お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
ここ数年 おせち → おせちちらし寿司 → 数の子パスタ の 流れ が 定番化 しております。というわけで さっそく 食べた 今年 の おせちちらし寿司。 去年 のは こんな感じ。寿司酢 には たたきごぼう の 漬け汁 を 使っています。 炊きたてご飯 に 混ぜるだけ♪♫ かんたーん♪♫あとは かまぼこ 伊達巻 海老のうま煮 なます 数の子 スモークサーモン ( 妻だけ ) を 乗せてさらに 今年は イ...
遅ればせながら明けましておめでとうございます今年も宜しくお願い致します。個人的にはやっと昨日から平常運転。年末年始のミッションを無事終え漸くブログに戻って参り…
JUGEMテーマ:おせち料理・正月料理レシピ. 三段重 おせち 上高砂Oisix おせち 2020 (画像はOisix おせち から拝借) 通販の Oisix 「おせち」で 元旦を祝う&
今日はこの写真から↓正月気分も抜けて大切な漆のお重や屠蘇器のお片付け。しっかり汚れを落として乾かすことでいつまでもその美しさが保たれます。屠蘇器の取っ手のネジ部分は水気のたまりやすいところ。外してここもしっかり乾燥。天井を鏡のように映す輝く漆。娘の好みに
今日はこの写真から↓お節を作った自分自身が家族の誰よりも先に飽きてきたので洋風にアレンジして食べ方を変えてみました!まずはお雑煮食材で作ったパスタ!材料・パスタ 300g・生クリーム 200㏄・クリームチーズ 90g・塩・黒胡椒 適量・イクラ醤油漬け・三つ葉・柚子
晴天の元旦、外は冷たい風が吹いていましたが暖かい部屋で盃を上げました今年も夫婦元気で過ごせますように健康と家内安全を祈念し、お節料理をいただきましたお節料...
2020年 あけまして おめでとう ございますヾ(♥ó㉨ò)ノ♡ 2020 って 数字 の 並び も 愛 や 信念 素直な気持ち を 感じて 素敵だし♪♫年明け から なんだか ワクワク♪♫ 楽しい気持ち♡ で のんびーり 過ごしています。大晦日 に 4時間 で 作った 簡易バージョン おせち。 ← 辛子蓮根 連子鯛の南蛮漬け チャーシュー など省略。元旦 に ちゃっちゃと お重 に 詰めて 夫婦 ふたり で...
新年、明けましておめでとうございます。^^初日の出前。初日の出はピンボケで写ってなかった。笑みなさま、楽しいお正月、いかがお過ごしでしょうか?昨年は、たくさんご訪問くださり、ありがとうございました。2020年も、ゆるーくおうちのことを書いていけたらと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。ブログ村テーマ2020年・今年の抱負職場での人員不足、家族の体調不良などもあり、例年よりもさらにバタついた昨...
● お正月のお料理&テーブルコーディネート2020 2020年元旦のお節とテーブルコーディネートです。 今年は白木の長板を真ん中に置きたいな~と漠然と思って…
皆様、お正月はいかがお過ごしですか?近くのショッピングモールは昨日から初売りもあっていて無印の福缶は人気すぎてゲットならずでしたが ( ;∀;)▼無印の福缶レポもアップされてます~ブログ村テーマ 年末年始の準備&暮らしブログ村テーマ 無印良品週間で
今日はこの写真から↓我が家の年越しそばはいつも鴨南蛮!一昨年の大晦日に鴨肉を上手くロゼ色に火を通すことが出来て以来すっかりこの食べ方が気に入っています!関連記事↓作り過ぎたお節料理も小鉢に盛って頂きました。元旦は田作りと昆布巻き以外は手作りしたお節料理!
私の実家がある地域では、元旦よりも大晦日が(おそらく↑大分の県南の地域がメインかと...)一年のうちで一番大切な日。学生の頃どんなに遊びたくても、大晦日の午後は必ず家に帰って、家族そろって「年取り」をするのが当たり前の習慣でした。大晦日の午後からおせちを食べ
● 謹賀新年 あけましておめでとうございます今年もどうぞよろしくお願いいたします令和2年 元旦 ☆インスタグラム始めました→こちら (ID:atelierb…
こんばんは。 REIです♩ ご訪問頂き ありがとうございます * 今年も。。 残すところあと数時間となりました~ いつも言っているけど。。 本当に一年が…
新年おめでとうございます♪今年もこのブログにお付き合い頂けると嬉しいです。どうぞ本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)mさてさて2020年初の投稿は…我が家の元旦の朝の様子から。いつもなら四段重を並べてどーん!とするのですが、今日から実家へ行くので今年は必要最小
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景