お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
ビビンバ風丼弁当&イオン株主優待の還付金
4月22日 今日のお弁当
カフェラテクリーム&釣り情報
曲げわっぱお弁当作りを始めて2週間!とNEWお箸♩
みかんブリの味噌漬け焼き弁当
bebe&coco (*≧艸≦) 内覧会に来たツバメと冷凍炒飯
がん保険を解約したばかり・人生ってそんなもんよね・診断書をもらいに病院へ
bebe&coco Ψ( 'ω'* ) ピーマンの肉詰め弁当 (他2食)
あふれるコーンマヨ
2025年4月18日のお弁当
いちごクレープケーキ
【ダイソー】ストック決定! 一気に上品なお弁当になるアイテム & ついにこの季節が来たよーーヽ(´▽`)/
2025年4月15日のお弁当
2025年4月16日のお弁当
2025年4月17日のお弁当
先日鍋を食べていて、ふとっ一年前に東京に居るときにTVで見た胡麻だれが気になりました。 確かKinkikidsの二人(堂本剛さん、堂本光一さん)と森山直太朗さんが出演されていた番組で、「たれ特集」を放送していたのです。 番組内で、食のスペシャリストがお薦めののたれを出演者に紹介し実食をするのですが、その中で都内百貨店のバイヤーがおす…
近所のスーパーで、こんな商品を見つけました。 神州味噌から、パパっと味噌パウダーというその名前の通り味噌のパウダーが発売されたようです。
先日、鍋に合うたれでご紹介させて頂いていたSAISON FACTORY雪国仕立て辛みそ胡麻ソースですが未だに入手できていません・・・。
ぽんずをよく使用することから、使っているぽんずがなくなり、ぽんずを求めて近場のスーパーへ買い物に行きました。 さっそく売り場へ行くと、大手量販スーパー傘下のためそこまで期待はしていなかったのですが、やはりPB(トップ〇リュー)と大手メーカー品が大半でした・・・。 ざっと見てよいかな〜と思ったのは、昔から…
12月に入りいよいよ冬の気配がしてきました。 冬の果物と言えばいちごですが、いちごのこんな調味料があるなんて驚きました。 あまおうとハバネロを兼ね合わせた甘いのに辛い調味料(??)『アマネロ』という不思議な新感覚調味料があるらしいです。 福岡県の老舗ソースメーカーの
先ほど夕食を食べながら『ナニコレ珍百景』という番組を見ていましたが、番組中で気になる商品を紹介していました。 新潟県の「柿の種」を、辛味と旨味のラー油調味料にインした『柿の種のオイル漬け(にんにくらー油)』という商品です。
やっぱり正月過ぎれば処分品が出てきます。 店も色々と棚を整理する。 「花椒油」というものを見つけました。今まで知らなかったモノ。 スパイス? 正直、見たことがなかったものでした。 って・・・だって、だってぉぉぉ(泣)、アタシ、アタシなんて半額コーナーとか、そんなシールしか目に入らないもんだから・・・。 半額ならばと、買いました。 「かしょうゆ」と読むのだとルビがあります。山椒系なんだろうと思いま...
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景