お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
~水菜とさつまあげの煮びたし~
トウ立ちした玉ねぎは食べられる?かえしで作る牛豚丼レシピも紹介!
ゆず酒作り2025③『実取り出しとジャム作り』
世界の料理 トルコ編:おうちで作るチョークルトメケバブ ~ ドネルケバブと全然違う! ヨーグルトとトマトソースのケバブ byふすまぱんブログ
世界の料理 プエルトリコ編:おうちで作るテンブレケ ~ カリブ海のココナッツプリン byふすまぱんブログ
草を食べてみたら
め〜ちゃウマイ!【ヒンヤリ冷奴レシピ3選】あの液体にドボン!?「爆盛り薬味」「めんつゆからポン酢まで」変わり種も
地図の日とリフ編2段目の花びら編み(6目)次のプロセスがまだ迷子?!ムカゴ下処理→どんなレシピに
洗濯
チャーハン動画が大バズり!台湾まぜそばの生みの親が作る「台湾チャーハン」のレシピとは
横アリ当落結果&アカデミーナイト原、最高の調味料レシピなどつれづれに。
【家事の効率化】ホームベーカリー、続かない?働くママが習慣化できたシンプルな工夫
筍と油揚げのシンプルな筍ご飯
リュウジのレンジ虚無チャーハンを作ってみた( ´∀`)
焙煎度別オススメ抽出レシピ(湯温・比率)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。2月22日(月)母が昔の仕事仲間と梅の花を見に行った日。朝っぱらから、うちの車を停めてる月極駐車場でうちの隣…
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。梅が咲く時季。うちの近所の梅の木に、、、いつも散歩に出かける度、枝に鳥が止まってピーチクパーチクと鳴いている…
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。昨日(2/22)は朝からトラブルに巻き込まれて大変な1日でした。薄着で十分、半袖Tシャツの人もいたくらい春通…
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。2月20日(土)前の記事に書いた手毬寿司Temari Zushi元々は、もうすぐ雛祭りやなぁ〜手毬寿司作った…
アーモンド❣高タンパク、高脂質の完全栄養食品として古代より保存食、携行食、滋養強壮食に~中でもビタミンEの含有量が食品中最も多い❣レシピは蓮根とメカジキをアーモンドで和えたよ~簡単、うまうまダヨ❣
ピスタチオ❣「ナッツの女王」は中国のも伝わり、古くから生薬 阿月渾子(アゲツコンシ)としてつかわれてきた~美味しいだけでなく、美と健康に貢献してきた食材~レシピは秋冬作り置きしたいキノコのバルサミコマリネ~簡単、うまうまダヨ❣
ピーカンナッツ❣「バターの木」と呼ばれるほどの良質な脂質を多く含む高脂質低糖質ナッツ~アメリカ原産のこのナッツ、最近人気~❣レシピは旬の長ネギを香ばしく焼いて、はっさくでマリネしました~簡単、うまうまダヨ❣
お茶の水駅聖橋口から淡路坂を下ったところに、レンガ造りの飲食店が並んでいます。 その中の一軒「エル・チャテオ・デル・プエンテ」に久々に行ってきました。 中央線の高架下で、窓から神田川が見えます。テラス席もあるので、密を避けるのにgood(^_^)v 中央線と総武線が交差する場所でもあるので、電車を見ながらのんびりできます。 この時期、緊急事態宣言を受けて19時に閉店するため、普段は閉まっている16時過ぎも開いていました。 これ幸いと、入店。 お客さんは私達だけ。寒いので店内の窓際の席に座りました。 白ワインをカラフェで注文。 それとタパスの盛り合わせ。ボリューム満点。2~3人前といった感じ。牡…
三条河原町近くの明治屋さんに寄った。そしたらチーズが半額だったその時点で節分前で、賞味期限がギリギリどうしようか迷いつつも、半額ならやっぱり安いし、食べてみた…
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。1月31日(日)2021年のR-pandaの誕生日は日本の実家で両親に祝ってもらいました。思えば、一年前…昨…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景