お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
刺繍 - 東欧のピンクッション1
料理したもの:パン
【時短パン!?】またまた焼いたよぉ~(笑)久々にスイミングを見学して溺れてるかと思った(笑)
パンデサルの作り方|フィリピン人直伝!簡単レシピ&作り方
ブレッドスライサーでカンパーニュをカット★大きなパンでもイケルよ
【ねじりパン】いちごジャムとポップシュガーのパンとGWの予定と写真データが。。。
米、高騰につき
【ハートのスティックパン】姫はミャクミャクだって言うし…ワンオペ一番キツイ木曜日が過ぎていく。
2日連続のゴボウサラダ&チーズ米粉パン
植物:クレソン
香ばしさと驚きの相性を楽しむ。5月の自宅パンレッスン
仏夫へ手作りパンレシピを聞いたら…四コマバージョン
【動画あり】レーズンシュガーバターパン
【4月レッスン第3弾】キルトパン&チーズイントマトブレッド✨
むぎゅむぎゅ♪ ココアベーグル(テコナレシピアレンジ)
一生賃貸で暮らすのと持ち家を買うのどっちが良いか比較。転勤族でも購入が良いと判断した理由を紹介します。
2021年5月はペイペイとパンパースの共同キャンペーンで購入金額の最大40%を還元してくれるキャンペーンが行われています。
マリルガーデンと呼んでいる狭いベランダで栽培中のトマト。最近、色づきはじめました!育てているのは、皮が薄くて甘みが強い「フラガール」と調理用の「ロッソナポリタン」。ロッソナポリタンは高糖度で生食でもおいしいそうです。今のところ、第4段目まで鈴なりに実をつけていますよ。このほか、吊り下げ栽培も実践中。ご報告はまた改めて!トマトが色づきはじめました
ランキングに参加してます。応援お願いします♪今日は梅雨の中休み。さわやかな風がうれしい。部屋から見る夕陽も、静かに水平線に沈んでいきました。いつも“うちごはんはマーシャもいっしょ♪”を見ていただいてありがとうございます。土曜日は1週間で一番多くの方に見ていただいた献立を再度載せています。今週は、5月16日(月曜日)の☆海鮮丼&根菜の含め煮☆でした。この日は日曜日ということもあって、なにも作りたくないけど、なにかおいしいものが食べたい。と強く思う日^^お刺身盛り合わせを買ってミョウガや青じそなどの香味野菜と酢飯にのせると食欲をそそる海鮮丼に♪酢飯には、海鮮の臭み消しになる、みじん切りしょうがと、せん切りにした青じそを混ぜ込んで、さわやかな味わいに。お気に入りの刺身じょうゆでいただきました。穏やかな日常が一日も早く...☆今週の人気ごはん☆
鉛筆デッサンで描くポイント デッサンとは、物や人などといった 目に見えるものを、鉛筆や木炭などで、 画用紙などに描くことです。 対象物の光と影や色の違いをよく観察し、 形・色・質感・透明感などをそのまま紙に投影 していくのがデッサンの特徴です。 少し前までは、デッサンは絵を描くための練習方法と 認識されることが多かったですが、今では完結した 芸術の一つとして認められるようにもなってきました。 デッサンに、決まった手順というのはありませんが、 デッサンに慣れるまでは、ある程度手順にそったほうが 書きやすいと思います。 たとえばりんごなどの大きさの静物をデッサンする場合は、まずアタリをつけます。 …
私は、子どもが幼稚園の年中(5歳)、年少(4歳)の時に離婚してシングルマザー歴13年です。 シングルマザーの私に、職場の
湿気てムシムシ ごはんをたべようと想っても やっぱり甘くてつめたいものに走ってしまう.... 『カスタードプディング』550円 『コーヒーフロート』600円 三角プリンは固めで, ホロ苦カラメ
ランキングに参加してます。応援お願いします♪午後7時過ぎ。台風のときのような強い風も少しだけ静かになってきました。材料も調味料もシンプルで、調理はフライパンひとつでラクラク。ハッシュドビーフ、牛こま切れ肉で作ります。調理時間は15分ほど。玉ねぎを炒めるときに少しの砂糖をふり、軽く焦げめがつくまで炒めます。甘みが出てコクもアップ。食卓が華やぐ、ビタミンたっぷりのパプリカの粒マスタードマリネを添えていただきました。ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。5月21日のメニュー・ハッシュドビーフ・パプリカの粒マスタードマリネ・ズッキーニとなすのツナチーズ焼き・ジュリエンヌスープパプリカの粒マスタードマリネ焼いて皮をむいたパプリカはフルーツのように甘くておいしい♪A酢、オリーブオイル(各適量)粒マスタ...♪ハッシュドビーフ&パプリカの粒マスタードマリネ♪
先週、凹むことがあり、考えないように、考えないように、、、と思って、手ごねパンを作っていました。1度目は、発酵不足で失敗!( ゚ε゚;)仕上げに卵を塗っていな…
エステー 消臭力 プラグタイプ 玄関・リビング用 つけかえ 華やかなチェリーブロッサムの香り 20ml ( 4901070123186 ) 消臭プラグのエステー化学と消臭効果 エステー化学から発売されている消臭プラグ。 毎回おもしろいテレビCMでもおなじみだと思います。 消臭プラグにもさまざまな香りや効果別に 売られていて、タバコ用やペット用なんかも ありますね。 香りはライトハーブなどナチュラルな物から、リンゴなんて可愛らしいのもありました。 無臭も売ってたかな。 ところで、消臭プラグの消臭効果はどれくらい?と思い、エステー化学のホームページを見てみました。 書いてあることは、まあ商品の説明…
雨の日にしかない「楽しみ」、それは「雨音」です。せっかく雨音がある日は、窓を開けて「雨音の調べ」に耳を傾けると、普段は感じないような心地よさを楽しむことができます。雨音をBGMにして、お気に入りの本を開くのも素敵です。しっとりした読書タイム
ご訪問ありがとうございますmono*tama です 昨日の続きです 『【ダイソー】こんなの待ってた新商品!だけど・・・&DW新商品Quadro♡』 …
ヨガティブで教わった「自律神経を整えるヨガ」の体験談を紹介します。実際にレッスンで教わった「ヨガのポーズ&ほぐし方11種」も合わせて解説!これらのヨガのポーズやほぐし方を実践すれば、自律神経のバランスが整ってきて、気分がスッキリしますよ!
ランキングに参加してます。応援お願いします♪白いご飯のお供にぴったり、魚の照り焼き。サーモンの切り身で作りました。まぶした片栗粉のおかげで、甘辛いたれも、まったりとよくからみます。旬のスイートコーンを添えて彩りにもワクワク♪高たんぱく低脂肪、プリプリのえびとブロッコリーのサラダを添えていただきました。ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。5月20日のメニュー・サーモンの照り焼き・えびとブロッコリーのデリ風サラダ・なすとオクラのめんつゆあえ・具だくさんのみそ汁・ごはんえびとブロッコリーのデリ風サラダAマヨネーズ、牛乳、粒マスタード(各適量)塩、こしょう(各少々)☆ゆでたブロッコリーとえび(殻をむき、背ワタを除いて酒、塩少々をふり、ラップをかけてレンジで加熱)、ゆで卵をAであえました。ゆでたじ...☆サーモンの照り焼き&えびとブロッコリーのデリ風サラダ☆
ご訪問ありがとうございますmono*tama です 我が家のダイニングチェアはイームズです 【全店5%OFF クープン発行】イームズ チェア ダイニン…
昨日のおやつに昔懐かしのカステラをいただきました。カステラは好きでも嫌いでもなく普段あまり買うことはないのですがなんだか急にふと食べたくなって(∩´∀`)...
前日の賄い昼食用に出汁を取った煮干しクズから、いつものルーチンで2番だしを取っていました。 その2番だしに在庫の固い生ハム(完食した際に骨回りから回収した小ブロック片)を刻んで入れてさらに出汁を取ったら、当然ながら相当良い出汁が出たのです(下写真)。 熟成生ハムは出汁を取るのに使っても、とても良い出汁が出るので定評ですが、原価を考えると通常は勿体なくて出来ませんwww その点、我が家は自家...
あちこちのブログで台湾パイナップルが取り上げられ、どうやらすっかり定着したようです。 店頭価格もこなれてきた。 やっとアタシたちも買うことに。 三ヶ月ぐらい前から噂はずっと聞いてはいましたが、なにしろ人柱が必要w(笑)。 チキン・はあとw。 いや、先達となる栄誉は譲ったのです。どうかそこはご勘弁をw。 その話題の台湾パイナップルとは、1. 芯まで食べられる2. 甘...
ご訪問ありがとうございます。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜突然ですが、今日は私の『職業体験記』です。就活、就職活動現在、アラフォーの私。同世代のには、いわゆる『超・就職氷河期』を通り抜けてきた方達も多いと思います。私もまさにその一人。新卒後ようやく就けた職も、
布団乾燥機は布団の温めから乾燥、ダニ退治までできる便利家電。天日干しとどっちが良いの?その効果とおすすめ機種を紹介します。
労働者が会社に勤務する場合、雇用契約を交わしているわけですが、退職代行サービスを利用して会社を辞めるとなるとその日から一切出勤することもなくなり、会社側にとっては本人と連絡がつかない状況なのでたしかに
ランキングに参加してます。応援お願いします♪お散歩道に咲く、かわいいバラ。今日は鶏のから揚げにしました。数日前からのリクエストです。衣はサクッと、鶏肉はジューシーに。めんつゆ、酒、みりん、しょうが汁、すりおろしニンニク、カレーパウダー、そして、塩、こしょう。今日もみんなの好きな味を鶏もも肉によく揉み込んでしばらくおきます。汁けをかるく拭いたら片栗粉をまぶして、中温に熱した揚げ油でじっくりと返しながら火を通し、仕上げに火を強めて揚げました。副菜には小鉢の定番、きゅうりとたこの酢のものを添えていただきました。ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。5月19日のメニュー・鶏のから揚げ・きゅうりとたこの酢のもの・にらの甘辛煮・豆腐ときのこ、ほうれん草のみそ汁・ごはんきゅうりとたこの酢のものしょうがを...♪鶏のから揚げ&きゅうりとたこの酢のもの♪
ご訪問ありがとうございます。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜先日、とあるお買い物をした時、数百円で送料無料、となることがありました。そういう時、私はどうしても不要なものがない限りは、何か見つけて買ってしまう派です…。そんなたまたまの出来事で、手に入れたのが、こち
自分に言葉をかけてあげることは、自分の存在を大切にしているという 「自分へのメッセージ」です。ところが、人は 得てして 自分を大切に扱うどころか、自己否定をするような言葉をなげかけたり、あるいは何も言葉をかけなかったりと、自分自身に温かい言
今回の作りおき野菜おかずはこちらの2品です。写真左はナスのピリ辛煮☆揚げたナスを豆板醤入りのタレでサッとからめています。コレね、ごはんがススムよ~(笑)写真右はピーマンと魚肉ソーセージの塩昆布あえ☆ソーセージでボリュームをプラス。桜エビも入れました。味つけは醤油とゴマ油を少々。とてもシンプルです!これで数日間は気分的にも日々、らく~に過ごせそうです。日々らく!作りおき野菜おかず
ご訪問ありがとうございますmono*tama です 先日セリアのフェイクフラワー(造花)チューリップを紹介しましたが 『【セリア】待望の新商品?!春…
その日、いつものようにパンを焼いていました。朝に酵母菌と粉を混ぜ、時間をかけて自然発酵。なんとなく、いつも自然任せ。その時々の出来あがりにはムラが出ますが、自宅用なのでその時々の環境で酵母菌がどう働くかを楽しんでいます。無理に管理しないで自由に。その土地の歴史ある伝統的なパン酵母だそうで、昔の人はこうやって自然のまま、家の中で火の傍や風が通る場所を季節ごとに選んでおき場所を変え、ナチュラルに、大ら...
子供の園に持っていくエプロンが黒いカビがぽつぽつ生えてきて困ってしまっています。子供用のエプロンって結構お値段しますよね。買い替える前に落とし方を詳しく調べてみました。また今後のことを考え、なぜ生えてしまうのかや対策方法もまとめてみました。
ランキングに参加してます。応援お願いします♪午後7時20分。久しぶりに西の部屋の窓が紅く染まりました。明日は曇りのち晴れの予報。真あじおかずが主役の献立。初夏から秋にかけて、脂がのっておいしくなる、真あじ。ゆずこしょうだれを塗ってオーブントースターやグリルで焼きます。きりりとした辛みがきいた、大人向けの焼き魚。大好きな、なすの揚げだし風を副菜においしくいただきました。ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。5月18日のメニュー・あじのゆずこしょうグリル・なすの揚げだし風・さつまいものレモン煮・新玉ねぎと厚揚げのみそ汁・ごはんなすの揚げだし風☆なすは揚げないで、サラダ油少々を中火に熱して素焼きにしました。めんつゆ+水はレンジでチンし、なすにかけ、おろししょうがを添えて。あじのゆずこしょうグリル...ご飯にぴったり☆あじのゆずこしょうグリル&なすの揚げだし風☆
最近、ニトリでキッチンアイテムをリピ買いしました。それがコチラの「シリコーン菜ばし」です。24cmのものを去年購入し調理にも取り箸にも大活躍だったのですが...
お世話になった人に日頃の感謝とご挨拶を込めて贈り物をするお中元ですが地域によって贈る時期が異なるなんて知っているでしょうか?。 私は初めて知りました。 当然、知っている方もおられるでしょうが知らない方に知ってもらいたくて記事にしてみました。 また、その他の注意点や何を贈るか迷っている方に参考にしてもらう為に2021年の人気のお中元を厳選してご紹介していますので参考にしてもらえれば幸いです。 お中元を贈る地域別の時期 お中元ギフトを選ぶ際の注意点 2021年人気のお中元を厳選してみた件 お中元を贈る地域別の時期 北海道7月中旬〜8月15日まで 東北・関東7月初旬〜7月15日まで 北陸地区によって…
昨日、職場で4人ほどに聞いて観葉植物好きの人を一人めっけました。植え替えた植物のもらい手が新しく決まったので٩(๑❛ ・❛๑)۶ ヤッタァ。里子に出すオリズルラン👇 今日 持っていくんだけどね。( *´ ︶ `* )このまま育ててもいずれどんどん・・・増殖してしまうのでまだ小さくてかわいい内に、植物好きの人にもらって頂きたいのです♥次は手前の黒い四角い鉢の2つ新たなもらい手を探さないとなりませんワンコも猫ちゃんも、植物も同...
食洗器は必要?不要?プチ食洗ユーザーがメリットデメリットや、ストレスなく使いこなすコツを紹介します。
ランキングに参加してます。応援お願いします♪香り高い青じそとチーズを豚肉でサンド。薄ロース薄切り肉が、ごちそうメニューに早変わり!子供たちの幼い頃からの大好物です^^もやしのごま酢あえ、アスパラのだし煮をサイドメニューにおいしくいただきました。ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。5月17日のメニュー・青じそチーズカツ・アスパラのだし煮・もやしのごま酢あえ・厚揚げとえのきだけのみそ汁・ごはんアスパラのだし煮☆だし(ひたひたの量)、塩(少々)、酒(適量)を煮立て、アスパラを加えてときどき混ぜながら中火で数分煮ます。水溶き片栗粉少々を加えてかるくとろみをつけ、しらす干しを加えていただきました。青じそチーズカツ☆豚ロース薄切り肉に塩、こしょう。青じそ、スライスチーズをのせ、クルッと巻いて衣をまぶ...♪青じそチーズカツ&アスパラのだし煮♪
ご訪問ありがとうございますmono*tama です \昨日もアメトピに掲載していただきました/ 『【ダイソー】キンキンに冷えたお茶を飲むために買い替えたも…
昨年の8/14日に苗を手に入れたケッパー(又はケイパー)(caper)2株(この記事)。 小さな鉢に定植して2ヶ月半。・・・11/2日 元気ではあるけれど、縦に伸びるのかと思ったら、相変わらず下を這いまわる(下写真)。 ここに至ってようやくNETで調べてみたら、ケッパーって水平に伸びていく這性なのだそうだ。 それ位最初から調べなさいよってことだよね~(笑) 植えてしまった小さな鉢ではなく、水平に...
ダンスコの青♪2代目 長く履いていた 初代ブルーの寿命がきたので, 2代目ブルーを探していたんだけど その頃は【ネイビーブルー】しかなくて ネイビーブルーを買ってみたものの ぃゃぃゃほとんど
ポピー ガーデニング 花 花言葉 flower Garden 花見 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル デザイン American Cocker Spaniel goods dog PET art handmade handcraft handpaint moppy SHOP …
ご訪問ありがとうございますmono*tama です \昨日アメトピに掲載していただきました/ 『【セリア】モノトーンでオシャレすぎる虫よけ』 ご訪問あ…
春の陽気を楽しんだのも束の間。梅雨入りなのか雨の日が多くジメジメとした毎日にウンザリ…(;´・ω・)ちょっとでも爽やかに過ごしたくてコチラを導入しました...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪お休みの日はお手軽海鮮丼。お刺身盛り合わせを買ってミョウガ、スプラウト、きゅうりと酢飯にのせました。酢飯には、海鮮の臭み消しになる、みじん切りしょうがと、せん切りにした青じそを混ぜ込んで、さわやかな味わいに。お気に入りの、ちょっと甘めの刺身じょうゆでいただきました。今日もごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。5月16日のメニュー・海鮮丼・ほうれん草のおひたし・根菜の含め煮・春キャベツとしめじのみそ汁ほうれん草のおひたしさっとゆでてシャキシャキ!しらす干しとかつお節を添えて。海鮮丼☆カンパチ、サーモン、中トロ、イカを、青じそ、ミョウガ、スプラウトとともに酢飯(海鮮の臭み消しに、みじん切りしょうがと、せん切りにした青じそを混ぜ込んでいます)にのせ、お...☆海鮮丼&根菜の含め煮☆
ベランダにいる赤いクモみたいな虫の正体は?タカラダニを駆除する方法から予防対策まで紹介します。
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景