お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
おやつの時間にひとりお花見
フーディストノート掲載 ! 『火を使わず混ぜるだけ♪ふんわりヨーグルトムース』
ごはんが進む たっぷり春野菜の ヘルシーレシピ4選
癒されたい時に行くお店
お肉なしでもボリューム満点♪厚揚げともやしのキムチ炒め
お魚が苦手な方にも♪ブリとキャベツのカレー炒め
のせるだけ♪ 醬油こうじじゃがバター (レシピ)
ビールによく合う 春のおつまみ4選
パパっと1品♪菜の花とちりめんじゃこの麺つゆ炒め
春を感じる たけのこレシピ4選
春の初鰹でヘルシーごはん!しじみ醤油で作る漬け鰹レシピ3選
ほぼ0キロカロリーレモンゼリーのレシピ
奏でる食感と旨み 春のやみつきサンド4選
なんちゃって唐揚げ♪
包丁を使わない♪忙しい朝に!トマトジュースとツナ缶のオートミール粥
朝ドラ「あんぱん」 ここがホカホカするおへそあんぱん
初心者さんも安心♬自宅パン教室4月レッスンレポ
【ミルクハース】簡単に作れることに感謝💕小1姫は先生に論破…それを言われた先生は。。。
シャキシャキの心地よさ♪ 辛くないわさび菜ピザ
暖かい春の散歩日和/手作りのミニパン4種類
【ロールパン】ロールパンの形って…真っすぐなのに段々?学校から習い事へ子供だけで行くこと。
米粉食パンを焼いたよ
たった30分で焼き上がる!超簡単本格パン
♪胡麻チーズパン♪
2代目のホームベーカリーもシロカにしてみた!
【餡子ねじりパン】包むのが面倒だったので(笑)ねぇ~バカなの!?と言った姫と王子の泣ける話
チーズも入れちゃったジェノベーゼフォカッチャ
おうちで、春の、パン祭り♪
今日はロールパンを焼きました
おから入りでも⁉ むぎゅむぎゅベーグル テコナベーグルワークスレシピアレンジ
秋の恵み、むかご。恥ずかしながら、数年前までは全くその存在さえも知りませんでした。 いつもヨガの帰りに寄っていたマクロビレストラン。通常は玄米ご飯が出て来るのですが、時々「小豆ご飯」や「酵素玄米ご飯」が出ることがあります。 ある日、店長さんがちょっぴり誇らしげにおっしゃいました。 「今日はむかごご飯です」 むかごご飯って、、何? 店長さんの言葉から何か特別感を感じたのですが、出てきたご飯はかなり地味。じみーな茶色いお豆みたいなのが入っている。それもいびつな。 でも一口食べてみて、ほくほくとした、妙に懐かしさを感じる素朴な味に「なるほど、これは季節の特別な食べ物なんだな」と理解しました。 先日田…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
コロナ感染拡大収束は○○の流れを見れば一目瞭然です ブースター接種も始まります 3回目打ちますか?
目次 めちゃくちゃ便利だ!AppleWatch!私なりのAppleWatchの便利なところ 4選通知を見逃さない健康管理命を守る機能 転倒検出機能iPhoneをすぐ探せる電子決済機能高級時計が欲しいと思っている人まとめ […]
創業240年の老舗和菓子屋の季節限定~少し前の過日、少し遅い時間に買い物に出たら、ちょうど東山に月が昇ってきた頃で、写真ではあの美しい色は撮れないけど、絵に描…
精製糖、食品添加物(保存料・石油でできた栄養素)や空気中にばら撒かれる消毒剤で短命に!! それが普通の状態で生まれてきている今の子ども達は短命になるの間違いないです 今こそ、親が覚醒しないとです
世界中で人気のヨガ、やり始めたはいいけど継続するには、通わないで、グループじゃなくて、自分だけでやるんじゃない、インライン・パーソナルヨガがおススメ。1対1のワンツーマンで、朝6時~23時までの好きな時間に自宅でできる。満足度96%だから安心。
ここ数カ月、このブログの更新がすっかり疎かになっています。書きたいアイディアが枯渇してしまい、さらに書こうと云う氣力が枯渇してしまいました。その原因として、4月からほとんど散歩らしい散歩をしていない事に思い至りました。
柿も梨も林檎も、果物はシャキシャキが好きです。あの歯応えと瑞々しさがいいんですよね。 でも夫はじゅくじゅく、どろどろの柿が大好き。触ったらつぶれてしまいそうな熟れ過ぎの柿をスプーンでほじって食べるのが最高みたい(*_*) そんな柿はどこにある? あります、あります。スーパーの見切り品コーナーに💦見るからにぶよぶよで、気をつけないと指がずぼっと入ってしまいそう、、。こんなの買う人いるのかしら、という冷ややかな視線を感じながら買って来ました。 4個で100円、1個は夫用です そんなぶよぶよ柿を使って、柿ようかんを作ります。柔らかすぎて包丁で皮がむけないので、手で作業。あっという間に中身が出て来まし…
イスラエルでは2021年6月21日より、今まで16歳以上までのコロナワクチン接種が、12歳から15歳まで拡大されることになりました。うちの子供達2人も対象になり色々考えた末、接種決断。ワクチン接種2回完了した体験レビューをまとめました。
40代になると、ホルモンのバランスが乱れ、疲れや腰痛、頭痛など、今までになかった不調が出ることは誰にでもあることですが、病院で検査しても異常なし。でもどうすればいいかわからない…ということはありませんか? 病気にならないために行うことを「未病」といいますが、薬に頼らず健康を保つためにできるセルフケアを10コ紹介します。
北海道の旅は少しは写真の整理もできて、京都府民割が始まった事だし、少し前に試した京都のホテルステイを 急に秋が深まり、ここ数日は羽織物なしでは過ごせないくらい…
商品を見る→PMS サプリ 60粒 エクオール 2990円 PMSで辛い時には和漢で救われることがあります。 我慢せずにサプリを頼って楽になりましょう。 スーパーで買い物をしてたら、母親の怒鳴る声が響いてきた。
北海道の続きです~良かったら、どうぞ京都の紅葉が始まりつつあり、なかなか過去には戻れず、写真整理が進みませんが、、 この頃は、夏日だったけど、そろそろこの辺り…
毎回の消毒やうがいなんて無駄です 帰宅時に1回きちんとすれば大丈夫 帰宅時に行うポイントは3つ さあ、今日から実践だ!!
↓いつも応援★ありがとうございます★ にほんブログ村 朝の冷え込みが強くなりましたね❗️ ついこの間まで 靴下もはかず裸足で平気だったのに 足元がひんやりするようになり 裸足ではいられなくなりました
コロナ感染第6波は来るのか? ウイルスの本質と冬の環境を考えると来ると思います でも、予測が外れてくれるといいなぁ!!
身体を使う事の重要性をお伝えします。最近、活動量についてよく考えるようにもなりました。運動、コンディショニング、スポーツ様々な取り組みを自分に合った形で続けられれば良いですね!
以前、土井善晴さんのひねり里芋の作り方を拝見して、目から鱗でした。皮付きのまま、柔らかくなるまで煮て、粗熱とれたら、そのまま、ギュッと握りつぶして、ハーフマッシュにして、片栗粉つけて揚げる。 とっても簡単だけど、絶対美味しいに違いない、と、作ってみたら、やっぱり美味しい。
【今週の常備菜】レンチンで簡単おかずとセリアで見つけた便利調理グッズ
【ミニマル家事】新たな体験
お友達に会えてテンション爆上がり!🐶きょうの溝ぴょん🐰男子高校生弁当の作り置きの大学いも🍱
【ミニマル家事】新学期早々大変です
【今週の常備菜】人参の代わりに胡瓜が安くて…小4の壁を乗り切る方法!?
【ミニマル家事】春の青菜まつり
【今週の常備菜】野菜(人参)が高い!!でも何とか作れた(笑) 教員の働き方改革と子供達…
【ミニマル家事】これさえ食べればOK
【ミニマル家事】野菜すら高い!定番メニューを変更
【今週の常備菜】緑が多いと安心する(笑) ウニのパスタは飽きてきた…とスカイツリーの絵
【今週の常備菜】今週は彩りよく決まった!かな(笑)昨日は組手の稽古がんばりました♪
ブリックスナインとアボカドの豆サラダ (レシピ)
【今週の常備菜】今週も肉巻きです(笑)ホテルで牡蠣料理♪と昨夜は最高な夜でした!
【健康的な生活とダイエット】“バランスのよい食事”で体を整える
【今週の常備菜】ロース肉巻きが人気♪ダンナさん作のグラタンと雪の朝だというのに…半袖(笑)
目次 私のオススメ!室内運動の定番 スピンバイクエアロバイクとスピンバイクの違いスピンバイクのメリット気軽に部屋の中で出来る映画やユーチューブを見ながら運動できる負荷を強くすることも可能静かに運動ができるめちゃキツ!EX […]
断食(ファスティング)は免疫アップに効果的ですね! 準備にこのひと手間を加えるとさらに免疫の効果がアップします それは排便です 便秘の人は断食の前に排便は必須です 今回は排便の正しい姿勢についても動画あり!!(リンク) 必見です
年と共に最近薄くなったなーと思うのがまつ毛。 実は、まつ毛の成長にもエストロゲンが関係していて、更年期世代になってくるとまつ毛が薄くなったりハリがなくなったりと、ちょっと寂しい感じのまつ毛になってしまうんだとか。 一応、せっせとビューラーでまつ毛を持ち上げてマスカラをヌリヌリしているわけですが、最近はかなり本数が減ってしまって、まつ毛自体もフニャフニャでマスカラを使ってもすぐダランと下を向いてしまう感じでした。 薄くてフニャフニャで、本数が少ないだけでなく一本一本が弱々しい感じなんです。 そして、短い毛も結構あるように見えますね。 何ともみすぼらしい貧弱なまつ毛です(´;ω;`) そこで、何と…
↓いつも応援★ありがとうございます★ にほんブログ村 ブロ友さんのワクチン接種後の状況を ちら~っと読ませていただいて… 自分がどうなるのか 興味と恐怖が入り混じった心境で わたしも2回接種を無事
きのこの映画を観たら俄然きのこが食べたくなって、椎茸としめじの炊き込みご飯を作りました。でも、炊き込みご飯だとブログが数行で終わりそう。なにかアレンジできないかと考えたのが おにぎらず おにぎらずの存在は知っていましたが、作ったことはありません。今回人生初の(おおげさ)おにぎらずに挑戦! 初めてやることには失敗が付き物。失敗の原因として予想できるのは(私の場合)次の二つです。 欲張り+大雑把 あれもこれもと具材を欲張ると、はみ出たり、まとまらなくなるのは目に見えています。加えて大雑把な性格なので、えーいと勢いでやってしまったり、なんとなくこんな感じで、と丁寧さにかけると無残な結果になります。 …
目次 朝ラン 私がおすすめする理由3つダイエットができ、体も健康的に!頭が冴えて仕事がはかどる朝日を浴びることでセロトニンが出て元気になる。朝ランが続かない理由朝ランを続ける5つの方法朝起きたらすぐ走る朝走り出せるような […]
体組成計 スマホで体を管理しよう! 私が使っているオススメの商品の体組成計をご紹介します! それはこのオムロンの体組成計HBF-227T-SWです! リンク 私がなんで体組成計を使うようになったのかというとですね!日々の […]
感染者減少!! 専門家は理由もわからない、、、 ダメだこりゃ さて、第6波は来るのか? 総選挙後に増えないことを祈りつつ記事を書いています
にほんブログ村 ここ数年 便秘気味だったわたくし(^-^; 色々と試してきて とても効果があったものは「アロエ✨」 ~↓「アロエは便秘に効く」はこちら↓~ https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202104
手毬おにぎりとコロッケの丸々プレートの献立 ケールの高菜漬け風 おにぎり 合鴨のロースト 赤ワインの和風ソース いんげんのオリーブおかか かぼちゃとコジェットのこっくり煮つけ 里芋とコリアンビーフの手毬コロッケ 柴漬け入りタルタル 白菜と椎茸のお味噌汁
ホテルでひと風呂浴びて、まん防期間中だったから、お店が閉まる前にお弁当でも買ってこようと、町へ買い出しに ホテルの通りの居酒屋さんでも各店、1000円以下くら…
わたしは、「体にいいよ。」と聞くと、試さずにはいられない性分です(笑) 最近、お試し中なのが「梅肉エキス」です。 健康的生活 ちょっぴりレトロな雰囲気のパッケージです。 梅100%でお
静岡県も緊急事態事態で外出が少なくなるが、毎夕に嫁と近所の散歩に出かけてます。ゆりの花・富士山・黄瀬川・土のう・夕焼け・ネギ畑などスマホ撮影した近所の景色を写真ブログです。
2021年9月21日の夜19時半に近所の施設へ2回目のコロナワクチン接種へ行き、帰りの夜空に満月の中秋の名月を撮影できたのでフォトエッセイ風に写真ブログにしました。スマホカメラのフラッシュ撮影したほうが被写体である月を上手く撮影できることをSNSで見た皆様の投稿写真で知ったのでした。
秋色ごはん/かぼちゃメインの野菜たっぷりの玉子とじ丼+スペアリブ豚骨ベースのスープの白菜と椎茸のお味噌汁
朝晩に冷やっとする風が吹くこともあって秋の気配を感じる最近ですが。今年の夏は本当に恐ろしく暑かったですね〜我が家の小3男子は常に水浴びしたかの様相で公園にいるので(^^;)大阪でいうアメちゃんばりに通りかかるたび塩分タブレットを配るおばちゃんでした。今年
柏原市の歯科医院 院長 益弘です。いつもブログを見て頂き、有難うございます。いいね、フォローも宜しくお願い致します。今回は、僕が勝手に尊敬している石井さとこ先…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景