お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
牛肉とネギをフライパンで焼く 簡単で適当な手作りタレを絡めて
わらびのあく抜き方法は? 低糖質の山菜そばに
減塩の塩サバがついに!野菜あんかけサバ唐揚げが旨い
鯛の中華風カルパチョ 焼肉サラダの夕食
春トマトが甘い!トマトとニンニクのサラダ ネギダレの揚げ鶏
チンジャオロース(青椒肉絲)おいしいタケノコで贅沢な味 ハムとパセリのゼリー寄せ
巨大タケノコの天ぷらを塩で食べる アンコール!
生タケノコと鶏の煮物 パーティ―メニューの翌日は残り食材で
推しのNEXZ 2025春のカムバックおめでとう お祝いメニューはでっかいタケノコ1.9㎏
鯛の頭の塩焼き 顔がヘん? 八宝菜を添えて夕食
生モツの臭みを消してモツ鍋 赤ワイン煮込みソースのマグロカツ
焼きシシャモ ヨモギの天ぷらとかき揚げを添える
低糖質フライパンビビンバ 満開のつつじを撮影 コインランドリー中に楽しむ
タラの芽を卓上天ぷらで楽しむ ひっくり返しさえしなければ…
☆こつぶグミ☆
・ブルボンプチ しっとりチョコクッキー ・メーカー ブルボン レクラーク ダブルチョコレート クッキー300g 出版社/メーカー: 鈴商 メディア: 食品&飲料 この商品を含むブログを見る ・かなりしっとりめのミニクッキーです。 クッキー特有のサクサク感は皆無。ほろほろと崩れるしっとりタイプです。 豆乳おからマンナンファイバークッキー【お試し】【訳あり】 (ショコラ) 出版社/メーカー: バイフィフティ メディア: その他 この商品を含むブログを見る ・中にはチョコ生地がぎっしりと詰まっています。個人的には今ひとつでした。 硬さ 2 甘さ 3 サクサク感 1 チョコ感 4総合 2 ブルボン プ…
こんばんは。美藤(34歳・商社勤務)です。 今日はあの新ジャンルビールのアップグレード版を紹介します。 こちら! 「金麦ゴールド・ラガー」です! あの「金麦」を本格2段仕込に仕上げたラガービール風の新ジャンルビールです。おなじみのサントリーが発売しているものです。天然水などの素材は普通の金麦と変わりません。 グラスに入れてみました。 泡がすごい!見た目は普通の金麦と変わりませんが。 では、試飲です。 今日は同じ会社の元同僚で、系列の子会社に勤務する桧山さん(40歳・食品卸売会社勤務)と一緒にいただきます。 美藤「あ~うまい!すっきりとしたのどごしに、麦のコクがサイコー!」 桧山「普通の金麦はあ…
とある土曜日の午後、横浜駅周辺で1時間半ほど時間調整をしなければならなくなり、お茶を飲みながら待とうかな~とカフェを探しました。 しかし、時間が15時少し前ということもあり、どこのお店も満席。 もう探して歩くのも疲れたなぁと途方に暮れていた時、こちらの店が目に入りました。 ※本日はコメント欄をクローズさせていただきます※ オステリア ウーヴァ・ラーラ (osteria UVA RARA) 三笠會館が経営しているイタリア...
“昭和の名残りを残した、懐かしい街”では、終わらず。 恒例となった“秋まつり”に加えて先週末は地域イベント「おかのうえの夕涼み」にも参画して、東中野を大きく盛り上げた、東中野ムーンロード。 その“三日月型の小路”には、様々なジャンルのお店が集まっており…
平日休みだった金曜日の夜、焼肉を食べるために元町へ~。 人気店だと聞いていたので、当日に予約をして伺いました。 食彩和牛 しげ吉 私達はJR根岸線を使い、石川町駅で下車。駅からは徒歩2分くらいでした。みなとみらい線の元町中華街駅からだと徒歩6分くらいだそうです。 この階段を下りて左へ進むと店舗入口があります。 入口の横には、その日の品切れ商品の案内がありました。「幻タン」を食べてみたかったのです...
皆さん、こんにちは!アンガーマネジメントしてますか?(長嶋茂雄氏のSECOMしてますか?風に)Rieです。 夏...
大好きな「きしや」さんへの定期訪問の記録です。この日は6月下旬の蒸し暑い日でした。大衆居酒屋割烹 きしや この日はおすすめメニューよりも、別のメニューの方が気になりました。 それはクラフトビール♪ゴクゴク~っといきたい! ブルックリンサマーエールビールは素早く撮影しなければいけませんね(汗) 美味しそうの注がれていたのに、ごめんなさい。 ブルックリンサマーエールは爽やかで軽やかな味わいで美味...
暑い日が続きますが、こんな日は何を食べますか? やっぱり旨い魚でしょう。そんなわけで、ちょっとまとめてみました。 ご参考までに‥。(⬇️放浪記の新しい順になっています⬇️) 🐟 ◇ かもめ食堂(かもめしょくどう)店名:かもめ食堂 住所:石川県七尾市郡町1-48 電話:090-7740-3840 営業:18:00~22:00 休日:日曜日、第1・第3月曜日 直近放浪記(令和元年7月31日) https://www.sakana770.com/entry/2019/07/31/050000 🐟️ ◇ 能登食祭市場 浜焼きコーナー(のとしょくさいいちば)店名:能登食祭市場 浜焼きコーナー 住所:石川…
とある土曜日、横浜のヨドバシカメラでの買い物ついでに飲食店フロアでランチをいただくことにしました。 ※本日はコメント欄をクローズさせていただきます※ エスカレーターで地下2Fに下りるとすぐにこの看板が目に入り、すっかり親子丼モードに♪ 鳥幸食堂 焼鳥や親子丼、そして鳥白湯スープの担々麺などを提供しているお店です。 店頭にはタッチパネル式の券売機がありました。見やすくて利用しやすい券...
こちらの記事の続きです。 熱海温泉 「熱海風雅」1泊2日の旅 ウェルカムサービス編 熱海温泉 「熱海風雅」1泊2日の旅 お部屋・設備編 今回は夕食と朝食のご紹介です。 ※本日はコメント欄をクローズさせていただきます※ 熱海風雅 夕食と朝食はレストランでいただきました。 夕食は「新感覚フレンチ懐石」というもので、和食とフレンチの職人技を融合させたオリジナル懐石料理だそうです。 お料理プランはいくつかあり、私...
とある土曜日、横浜そごうでランチをしようと行ってみると、どこのお店も大行列で待ち時間がかなり長くなりそう…。 この時はかなり空腹で今すぐ食べたい!という状況だったので、スカイビルの方へ行ってみました。※本日はコメント欄をクローズさせていただきます※ いくつかお店をのぞいてみたところ、こちらのお店はすぐに案内できるということだったので、迷わず入店しました。 中国料理 大陸 お店はスカイビルの11階にありま...
こんにちは~ emiSKです(^^♪ レンジでチン!のことを『レンチン』とよくいわれていますね~ こ...
自由が丘のグルメ情報については『「自由が丘でパンケーキ」と「自由が丘プチ散策・プチ講座」』で、パンケーキ専門店「花きゃべつ」をご紹介しました。今回は、これに引き続く「自由が丘グルメ第2弾」として、和食料理店「星火」(せいか)のランチをご紹介したいと思います。食事の後は自由が丘のプチ散策もしてみます。★★★ ★★★(星火)自由が丘にある「亀屋万年堂」本店が面している道(自由通り)をさらに進んでいくと、左...
「苦労に負けると、疲れます。 苦労は、楽しまなきゃ、ダメ!」 創業48年の老舗酒場の女将は含蓄のあるお言葉を仰いますねえ。。。 最近メキメキと増えた若い女性客は、女将さんからこんな言葉を聞きに足を運んでいるのかも。 一方、若い女性の側に居るオジサンは、
こんにちは!理(高2)です。 今日はちょっと変わったコーラを紹介します。 こちら! なんと!透明のコカ・コーラです!! おなじみのコカ・コーラが発売しているものですが、透明なコーラってどんなんだろう? グラスに入れてみました。 見た目はサイダーに見えますが…れっきとしたコーラです。 では、試飲です。 今日は同じ学校の同級生の智久(高2)と一緒にいただきます。 理「あ!味はコーラ。でもうまい!!」 智久「かすかにライムの味がしますね。コーラはあの茶色いイメージがありますが、透明だとクリアな味になるね。」 と、大好評です! 「コカ・コーラクリアライム」は全国のスーパーやコンビニにて発売中(一部地域…
こんにちは!Hitomiです。 鳥マニアさん、今日もクンクンしてますか? 毎日うだるような暑さが続いてますね。...
6月中旬の土日に1泊2日で熱海に行ってきました。 「まさる」でランチをいただき周辺の商店街を散策した後、宿へ向かいました。 今回宿泊したのはこちら。 熱海風雅 熱海駅から車で10分ほど。電車を使う場合、JR伊東線 来宮駅から予約制の無料送迎バスを利用すると便利です。 駐車場は屋内と屋外にあり、完全予約制で20台限定になっています。私達は屋内の駐車場を利用しました。入口が狭いので、入出庫時は注意が必要です...
少し早いのですが、新子安にある「きしや」さんのお盆前後のお休みの情報です。8月10日(土) 営業♪8月11日(日) 休業8月12日(月) 営業♪8月13日(火) 営業♪8月14日(水) 営業♪8月15日(木)から18日(日)まで休業※12日は振替休日ですが、営業するそうです。大衆居酒屋割烹 きしや住所: 横浜市神奈川区子安通2-252JR/京急線の新子安駅から徒歩約1分営業時間: 16:00~23:00 (L.O. 22:30)定...
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景