お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
【節約弁当】今日も地味弁!
2025年5月9日のお弁当
【節約弁当】ノンフライヤーで焼いた手羽元のローストチキン!
弟くんの校外学習(遠足)
2025年5月7日のお弁当
2025年5月8日のお弁当
一口ヒレカツ弁当&筍とわらびが届いた!
【高校生のお弁当に】鶏胸肉のねぎ塩だれ|漬けてもOK・下ごしらえでやわらかく仕上げるコツ(2025年5月7日)
カツオの竜田揚げ弁当
2025年5月2日のお弁当
2025年5月1日のお弁当
2025年4月28日のお弁当
ガパオ風ライス弁当
【節約弁当】ノンフライヤーで焼いた鶏の唐揚げ!
冷めても脂が浮かない!豚もも肉の野菜巻き弁当【高校生のお弁当】(2025年5月1日)
母の日サラダとボリュームありすぎっ!麺弁当♪&東京 「サライケバブ」さんで「チキンとビーフのミックス」ボリューミーで美味しく大満腹♪
牛角🍙&「牛角キムチ」でおなじみの「フードレーベル」さんから埼玉の老舗「八幡屋」さんの食品セット♪(*´艸`*)
母の日特集~^^♪&「ヒカキン」さんの「みそきん」食べてみたらΣ(゚Д゚)北海道の濃厚味噌の味!!
パンダさんおにぎり弁当♪簡単動物おむすび♪&札幌市中央区「南里食堂」さんで「朝食」「長岡式酵素玄米」でヘルシーモーニング♪(*´艸`*)ワンコインだよ~
do麺!「しれとこ斜里農業協同組合」さんの「知床生麵 こはる 醤油ラーメン」が「さがみ製麺」さんで絶品すぎる(*´艸`*)
麺弁当とおやつにはミックスナッツン♪&札幌市「ごまそば 八千代」さんでおろしそば~~~(*´艸`*)
あっ!食べられてる。。。。弁当♪(*´艸`*)&札幌市菊水上町「食事処 三平」さんの「八宝菜」テイクアウトもできます^^3月から50円値上げされました~^^
こどもの日特集~^^まだ間に合います!!こどもの日ごはん♪
子供の日特集~♪お弁当やおかずの一工夫♪&八王子「肉のやまもと」でランチ「すき焼き定食」♪お肉とろけるのにこの価格Σ(゚Д゚)
こどもの日特集♪~簡単おかずでこどもの日♪&北海道湧別町 湧別漁業組合「オホーツク湧鮮館」さんの「毛ガニ」うますぎる~~(*´艸`*)
そうだ!おそれないで♪ってこのお弁当(*´艸`*)&湘南鎌倉名物駅弁「大和軒」さんの「鯵乃押寿司」を食べて驚愕(@ ̄□ ̄@;)!!押しずしの概念変わる!!魯山人が愛した味♪
鯉のぼりだけでなくスライムも出た(@ ̄□ ̄@;)!!弁当&羽田空港第二ターミナルで「こめらく、贅沢なお茶漬け日和」さんで期間限定「鯵のなめろうおひつごはん」リーズナブルで美味しい♪お出汁がイイ!!
重箱におにぎり詰めてお花見♪&銀座キムラヤ総本店の「あんぱん」「小倉・けし・桜」食べ放題もいいけどモーニングもおすすめよ~(*´艸`*)
とろける「いももち」&「銀座トリコロール本店」さんの「モーニングセット」で丁寧で贅沢な時間♪(*´艸`*)
古風に♪3種のおむすび弁当♪天むすも入ってるよ~^^&羽田空港で一押しのテイクアウトおにぎりはこれっ!!お米絶品!!お味も最高「和倉温泉 加賀谷」さんの「お結び じゃことわさび菜」最高!!!
昨日の話。「今日の夜ごはん予定ある?実習でキス釣ってきたからキス天にしたいわー」…と息子からのライン。もちろん大賛成!!母も天ぷら食べたかった〜っ帰宅すると、すでにキスは綺麗に捌かれております!骨までも、骨せんべい用にとってあるしー。さすが
ガス抜きがうまくできていなくて、たんこぶになってしまった あんぱん。塩バターは美味しそうに焼けました。…が、こんなのも。なぜやら、上が割れてます…。とじめが上になってる訳でもないんだけどな?でもなんか美味しそう〜シュガーバターですが、天板を
7月30日 パン弁当食パンパニーニとイングリッシュマフィンのあんバターサンド 中身はこんな感じ パニーニの具はベーコンとたまごとレタス。イングリッシュ…
イングリッシュマフィン自家製酵母のイングリッシュマフィンと、シンプル食パンホシノ天然酵母のシンプル食パン、どちらもプレゼントです。幼稚園からの友人と久しぶりに…
なんだか久しぶりにふわふわ生地でパンを焼いたような気がします。照り焼きハンバーグパンなかなか新しいパンも思いつかず…我が家で1番人気のピザをパンにしました。冷凍ハンバーグを縦に切り ウインナーパンの成形でやってみました。長く並べたハンバーグ
2日連続のバゲットです。昨日ちょっといい感じになってきたような気がしたので、調子に乗ってまた焼いてみました。何もしたくないけど、パン焼きだけはヤル気がでます!出来上がったバゲットは、オーブンの天板斜めにおいてギリギリの41センチ。オーブンの
昨日焼いたハイジの白パン ホシノ天然酵母、ハルユタカブレンド ちょっと色がついているのもありますが、これくらいは必要かな。 下の娘が焼きたての白パン持って、…
子供が朝ご飯食べ終わるのって、 時間かかりませんか〜 平日の朝 もう学校、幼稚園の支度 しなきゃいけない時間なのにー!! 朝ご飯のペースが遅い!! それ、うちの娘(^^; 菓子パンなら倍々速くらいの 速さですけどね。。ƪ(˘⌣˘)ʃ 甘いのばかりもやってられんし、 出来れば 野菜とかおかずも 出来るだけ摂って欲しいと 思ってしまうのが親心。。 少しでも栄養のあるものを。 もう少しスピーディーに食べきれる シンプルな朝ご飯にしたくて久しぶりに惣菜系焼きました 幼稚園児なら4〜5口、 小学生なら2、3口で食べきれる 4〜5センチ位の四角いプチ惣菜パン 今回は枝豆とベーコンの角切り、サイコロチーズを…
バナナを買うと大体1〜2本は黒く なりかけるので、黒くなる前にパン生地に練り込んで 食パンにしましたバナナ食パンを使って、 朝ごはんでフレンチトーストにキッチン窓から ちょうどいい朝日が差し込んで 輝かせてくれました(^^; バナナ食パン そのまま食べても、 軽くトーストしても ほんのりバナナの香りがします(^^)製法変えて2回試作していますが、 まだレシピ修正中です。。確定したらレシピ載せたいと 思いますフレンチトーストのレシピは ざっくりと紹介します(^^)↓↓↓アパレイユは砂糖無しバナナ食パンのバナナの香り を残す為に極力シンプルに 焼きました食べる時は メープルシロップでカラメリゼした…
先日焼いたフレンチトーストに 使用したバナナ食パン湯種仕込みです♡ ほのかなバナナの香りバナナケーキのように甘くはなく、 フレンチトーストの為に焼いた食パン 湯種のバナナ食パンパウンド型で山型に♡ 配合載せます(^^)バナナはちぎって最初から 投入してしました パウンド型1本●湯種 石臼挽き全粒粉(ロイヤルストーン) 60g 熱湯 120g ●本捏ね 超強力粉(ゆめちから) 60g 強力粉(春よ恋) 180g 塩(ゲランドの塩) 6g きび砂糖 6g バナナ 90g ルヴァンリキッド 15g イースト 0.6g 水 60g 無塩バター 15g *バナナは完全に茶色く変色したもの は使わない方が…
周りの匂いを吸収しやすい 小麦粉ですが、愚者の小麦粉はいつも冷蔵庫で 保管していて、 匂い移りが気になった事は ありません ......が!!! 先日、それを体感(´༎ຶོρ༎ຶོ`) それも黒カビの匂い。。 久しぶりに知り合いのパン屋さんへ 行った時のこと。外国産の小麦粉をメインに 使うお店なのですが、製粉会社からサンプルで 貰った国産の粉を、 使わないからと戴いちゃいました。国産小麦ばかり使う 私にとっては嬉しいし、 ありがたい事で、 その時は遠慮なく戴きました(^^) パン屋には 製粉会社の営業マンの方が「この粉ぜひ使ってみてください〜」と小麦粉のサンプルを 持って来てくれる事もしばしば…
久しぶりにポーリッシュで 焼いたバゲット酵母はレーズン液種と微量サフ いつもバゲット焼く時は 老麺入れて焼くので 久しぶりのポーリッシュでバゲット どうなるかドキドキでした(^^;クープも思い切り潔く一本クープで!ちょっと粉まみれ、 汚いクープ写真ですが、 載せちゃったりなんかします〜(^^;; 老麺使った時の方が ボリュームはでるけど、 これはこれで美味しかったです配合載せときます 30センチくらい2本分●ポーリッシュ 石臼挽全粒粉(ロイヤルストーン) 40g レーズン液種 40g ●本捏ね 準強力粉(E65) 160g 塩 4g モルト 1g レーズン液種 20g 水 90g イースト 0…
いつもは、ミニ角食ぱんといえば あんこを巻いておりますが、今回はちょっと違うのを…とおもいまして。。。上のは抹茶生地のミニ食パン下の2つは、チョコレートと苺の粒ジャムをいれてみました。どちらも100円ショップで見つけた材料です。なんでも便利
昨日はパン教室の日でした。クッキーパンとクランベリーチーズもうね、これははスイーツ!上品な甘さと酸味のバランスがとても美味しかった。久しぶりにうなる美味しさで…
すごく久しぶりに カンパーニュ焼きました。強力粉260gに全粒粉40gで粉300gで作ると、ストウブのココットオーバルにギリギリ収まるサイズでした!高さも幅もまさにピッタリです!!久しぶりすぎて、パンノートを片手にっていうか、横に置いて何度
いつものふわふわ生地で いろいろ焼きました。抹茶メロンパンクッキー生地に対して、生地の量が多すぎたので、こんなヒビ割れになってしまいました… 型に入れたコッペパンふわんふわん!型から取り出しやすいように入れておいたクッキングシートの帯の場所
昨晩の食パン。ソファーでダラーっとしていたら…角食の蓋が閉まらない位に発酵しちゃってました…汗無理やり閉めようにも もう動きません!ほんの2㎝程なのにっ仕方なくそのままオーブンに入れると隙間からプクッとふくれて こんなんなってました〜リーゼ
ダブルチーズごま ホシノ天然酵母、春よこい。 朝焼きパン。近頃の夫のお気に入りです。 食パンとセットにして実家へお届け用。 昨日注文してた発酵器が届きました…
ハイジの白パンハイジが白パン詰めて、お屋敷から逃げ出したところ、マジ泣けます(ToT)リュステックリュステックはソーセージ入りと、うぐいす納豆入り。ダブルチー…
キッシュ 自家製酵母入りの生地は、成形がしにくい。それがなんとも言えない素朴な感じがして、気に入ってます。 今日はエビ入り。 リュスティック ホシノ天然酵…
夜に焼き上がった食パン。ぐるぐる感がいい!!最近は卵を入れるレシピにしてみています!朝ごはんパンといただきもののフルーツ✨紫陽花綺麗だなぁ。パンにはまたたっぷ…
自粛期間(自宅勤務期間)が終わってから注文していた小麦粉が10キロ届くという事態になり毎日毎日とにかくせっせとパンを焼いています。あと8キロある🤣うまく焼け…
通販で頼んでいたセルクル届いてからハッとする小さいやんけー厚焼きマフィンを焼く為のセルクル だったのですが、 届いたのは 50×35mm小さいセルクルは 厚めの丸いスコーンを焼く時に 型抜きで使うようなサイズサイズちゃんと確認しなかった 愚者が悪いです(^^;せっかくなので 先日メロンパン作った時に同じ生地 30gをこのセルクルで焼いてみました こんなに小さいセルクル。。生地量どうなんだ。。(^^; 焼けたーーーー 見た目可愛い♡♡♡一応、菓子パン生地なので 中にカラメルを入れて 粉糖で仕上げ(^^)発酵は7割位で丁度良かったです。 にほんブログ村ランキングに参加しています ポチりと応援よろし…
今朝、凄まじい雨と風で目が覚めました。時計を見たら5時少し前でしょうか。 ベットの中からニュースをつけて耳で聞いてたら、実家とか、とゆが心配でちょっと目がさえ…
きんぴらごぼうパン やっと焼きました!ずーっと作ろう作ろうと思いながらも、バタバタして パン生地の仕上がりまでに きんぴらごぼうを作れず 何度も断念してきました!ようやくできた〜っ我が家のプルコギのタレで作るきんぴらに、マヨネーズとチーズを
ついついつまんでしまうおかず~ちりめんとピーマン炒め~
🚛引っ越しメモ③冷蔵庫の中をからにする
北海道北見市のソウルフード目丼うまい
栄養バランス最高だよね\(^o^)/
献立、木金土日月
連休明けの私の食卓二日間
アメリカ産カルローズ5キロ、3180円
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月12日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月11日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月10日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月9日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月8日】
和えて冷やして出来上がり~キャベツと塩昆布のレモン和え~
我が家の食卓より・PART197
冷蔵庫とにらめっこ!あるもので献立メモ
ケンタッキーのビスケット風スコーン -材料-・無塩バター 90g・全卵 96g・マスカルポーネ 50g・牛乳 22g・薄力粉 105g・強力粉 105g・砂糖 15g・塩
今日のミニ食パンは可愛いお顔に仕上がりました〜なんだか、うずまき具合が優しいっそして、今回は オーブンの余熱をあえてせず、庫内に食パンを入れてから 190度で20分焼きました。そのお陰でか、いつもより耳が柔らかく焼き上がりました。次からこれ
中にほろ苦いカラメルが入った 格子柄のメロンパンと上掛けビス生地に キャラメルチョコチップが入った ひび割れタイプのメロンパンです 幼稚園〜小学生向けに作った 朝ごはんやオヤツに丁度良い 小ぶりなサイズです今回はレーズン酵母の中種と 微量のイーストで作りました中種については下記記事を参考に♡ ↓●愚者のレーズン種の使い方 - 愚者のパン●少量でレーズン種の元種 - 愚者のパン生地に包むカラメルタブレットと キャラメルチョコチップはこちら #大槻食材 製菓材料店 キャロット ●パン生地 30g×20個分 強力粉(春よ恋) 240g 薄力粉(ドルチェ) 60g きび砂糖 30g 塩 5.4g 牛乳…
先週は子供が喜ぶパン色々考えてましたメロンパン好きなお子さんも 多いですよね普通のメロンパンでも美味しいですが今回はアレンジして2種類 ●ほろ苦いカラメルが入った格子柄のメロンパン●キャラメルチョコチップのひび割れメロンパン 食べて中からチョコが出たり、 キャラメルやクリームが入ってたり、 食べてビックリがあると、 子供も嬉しいですよね!上に被せるビス生地が甘いのでパン生地は通常の菓子パンより キビ砂糖を使って量も少なめ甘さ控えめの菓子パン生地で作りました生地は中種と微量のイーストで昼頃に仕込んだ生地は冷蔵発酵15hほど、 翌朝に成形しました次回からレシピ載せていきます(^^) にほんブログ村…
いつものふわふわ食パン厚さ違いで2斤焼きました。写真ばっかりですが、中のふわふわ部分の渦巻とか、耳との境とか、もうどれだけでも眺めていたい!!そんな感じです。飽きないですねっ。食パンがうまく焼けるようになって 本当に嬉しいです!次は何作ろう
あえて裏側!!裏の焼き色萌え〜くっついてしまったので、ちぎったとこも 柔らか〜そのまま食べてもよしあんこやバターを挟んでもよしウインナーなど惣菜を挟んでもよし万能なパンです!たまには揚げパンにしてもいいな〜そして朝ごはんお父さんにはサラダチ
いつものふわふわ生地で作った惣菜パンまずはコーンたっぷりコーンぱん!前回子供達に好評だったので、また作りました。今回も、私の口には入らなかった〜。。。3個しか作らなかったから、そりゃ足りないよね!こちらも前回好評だったので、また作りました。
昨日のプレッツェル ルヴァンリキッドの捨て種 を救う為に もったいない精神で考えた 殴り書きのレシピだったのですが。。インスタグラムで 作り方教えて欲しいとのメッセージを 頂いたので、配合載せますそのままちぎってオヤツ代わりでも、 愚者は豪快にサンドイッチにして いただきました♡ 愚者は室温26〜27℃で暑い中 ホームベーカリーで生地捏ねして生地温24℃位のつもりが、 生地の捏ね上がり29℃になってしまい、 20分程度ベンチとったあと、 100gちょいで分割後 すぐプレッツェル の成形をして二次発酵は室温で20〜30分水1リットルに重曹38〜40g入れて 沸かしたお湯でケトリング30秒くらい …
こちらもルヴァンリキッドの 捨て種と微量のイーストで焼いた カンパーニュ いつもレシピを考える時、 家にある材料を使い切る事を 意識して考えます パンを作る為にあれこれ買う、 という事はあまりしなくなりました 果物や野菜、製菓材料をいただく時も があるので、それを活用して、 もちろん焼きたいパンに 必要不可欠な材料は買いますが(^^; 使用する粉のほとんどは 自分の生まれ育った北海道産粉の種類は常時5〜6種類、 全粒粉とライ麦に加えて強力粉や薄力粉管理してる酵母種の種類も 今は2種類 私のパン作りは結構シンプルです。 材料を無駄にしない、捨てない の精神でパン作りです 焼いたパンはいつも冷凍し…
少し前に紹介した 愚者のレーズン種の作り方 今度はパンを作る時の 愚者のレーズン種の使い方を いくつか書いてみます。 1. 仕込み水として使用する パンにレーズンの香りや香ばしい 味と焼き色をプラスしたい時に仕込み水の一部(〜30%程度)を レーズン液種にして使用液種のままで使うと発酵力が弱く時間も かかるので 愚者の場合は微量のイーストや老麺、 ルヴァンリキッドを併用する事が多いです。 液種だけでじっくり時間をかけて 発酵させるレシピもあります仕込み水の全量をレーズン液種に 置き換えても良いのですが、作るパンによってはクドく感じる事も あるので、水と合わせて使う位が 程良い気がしてますただ白…
昨日の記事で書いた レーズン種の使い方で紹介した 元種について液体のままでも酵母菌は 住みついているので、パンは焼けますが 発酵力は弱めそこで液体のレーズン種に 小麦粉を加えて育てた元種を作ります液体で使用するよりも、 発酵力の安定したボリュームのあるパンが 焼けます愚者は他の酵母でもパンを焼く為、 元種作りは少量です。3回継いで発酵力の安定した元種 を作り完成した元種を一回、パン作りに使ったら、 減った分、粉を足して育てて 継いでいく、の繰り返しで使用しています。 450〜500ml程度のガラス瓶 (熱湯消毒したもの) 輪ゴムor付箋など ●1回目 全粒粉(or強力粉) 40g レーズン液種…
全粒粉は栄養価が豊富で パン作りに取り入れたい材料好みでパンに10〜30% 使う事でグッと香ばしさと旨味が増すので全粒粉大好きな愚者は レシピに出現率が高めです普段は多くても30%程度ですが、 今回は思い切って全粒粉90%と 食べやすい30%配合の 食パンを焼いて食べ比べしました●全粒粉30%食パン レーズン元種使用 ほんの少しバターと元種で ●全粒粉90%食パン ルヴァンリキッド、レーズン酵母液と 微量のイースト使用 全粒粉は多いほどパサつきが出るので しっとりさせる為に オリーブオイル、少しの湯種で 作りました石臼挽き全粒粉なので 食感はプチプチと弾ける食感軽く焼いてそのまま食べたり、 鶏…
前回の記事で作った レーズン元種を使ったレシピイーストでも置き換え可能です◎ 抹茶リュスティック 今回使用した抹茶は宇治 丸久小山園の抹茶パウダー元々は抹茶ラテ用に使用していたのですが なかなか減らないのでパンに使いましたお好きな抹茶でどうぞ♡ 準強力粉(E65) 276g 抹茶パウダー 24g きび砂糖 9g (or モルト1.2g) 塩(ゲランドの塩) 6g ルヴァンリキッド 15g *あれば 水 225g 元種 60g ** ** 元種をイーストに置き換えの場合 イースト 0.45g(ルヴァンリキッドなし) 水 231g〜240g イースト置き換えの工程は前記事を参考に ↓ リュスティッ…
先日、友人に送ったパンの詰め合わせ油脂の入っていない ノンオイルなハード系のパンが 好きな友人ナッツやドライフルーツなどの副材料 も無しで、シンプルな 食事パンが良いとの事だったので とことんシンプルな パンを沢山焼いて送りましたシンプルなパン程難しく、 自分でハードルを上げたパン焼きに なりました(^^; ●ピンク岩塩とブラックペッパーのプレッツェル ●カンパーニュ ●湯種のハードトースト ●バゲット この他、先日焼いたスコーンと 元種のハードトーストも一緒に♡ 難しかったけど 勉強になったパン便でした♡ にほんブログ村 ランキングに参加しています ポチりと応援よろしくお願いします(〃ω〃)…
こんばんわ、cecilmamaです♪今日は久しぶりのパン記事★ちょうど1ヶ月前に焼いたパン。マンゴーパン♥折角焼いたのに、アップするのを忘れておりました💦パン作り自体は、1年以上ぶり・・・・ほんとに焼かなくなってしまった(;´Д`)レーズンパンのレシピでレーズンをドライマンゴーに変えただけのパンです。ほんのり甘くて、ドライマンゴーがゴロゴロ♪手捏ねの時、パン生地が手にねっちょり付いてやりづらかった💦また焼かなくちゃね...
毎日「今日は何作ろう~」と悩むほうですか?それとも「〇曜日は△を食べる」のようにある程度パターンが決まっていたりするのでしょうか? 私は全く気分次第です。なーんにも決まっていません。酵素玄米がなくなれば、麺でも茹でるか、となります。 シュタイナー幼稚園では曜日ごとに決まった穀物を食べます この言葉に出会った時は本当に驚きました。こういう考え方もあるんだなとすごく新鮮に感じたものです。 幼児期はくり返されるリズムのなかで生活することが、魂に安心感を与え、子どもの成長につながっていきます。曜日によって関係の深い穀物を利用し、おやつに取り入れることで、毎日のリズムを生むことになります。(「シュタイナ…
冷凍しておいた メロンパンのクッキー生地で、手軽にメロンパン 作りました。普通のメロンパン 中にチョコレートを入れたココアメロンパン なんでかかわからないけど、メロンパンの中の生地はいつもふっわふわしっとりしあがります。…が、レーズン
お初っ抹茶メロンパン 焼いてみました。いつもの メロンパンのクッキー生地。砂糖→抹茶ミルクの粉にし、ちょっと甘味に砂糖をプラス!抹茶ミルクの粉だけでは、いまいち緑が薄いので、抹茶パウダーも6グラム追加して、抹茶のクッキー生地を作ってみまし
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景