お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
セブンの「6種具材と豆腐とひじきの煮物」って知ってますか?すごく美味しいのでそれっぽく作ってみました。 普通のひじきの煮物って、ちょっと食べにくいんですが、…
今週の作り置き。 今週末はバスケがなかったので、久しぶりに日が高いうちに作り置きができました。 鶏もも肉が安かったので鶏ばっかりになりました。 上 鶏のから揚げの下ごしらえ 左下 鶏もも照り焼きの下ごしらえ(お弁当用) 右下 鶏ピラフの素(半量、残りは冷凍) 我が家の常備菜、鶏むねのグリル。塩コショウ味とレモンハーブ味 おでん用の下茹で 洋風スープの下ごしらえ。キャベツ、玉ねぎ、人参、かぼちゃ コールスロー、大根サラダ、白菜浅漬け 茹でホウレンソウ、茹でブロッコリー、南京甘煮 サラダを作るとき、人参はたいていスライサーかフードプロセッサーで千切りにします。 道具類を使うと、どうしても最後まで千…
折り込まずに作る、簡単デニッシュ。 最近ずーっとデニッシュが食べたくて食べたくて.. でも折り込み用のバターを前もって作るのも面倒だし、 夏なので折り込み作業は気を使うし.. というわけで、折り込まない超簡単バージョンで作ってみました♪…
ドキドキの試運転。 先日わが家にやってきた、Hobartのミキサー。 いよいよ試運転です! →ミキサー購入の際の記事はこちら。 ちゃんと動くのか.. そして期待通り上手にこねてくれるのか.. ドキドキしながら、検証開始。…
ついに業務用ミキサーを購入しました♪ もうずいぶん前から買おうか買うまいか悩み続けていた、業務用ミキサーを ついに思い切って手に入れました。(^^) 選んだのは、どれくらい古いかもわからない、 中古のHobart(ホバート)。20クオートサイズです。…
あの、おからのおやつを作った日の晩御飯だね!!夕方、次女のお友達がいっぱい来てて、賑やかな中、キッチンでご飯作ってました!menu☆鶏おからの野菜巻きつくね☆鶏挽肉と白菜と栃尾揚げの煮物☆彩り野菜と生ハムの粒マスタードマリネ☆わかめキャベツサラダ☆カオマンガイ風炊き込みアジアンご飯!おからと鶏むね肉をつくね風に!アスパラと人参入れて!ワンプレートにしとくと、楽でいいわぁ!このあと塾だったし!!カオマンガイ...
昨日焼いたしっと〜りなおやつ。半生焼き菓子系の健康的なクッキー。もう少し水分飛ばしてカントリーマアムくらいに次はしてみたいけど、これなこれで好き!!ほぼおからでできてます。豆腐と大豆粉、三温糖とバターと強力粉も入ってますが、強力粉なんてほんと少し。がーっと混ぜて、焼くだけ。 大豆粉ってのが、きな粉みたいのだから、優しいお味に仕上がります!昨日は小学校の面談で、次女のお友達が5人集まり、おやつにこれと...
洗濯物を匂わないようにするためには、洗濯物に付着する雑菌の繁殖を抑えることが大事。そのために、先の記事のように、なるべく早く乾かすために乾燥機を活用しています。www.cozy-nest.netもう一つ、洗濯物のいやなにおいに有効なのが、私が実践している酸素系漂白剤で洗濯する方法。 基本的に、ほかの洗剤を一緒に洗濯機に入れることはせず、酸素系漂白剤だけで洗います。
7月16日 とり団子弁当娘たちのお弁当 とり団子卵焼きショートパスタのサラダブロッコリーとプチトマト ご飯のお供は、ちりめん山椒ときゅうりの漬物。 少し前…
先日読んだ、荷物を「超」軽量化して、遠くまでラクに歩いていく旅のハウツー本、「ウルトラライトハイキング」。 荷物が少なく、軽ければ、身軽になるのは、ハイキングだけでなく、普段の暮らしにも同じことが多く当てはまります。この記事では、書籍「ウルトラライトハイキング」に書かれていた、普段の暮らしにそのまま応用できる、「軽くするための原則」を引き続きご紹介しています。 こちらの記事の続きです。 【ミニマルライフ】身軽になるための法則その1:総量を知る - cozy-nest 小さく整う暮らし【ミニマルライフ】身軽になるための法則その2:片付けるなら「大物」から着手する - cozy-nest 小さく整…
うちの肉じゃが 別になんの変哲も無い肉じゃがですが、鰹出汁がきいてるのと、夏はあまり煮詰めず、甘すぎず、薄口醤油も入れて、あっさりと食べられるようにしてありま…
最近よく耳にするビーツという野菜。鉄分が豊富でヨーロッパでは「飲む輸血」と言われているそうです。ちなみに甘酒は「飲む点滴」でしたね。 日本ではなかなか普通の八百屋さんには売っていないので、農家さんから直接取り寄せたり、ビーツパウダーを買って利用していました。 ところがなんと、近所の野菜直売所でビーツが売っていたんですよ❣ うれしくてさっそく購入~ 見た目はじゃがいもや赤かぶみたいなごつごつしたイメージですが、切るとそれはもう鮮やかな赤い汁が出て、まな板も真っ赤になるぐらい。白い服を着ていたら大変ですよ。 前に「飲む輸血」を体感したくてビーツジュースを作りましたが、生でビーツだけというのは土臭く…
発酵生活に憧れて、自分なりにいろいろがんばってはいるのですが、まだまだ発酵生活の入り口辺りで右往左往している状態です。 一応習慣のようによく作っていて、自分でも身に付いたかなと思えるのは ・豆乳ヨーグルト ・季節の酵素シロップ ・甘酒 ・ぬか漬け ・ヴィーガンキムチ ・ザワークラウト ・酵素玄米 こんなところでしょうか。味噌づくりなどはハードルが高そうで、まだ試したことはありません。 豆乳ヨーグルトと言っても、購入した植物性の種菌を使ってヨーグルティアをセットするだけ、酵素玄米も炊飯器任せでとても自分で作っているとは言えません。 retoriro.hateblo.jp retoriro.hat…
キッシュ 自家製酵母入りの生地は、成形がしにくい。それがなんとも言えない素朴な感じがして、気に入ってます。 今日はエビ入り。 リュスティック ホシノ天然酵…
7月に入ってから、レジ袋の無料配布が規制されて、エコバッグの需要もさらに高まりました。でも、よくよく考えてみると、レジ袋を減らしても、ごみは減らないんじゃいかと思うのです。 7月以前にも、レジ袋が有料化されているスーパーはかなりあり、そもそも、私の周辺の多くはすでにエコバッグを使っていました。でも、個人的には、小売店で袋が無料のところは、エコバッグを使わず、袋をもらうケースもありました。もらった袋は、家ではごみ袋や、バッグの中の荷物を仕分けるのに、二次利用していました。 だから、袋が有料になってもらわなくなると、二次利用できない。別にお金を払ってゴミ袋や仕分ける袋を、結局買うことになります。袋…
ダイソーから、自分的にちょっと衝撃が走った新商品が!「ワンプッシュで開閉できる保存容器」。よく立ち寄る店舗では、350mL(100円)500mL(100円)1.4L(200円)4L(300円)の4種類が売られていました(いずれも税抜価格)。↓ダイソーで買えちゃうワイヤレスマウスのレポも!ブログ村テーマ100円ショップ!ダイソー☆大創!収納グッズ好きなので全部買ってみたかったんですが、そこはグッと我慢。200円の1.4Lのものをひとつだ...
7月10日 おにぎり弁当 おにぎりインゲン巻き巻きねぎ入り卵焼きブロッコリー金時豆 おにぎり三つはお姉ちゃんの 暗黙の了解だったけど、上の娘としたの娘の食べ…
今朝、凄まじい雨と風で目が覚めました。時計を見たら5時少し前でしょうか。 ベットの中からニュースをつけて耳で聞いてたら、実家とか、とゆが心配でちょっと目がさえ…
7月7日 サンドウィッチ弁当娘たちのお弁当 上の娘が好きなグリグリ卵のサンドウィッチです。 定番中の定番。 朝から湿度が高くて、体がペタペタして、なかなかお…
夏野菜の揚げ浸し 夏野菜の揚げ浸しです。 万願寺とうがらしをたくさんいただいので、冷蔵庫のあり物で、今朝、作ってきました。 素揚げにして一煮立ちさせた麺つゆ…
夏の暑い時期は、かき氷はかかせませんね。 最近、流行っているわたあめのように”ふわふわな”かき氷が自宅でも作れ…
スーパーへ買い物に行ったとき、鶏のもも肉がむね肉くらいの値段になればいいのにと思うことありますよね。 鶏のむね…
コストコの手羽先でタレ漬け唐揚げを作りました。 何の変哲も無いメニューですが、出勤前に作ったので、作ったんだぞ!と言いたい気分なんです。 コストコで手羽先を…
こんにちは。昨日は朝からグダグダの王子。。。💦ダンナさんが仕事を休んで一緒に保育園に行きたいだの機嫌が直ったと思ったら自転車で保育園に行き...
満願寺唐辛子の甘辛うたいたん 一口大に切った万願寺とうがらしをサラダ油で炒め、お酒とお砂糖とお醤油で甘辛くたく。 最後にカツオを踊らせて出来上がり。 すぐに…
母の日サラダとボリュームありすぎっ!麺弁当♪&東京 「サライケバブ」さんで「チキンとビーフのミックス」ボリューミーで美味しく大満腹♪
牛角🍙&「牛角キムチ」でおなじみの「フードレーベル」さんから埼玉の老舗「八幡屋」さんの食品セット♪(*´艸`*)
母の日特集~^^♪&「ヒカキン」さんの「みそきん」食べてみたらΣ(゚Д゚)北海道の濃厚味噌の味!!
パンダさんおにぎり弁当♪簡単動物おむすび♪&札幌市中央区「南里食堂」さんで「朝食」「長岡式酵素玄米」でヘルシーモーニング♪(*´艸`*)ワンコインだよ~
do麺!「しれとこ斜里農業協同組合」さんの「知床生麵 こはる 醤油ラーメン」が「さがみ製麺」さんで絶品すぎる(*´艸`*)
麺弁当とおやつにはミックスナッツン♪&札幌市「ごまそば 八千代」さんでおろしそば~~~(*´艸`*)
あっ!食べられてる。。。。弁当♪(*´艸`*)&札幌市菊水上町「食事処 三平」さんの「八宝菜」テイクアウトもできます^^3月から50円値上げされました~^^
こどもの日特集~^^まだ間に合います!!こどもの日ごはん♪
子供の日特集~♪お弁当やおかずの一工夫♪&八王子「肉のやまもと」でランチ「すき焼き定食」♪お肉とろけるのにこの価格Σ(゚Д゚)
こどもの日特集♪~簡単おかずでこどもの日♪&北海道湧別町 湧別漁業組合「オホーツク湧鮮館」さんの「毛ガニ」うますぎる~~(*´艸`*)
そうだ!おそれないで♪ってこのお弁当(*´艸`*)&湘南鎌倉名物駅弁「大和軒」さんの「鯵乃押寿司」を食べて驚愕(@ ̄□ ̄@;)!!押しずしの概念変わる!!魯山人が愛した味♪
鯉のぼりだけでなくスライムも出た(@ ̄□ ̄@;)!!弁当&羽田空港第二ターミナルで「こめらく、贅沢なお茶漬け日和」さんで期間限定「鯵のなめろうおひつごはん」リーズナブルで美味しい♪お出汁がイイ!!
重箱におにぎり詰めてお花見♪&銀座キムラヤ総本店の「あんぱん」「小倉・けし・桜」食べ放題もいいけどモーニングもおすすめよ~(*´艸`*)
とろける「いももち」&「銀座トリコロール本店」さんの「モーニングセット」で丁寧で贅沢な時間♪(*´艸`*)
古風に♪3種のおむすび弁当♪天むすも入ってるよ~^^&羽田空港で一押しのテイクアウトおにぎりはこれっ!!お米絶品!!お味も最高「和倉温泉 加賀谷」さんの「お結び じゃことわさび菜」最高!!!
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景