お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
まもなく夏休みが終わるわけですが…大丈夫なのだろうか…もちろん行ってもらった方が楽に決まってるし仕事してる方なんかは休校にされちゃ困る家庭もあるんだろうけどせめて選択制にするとか何かないもんかね…なんか最近のニュースがあまりにも酷すぎてちょっと絶望気味。2
『【40代最後おひとり様お昼ごはんvlog】夏野菜ちくわの天ぷら・冷やしぶっかけうどん・ブルームーンの薔薇のお花のご紹介』をご紹介。
私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続58・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量...
本記事のテーマは「胃全摘や胃切除して、食事の摂取に悩みをお持ちの方々への食事に関する情報提供」です。 胃がんにより胃全摘をした筆者が、胃切除者でも食べやすいのではないか?と思った商品を食レポし、個人的な意見をおもしろ、おかしく発信しているものです。 もちろん、健常な方にもお読みいただいて参考になるよう書かせていただいておりますので、ご興味の方はぜひお読みいただきたいと思います。 毎日の食事の参考にしていただければ幸いです。
この記事では 宅麺.comで注文したラーメンは本当にお店と同じ味なのか!! 今回は「麺処 井の庄」の辛辛魚つけめんを宅麺.comとお店で食べ比べてみた。お店と同じ味なのか比較していこう! お家ラーメン(店主監修カップ麺・チルド麺、宅麺.com、お持ち帰り、お取り寄せ)で、店舗の味を楽しめるのか「第44弾」! 激辛マニアから絶大な人気を誇る「麺処 井の庄」の辛辛魚つけめんについて店舗と宅麺.com で食べ比べてみた。 家でもお店の味を楽しめるのか比較していこう! 宅麺って実際どうなの!?はこちらから www.hotarou-ramen.com 宅麺.comのおすすめランキングはこちらから www…
この翌朝から山荘に出かけるので、そこで食べる食材を調達しに、朝一番でいつもの市場へ行ったのです。・・・7/21日 購入してきたのは、良型の平目、久々の生巨大蛸頭、そしてアオリイカ(下写真)。 自宅に帰って、早速おろしました。 まずは平目。 平目はいつも事前に下して、昆布〆の状態で山荘に持ち込みます。 当然この方が日持ちがします。 ただこの平目、鮮度は良いのですが、活〆されていません。 ...
ダイエットを始めてから、朝食みたいなメニューを夜ご飯として食べることがあります。そんな朝ごはんみたいな夜ご飯を主人が作ってくれたのですが、これがめちゃくちゃ美味しかった〜♪ ゆで卵がのっているので全貌が分かりにくいのですが、中身はこれ↓↓↓セブンイレブン
この記事では「麺処 井の庄」の辛辛魚つけめんを宅麺.comで頼んだ感想をレポートしてみた。 カップ麺でも超人気「麺処 井の庄」の辛辛魚つけめんは宅麺.comでどのような一杯なのだろうか!? 「麺処 井の庄」について 「麺処 井の庄」辛辛魚つけめん @宅麺.comについて 食べてみた感想 麺について つけ汁について トッピングについて 開封~調理 総評 「麺処 井の庄」について 激辛の辛辛魚シリーズで人気「麺処 井の庄」 特徴 激辛の濃厚Wスープ つるつるモチモチ麺 店主は「蒙古タンメン中本」や「必勝軒」等の有名店で修行をした後、2006年石神井公園駅に「麺処 井の庄」をオープンした。 店舗は地…
この記事では「東京スタイルみそらーめん ど・みそ」のみそオロチョンらーめんを宅麺.comで頼んだ感想をレポートしてみた。 東京で店舗展開をすすめる「東京スタイルみそらーめん ど・みそ」のみそオロチョンらーめんは宅麺.comでどのような一杯なのだろうか!? 「東京スタイルみそらーめん ど・みそ」について 「東京スタイルみそらーめん ど・みそ」みそオロチョンらーめん @宅麺.comについて 食べてみた感想 麺について スープについて トッピングについて 開封~調理 総評 「東京スタイルみそらーめん ど・みそ」について 濃厚な味噌で人気「東京スタイルみそらーめん ど・みそ」 特徴 濃厚こってり味噌ス…
業務スーパーで可愛いパッケージを発見!スイーツをデコレーションして食べられるワッフルボウルです!お値段は6個入りで348円(税抜)でした。夏休みのおやつ用に...と購入したのですが、本当にカワイイ!とりあえず、家にあったアイスクリームとカルディで買ったチョコケー
今日は日本一暑かった大阪100なん年かで 2番目に暑い日だったらしいですねクーラーも 夕方は あんまり効きませんでした隣の部屋のクーラーから冷気を送っている…
時々 ももっち父さんんは 帰ってくるときに回転寿司 テイクアウトしてもらいます この時は くら寿司さんこの画像は ちょっと前のものですが実は夕べも くら寿司…
おうち時間が増えててゆうか おうち時間の毎日たまに 買い物に出ると 今しか買えないとついつい 買い過ぎて結果的には いつも冷蔵庫は満杯で週一の生協さんの品も…
この日は久々 ジンギスカン&牛肉焼肉煙が部屋に充満したらいやなので 換気扇の下で焼肉 ジンギスカン鍋もだしました松尾のジンギスカン鍋ですなんか有名みたいです…
一人暮らしで冷凍宅食『三ツ星ファーム』の【低糖質ボディケア】7食コースを注。定期便は初回送料無料のメリットもあります。良い点や悪い点、味の感想も含めてブログにまとめます。宅配サービスを取り入れて、生活を効率化させましょう。
週末には、夫がキッチンで大活躍してくれた。まずランチには、育てているバジルで約束通りジェノベーゼのパスタを作り、デザートのブルーベリーソースを添えたレアチーズケーキを作った。ジェノベーゼソースには、結構なバジルの葉っぱが必要になり、結局バジルを大量消費した。ディナーには、夫自慢の Fish and chips。おかげで私は一日中キッチンに入ることなく過ごすことができた。この日は暑かったから、揚げ物はさぞかし大変...
この記事では「つけ麺えん寺」のベジポタ辛つけ麺を宅麺.comで頼んだ感想をレポートしてみた。 ベジポタのパイオニア「つけ麺えん寺」のベジポタ辛つけ麺は宅麺.comでどのような一杯なのだろうか!? 「つけ麺えん寺」について 「つけ麺えん寺」ベジポタ辛つけ麺(特製唐花付き) @宅麺.comについて 食べてみた感想 麺について つけ汁について トッピングについて 開封~調理 総評 「つけ麺えん寺」について 野菜の旨味が凝縮したベジポタで人気「つけ麺えん寺」 特徴 野菜と豚骨が濃厚なつけ汁 モチモチのちぢれ麺 ラーメン未経験であった藤本利通氏が「とろろ蕎麦」を食べたことをきっかけに開発したとされる「ベ…
本記事のテーマは「胃全摘や胃切除して、食事の摂取に悩みをお持ちの方々への食事に関する情報提供」です。 胃がんにより胃全摘をした筆者が、胃切除者でも食べやすいのではないか?と思った商品を食レポし、個人的な意見をおもしろ、おかしく発信しているものです。 もちろん、健常な方にもお読みいただいて参考になるよう書かせていただいておりますので、ご興味の方はぜひお読みいただきたいと思います。 毎日の食事の参考にしていただければ幸いです。
昨日は夫の同僚からのお裾分けでとっても豪華なランチになりました まず最初は北海道産のホタテ サイズ感が分かりずらいですがとても立派なホタテです 夫…
確か6月末頃種蒔きをした大葉。(再掲)同じくパセリ。(再掲)一ヶ月ちょいでぐぐっと大きくなって、少し間引き。(枯れた双葉も落としました)パセリももさもさに!葉っぱ、十分大きくなった感じなので、いよいよ収穫です!パセリも半分くらい収穫しました。もっとモコモコなイメージだったけど、育て方?それともひょっとしてイタリアンパセリだったりとか?パセリは粗みじんにして、カットしたトマトと和えてサラダに。塩コシ...
【カンタン酢】を使って、 『夏の甘酸っぱいトマトのハニーマリネ』
【反響の高かったレシピ】2025年 6月のランキングベスト10
おうちお好み焼き、いつのまにかこんなに進化していました。
東北旅行 最終日 何とか復活!ありがとう
冷奴の美味しい食べ方4選
おもてなしにいかが?こんなオードブルがあったら最高!!
地産地消で野菜と魚の獲れたて旨ご飯
ビールによく合う 枝豆を使ったおつまみレシピ4選
アスパラガスを使ったヘルシーレシピ4選
【ダイソー】ホームパーティーの大定番 & オヤジの贅沢すぎる遊びと定番化するガレージ活用法!
骨付きチキンのやわらか ほろほろレシピ4選
東北旅行⑥ 日景温泉での夕食
東北旅行⑤ 雪の酸ヶ湯温泉〜桜の弘前公園
【きっと見つかる !今日の献立【2025年 5月号】料理のまとめ
【レシピ紹介】豚バラブロックを紅茶で煮て洋風角煮を
たくさん貰ったじゃがいもで、マッシュポテト。 シンプル簡単!手作りマッシュポテト♪ by *Mikaila*こちらも貰ったナスで、煮びたし。なすの煮びたし(白ごはん.com)これまた頂いたミョウガをかんたん酢で漬けこんだ、ミョウガのピクルス。ミョウガ苦手だったんだけど、これはかんたん酢の甘さで独特の風味が少し抑えられてて、色もかわいくて、良き。モチモチが食べたくて初めて白玉粉を購入。ほんとはバニラアイスものせたか...
この記事では「魔人豚」のまぜそばを宅麺.comで頼んだ結果をレポートしてみた。 東洋大学の学生に愛される二郎インスパイア「魔人豚」のまぜそばは宅麺.comでどのような一杯なのだろうか!? 「魔人豚」について 「魔人豚」まぜそば(特製唐花付き) @宅麺.comについて 食べてみた感想 味の評価 麺について タレについて トッピングについて 開封~調理 総評 「魔人豚」について 醤油のキレが光る二郎インスパイア「魔人豚」 特徴 ワシワシ食感の極太麺 魚粉が効いた濃い醤油タレ サラリーマンをしていた店主は二郎直系三店舗(新小金井街道、めじろ台、八王子野猿街道)で修行をすると2010年鶴ヶ島駅に「魔人…
こんにちは。本日もブログにお越しいただきありがとうございます。 冷蔵庫に色々な食材が中途半端に溢れてきました。。。 冷蔵庫は空っぽでないと落ち着かない私です💧 あるものを組み合わせて色々つくってみました。 ゴーヤとちくわの焼きビーフン(2人分) ケンミンの焼きビーフン…1袋 ちくわ…2本 ゴーヤ…1/4本 玉ねぎ…1/4個 青海苔…少々 醤油…少々 サラダ油…大さじ1 ①ゴーヤは塩水につけて苦味をとっておく。ちくわは食べやすい大きさに、玉ねぎは薄切りにしておく ②ケンミンの焼きビーフンの表示通りに焼いていく ③仕上げに青海苔と醤油を入れて炒め合わせ完成 冷しゃぶのごまタレ(2人分) ねりごま……
8月に入って、徐々に涼しくなるのかなと期待していたら、また急に暑くなってきた。50℃を超える暑さになったらしい。 Granada se prepara par…
昨日、「ザファーストのデビューメンバーが決まったー」ってブログに書いたんだけど、夜に娘が勝手に ばば(私の実母)とビデオ通話し始めて お母さんがスッキリのオーディション夢中で見てたんだよ~うちらなんてさ~YouTube見せられてさ~って(°0°)そしたら母が「あら、ば
本記事のテーマは「胃全摘や胃切除して、食事の摂取に悩みをお持ちの方々への食事に関する情報提供」です。 胃がんにより胃全摘をした筆者が、胃切除者でも食べやすいのではないか?と思った商品を食レポし、個人的な意見をおもしろ、おかしく発信しているものです。 もちろん、健常な方にもお読みいただいて参考になるよう書かせていただいておりますので、ご興味の方はぜひお読みいただきたいと思います。 毎日の食事の参考にしていただければ幸いです。
IKEAはインテリア用品や収納用品でお世話になることが多いですが そのついでに毎回食品も買い足すのがわが家の定番。
『【お昼ごはんvlog】おひとり様のお昼ごはん/固めたまごの普通のオムライス』をご紹介。
この記事では 宅麺.comで注文したラーメンは本当にお店と同じ味なのか!! 今回は「麺屋 神工」のトマティーナを宅麺.comとお店で食べ比べてみた。お店と同じ味なのか比較していこう! お家ラーメン(店主監修カップ麺・チルド麺、宅麺.com、お持ち帰り、お取り寄せ)で、店舗の味を楽しめるのか「第44弾」! 都心からは少しは離れた南柏駅で話題沸騰中「麺屋 神工」のトマティーナについて店舗と宅麺.com で食べ比べてみた。 家でもお店の味を楽しめるのか比較していこう! 宅麺って実際どうなの!?はこちらから www.hotarou-ramen.com 宅麺.comのおすすめランキングはこちらから ww…
先日のお買い物マラソンのスタートダッシュクーポンで買ってみたambaiの玉子焼き用フライパン(小)!我が家の玉子焼き用のフライパンは鉄のフライパンでとっても気に入っているのだけど卵1個で作れるというこのサイズが気になっていて♪↓こちらを買いまし
この記事では 宅麺.comで注文したラーメンは本当にお店と同じ味なのか!! 今回は「バリ男」のらーめんを宅麺.comとお店で食べ比べてみた。お店と同じ味なのか比較していこう! お家ラーメン(店主監修カップ麺・チルド麺、宅麺.com、お持ち帰り、お取り寄せ)で、店舗の味を楽しめるのか「第43弾」! 都内を中心に二郎インスパイアで店舗数を伸ばし続けている「バリ男」のらーめんについて店舗と宅麺.com で食べ比べてみた。 家でもお店の味を楽しめるのか比較していこう! 宅麺って実際どうなの!?はこちらから www.hotarou-ramen.com 宅麺.comのおすすめランキングはこちらから www…
この記事では「麺屋 神工」のトマティーナを宅麺.comで頼んだ結果をレポートしてみた。 2021年にオープンして既に人気絶頂となっている「麺屋 神工」のトマティーナは宅麺.comでどのような一杯なのだろうか!? 「麺屋 神工」について 「麺屋 神工」トマティーナ(特製唐花付き) @宅麺.comについて 食べてみた感想 味の評価 麺について スープについて トッピングについて 開封~調理 総評 「麺屋 神工」について トマトと二郎インスパイアの融合「麺屋 神工」 特徴 濃厚豚骨とトマトソース ワシワシ直観の太麺 店主は二郎インスパイアの人気店「鷹の目 蒲田店」の元店主。 2021年に独立し、夫婦…
5/29日に市場で鱧(ハモ)を仕入れた際、その日に下して骨切りまではしたけれど、頭とカマ、中骨は暇な時に鱧出汁を取ろうと真空包装して冷凍保存していました(この記事)。 この日は時間が取れたので、この頭、カマ、中骨を焼いてから、鱧出汁を取ることにしたのです(下写真)。・・・7/19日 この鱧、口からヒゲが出ているのでエビでも食べたかと思ったら(下写真)、 なんと釣り針です(下写真)。 ...
大好きな鶏の南蛮漬け っていってもねー かんたん酢にちょっぴりの醤油と鷹の爪いれただけ。 これで 玉ねぎは2個ペロリンチョで身体にもよさそう。 あとはみんな大好き枝豆とちぎっだけレタス 最近ドハマりのスンドゥブ 成人した息子2人と大学生の娘 この3人がいるから 簡単といえどもお肉に下味つけて揚げて・・の手間ができる もし一人だったら・・ 今日の一品のスンドゥブで十分 冷蔵庫に入ってるものを適当に入
この記事では 宅麺.comで注文したラーメンは本当にお店と同じ味なのか!! 今回は「中華そば葵」の辛まぜそばを宅麺.comとお店で食べ比べてみた。お店と同じ味なのか比較していこう! お家ラーメン(店主監修カップ麺・チルド麺、宅麺.com、お持ち帰り、お取り寄せ)で、店舗の味を楽しめるのか「第42弾」! 埼玉塩ラーメンで勢力を伸ばし続ける「中華そば葵」の辛まぜそばについて店舗と宅麺.com で食べ比べてみた。 実際に同じ味なのか比較してみよう! 宅麺って実際どうなの!?はこちらから www.hotarou-ramen.com 宅麺.comのおすすめランキングはこちらから www.hotarou-…
週末は、特に遊びに出かけず、近所をぐるっとまわったくらい。土日の朝、猫ちゃんといつもよりちょっとだけ遠くへお散歩。鳩の群れに猫ちゃん興奮。もちろん、捕まえるこ…
本記事のテーマは「胃全摘や胃切除して、食事の摂取に悩みをお持ちの方々への食事に関する情報提供」です。 胃がんにより胃全摘をした筆者が、胃切除者でも食べやすいのではないか?と思った商品を食レポし、個人的な意見をおもしろ、おかしく発信しているものです。 もちろん、健常な方にもお読みいただいて参考になるよう書かせていただいておりますので、ご興味の方はぜひお読みいただきたいと思います。 毎日の食事の参考にしていただければ幸いです。
今日見つけたユーチューバー 始めた時はパート主婦のようでしたが (現在はYouTubeのみ) 月に50万とか60万の収益があるとか。 今まで見てきた主婦の方だと10万の壁を超えると この方凄いな~と感心していたのに 5、60万稼いじゃったら それだけで十分に食べていける 子ども達が憧れる「職業はユーチューバー」。 断捨離がメインのブログで ポイポイ捨てていくから見ていて気持ちよかった。 最近You
今年の夏休みも自由なお出掛けがしずらくてお子さんがまだ小さいご家庭は日々のごはん作りだけでグッタリしてませんか 子供達がすっかり成人した我が家でさえ連休が…
この記事では 宅麺.comで注文したラーメンは本当にお店と同じ味なのか!! 今回は「与ろゐ屋」のらーめんを宅麺.comとお店で食べ比べてみた。お店と同じ味なのか比較していこう! お家ラーメン(店主監修カップ麺・チルド麺、宅麺.com、お持ち帰り、お取り寄せ)で、店舗の味を楽しめるのか「第41弾」! 今回は醤油ラーメン発祥の地浅草で圧倒的人気を誇る「与ろゐ屋」のらーめんについて店舗と宅麺.com で食べ比べてみた。 実際に同じ味なのか比較してみよう! 宅麺って実際どうなの!?はこちらから www.hotarou-ramen.com 宅麺.comのおすすめランキングはこちらから www.hotar…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景