワイン飲み会
NYC PIZZA Me Tri 店
岩国★ピッツアCOCCINELLA(コッチネッラ)
Cafe&Crepe go!go! ソーセージピザ
頂いた摘果ミカン★賄い★ピッツア
『ピッツェリア ティンタレッラ(Pizzeria Tintarella)』柏でイタリア ナポリピッツァを味わう
【塩竃市】ピッツェリア ラ ジータ(Pizzeria La Gita)の本格ナポリピッツァのランチを紹介します
もちもちサクッのクラストがおいしい!クアトロフォルマッジ@Pizzeria Bakka M'unica (鮫洲)
カロリー、丸裸! 県境で、そして、コナンの前にピザを食う。
賄い★なかやのピッツア★お昼の海
シータヒーリング®️のインストラクターセミナーを受けに大阪に行ってました。手術後初めての新幹線移動。手術からほぼ2ヶ月。スーツケースを持ってコロコロ移動するのは初めてです。パソコンを持っていくので、ファッションは後回し、荷物は極力減らしてもパソコン一枚入ってるだけで重い。早朝に出かけたら、セミナーの開始に間に合うけれど、今回は安全第一で前泊。いく前に酵母のお世話と夫のためのルティー(ピタパンみたいな...
シータヒーリング®️のインストラクターセミナーを終えたので、ホームページをメンテナンスしました。トップページの中ほどに二列に並んでる練習会や講座のところに「あなたと創造主」を加えて、セミナーの概要について記事にしました。https://thetapenguin.com/2025/07/you_and_the_creater/↑よかったら読んでね😃本当に、このセミナーを受けるためにシータヒーリング®️を学んでもいいと思うくらい人生が変わるセミナーです。ここ...
ドクター南雲推奨のごぼうスープ、某伝統武道の夏季修行の昼ごはん用にどうだろう?と思って買ってみた。これ、ショート動画の中で、ナグちゃん先生が1日一食の朝ごはんにこのスープに中鎖脂肪酸の何やらオイルを大匙一杯くらい入れて飲むって言ってた。何やらオイルはないから同じような中鎖脂肪酸のココナッツバターを入れてみた。写真は無農薬の粉末緑茶とごぼうスープ。なんと、メーカーも販売元も広島の会社でビックリ。粉末...
シータヒーリング®️のインストラクターセミナーを終えたので、ホームページをメンテナンスしました。トップページの中ほどに二列に並んでる練習会や講座のところに「あなたと創造主」を加えて、セミナーの概要について記事にしました。https://thetapenguin.com/2025/07/you_and_the_creater/↑よかったら読んでね😃本当に、このセミナーを受けるためにシータヒーリング®️を学んでもいいと思うくらい人生が変わるセミナーです。ここ...
こちらの記事は 2025年07月12日配信分の転載です。 メルマガ登録は、このブログの右上のピンクの窓、もしくは https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/ から、 広告の入らない独立版が登録できます。 楽しみに読んでくださる方はぜひご登録ください。 ************************************************************************ 九州旅行は、フランス語関連の仕事の調査のために行ったので まったく遊びというわけではなかったのですが とにかく外回りのタ..
シータヒーリング®️のインストラクターセミナーを受けに大阪に行ってました。手術後初めての新幹線移動。手術からほぼ2ヶ月。スーツケースを持ってコロコロ移動するのは初めてです。パソコンを持っていくので、ファッションは後回し、荷物は極力減らしてもパソコン一枚入ってるだけで重い。早朝に出かけたら、セミナーの開始に間に合うけれど、今回は安全第一で前泊。いく前に酵母のお世話と夫のためのルティー(ピタパンみたいな...
ローフード実践者・安井友梨さんの美容法|世界一の体を支えるスムージー習慣
とびきり綺麗な“ピンクの美容スムージー”🩷先日、ビキニフィットネスで世界一に輝いた安井友梨さん✨が、昨年に引き続きお越しくださいました。ご自身が開発されたMR…
今日もセリ場のメインは天然インドです!本マグロは輸入物はなくて近海の天然物も本数は僅か。品物的にも、まさに「今」の本マグロですからね~それに引き換え天然インドは本数が多く、微妙な物も多いんですがとうぜん良いものもその中にはあって値段もそれなりに高いものあり、おもしろい物もありで・・・・・インドは尻尾よりよく出ることも多くありますが、逆に悪く出ることも多くそういった要素がまたギャンブル好きなマグロ仲買人の心をくすぐるのですが(^^;)とにかく今は外せないのでできるだけ確実性の高い魚を選んでます。今日のインドも赤身の色中心で見てますが、そのインドでもこんな感じで脂が上がります。トロの白さがいかにも「インドっぽい(^^)」この赤と白のコントラストの美しさがまさにインド!!です。今の時期はインドがイイですね!!う...インドっぽい(^^)
「料理ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)