ワールドカップを見ながら作る、おいしい料理を紹介してください♪ 開催国の料理や日本代表への応援料理などなど…何でもOKです♪ 「これを食べながら&飲みながら観戦するよ!」 とみんなの料理でお祭りしましょう!
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
ブリオッシュ生地のパン、3種類焼けました。今回の酵母はゆず酵母。「角食」「シュクレ」「チーズ」まずは「角食」ブリオッシュ生地は、卵とバターがたっぷり入るのが特徴。砂糖はそれほど多くないです。角食なので、きめ細かでしっとりな食感です。...
わかば工房 Photo Diary
今月5月のパン焼き第一弾は、「キューバミント」のミント酵母で。ちょうど夏日になった今日にぴったりな爽やかなパンです。まずは基本の山食パンで「チョコミント食パン」ミント酵母を起こすと、やはり、チョコに走ってしまいます。生地の小さめつぶつぶは、
わかば工房 Photo Diary
白い食パンを焼いておくと安心なので「生クリーム食パン(パンドミ)」を焼きました。せっかくですから、ついでに実験。自家製レーズン酵母とホシノ薔薇酵母で1斤ずつ焼き比べです。ご覧のとおり、クローンのよう。偶然ぴったり同時に一次発酵が終わ...
わかば工房 Photo Diary
レッスン用に準備している小麦粉。いつもはあっと言う間に使い切るので賞味期限など気にすることは無かったのですが、ここにきて、タイプER(ハード系の粉・準強力粉)の賞味期限が来月だということに気づきました。カンパーニュをそろそろ焼きたかったので
わかば工房 Photo Diary
先日友人と連絡を取った際にパン作りの話になりましてこれは自家製酵母を布教しておかねば(笑)!!…と なんて会話の途中ににさりげなく勧めてみました。…すると 「興味はあるんだけど、失敗すると材料はすべて捨てなくちゃでしょ? なんだか捨てることに抵抗があって…」 という返信が…なるほど確かに失敗すれば材料が無駄になりますね。そのような理由で自家製酵母を作ることをあきらめてしまう方も多いのかもしれません
おうちは小さなパン工房
コッペパンに葉物野菜やピクルスとロングウィンナーを挟んで 上からケチャップとマスタードをたっぷりとかけたサンドイッチは何でしょう? 答えはそう!ホットドッグです ホットドッグにはコッペパンを使うことが多いと思うのですが コッペパンを作るときにきれいに焼き上げることができる道具があります。 この道具は使わなくてもコッペパンを作ることができるので、 道具を使ったときと使わなかったときとどのくらい違いが
おうちは小さなパン工房
自家製酵母をご存知ですか? 聞いたことはあるけどなんだか難しそうと思っている方 ちょっと待ってください!!実は自家製酵母を作るのも 自家製酵母を使ってパンを作るのも全然難しくないです!! もし少しでも興味がある方はぜひぜひこちらの記事を読んでみてください パンは4つの材料だけで作れる パンは以下の材料をそろえておけば作ることができます。 粉 水 塩 酵母 酵母は一番手軽なところでいうとドライイース
おうちは小さなパン工房
前記事の続きになります。 液種の作り方を確認したい方はこちらからどうぞ 液種が完成したら元種を作成していきます。 液種でパンは焼けないの!? 液種でパンを焼くことはできます!! …しかし発酵力が安定しないためとても時間がかかってしまったり 失敗する可能性が高くなるため、あらかじめ粉と混ぜて発酵力の強い 元種を作成することをお勧めします。 元種の作り方 準備するものは 瓶 スプーン 酵母液 強力粉
おうちは小さなパン工房
自家製酵母、興味が出てきたけれどパンの成形が難しそう もしくはパンを作るための道具や型を持っていないから作れないな と、諦めている方はいらっしゃいませんか!? …ちょっと待ってください!! せっかく自家製酵母に興味が出てきたのにもったいない!! 今回は難しい技術や道具を使わなくてもできるスイーツをご紹介いたします。 自家製酵母?何それ?どうやって作るの??という方は まず下記のリンクから自家製酵母
おうちは小さなパン工房
去年の11月から自家製天然酵母を起こして、カンパーニュを焼き始めて5ヶ月。 チャンスあらばいろんな場所に持って行って、 いろんな人に食べてもらってます。 自分で食べて美味しいのも嬉しいけど、やっぱり誰かに「美味しいね」と …
ことこと煮込む
2月の最終レッスン、レポートです。自家製酵母クラスは毎回、月末の開催日程でした。このレッスンが終了するとようやくひと月を無事に終えたことを感じます。コース最終回の今月は「バターロール」でした。(試作時のパン)バターロールは、簡単そうで実は難
わかば工房 Photo Diary
2月の自家製酵母のバターロールレッスンではホームベーカリー焼き上げコースのお任せパンを、プラスワンでお出ししました。レーズン酵母のバターロール生地とほぼ同じ配合でホームベーカリー(HB)お任せの「リッチ食パン」HBなので、ミミが厚くなりがち
わかば工房 Photo Diary
栄養が摂れて、血糖値の急上昇を抑えてくれる、美味しい全粒粉パンの作り方。 全粒粉パンは、カロリー、糖質が少なく、食物繊維が豊富なので血糖値が急激に上がりにくいといわれています。 ですが、100%で作ると、ふんわり感にかけたり、食べにくかったりして、どうしてもダイエット食みたいな感じになってしまうので、美味しく栄養を摂るために、今回は1対1で作ってみることにしました(*´ω`*) 強力粉のみで作ったパンと比較してみました。↓(100gあたり) 全粒粉と強力粉1対1パン カロリー 347kcal 食物繊維 7g 糖質 63g 強力粉100%パン カロリー 365kcal 食物繊維 2.7g 糖質 …
くまさんの健康ひとりご飯
週に1〜2回、自家製の天然酵母液を使ってパンを焼いています。 飽きもせず、ほとんど毎回カンパーニュ。 田舎風の大きくて素朴なパンで、全粒粉が入っているので小麦の香りが豊か、 噛めば噛むほど味がして、バターやオリーブオイル …
ことこと煮込む
1月の自家製酵母レッスン基本のクラスなので、安定のレーズン酵母で作っていますが今回だけは酵母を変えています。旬の柑橘フルーツ・レモンです酵母の香りを嗅いでいるだけでも幸せ感がいっぱいです。カンパーニュはシンプルな配合なので酵母の香りも残りや
わかば工房 Photo Diary
自家製酵母レッスンで余裕を持って作ったカンパーニュたち。まるまる余っていたので、キッシュにリメイクすることにしました。ブロッコリーたっぷり上部分をカットして、中をくり抜きお皿にします。具は、玉ねぎとベーコンを軽く炒めたものとブロッコリーを茹
わかば工房 Photo Diary
先日の基礎コース最終日、菓子パンレッスンの裏方で花茶酵母のパン生地を準備していました。この酵母は、基礎コースのJさんがお土産にくださった花茶で、起こしてみた酵母です。(こちらとこちらに記事があります)冷蔵庫でしばらく眠っていたのでそろそろ寿
わかば工房 Photo Diary
レーズンや季節の果物と水を清潔な瓶に入れておき、 室温(時には少しだけ温めてあげる)に置いておく。 それだけで天然の酵母菌がぷくぷくと増殖して、 いとも簡単に自家製の天然酵母液が出来上がる。 この液体と小麦 …
ことこと煮込む
キャンプ用にお値段以上ニトリのダッチオーブンを購入してから焼き始めた「捏ねないパン」。 そろそろ10回ほど焼いた頃だと思いますが(数えてない)、 やっと発酵の見極めがちょっとできるようになって …
ことこと煮込む
ベーグルサンドが食べたくなって、夜中に思い立ってベーグルを焼きました。 風邪気味なのに「そうだ!明日の朝はベーグルサンドが食べたい!」と夜中にいきなり思ったらどーしても食べたくなってしまったので、大急ぎで24時間営業スーパーに行き材料を買ってきて焼きました。ベーグルを焼いておいて、朝になったら急にめんどくさくなって朝ご飯はベーグルサンドではなく、ベーグルセルフサンドになりました。あるあるですよね!(*‘ω‘ *) すんごい前にパン作りにはまって、バターロール、フランスパン、ベーグル・・楽しくって毎日のように色々なパンを焼いていた時がありました。ベーグルの生地捏ねながら、ふんわり香ってくるイース…
くまさんの健康ひとりご飯
乳製品不使用、手作りだから無添加で安心!かぼちゃ入りきんぴらごぼうパンを作りました。 最近またパン作りにハマり始めています。かなーり前にパンとお菓子作りにハマっていた時があったんだけれど、忙しくなってからは全く作っていませんでした。それどころか料理すらしてなかった💦今はこんな風に毎日お料理しているけれど、人生なにがあるかわからないですね(*´ω`*) まずかぼちゃ入りきんぴらごぼうを作っていきます。 今日はお家にゴボウとカボチャがあったので、かぼちゃ入りきんぴらごぼうを作ってパンに入れましたが、入れるものは基本的にあまり水気のないものだったら何でもよいと思います。 材料 小さいパン10個分 ・…
くまさんの健康ひとりご飯
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
旦那が作る今夜の夕食&アメリカ暮らし
ワールドカップを見ながら作る、おいしい料理を紹介してください♪ 開催国の料理や日本代表への応援料理などなど…何でもOKです♪ 「これを食べながら&飲みながら観戦するよ!」 とみんなの料理でお祭りしましょう!
パーティー料理をご紹介ください☆ レシピや盛り付け、お酒のおつまみやデザートなど何でもどうぞ! テーブルコーディネイトにオススメの食器や小物、パーティー料理に合う飲み物など、パーティーの食卓のアイディアも!
そばが好きな人集まれ!
お弁当に入れても美味しいお惣菜、ご飯などのレシピ集です
白崎裕子先生の料理教室やレシピ本から作った おすすめおやつや料理。 作ったものや喜んでもらった美味しい料理やおやつのこと、 TBお願いします^^
器も楽しむ料理教室、日本茶と和菓子の教室
みなさん、こんにちは。みつかです。 僕は最近、休日の趣味として料理を始めました。 やってみると楽しくて、結構はまってます😁 でも、他のテーマに投稿された写真を見ると自分の料理が他の方と違いすぎて恥ずかしくなることが💦 そんな初心者同士、自分で作った料理を投稿しあって参考にしたり、仲間を作れたらと思います。 ぜひぜひ、ご参加お願いします😆
Anovaやboniqなど低温調理器を使ったレシピをご紹介ください! 低温調理を流行らせましょう。
蒸し料理に使える蒸篭。 蒸篭のえらび方の基準や蒸篭料理など おいしい暮らしを教えてください^^
100均の調理器具のこと
毎日作るご飯作りの中の一品をのせてみませんか? 朝ごはんでもランチやお弁当でも、渾身の晩ご飯でもはたまた酒の肴でも……ご飯作りのヒントになると嬉しいな。 美味しい一品お待ちしております。
四季折々の野菜や果物を使った シロップ作りを教えてください♩ また、シロップを使った楽しみ方も どしどしお待ちしております
イチオシ記事を紹介投稿してください!お互いのブログを盛り上げていきましょう!
節約・大家族・育ち盛り・新商品大好き・お友達同士でシェアなどなど 業務スーパーで見つけた「いいもの」「お特品」「おすすめ品」を ご紹介してみませんか? 業務スーパーで買った商品で作ったお料理もUPしていただけると 更に楽しいページになるかも。 よろしくお願いいたします。
料理レシピならなんでもOK!気軽に参加してください(^^♪
テーマ管理者は アラカンのジジィです m(__)m 長いブランクがあり 釣り馬鹿に復帰しました そして 見るもの 聞くもの 経験の無い釣りに 興味津々! 勢いと 魚運だけで チャレンジしている 永遠の初心者です (^^ゞ 釣れても 釣れ無くても 楽しみ方は 人それぞれですが 釣りは 間違い無く人生を豊かにしてくれますね 🎵 そして 自分で釣った魚は 思い入れもイッパイで 美味しさ抜群! 根っからの喰い道楽者ですが まだまだ 知らない食べ方だらけ 是非 皆さんのフィッシングスタイルや 料理を拝見させてください (⌒∇⌒)
釣った魚を料理した、旬の料理ブログをお願いします。
おいしいコーヒーのカルディ。コーヒーをいただきながらのショッピングは癒し。いろんな物を発見できる楽しい場所。
月曜断食、誘惑にまけないようがんばる人募集中。 一緒にがんばりませんか?
ロピアで買ったこれが美味しかった!これが安かった!こんな風にお料理しました!etc ロピアに関わる情報ならなんでも大歓迎です☆