お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
☆コストコ大好き♪第472段☆
アイス豆乳ラテと、とら猫グラス
季節が逆戻りの寒い日、塩鮭の切り身を使ったシンプルな石狩鍋風
塩鮭の切り身で簡単!鮭の炊き込みごはん
枝豆の季節!さっそく枝豆ごはんを炊きました
塩パンのサンドイッチ、セブンイレブンのレジ横のパン
なすの梅和えと、構ってほしい猫
あと1品足りないときにさっとできる、ブロッコリーとハムのソテー
作り置きおかずで、見た目満足な朝ごはん
マジで簡単なバナナブレッドのレシピ
暑い日にぴったり!酸っぱ美味しい、ねぎ塩レモンだれ
☆コストコ大好き♪第471弾☆
味噌パスタ
簡単なのにやった気になれるスタッフドマッシュルームのレシピw
季節の手仕事 2025梅干し
こんにちは。常備菜容器を変えてから、サイズが少しコンパクト化されたので、食べきるのが少し早くなりました。サイズ感が我が家には絶妙でした!すぐ食べちゃったら常備菜の価値半減!と思う方もいるかもしれないですが、個人的には適度に食べきれる自然なサイクルで作る
シックで大人っぽいギフトBOX♡どんぐりのゴールドマークが印象的なこちらは…♡IBERICO-YAさんの…\ ゴールデンローストポーク /' target="_blank">手にした瞬間から、テンションの上がる高級感あふれるパッケージ♡まるで割れ物を扱うように、丁寧に包まれたお肉の塊デ
こんばんは(*^^*) うつ病主婦の なつみかん です(*´ω`*) 先日、↓の記事のなかで、 “自分でも「これは美味しい‼️」と思えるサバ缶に出会い、サバ好きの夫に大好評のレシピができた“と書きました(*^^*) www.natsumikandiy.com 今日は、盛付けが超苦手な私でも、やっと「人様に見せてもギリセーフか…?(´Д`)」程度の写真が撮れたと思うので、 レシピをご紹介します✨ 炒めたエリンギにオリーブオイルさば、冷凍ほうれん草、調味料とトマトジュースを入れて煮るだけの、超簡単レシピです🎵 材料(2人分) 作り方 1.エリンギを切る。 2.エリンギを炒める。 3.他の材料を加え…
人気アニメ名探偵コナンに出てくる安室透。喫茶ポアロのメニュー?違った!!カゴメと名探偵コナンのコラボキャンペーンが9月30日からはじまるらしいよ~。そこで安室透が紹介していた簡単レシピ。トマトは火が通ると甘~くなって美味しくなる。レンジで作
こんにちは。今日は休日で出かける予定でしたが、体調不良者が出てしまい、天気も微妙だったので、延期になってしまいました~(;´・ω・)ということでおとなしく家事貯金で、常備菜作り&気になっていた冷蔵庫の掃除も重い腰を上げてやっと作業しました~(*ノωノ)今週の常備
1.小麦粉に塩を入れて、水を加えて練る。パン生地を作る方法と同じ。2.1.2時間生地を冷蔵庫に入れて寝かす。3.2をパンケーキより少し大きめに生地を伸ばす。4.3を円形に薄く伸ばした生地の上にバターを平らに塗る。バターは室温にしておいてください。5.パイ生地を作る方法で生地を重ねて伸ばす。これを数回繰り返し、円形に薄く伸ばす。6.フライパンにサラダオイル(バターで焼くと焦げるので)を敷いて、5を入れる。弱火で両面を焼いたら出来上がりです。パラタはチャパティ、ルティと同様に朝食の食卓にのります。バターが入っていますのでおやつにも食べます。食事時はカレーをつけて。おやつにはジャムなどつけて食べます。焼き上がったパラタに砂糖をふりかけミルクティーと一緒に、これも定番。何層にも重なったパター味のパラタは塩味をちょっとだ...パラタ
こんにちは。先日チラッとご紹介した新しく買い替えた常備菜用の保存容器について、熱く語らせていただきます(*ノωノ) 常備菜作りのモチベーションも急上昇ちょっと作るのも自然に楽しくなる常備菜用保存容器( ´∀` )楽天スーパーセールの時に購入しました▽*もうすぐ楽
こんにちは。常備菜少しですが、新たに作りました~( ´∀` )今回は自宅にあるもので、なるべくちゃちゃっと作りました~(*ノωノ)今回は一部業務スーパーの食材を使ったのですが、さっと思いついた時に欲しい分だけ使えてこれすご~く便利!と思った食材がありますので、ご
1.タマネギ、ニンニク、ショウガを細かく切る。2.エビの下処理(皮をむいてきれいに塩洗いし、ターメリックをつけて)をしておく。3.空心菜をざく切りにする。4.鍋に油をしいて熱し、スパイス(ターメリック、コリアンダー、クミン、チリー)を入れてから、1を入れてよく炒めた後に3を入れ、塩とトマトを入れて塩で味を調えれば出来上がり。パリパリに炒めることが多い空心菜ですが、今回はスパイスとエビをしっかりとからめ、柔らかくしました。野菜は火が通るのが早く、調理時間も短く簡単です。また、カレーと炒め物の区別はあってないようなものです。エビと空心菜のカレー
1.タマネギ、ニンニク(多めに)をスライスする。青唐辛子は好みで。2.スープに入れる野菜を選ぶ。どんな野菜でもOK。3.鍋に油を入れて、1を炒める。ターメリックを少量入れる。4.野菜を刻んで入れる。ここではカボチャの葉っぱとラルシャークです。5.塩で味を調えて、刻んだショウガをスープの上に。簡単なスープです。ニンニク、トウガラシは好みで。カボチャの葉は一番上の芽の部分の若い葉っぱを使います。1.タマネギ、ニンニクを細かく刻む。2.ジャガイモ、ニガウリ、オクラを切る。3.フライパンに油を入れ、熱してから1を炒める。4.3に基本のターメリック、コリアンダー、クミン、チリー、塩を少量ずつ入れ、2を入れて炒める。5、4がやわらかくなったら、玉子を溶いてかき混ぜれば出来上がり。いつもの炒め物ですが野菜の切り方(小さく、大...野菜スープ&卵とじ
大阪あべのハルカスにキン肉マンがやってきます♪キン肉マン友情の40周年展。作者のゆでたまごさんは大阪出身♪9月18日水曜日から、開催されます。やったー!キン肉マン友情の40周年展と、開催地あべのハルカス、牛丼の筋肉モリモリアレンジレシピを順
1.タマネギ、ニンニクを細かく切る。2.氷下魚を1.5センチの長さに切る。3.ニガウリ、カボチャ、ナスを氷下魚と同じ大きさに切る。4.鍋に油を入れて1を炒めた後に、ターメリック、コリアンダー、クミン、青唐辛子を入れる。5.2をスパイスとよくからめた後に、野菜と塩を入れて混ぜる。6.スパイスと野菜がなじんできたら、水を加える。トマトも。7.柔らかくなれば出来上がり。氷下魚はくせのない魚です。氷下魚だけで作るカレーも美味しいです。中に入れる野菜は何でもOK.ジャガイモやニンジン、大根、葉っぱ類など、決まりはありませんから何でも入れてください。スパイスの使い方もご自由に。お好きな味を見つけてください。コマイ入り野菜のカレー
1.お米を洗ってザルにあげておく。2.1のお米を荒く砕く。ミキサー、フードプロセッサーを使う場合は細かくなりすぎないように注意してください。3.鍋に2のお米と牛乳、砂糖、塩(少量)シナモン(スティック)、カルダモン、ベイリーフを入れて煮る。焦げ付かないようにかき混ぜてください。その後は弱火でゆっくりと。お米が柔らかくなれば出来上がりです。トッピングにはレーズン、ピスタチオ、ピーナッツ、ドライフルーツなど、など。お米と牛乳の割合ですがおかゆができるくらいですが、水より牛乳は焦げ付きやすく、固まりやすくなるために、多めに牛乳を入れてください。炊いたご飯を使う場合は、あらかじめ牛乳を火にかけ、牛乳が半量になるまで煮ます。コンデンスミルクのような濃さになります。この中に砂糖と、上記のスパイスとご飯を入れて煮たら出来上が...ライスプディングキール
キューピー3分クッキング骨付きチキンカレーの妄想アレンジレシピです。放映まえに、妄想しながら、自分流の作り方を試しています。チキンカレーいいですよね~。しかも骨付きだから、どんな風に作ろうかな?トマト缶いれたチキントマトカレーは、シンプルな
9月17日の林修の今でしょ!講座の内容は、“最強の薬味ベスト5大発表スペシャル”です。まだ暑いこの時期、夏の疲れがどどどーっとなだれのごとく押し寄せてきます。それをなんと“薬味”を使って解消しちゃおうという番組のようです。薬味のベスト5を勝
1.タマネギ、ニンニク、ショウガをみじん切りにする。2.チキンは小さめの一口大に切る。3.オクラは半分に切る4.鍋に油を熱し、1を入れてよく炒めた後に、基本のスパイスを(少量ずつ)ターメリック、クミン、コリアンダー、チリーとクローブ1粒と塩を入れる。5.4の中に一口大に切ったチキンを入れて弱火で煮込むと水分が出てくる。肉がやわらかくなってきたら、オクラとトマトを加え、水を加える、オクラが柔らかくなれば出来上がり。最初に水を入れるとスープの味が薄くなってしまうので、後から加えた方が良いです。肉のカレーを作る場合はガラムマサラなどいろいろな種類のスパイスを使いますが、ここではオクラがメインのトマト味のスープカレーです。チキンはオクラを引き立たせるフレーバー的脇役ですので基本のスパイスは少なめで結構です。チキンとオクラのスープカレー
丼メニューは、ご飯すすみます。特に豚の生姜焼きの甘辛さは、最高。豚の生姜焼きをきのこと合わせて、蒸しながらいためます。すると簡単に美味しくできちゃいました。味付けは2つだけ!!豚肉が焦げなし、やわらかーく仕上がるので丼ご飯や丼弁当におススメ
こんにちは。5年くらい使っていた常備菜容器を思い切ってほぼすべてチェンジすることにしました!先日思い切って楽天スーパーセールでまとめ買いした保存容器が届きました(∩´∀`)∩どれにするか悩んで悩んで結果選んだのは耐熱ガラス製のイワキの保存容器!!スタッキン
日本テレビで毎週土曜の昼間12時~放映されているという“メレンゲの気持ち”関西では見れません。同時間、日本テレビ(関西ではよみうりテレビ)では、“今田・八光の特盛!よしもと” を放映しているからです。メレンゲの気持ち出来るなら見たいですが、
キューピー3分クッキングのミニトマトスパゲティの妄想アレンジ記事です。ミニトマトでトマトソースを作って、生ハムとルッコラをのせたら、カフェ風のおしゃれで美味なパスタになりました。ミニトマトは炒めると美味しいトマトソースになりますよ~!!3分
イライラ解消には食べ物!!中でも、抹茶スィーツは、甘さとほろ苦さを兼ね備えてる。 ただ甘~いだけじゃあ、大人のワタシは満足しません!ちょっぴりビターな杏仁豆腐だからこそ、 イライラがなくなっちゃうんです。女性は甘いものたべて、幸せな気持ちに
ぬか漬けは、おっきなカメにいれて毎日かきまぜるもの。その印象は大きく変わりました!無印良品の発酵ぬか床は容器いらず!まぜるのは、1週間に1回でOK♪ほんと簡単でラクチンなぬか床。しばらく使ってみた“無印良品発酵ぬか床”の報告記事です。おスス
野菜嫌いだった私のサラダレシピ。豆の食感が苦手な人はひよこ豆が入りやすいと思います。コリコリとした食感とスパイスでローストする事によって一味違った美味しいサラダレシピになります。オクラやカリフラワーもスパイスでローストするとっても美味しい。ドレッシングはハニーマスタードで。
丸三食品のまるさんやさしいふりだし20包入りを使ってみました。かつお、さばをベースにした和風だし。和風・洋風をとわずに、どなたでも簡単に料亭の味・プロの味がご家庭で味わえます。減塩タイプのだしパックなので、体にやさしい。味、香り共に上品で、ティーバッグスタイルなので、とても簡単に上品なおだしをとることができます。かつおの良い香りがします。醤油やみりんと一緒に軽く煮ると、さっぱりとした煮物が出来上がりました。使用後のパックは食べたり料理に使ったりも出来、無駄なく使えます。丸三食品(まるさん)ふりだし屋ファンサイト参加中<monitor>丸三食品まるさんやさしいふりだし
炊き込みご飯は炊くもの、チャーハンは炊いたご飯を炒めるもの。その二つが合わさったのが、炊きこみご飯チャーハン風です。簡単に作るために炊飯器で作りました!材料入れてスイッチポン~。キューピー3分クッキングの放映前に、妄想アレンジで作ってます。
「小幸多き暮らし」
豚塊肉が短時間でこんなに柔らかく、美味しくなるなんて!家族絶賛だった煮込み料理。
可愛い!「ディズニースマイルコレクション」でおやつタイム。
7/8のお夕飯
備蓄米っておいしいのだろうか
暑い季節におろしポン酢は最強!!疲れた体に染み渡る晩ごはん。
おうちで美味しいアイスコーヒーを!&「お買い物マラソン」半額で買った美味しい物ー♪<PR含>
7/4のお夕飯
7/3のお夕飯
ちょっと酸味で俄然食べやすくなる!これからの蒸し暑い季節に作りたいお料理。
初!水色のうつわ。「タンバリン」のプレートの使い心地は・・?
おやつと本 その24
6/29のお夕飯
「ミナペルホネン」のお店で買ってきたもの。
こんなに柔らかい赤身肉、食べたことないかも?!想像以上だったレビューの良すぎるグラスフェッドビーフ!
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景