お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
写真の私が本当の私を教えてくれた
「正しい」に疲れた私やあなたへ。「楽しい」を基準に生きるという究極の損得感情とは?
準備OK・・(^^)/
『LoveYourself ‟わたし”の心と身体を癒して、 自分らしく、 しなやかに生きる』 出口アヤ
着々と・・(^^♪
やっと・・('_')
水道本管漏水工事・・(>_<)
今日は 最大忙しかった。。(;´Д`)
楽しみがいっぱい・・(^^♪
✨「なんか違う…」その気持ち、変化のサインかも✨
午前中に走り廻って。。(^^♪
日高山脈に向かって…(⌒‐⌒)
じゎ~っと 汗が滲む。。(*^。^*)
狡猾・・(;´Д`)
27日の 集まりの件で・・(^_-)-☆
2012年よりイタリア料理のレッスンにご参加くださっている生徒さんがパンのレッスンにご参加くださいました♪*プティパン*フロマージュ基本のパン作りをご体験...
家にある道具で、味わい深いパンが作れるようになるホシノ天然酵母パン教室 チムニーハット中村慶子です 受講生様の声手元がよく見えるので、オンラインでもわかりや…
10月27日 ささみフライドック高校生娘のお弁当 ささみフライドック白インゲンのスープ 今朝、頭が痛かったので、ちょっと楽しました。ドックパンはストックして…
土曜日に作った肉まんがすごく美味しくてあっという間に無くなっちゃったので、続けて第二弾作りました。 最初に作ったのは、肉と玉ねぎだけだったんですが、これ…
三日ぶりの投稿。まだ頭の中でショパンのコンチェルトが鳴ってます。日本時間の21日朝。現地は深夜というか未明?遅れに遅れた入賞者発表のあとは、音楽関係のwebサイトはもちろん新聞のデジタル版やらHNKのニュースやら反田さん2位入賞の報道に溢れ
10月24日ホットドックの模試弁当 いい写真ないんですが、ホットドックです。 ソーセージの下に隠しケチャップ😁 ドックパンは自家製酵母、酒種です。 さて…
レーズン液種とルヴァンリキッドでじっくり発酵。 ルヴァン無しでも微量のイーストを足しても。 焙煎全粒粉で作りたかった香り高いコンプレ いつものコンプレより 焙煎した全粒粉のおかげで 香り高く、香ばしくて、もちもちしっとり。 薄いクラストでクラムと一体感のある 柔らかいハード系パンです。 <配合>2個分 ○浸水処理 →混ぜて室温で60m程度おく 焙煎全粒粉 60g 水 126g ○本捏ね 準強力粉(はるきらり) 150g 強力粉(キタノカオリブレンド) 90g モルト 1.5g 塩 6g レーズン液種 60g ルヴァンリキッド 60g * 水 120g *無ければ水の量調整、イースト微量配合する…
一口つまむと、 もう一口、もう一口、、 ついつい手が伸びてしまうグラノーラ。 塩メープルグラノーラのレシピはこちら le-mat-0.hateblo.jp インスタでたくさんの方に 作って頂いて本当に嬉しいです。 ありがとうございます。m(_ _)m 私もよく作るこちらのレシピ。 油を減らしたり 配合を微調整しながらレシピも 変わり続けています。 最近よく作るのが 雑穀や全粒粉の香りと香ばしさが感じられる ザクザクのグラノーラ。 相変わらず華の無い地味グラだけど。。。笑 美味しくて香ばしくて 止まらんやつ。 <配合> オートミール 60g 胡桃 20g シードミックス 30g * 焙煎全粒粉 …
全粒粉を使ったパンが好きで 色んな全粒粉を買って試しては、あーだこーだ言ってます。 その中でも最近、特に 「こ、これは・・・!!」 と驚いた全粒粉との出会いが!! ↓こちら↓ 焙煎全粒粉 今までの全粒粉とは別格の香りと香ばしさ 袋を開けた瞬間から香ばしい香り〜♡ 粉は粒の粗い全粒粉が混ざったような感じ。 焙煎ってコーヒー豆くらいしか 知らなかった愚者。。 この香ばしい香りを生かして 色々と焼いてみました ●焙煎全粒粉と雑穀のグラノーラ ●焙煎全粒粉のコンプレ ●焙煎全粒粉のメロンパン2種 何を焼いても焙煎全粒粉の存在感! 香ばしさ、香り、美味しい! クセになります。 どれも美味しかったので レ…
塩バターフランス。 つまりは塩パン。 フランスパン生地に棒状のバターを巻き込んで 塩をトッピングして焼いたもの。 バターが染みたしっとりクラム。 溶け出したバターで底はカリッと。 トッピングの塩がまた良い仕事をしてくれて シンプルたけどクセになる食事パン。 Question : なぜフィセル(ミニフランスパン) も焼いたのか? Answer : バターが足りなかったの。 バターがある方は塩パン6個にしてね♡ レーズン発酵種で 通常のバゲットよりしっかりめに発酵させて、 歯切れの良いソフトフランスのような 食感に焼き上げます。 今回使用したメインの小麦粉は 北海道小麦の新品種 『みのりのちから』…
『みのりのちから』 (以下:みのりちゃん) 過去の記事で少し書かせていただいた 北海道小麦の新品種 みのりちゃん ↓詳しくはこちら↓ le-mat-0.hateblo.jp 最近はみのりちゃんの事が知りたくて みのりちゃんメインで レシピを考えてパンを焼いています。 みのりちゃんの特徴は・・・ ●パンの劣化が遅くなる ●パンクラムが柔らかい 焼いたパンが硬くなるのを遅くしてくれる!? なんてありがたいこと!! パンクラムが柔らかくなるのは みのりちゃん100%はもちろん、 ブレンドしてもその効果が得られるとのこと。 パンにするメリットとは別の メリットがもう一つ。 それは北海道産小麦の中でも …
10月19日 リュスティックのサンドウィッチ高校生娘のお弁当 リュスティックのサンドウィッチ南瓜のシチュー サンドウィッチは生ハムとクリチで。 リュスティ…
今月のBread ClassはItalian Bread ClassⅡからスタートしましたパルミジャーニーニパルミジャーノレッジャーノがたっぷり入ったロー...
美味しいのでまた焼きました。ロースト胚芽小麦のミニ食パン 香りが良くて、このパン大好き 10月8日 サンドウィッチ弁当高校生娘のお弁当 ハムとクリチとスク…
先日はLINEの【Keepメモ】を愛用している話を書きました。年齢を言い訳に新しいものを避けるのは辞めよう!という気分になっているところなので、調子に乗ってInstagramも始めてみました。使い始めてまだ3週間ほどですが、今朝6時ごろにア
これまで、なんとな〜くで購入していた強力粉。スーパーでいつも手に入る日清製粉の【カメリヤ】やコストコの3Kg入りを使うことがほとんどでしたが、パンを手作りするようになったせいで小麦の産地が気になるようになってきました。HBでもさんざんウチパ
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景