お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
「体重は今、120キロくらい」相撲協会を退職した貴乃花(52)が語る“意外な食生活”と、再婚後も苦しんだトラウマの克服法とは
食肉加工工場で学んだことが退職後の食生活で役に立った話
【食生活】なんか毎日ショウガばっかり食べてる気が…!?
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月7日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月6日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月5日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月3日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月2日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月1日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月0日】
11歳の子供の1日の食事【11歳11ヶ月30日】
11歳の子供の1日の食事【11歳11ヶ月29日】
長く人生を楽しむために
肌の若返りや老化防止に効くアンチエイジングな食べ物レシピ【健康生活】
若返りホルモンの働きと生活習慣【健康生活】
【節約弁当】ノンフライヤーで焼いた鶏の唐揚げ!
バラが咲いてきた! & あさごはんを食べ過ぎた。
梅の実 チキンと青じそのスパゲティ スキレットで餃子
カルディのビビンバ プルコギジャガイモ煮
【朝ごはん】ギリシャヨーグルト「パルテノ」!
【ノンアルで晩酌】ドライゼロ!おつまみは冷やっことかぼちゃのソテー!
ひとりごはんは、お魚で。
ランチの定番トーストサンド 子持ちカレイの煮付け
【節約弁当】千葉県民のソウルフード「ピーナツハニー」は、ごはんに合う!
ステンレス蒸し皿
チキンのクリーム煮しそ風味のスパゲティ
【口福食彩雲南】日替り定食「青椒肉絲」!ピーマンがシャキッと食感!
【昭島・台湾料理 祥瑞】手術の付き添いの合間にお昼ごはん!台湾ラーメンと餃子!
【朝ごはん】オイコスヨーグルト「クールピンクグレープフルーツ」
気分転換
ちょっと買い物に行ってなかったものだから、ちょうどいい頃合いとばかり最近は冷凍庫の中のものを食べていました。 なあに酒があれば特に必要なものはありません(笑)、アルコールはカロリーがある。なーんてww。 いや、そんなこと言って、実は痩せようと思ってるからwww(笑)。 コロナのせいでアタシも運動不足だw。 今日はハムエッグ丼といきました。 ご飯はS級のコシヒカリ、ふっくら炊けた玄...
到着日を間違えたけど、無事昨日の土曜日に到着した新しい冷蔵庫。ほどほどの価格で お安めなのに庫内が広くて超満足 (๑ •̀ ㅂ •́ )وひとり暮らしとか~ふたり暮らしでも十分すぎる コンパクト冷蔵庫個人的には👇これがめっちゃお気に入り小鍋も置けるし熱々グラタンもOK私的には 料理しながら見るタブレットも置き場 ができて嬉しいです。庫内は・・・今までの冷蔵庫の1,6倍↑ぐらい広くて物がい...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪いつも“うちごはんはマーシャもいっしょ♪”を見ていただいてありがとうございます。土曜日は1週間で一番多くの方に見ていただいた献立を再度載せています。今週は、9月1日(水曜日)の、☆栗ときのこの炊き込みご飯&秋さけの南蛮漬け☆でした。9月に入ったというのに30℃をこす暑い一日。さわやかな風の吹く秋を待ちわびながら、食卓には秋を。市販の少し甘めに煮たむき栗を使って炊き込みご飯にしました。新米にきのこといっしょに炊き込んで、ふっくらホクホク。北海道産の新物秋さけは南蛮漬けに。大根と小松菜のみそ汁を添えた献立です。こうして日常を過ごし、おいしく食べられることに感謝して、以前のような穏やかな日々が一日も早く訪れることをお祈りします。9月1日栗ときのこの炊き込みご飯&秋さけの南蛮...♪今週の人気ごはん♪
一般的には、カラーセラピーで「透明」って使いません。「透明」は「カラー(色彩)」ではありませんからね。けれど、私は「透明」にもとても効果があると思っています。「白」に近い感じもありますし、「銀」にはもっと近い色です。こころみどころで採用しているカラーセラピーはガラスのキューブを使いますから、「銀」のガラスキューブのガラスの輝きに惹かれて手を伸ばされる方も多いです。ほかの色もガラスなので輝いているの...
涼しくて過ごしやすい。 うっかり腹なんか出して寝たら風邪をひきそうです。ご用心。 さて、そろそろ頃合いだろう、ということで糠床から取り出しましたるモノふたつ。 乾燥椎茸と高野豆腐です。 先日ちょっとお話しました糠床のメンテナンス。 野菜から出た余計な水分を吸わせて捨てるということ。 キッチンペーパーでやるより一石二鳥だと、椎茸と高野豆腐にやっていただきました。 アタシも謙虚でいた...
『【晩酌vlog】初めて作った梅酒で一人晩酌/クリストファー・ストン薔薇のお花をご紹介』をご紹介。
ご訪問ありがとうございますmono*tama です 先日はキャンドゥ新商品のオシャレなダブルウォールグラスを紹介しましたが 『【キャンドゥ】フランフ…
おはようございます! 子供に面白い話をできるようになってほしい!という思いがあり、落語を子供に聞かせたいと思ったのです。 ということで、こども落語のCDを2年前に買いました。 いや、むしろ全然落語をしらない私が落語を知りたいという思いが強かったです。 【三遊亭遊馬のこども落語】 三遊亭遊馬のこども落語 (<CD>) [ 三遊亭遊馬 ]価格:990円(税込、送料無料) (2021/8/26時点) 楽天で購入 それがこちら! これ、面白いです! 今回は、子供に落語を聞かせて良かったことを紹介します! 私自身落語初心者なので、同じく落語初心者に向けて書きたいと思います。 そして、今回は、CDにも含ま…
おはようございます! 8/20の記事で、これから、「毎日投稿100日」を目標にやって行くと掲げておりました。 yukiichihimenitaro.shop 今回、その目標がついに達成されました! ここまでなんとか完走できたのは、見て頂いている皆さまのおかげでございます。 いつも本当にありがとうございます! 心よりお礼申し上げます。 そして、今後については、ひとまず毎日投稿をやめます! 今回は、毎日投稿をやめることにした理由を書きたいと思います。 そして、この毎日投稿100日続けたこのブログについてどんな状況なのか、ご紹介してみたいと思います。 【目次】 毎日投稿をやめることにした理由 無理し…
おはようございます! 私が家を買う前にやってよかったこと、やっておけばよかったこと、ご紹介しようと思います! やってよかったことについて、ビックリされるかもしれません。 それは買おうと思っている土地のおとなりさんに突撃して情報収集をすることです。 コレ、絶対やるべきです。 予め書きますが、突撃といっても迷惑行為はしませんよ!(笑) 極めて低姿勢に知らない方を訪ねて、情報収集をするということです。 実は家を建てた工務店さんに勧められまして、実践したのです。 何故やるべきなのか、書きたいと思います。 【目次】 おとなりさんに突撃とは なんでおとなりさんに突撃しなくちゃいけないの? 突撃手順 何を見…
こんばんわ正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 友人とわちゃわちゃできなくなったり基礎疾患(難病)があるボクに気をつかい移動を避け旦那とも会えてないしや…
入荷1ヶ月後という冷蔵庫を7月の23日に注文してまして、今日の午後~15時の間に届く予定なのですが待ちにまった ぉNEW・冷蔵庫の到着日なのに京都jは・・・めっちゃ雨やん。( Φ ω Φ );エレベーター無しの ”中”2階ですので・・・ちょっと階段多めなので運ぶ人も大変やけど(´;ω;`)ガンバ☂☂☂☂☂ちょっと 写真を撮ったので ついでにブログに。最近のパソコンデスクの上はこんな感じ。パソコン・モニターのデスクトップの作り方は...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪これからおいしさを増す、秋なす。9月の終わりから10月頃に収穫されるなすのことを「秋なす」といい、この時期の昼と夜の温度差が大きいため、果肉が引き締まり、うま味がギュッと詰まったなすに成長するのだそうです。今日はなすのステーキ。うまみたっぷりの牛肉ソースが、なすの味わいを引き立てます♪特に葉物野菜が高くなってきたこの頃、水煮大豆やひじき、にんじんを使った副菜を添えて、いただきました。今日もごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。9月2日のメニュー・なすのステーキ☆牛肉ソースがけ・にんじんのマヨヨーグルトサラダ・大豆とひじきのポン酢サラダ・白菜とにらのみそ汁・ごはんにんじんのマヨヨーグルトサラダ油分を使って調理して、カロチンの吸収率アップ。Aプレーン...♪なすのステーキ☆牛肉ソースがけ&にんじんのマヨヨーグルトサラダ♪
自分で打った手打ち麺(蕎麦、うどん、中華麺、生パスタ)には1年通しのロットナンバーを入れています。 これは2021 No.26~No.28の記事になります(先回は手打ち麺2021 No.23~No.25)。 〇2021 No.26 〇2021No.26 カサレッチェ&ミカゲッチはカテゴリ「パスタ」の記事として掲載しました(この記事、8/9日)。 〇2021No.27 平打ちうどん 3人前 粉:金トビ 150g、あやひかり 150g 水 135g(45%)、塩13.5g ...
先日買った、浴室のドアに貼った鏡はめっちゃ効果的ダイエット意識の向上に最適でした。お手洗いに行く度に、お風呂に入る度に鏡を必ず見ることになるし。( 0 д 0 ) やべえ 痩せなきゃとか思えちゃいます 汗いやいやマジで、嫌でも現実を突きつけられる感じでほんとに・・・何とかしなきゃと思うようになりますね。人によるのかもしれないし、精神的に病んでる人場合は鏡は良くないらしいのでまあ、きれいになりたい願望があ...
8月30日双子座下弦の月。前回の2度目の水瓶座満月からのストーリーの「続編」のような。【地の時代】から【風の時代】への移行期に私たちがなすべきこと…それを…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪今日も30℃をこす暑い一日でした。さわやかな風の吹く秋を待ちわびながら、食卓には秋を。市販のむき栗を使って炊き込みご飯。新米にきのこといっしょに炊き込んで、ふっくらホクホク。北海道産の新物秋さけは南蛮漬けに。大根と小松菜のみそ汁を添えていただきました。ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。9月1日のメニュー・栗ときのこの炊き込みご飯・秋さけの南蛮漬け・長いもとわかめのすし酢あえ・オクラとかつお節のあえもの・大根と小松菜のみそ汁栗ときのこの炊き込みご飯市販のむき栗とまいたけ、しいたけを具に、白だし、酒、みりんを加えて炊きました。さけの南蛮漬け材料(2人分)さけの切り身(2切れ甘塩ざけでも)玉ねぎ(1/2個ぐらい薄切り)きゅうり(1本薄い小口切り)A...☆栗ときのこの炊き込みご飯&秋さけの南蛮漬け☆
昨日の、貼る鏡がオシャレ過ぎて、翌日の今日も、そのせいでテンション高めです。テンションは高いけど、間もなくの今週の金曜日の9月4日に新しい冷蔵庫が届くということで昨日はキッチンのお掃除もやったので、身体と手がボロボロでございますけどね(´;ω;`)キッチン大掃除 目地の汚れがとれない ( 0 д 0 )ガーンセスキでやったけども、いつも使ってる金属ブラシがないと目地は厳しい探しても見つからないので、今度の休み...
自分の「人生の優先順位」を知る方法があります。そのために、想像してみます。時は、今から数十年後です。余生を堪能しながら、自宅のソファーに座ってくつろいでいる自分がいます。あなたは自分の人生を振り返っています。まずは成功したことを次々と思い出
ランキングに参加してます。応援お願いします♪朝6時10分頃。日の出前の空は紅く染まってきれいでした。メインは20分レシピ。20分かからないかも^^とにかくお手軽で、しかもおいしい♪トマトと豚肉のソテー、さっぱりしたトマトはソテーにしてまろやかに。豚肉は香ばしく炒めて食欲アップ。特製ソースをかけていただきます♪北海道産のかぼちゃは、ナムルに。ピーマンとかにかまのおろしあえを添えて、いただきました。ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。8月31日のメニュー・トマトと豚肉のソテー・かぼちゃのナムル・ピーマンとかにかまのおろしあえ・豆腐とまいたけ、わかめのみそ汁・ごはんかぼちゃのナムルレンジで完成!A白すりごま、ごま油(各適量)塩(少々)☆かぼちゃは適宜に切り、ラップをかけてレンジでチン。食べやす...20分レシピ♪トマトと豚肉のソテー♪
ギリシャ神話や旧約聖書にも登場する無花果。「不老長寿の果物」と言われ、ポリフェノールや鉄分が豊富なことで知られています。 脳にはクルミ、腎臓には小豆、髪には海藻など、形が似ている物を食べるといいと言われます。天の神様が、人間が見つけやすいようにサインをくれたとか。無花果は子宮に似ているからでしょうか。「女性は無花果を食べなさい」とよく聞きます。 でも、子供の頃は無花果が苦手でしたね。庭に無花果の木があって、たわわに実をつけていたのですが、あのぬるっとした歯ごたえのない感じ、口の中に残る粒々感がどうも嫌で、、。 時を経て、実家と同じように庭に無花果の木を植えることになるなんて、子どもの頃には思い…
私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続60・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量...
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景