お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
常備菜作り
【今週の常備菜】ピーマンと小松菜が安価になってきた♪スリコの便利キッチンアイテムと大量の鯉のぼり
戴き物で晩ごはんと素敵便!
帰省の子どもにもたせたお惣菜
お気に入りのパンの食べ方
簡単ワンプレート晩ごはん
【高校生のお弁当に】鶏胸肉のねぎ塩だれ|漬けてもOK・下ごしらえでやわらかく仕上げるコツ(2025年5月7日)
急に決まったドライブデート
さわやかな酸味が美味しい!ミニトマトの和風ピクルス
ハードパンの美味しいお店です
【全部作り置きおかず】高校生お弁当!朝バタバタしないコツと工夫(2025年5月2日)
飲む気満々の晩ごはん
休肝日の簡単ごはん
高校生のごはんがすすむ!鶏むね肉のヤンニョムチキン&グランタンお弁当。高たんぱくで栄養たっぷり
飾りにんじんの白だし煮
この一週間は、店舗勤務があったため、とにかく忙しい一週間でした。普通の週でしたら半ばに一日休みがあるのですが、そういう事情もあり、半休のみ。そしてその半休も、あれやこれや「やらねばならぬこと」に費やされ……ようやく本日の休み。ということで、
とか、かっこいいことを言っていますが、ここで何度かうだうだ書いていた「考えます」「夜景が」の続きの話です。中層階なので、ほどよく夜景がきれい低層階にしか住んだことがなく、一方で実家は高台だったので、景色の良い所に住みたいな、という希望はあり
先週(今週?)は、週の半ばに一日休めたのですが、緊急事態宣言も解除されたので、津山に足を伸ばしてきました。で、新店(リニューアル)のお店にも行ったので、お買い物も。なぜかお魚が多めになってしまい、日々の食事もそんな感じに。体は疲れ気味前回の
お友達のMiyakoさんから、山菜類とサラミ類他、沢山頂きました。・・・5/6日 頂いた山菜は、まずシドケ(正式名称モミジガサ)。 好きな山菜のベスト3に入る山菜です(下写真)。 シドケの一番好きな食べ方は、やっぱりお浸し。 如何にも山菜らしいあの苦さが、たまりません。 次にコゴミ(下写真)。 我が家では今年の初コゴミになります。 さっと茹でて、お醤油、又はマヨネーズで頂きました。 ...
今年仕込んだクラテッロ類(クラテッロ(Culatello)、フィオッコ(Fiocco)、ハシッコ(Hasicco))(仕込み記事:切り出し&塩漬け、膀胱詰め&縛り)ですが、例年ならパテ付けをやる時期になりました。 本来の(イタリアの)クラテッロはパテ付けはやりません。 しかし、年中霧が立ち込めるイタリアのジベッロ村とは異なり、日本の環境では乾燥が進み、固くなり過ぎてしまうので、同じやり方で良い物が作れる訳ではありません。 作...
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景