お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
バロックジャパンリミテッド優待消費 お気に入りが見つかった
SCALP BRUSH「黄金の高級クシ、買っちゃった(≧◇≦)」頭皮にいい刺激を⤴✨
男の好物【インスタントラーメン&カップラーメン】夫は炭水化物がお好き(^-^;
洗濯機の下を掃除しよう💦【家電の下の実状…】行方不明の洗濯物が発見されました(笑)
ネットのおすすめ機能の向こう側へ
庭先の花🌸【花に癒される時間】色々な花が芽吹きます(*^-^*)
夫にアーンができますか❓💦【慣れ合った夫婦でもアーンができるのか❓】
『シャトレーゼ』のアイス、あんみつ❤️ グルメ おやつ
(7280)ミツバ優待
週1ルーティン焼き塩作り
【お悩み解決】ミニマリストって本収納どうしてる?本はどうやって減らしていく?
【一人ご飯に最適】ピエトロのパスタソースが絶品だった
(3205)ダイドーリミテッド優待
口内炎と貧血【レバーを食べると口内炎が治る(*^▽^*)✨】
息子の耳かき担当です(^▽^;)「息子とのふれあい♬今のうちに満喫しちゃお♬」
イオングループのブランド、トップバリューの豆乳プリンなのー。1個128kcalなの。 原材料は鶏卵、豆乳加工食品、豆乳、砂糖、砂糖加工品、洋酒、食塩、香料、pH調整剤、甘味料だったの。 豆乳プリンなのに原材料の最初が鶏卵になっているのー。 つるんとした感じの食感で、お豆腐に卵黄の味が混じったような、あまり食べなれない味だったのー。 甘味も強めだから、普通の豆乳プリンほどのあっさり感はなくて本当に普通のプリンと豆乳プリンの中間のような不思議な味だったのー。
今回の内容 初めてのお味、ご紹介 ☆うにのようなビヨンドとうふって? おとうふでつくった”うに”? ☆ふくれん いちじく豆乳 とうとう全国的に梅雨に入りましたね~。 朝は肌寒く日中はグっと暑く 夜にはまた肌寒い・・・毎朝 着るものに頭を悩ませています。 3月くらいから花粉のため 洗濯物を家干しし始めて3か月、まだまだ外干しできそうにありません。う~ん、家干し なんだか鬱陶しいなぁ。 今回はスーパーで見かけて購入したこれ、ご紹介したいと思います。 豆腐です! こんな感じで入っています。小さめ 95g やみつきになる潮香る濃厚なコク 『うにのようなビヨンドとうふ』 (まるでプリンのような見た目です…
高次脳機能障害を抱き脳の多くの薬を朝・昼・夕に飲んでますがコーヒーは1日に3杯飲んでます。コーヒーにはカフェインが含まれているので時間を空け配慮してます。コーヒーは毎日適量飲むことで特定の病を防ぐ効果もあるそうで写真ブログにしました。
玉子の買い出しはフライングで済ませたから、今夜もまた在庫整理の晩ごはん。〈段々出てくるのが少なくなった〉今夜のメニューには玉子を使うのは決めてたし、あるものを組み合わせての献立にも慣れてきた。(飽きてきた、とも言う)〈豆腐&大豆ミート〉(誤)薄暗く粉つけて➡薄く粉つけて豆腐・豆乳・大豆加工品簡単レシピ━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━〈豆腐の大豆ミートあんかけ定食〉●豆腐の大豆ミートとキノコあんかけ●マリネサラダ●...
今日の休みは、3連休前準備。単に、ガーデニング用土を買いに行っただけwまだ夏野菜の苗を植えてなかった!何を植えようかなぁ…シシトウとピーマン必須。━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━〈サラダと汁物〉鶏皮とキュウリで酢味噌和えの予定だったけど、ピーラーでヒラヒラにしてみたかった(^∇^)なので、急遽メニュー変更〜♪素材は同じだけれど、2品できましたよ。簡単レシピ━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━現在、冷凍室を空にするべく消費に必死💦こ...
こんにちは👋😃牛丼チェーンすき家でテイクアウトにしました。ホームページ見ながら、メニューを迷ってるとヘルシーそうなメニューがあったので、それにしました。牛丼ライト❗ご飯の代わりに豆腐を使用って書かれていたので、ご飯ぽい豆腐が入ってるのかと思いきやそのまま
コストコで 昨年くらいから 見かけるようになったお豆腐 販売され始めた頃から知ってはいたけれど お味的にどうなのか微妙だと思い ずっとスルーしてい…
大塚製薬のSOYJOYソイジョイを購入してお試ししました。ストロベリー・2種のアップル・ピーナッツ・アーモンド&チョコレート・抹茶&マカダミア・クリスピーホワイトマカダミア・クリスピーミックスベリー・ブルーベリー・3種のレーズン。アーモンド&チョコレート。チョコレート生地にローストアーモンドが入っています。甘さ控え目で、コリッと美味しい。ソイジョイクリスピーのミックスベリー。カリカリした生地に、ストロベリーやラズベリー等が入っています。抹茶&マカダミア。抹茶味の苦みのある生地に、マカダミアナッツが入っていました。<monitor>大塚製薬ソイジョイ
おつかれさまです。 はびこるコビット。 マスクをしない、上司を、退治せよ。 「鬼は~外!」 上司に豆、まいちゃって、いいっすか? 豆をまいたら、 上司が外出してくれるとか。 早退してくれるとか。 そうだったらいいのにな〜♪ 節分と言えば、豆。 豆と言えば、でん六。 でん六と言えば、 「ロカボナッツチョコ」 特に“ロカボ”を、意識して生活しているわけではありませんが、これ、普通においしい! 1袋に10小袋入り。 食べきりサイズの小袋は、小腹サポートにも◎。 1小袋(平均重量13g)あたり、ロカボ糖質は3.0g。 ピーナッツ・アーモンド・くるみ、3種のナッツが、ノンシュガーチョコレートでコーティン…
こんばんは(=゚ω゚)ノ今夜は、大豆、大豆、大豆(笑)〈豆腐ハンバーグ作り〉〈サラダ豆サラダ作り〉☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯・おやつ毎日ウチゴハン豆腐・豆乳・大豆加工品━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━〈おうち大豆ラボ風な献立〉出勤前に頑張って準備して、帰宅したら汁物足して完成♪まさに、大豆、大豆、大豆!イソフラボンな献立です。豆腐ハンバーグには、大豆ミートも入ってるので、これでもかっ!な、大豆増し増しヽ(≧∀≦)ノ...
徳島にある豆腐を作っているギルドが出している大豆プリンなのー。1個120kcalなの。 原材料は大豆クリーム、カラメルソース、砂糖、希少糖含有シロップ、米粉、食塩、トレハロース、糊料、凝固剤、クエン酸三ナトリウム、香料、乳化剤だったの。 食感は豆腐をもっとなめらかにした感じで、味も豆腐にほんのちょっとだけ甘味がついているような感じだったのー。 カラメルソースの甘さも控えめだから、スイーツ感は弱くて変わった味の豆腐を食べているような感覚だったのー。
豆腐は毎日でも食べれるくらい大好きなeropyです😀中野駅を使う機会が増えて中野ブロードウェイを通るたびに気になってたお店があるのですがいつも通り過ぎるだけでした😅それが三代目 茂蔵 とうふ工場直売所です😀この豆腐推しの感じたまらなくないですか???😆近所の友
マヨネーズなし!ねぎとしょうがで爽やか。いかの塩辛ポテトサラダ
鶏肉と野菜のトマト煮込み*イカのチーズ焼き
砂肝コンフィのカルパッチョ | きゅうりの大葉レモンわさび和え
ぼっち飯&ベトナムコーヒー
居酒屋kermitへようこそ〜な献立 その307
お酒が進み過ぎる。漬けマグロとアボカドの本わさび爽やかユッケ
夏を楽しむ*:゚+。.☆.+*✩⡱:゚♡(。☌ᴗ☌。)
富士山&夕飯のつくねなど
牛肉とズッキーニ・ピーマンのバター醤油炒め*椎茸のチーズ焼き☆もらったカヌレ
COSTCO惣菜の献立
沖縄産もずくの天ぷら
ライムポン酢しょうゆで爽やか。ししとうとミントのサラダ豚竜田
昨日の夕飯*夏野菜と牛肉ワンプレートでパワーチャージ
[マイヤーズラムdeスピリキサワー] ラムコーラ レシピ
巻き寿司の献立
土用の丑の日、昨年は蓮根でウナギもどきを作ってご紹介しました。 あれから早1年~少しは料理もブログも進化発展しているのか、、はわかりませんが、お陰様で楽しく続けられています。感謝感謝。 retoriro.hateblo.jp さて、今年も作りますよ~鰻の蒲焼もどき丼。昨年と全く同じではつまらないので、今年は蓮根に、山芋、生おからを加えてヴァージョンアップを図ります。 まずはいつものように蓮根をすりおろします。このすりおろし蓮根は蓮根ハンバーグやコロッケなど重宝します。おろし汁はそのまま飲んで咳止めに、火にかけるととろっとして葛プリンのような和のデザートができます。 ボウルに材料を入れてよく混ぜ…
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 前回の塩丸イカと一緒に、こんなものも購入していました。 こもとうふ 前回に続いて、ベタな和食のおかずにいたします。 ベタな和風の煮物が食べたい 作り置きおかずのレパートリーを広げたい ちょっと変わった豆腐メニュー希望 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 こも豆腐とは? 実は家で作れるらしいこも豆腐 こも豆腐の煮物を作ってみよう こも豆腐の下ゆで 具材を煮る こも豆腐の煮物実食! さいごに こも豆腐とは? こも豆腐は、「こも」と呼ばれる藁苞(わらづと)で包んだ豆腐です。 藁苞と言ってもピン…
この前渋沢に行った時、北口から少し行った所にあった「特産センター 渋沢店」(JAはだの公式ページより)というところで見つけて、珍しいなと思って買ってきたのがこちら。 秦野産津久井在来大豆一等級百%使用。だそうですよ。津久 … 続きを読む 煎り大豆 海苔巻き醤油味が結構美味しい →
沖縄 梅雨があけてもいい時期なのに 大雨です。 気温はそこそこに暑いはずなのに 肌寒く感じます。 こんな日は 島豆腐で温まろう。 《目次》 島豆腐 えびと島豆腐の炒め物 ▶︎材料(4人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO あちこーこー 沖縄コアな情報がつまったプン吉さんblog // リンク 島豆腐 沖縄の人にとっては 当たり前の豆腐「島豆腐」 ゴーヤチャンプル好きな人も多いので 知っている人は知っている。 ゴーヤチャンプルを自宅で食べても どこか味が違うのは、豆腐が違うから。 島豆腐は 木綿豆腐とも違います。 一般的な豆腐は、冷やしてから売るように 食品衛生法に定められています。 本土復帰の時、温…
みなさん、こんにちは。おかぴです。 突然ですが、手づくり豆乳を飲んだことありますか? 私自身、豆乳好きの家族からもらって
みなさん、こんにちは。おかぴです。 大豆ミートを使った料理の定番である唐揚げ。 「外食で食べて、自分でも作ってみたい!」という人や「大豆ミートは初心者だけど唐揚げにすると美味しいって聞いたから食べてみたい!」という人もい
みなさん、こんにちは。おかぴです。 ベジタリアンやヴィーガンの方以外からも注目を集める大豆ミート。 様々な商品化もされて、一度は口にしたことがある人も多いのではないでしょうか? 私もいくつか試してみて、美味しさにはびっく
みなさん、こんにちは。おかぴです。 低カロリーで高たんぱく、コレステロール0、食物繊維も摂れる大豆ミート。 最近では注目も集まり、ファストフード店など、外食チェーンでも大豆ミートを使ったメニューが並ぶようになってきました
昨年、ハマリにハマった「べじたんスープ」基本的に10分ほどで作れる簡単なスープばかり。肌がうるおうスープのレシピや美白・毛穴レス・むくみ解消美髪・エイジングケアなど肌の悩みごとのスープレシピが掲載されています。調味料もコンビニで買い揃えられるものばかりな
みなさん、こんにちは。おかぴです。 最近注目を集めている大豆ミート。 気になっているけど挑戦したことないよ、という人も多いはず! 今回はお肉の代わりに大豆ミートを使ってつくれるミートソースパスタのレシピの紹介です! せっ
みなさん、こんにちは。おかぴです。 今回は豆乳を使ったアレンジをご紹介します。 それは、「ウイスキーの豆乳割り」。 ウイスキーを牛乳で割ったものがおいしいという噂を聞いて、それならば豆乳でもおいしく飲めるのでは…?と思っ
みなさん、こんにちは。おかぴです。 「おゆるしジャーキー」。みなさんご存知でしょうか? 特徴的なネーミングもあって知ってるよ、という方も多いのではないでしょうか。 私も存在は知ってはいましたが、お酒も飲まないので、なんと
みなさん、こんにちは。おかぴです。 豆腐製品で有名な相模屋から”とうふ麺”という商品が販売されていることはご存知でしょうか? その名の通り、とうふで出来た麺なのですが先日スーパーに行ったらたくさんの種類があることに衝撃。
みなさん、こんにちは。おかぴです。 豆腐で有名な相模屋。私もよくお世話になっています。 そんな相模屋から、”まるでチーズな豆腐”のBEYOND TOFUシリーズが出ていることはご存知でしょうか? 今回はシリーズの中から、
みなさん、こんにちは。おかぴです。 具材たっぷりでボリュームのある韓国料理のキンパ。 ちょうどテレビで韓国料理のお店特集をやっていて食べたくなってしまいました。 なにか工夫して作れないかなぁと考えていたら、前に大豆のお肉
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 先日、滋賀県某所でテンペなる食材を入手してきました。 nymuffinshop.net ※県をまたぐ移動はしましたが、密な場所には行かず自家用車のみで移動しました。念のため。 この人生初食材がブログネタにならないことがあろうか、いやない! マイナーな食材を食べてみたい ベジタリアン・ヴィーガンの方に料理を振る舞いたいけど、何を作ればいい? 「スーパーフード」にハマってます 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 テンペとは? 食べ方いろいろ万能食材 テンペを食べてみよう 下味をつける フライ…
みなさん、こんにちは。おかぴです。 イオンで植物性素材をつかった商品が多数販売されていることはご存知でしょうか? その中でも今回は少し変わったパスタとパスタソースをご紹介します。 実際に購入して試してみたレビューもあるの
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 そろそろ月末ですが、冷蔵庫が寂しくなってきてませんかー?(余計なお世話) あんまりなんもないけどもう一品欲しい!というときは、スーパーなんかで100円以下で買える「おから」のおかずがおすすめです。 金ない!冷蔵庫寂しい!どうしよう 冷凍作り置きできるおかず希望 ヘルシーで満腹になれるものない? 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 卯の花とは? きわの日にはおから 卯の花を作ってみよう 具材の下ごしらえ 具材を炒める 炒り煮にする 卯の花実食! さいごに 卯の花とは? 卯の花は、おから(大…
伊吹文明元衆議院議長は、ポピュリズムに流されず、国民から不人気になるようなことも敢えて発言する保守政治家で、「体罰全否定しては教育はできない」と発言して(平成25年(2013年)2月9日付各報道)して物議をかもしたことがあります。★★★ ★★★その伊吹文明元衆議院議長が、眞子さまと小室圭氏のご結婚問題に関し発言していました(令和2年(2020年)12月3日付各報道)。その報道の一部を引用すると以下の通り...
糖質制限の味方 おから蒸しパンをアレンジしました。 《目次》 あまりものの整理 シャケと黒オリーブのおから蒸しパン ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO おから生活 過去記事の「おからレシピ」 あまりものの整理 冷蔵庫や食品棚の中で、使われずに眠っている食材で 美味しいものができるとうれしくなります(^O^) 糖質制限中なので、1週間分の、おから蒸しパンを作るのですが いいものを見つけたので いつものレシピ、アレンジしてみました。 どういうわけか、いつも買ってある黒オリーブの実。 シャケのフレークは、私がご飯をひかえているので 減らないらしい。 シャケと黒オリーブのおから蒸しパン 作り方はカンタ…
突然ですが、高野豆腐はお好きですか?私は正直なところ・・・あまり好きではありませんでした。しかし、保存のきく高野豆腐は便利な食材です!そして、高野豆腐にはダイエットに良い成分【レジスタントプロテイン】が含まれています。今回は、【レジスタント
2つめのエシカルプリンは豆乳味なの~。これはカロリーの表記はなかったの~。 原材料は有機豆乳、平飼い卵、てんさい糖なの~。プレーンで牛乳が使われていたところを豆乳にしてあるの~。 プレーンのプリンに比べてつるんとした仕上がりで、すごい豆乳の味の強さだったの~。 プレーンの方はどの味も一体となった感じだったけれど、これは豆乳が主役で卵やてんさい糖は脇役になっていたの~。 濃厚なお豆腐みたいな味だから、普通のプリンが良い人は素直にプレーンを選んだ方がいいの~。 エシカルタイム 北海道札幌市中央区北2条東4 サッポロファクトリー3条館 2F 011-206-6314 www.ethicaltime.…
しょう油には全部で5種類のしょう油がありますが、 ここでは濃口しょう油、薄口しょう油、白しょう油を 取り上げて見たいと思います。 目次 1.薄口しょう油と濃口しょう油の違いは色だけではない 薄口しょう油と濃口しょう油の違い 3. 幻の白しょう油はとても希少 白しょう油の原料と製法は、他のしょう油とは違う 白しょう油の起源は愛知県三河地方 白醤油の塩分は濃口醤油より高い 白しょう油と薄口しょう油、色はにているが・・・! 4 まとめ 1.薄口しょう油と濃口しょう油の違いは色だけではない スーパーに行くと濃い口しょう油と淡口しょう油が並んでいます。 どちらを買ったらいいのか悩むことはないでしょうか。…
目次 1. ヨーグルト驚きの3つの乳酸菌効果 ヨーグルトに含まれる乳酸菌とは??効果は腸内での働き ヨーグルトの乳酸菌 乳酸菌の腸内での働き ヨーグルト驚きの3つの乳酸菌効果 ヨーグルトはフルーツと一緒で効果増大 体臭や口臭、ヨーグルトで72時間以内に解消 自律神経を整えて、やる気や集中力アップ 2 ヨーグルト、1日に食べる量はどれくらい? 3. ヨーグルトと他の食べ物を組み合わせる 4. まとめ 今では世界の発酵食品として人気のあるヨーグルトです。 ヨーグルトは数千年も前から存在していました。 ロシアの微生物学者がブルガリアを訪れたときのことです。 その地の人々が長寿であり驚きました。 よく…
目次 1.かぼちゃの切り方、保存方法は意外と簡単! かぼちゃの切り方の手順 かぼちゃを買うときの選び方 丸ごとかぼちゃを買うときの選び方 カットされたかぼちゃを買うときの選び方 かぼちゃを長持ちさせる保存方法 2.かぼちゃの栄養には健康と美容の効果が! かぼちゃに含まれるビタミン類 ビタミンE働きと効果 その他のビタミン かぼちゃに含まれるカリウムでむくみ改善にも効果が 美容効果のほか薄毛の予防、育毛効果 3. 冬至のかぼちゃの意味は、病気への抵抗力と運が上昇 冬至になぜかぼちゃを食べるのか 4.まとめ かぼちゃが・・・! 実家の札幌からタマネギ・ジャガイモと一緒にかぼちゃが届きました。 北海…
今週のお題「鍋」 、 まだ新婚のころ夫がシンガポールへ転勤になりました。私達は、5年ほどシンガポールに住んでいました。 シンガポールの住まいは、外国人ばかり住んでいるマンションでした。両隣はタイ人の一家とフランス人。タイ人の家庭には、小さな男がいたので奥さんは専業主婦でした。 わたしは、クラークキーというところで、翻訳の仕事をしていました。 シンガポールは、朝7時頃まで暗くて夜は8時過ぎにならないと真っ暗になりません。 会社は10時から始まり、夜7時まで。シンガポールは、ゴミ処理がとてもうるさいこともあり、面倒なので平日はほとんど外食か、テイクアウトの食事でした。 マンションでは、休みになると…
目次 1.麹とは何?塩麹と甘麹は何が違う! 麹とは何?日本の発酵食品に欠かせない菌! 塩麹、甘麹は同じ麹から作られるが、何が違うのか? 塩麹と甘麹の違い 塩麹の作り方 甘麹の作り方 塩麹と米麹の使い方 2. 塩麹、甘麹の健康に役立つ効果は? 塩麹、甘麹の働きとその効果 塩麹料理や甘酒で消化促進 疲れた時には甘酒で滋養強壮 代謝アップで肥満防止と美肌作り 腸が健康になり腸活が活発に 3.塩麹、甘麹、他の食材との組み合わせ方 塩麹、甘麹の甘酒をそのまま摂取 豚肉と組み合わせて調理!ビタミンB軍の強化を アボガドとの組み合わせで生活習慣病、アンチエイジング 砂糖の代わりに甘麹でカロリーオフ 4.まと…
今週のお題「ピザ」 ピザは、食べて食べても飽きない不思議なたべものだと思います。 ピザが大好きになったのは、大学時代アメリカにいた頃です。私は、イタリア人とシカゴから来たアメリカ人とルームシェアをしていました。 アメリカのピザは、すごく大きくてびっくりします。日本のMサイズとLサイズとは・・・・・・まさに桁違いです。 3人で住み始めたころ私の部屋では、ピザのデリバリーになるといつも論争が始まります。イタリア人の彼女が、必ず難癖をつけるのです。イタリアでは、ピザは一人一枚食べるのが原則のようです。 アメリカの大きなピザも、ピザをカットして手づかみで食べる食べ方も気に入らなかったようです。 イタリ…
日本酒と料理! 日本酒の芳醇な米の香りと料理は絶妙な味を醸し出す、最強のコンビです。 食材を調理する時、料理酒や清酒を使う場合があります。料理酒と、わざわざお酒に料理という言葉を漬けている意味は、なぜなのでしょう!お酒と料理酒は、違うものなのでしょうか? 料理にどちらを使うとおいしく出来上がるのでしょう。今回は、調理に使うときは清酒がいいのか、料理酒がいいのか、また2つの違いはどこにあるのかを比べて見たいと思います。 目的 1.料理酒とは何か??料理酒と清酒の違いは! 料理酒は、清酒ではなく調味料として販売されている 料理酒は調味料として販売されているので 料理酒の味には雑味が残っている 料理…
みりんはどんなときに使っていますか。具体的に聞かれるとちょっと・・・となる人もいるのではないでしょうか。調味料の使い方で有名な「さ・し・す・せ・そ」には、みりんが入る余地はないようです。みりんは一体どこで使ったらいい調味料なのでしょう。 分かりそうでよく分からないみりんの使い方です。みりんは日本特有の発酵食品です。発酵食品としての効能は、食欲増進、便秘改善などがあります。またみりんは、素材のうまさを引き出すといわれています。 今回は徹底してみりんの魅力や料理に使い時の使い方などをを紹介したいと思います。 目次 1.みりんは酒の仲間! みりんの定義とみりんの作り方! みりんとみりん風調味料はちが…
友人のご主人が糖尿病予備群と言われたらしいです。 病院の栄養士さんに低糖質のものもいいと勧められたそうです。低糖質の食べ物って何?と友人に聞かれたのですが・・・。(>.<) よく聞くけれど正直よくわかりません。そもそも糖質の意味もいまいちはっきりしていないのですから、どこから低糖質なのかなんて・・・。 最近、我が家の夫もお腹が出てきたし、人ごとではないので今回は低糖質についていろいろ調べてご紹介しようと思います。 目次 1.糖質とは?糖質制限は3種類ある 糖質とは?糖質制限するとなぜダイエット効果がある 糖質とは?炭水化物とは違う! 糖質制限をするとやせる理由とは? 糖質ダイエットとは?3種類…
日本人なら、誰でも大好きなカレーライスです。1週間に1度は食べるという人もいると思います。カレーは日本人が大好きな国民食。ラーメンと双璧を並べているほど、日本人に愛されている食べ物です。 私の家でも10日~2週間に1度はカレーを作ります。カレーを作ると3日~4日は確実に食べるので、手抜きをしたいときには最高のメニューです。 カレーと言えばインドから伝わったと思っていました。それにしてもインドのカレーと日本のカレーでは、似ても似つかない感じ。本当にインドから伝わったのなら、相当変形したと思いきや、日本のカレーはイギリスから伝わったそうです。 イギリスでカレー粉が作られ、小麦粉を入れてとろみをつけ…
毎年、インフルエンザとともによく聞くのがノロウィルス。食中毒というと暑い夏、食品が傷みやすくそれがもとで食中毒を起こしやすいように思います。しかし、意外なことに食中毒が一番多い季節は冬なのだそうです。 夏に比べ気温の低く、保存をしっかりしていると夏よりは食材も傷みにくい冬。それなのになぜ食中毒が多いのでしょうか。 また、冬によく聞くノロウィルスですが、年間の食中毒にかかる人数は断トツに多いのだそうです。今回は、寒い時期に多い食中毒のノロウイルスの正体と食中毒にならないための対策について紹介します。 【目次】 1.冬に多い食中毒は、ノロウィルスが断トツ 食中毒とはそもそも何が原因で起こるのか 冬…
ご訪問ありがとうございます ついに明日はクリスマス…🎄 いくつになってもワクワクしちゃいます💕 我が家はお家でお酒飲みながら まったりとご飯の予定です😋 今年は家族の好きな物をい~っぱい準備して ダイエットを忘れて食べて飲みまくるつもりです🍷🍷 (サンタさん、太らない体を…ください…🎅✨) コロナ渦でいつもとは違うクリスマスですが 少しでも楽しく過ごせるように準備を頑張りたいと思います💪 ク...
等々力渓谷周辺の散策については、「五島美術館と等々力渓谷・古墳群」で古墳を切り口に散策しましたが、今回は、芸能人の自宅を切り口にして、尾山台・等々力・野毛地区を散策したいと思います。(※)他の芸能人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。★★★ ★★★(尾山台駅から出発)東急電鉄・大井町線の「尾山台駅」から出発します。「尾山台駅」は急...
静岡の清水にあるお豆腐を作っているギルドの豆腐プリンなの~。 内容量は80gで、100gあたりのカロリーが259kcalだから、これ1個で207kcalくらいなの~。豆腐だからヘルシーなイメージだったけど意外と高めなの~。 原材料は国産大豆、生クリーム、ビートグラニュー糖、凝固剤だったの~。 お豆腐をしっかり固めたような感じで、口に入れるとほろほろと崩れていったの~。 味もそのまま濃厚なお豆腐だけど、そこにクリームが加わってるおかげで甘味とまろやかさが感じられたの~。 売ってるお店も少なくて値段もちょっとお高めだから、珍しいもの好きの人にあげると喜ばれるかもしれないの~。
今週のお題「急に寒いやん」 「腸活」は血流を良くします。 冬向けの腸活スイーツをご紹介します。 《目次》 腸内環境を整える 焼かれた!あ〜んバナナサンド ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO 焼きバナナ フィリピンの茹でバナナ(^ ^) あんこ 腸活スイーツ まとめ // リンク 腸内環境を整える いまの時期は 日中と朝晩の寒暖差が広がりカラダがついていけず 自律神経が乱れやすくなります。 むしょうに悲しくなったり 泣きたくなったり、むなしい気持ちになりがち。 そんな時はカラダを喜ばせてあげよう。 満面の笑みで笑った顔をして、怒るのは難しい😄 同じようにカラダを元気にすれば、ココロも連動してくれ…
カラダも乾燥しがちなこの時期。 スムージーにしたら、水分補給も栄養素もたっぷりいただけます! 《目次》 キャベツ効果 キャベツ@パインのスムージー キャベツ@パインスムージー1杯の糖質量 まとめ 過去記事「糖質カット・スムージー」紹介 キャベツ効果 本日レシピは、キャベツをスムージーのベースにします。 キャベツは、古代ギリシァ やローマの時代から 胃腸の調子をととのえる食べ物とされている 胃腸薬で有名なキャベジンの名前由来でもあるキャベツ。 日本では明治以降に登場し近年「ビタミンU」が発見されました。 キャベツにはこんな効果があります。 健康・美容の中心、胃腸の調子が整う(ビタミンUの胃腸粘膜…
糖質制限している人が多いようです。 小麦粉を使わない、お好み焼きです。 《目次》 糖質制限 おから粉の豚玉お好み焼き ▶︎材料(2人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO // リンク 糖質制限 昨年末にブログを開始すると同時に、糖質制限をはじめました。 糖質制限は、極端なものではなく 甘味は量が少なくても甘く、カラダによいものを使っています 本物のハチミツ 野菜のオリゴ糖(善玉菌のエサ) 果物のショ糖、果糖、ブドウ糖 美味しいものに「甘〜い」はつきものですが 上白糖をできるだけ使わないようにしています。 約1年ちかくになりましたが、すこぶる調子がいいです。 糖尿病が長い間に進行していて、危険ゾーンま…
手作りの豆腐もどきを 作りました。 アボカドを豆腐っぽく😋 《目次》 アボカどーふ ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO まとめ // リンク アボカどーふ アボカドのコクのあるクリーミーさ 森のバターと呼ばれ、カラダが喜ぶ油がたくさん含まれています。 そんなアボカドを豆乳で固めて、お豆腐のようにすると アナタの体も健康も、楽しめちゃう。 ▶︎材料 アボカド・・・1個 無調整豆乳・・・100cc 生クリーム・・・100cc ゼラチン・・・4g 水・・・少々 塩・黒コショー・・・少々 オリーブオイル・・・適量 生ハム・・・適量 👉「アボカどーふ」にのせるトッピングですが 生ハム以外にも、スモークサ…
一見、普通のハンバーグですが 高タンパクどころか、超タンパクで栄養価が満点です。 《目次》 タンパク質の不足 超タンパクなハンバーグ ▶︎材料(200g超えハンバーグ2個分) 高野豆腐の栄養価はこちら ▶︎作り方 ▶︎MEMO まとめ // リンク タンパク質の不足 糖質はしっかり摂れているのにタンパク質が 不足している人が多いらしい。 こんな理由や症状が・・・ ダイエットで低カロリーを気にする 忙しいので簡単な食事にしてしまう 運動しているが、体力・筋肉がつかない 集中力が不足しがち タンパク質が不足すると 免疫力が落ちて、不調が続いてしまう(;_;) ステーキや魚もいいけれど 高野豆腐がす…
えのきを使って、チーズおんチーズ ダブチな、きのこ煎餅です。 レンチンだけ、ほったらかしで出来上がります! 《目次》 ダブルチーズきのこ煎餅 ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎ MEMO 👉えのきパワー ▶︎おまけのレシピ 《きみだけにクッキー材料》 まとめ // リンク ダブルチーズきのこ煎餅 テレビコマーシャルでやっているハンバーグに 負けないダブルチーズのメニュー。 材料をまぜてレンチンするだけの 超超カンタンなレシピなので、お弁当やおやつ、おつまみに! おうちで楽しめます😋 ▶︎材料 えのき・・・20g(1/10袋) とけるチーズ・・・30g カッテーズチーズ・・・適量 卵(白身)・・・1個分…
いよいよ牡蠣のシーズン ちょくちょく食べたいけれど なかなか食べられない、おうちの調理は尻込みしてしまう。 でもピカタにすれば、おいしい牡蠣がカンタンに食べられます。 《目次》 牡蠣の恵み 牡蠣のチーズピカタ ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO まとめ // リンク 牡蠣の恵み 「海のミルク」と呼ばれる牡蠣 牛乳のような乳白色ということもありますが 完全食品として栄養素がバランスよく含まれているからです。 カラダの発育、健康に必要な牛乳に比べても タンパク質は2倍 脂質は2/3 牡蠣は栄養分として、鉄分・亜鉛・ビタミンB類が優れています。 生食で食べるのが理想の食材ですが お家ではなかなか難し…
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 いやぁ急に寒くなってきましたねえ、皆さま体調はいかがでしょうか? 「気温気圧の乱高下に振り回されてキツイ」という方もたくさんいらっしゃるかと思います。 そこで今回は、寒い日や体調いまいちの日におすすめのあったまりメニューでございます。 とろろの美味しい食べ方知らない? このところ冷えがつらいねぇ 少ない材料で満足度高めのメニュー希望! 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 ぬっぺ汁とは? 8杯おかわりできる!? ぬっぺ汁を作ってみよう 山芋をすりおろす すまし汁を作る ぬっぺ汁実食! さい…
本格的な寒さがやってきました。 コロナや風邪に負けない免疫力をアップする 牛スジの煮込みです。 《目次》 牛すじ麻辣(マーラー) トウガラシ効果 トウガラシ栄養 ▶︎材料(4人前) 👉今回レシピ、辛味の決め手は ▶︎作り方 ▶︎MEMO // リンク 牛すじ麻辣(マーラー) コトコト煮込む、牛スジ 美味しいし、おうちだと出来上がるまで待っている時間も楽しい。 ちょいと一杯やりながら。 お休みの時間あるときに楽しめる牛スジの煮込みです。 ホッとするまったりとした牛スジもいいですが 今回はカプサイシンたっぷり カラダ中から発汗する麻辣(マーラー)味です。 トウガラシ効果 唐辛子に多く含まれるカプサ…
糖質OFFダイエットの味方、豆腐。 豆腐の中でも高野豆腐は、成分が凝縮されたスーパー豆腐。 しかも食べ応えがある。 高野豆腐をガーリックとバターたっぷり ステーキにしましょう。 《目次》 高野豆腐のガリバタステーキ ▶︎材料(1人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO まとめ // リンク 高野豆腐のガリバタステーキ 高野豆腐、食べる機会が少ないが 絹ごしやもめんの豆腐に比べて下記の栄養が豊富。 タンパク質 脂質(8割が中性脂肪や不飽和脂肪酸) カルシウム リン 鉄 亜鉛 マンガン コレステロールを減らすレシチンをはじめイソフラボン、アスパラギン酸も 豊富なスーパーフードです。 ▶︎材料(1人分) 高…
江陵(カンヌン)の草堂スンドゥブ村で一番人気のトンファガーデンでランチをしました。2時間以上待ちましたが、その甲斐がありました!アクセス・メニュー・予算をご紹介!
江陵(カンヌン)で有名な草堂スンドゥブ村の名店「ソナムチッ草堂(チョダン)スンドゥブ」のご紹介です!アクセス、メニュー、予算もご紹介します。美味しいスンドゥブを食べたい方におすすめです!
青汁で夏向け、腸活向けのデザート。 《目次》 便秘の悩み 水溶性食物繊維を多く含む食材 青汁の効果 食物繊維の黄金比はこちら 青汁豆かん 材料(2人前) 作り方 MEMO 感謝とお願い 便秘の悩み 自分には全く縁がなかった便秘。 女性全般の悩みという認識はありましたが 身近なところにもトラブルが・・・ 94歳の親父さん 何十年も便秘で悩んでいたらしい。 二世帯住宅なためトイレ事情も知らなかったのですが 時間をかけてもダメだった。 さつまいもを食べ続けているけれどダメ 便秘薬も続けているけどダメ。 「水溶性食物繊維」を多く含んでいる果物もあまり摂らないので 寒天を食べさせています。 と言うよりも…
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 突然ですが、みなさんは国立国会図書館デジタルコレクションをご覧になったことはありますか? dl.ndl.go.jp これとネット環境さえあれば、図書館の本棚ではお目にかかれないような古い文献をタダで閲覧できます。 今回は、デジタルコレクションから発見した江戸時代の豆腐料理を作ってみましょう。 ・江戸時代のレシピを知りたい ・おやつ食べたいけど、カロリーや栄養面が心配 ・夏向けのおしゃれなデザートを作りたい 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください! 豆腐百珍とは 玲瓏豆腐とは 玲瓏豆腐を作ってみ…
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 トラベルごはん国内編、ついに沖縄に飛びました! 今回は、いつだったかどこか(覚えてませんごめんなさい)で食べて以来好物となったゴーヤチャンプルを作ります。 もともとウチで作っていたレシピの変型版なので「沖縄に飛びました」はかなり語弊がありますが、細かいことは目をつぶっていただけますと幸いです。 この夏、沖縄行きたかったんや… うちのグリーンカーテンにゴーヤがなったで! やったあ、ゴーヤが安く手に入った! 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 ゴーヤチャンプルとは? ゴーヤチャンプルを作って…
暑い日が続きます。 沖縄料理、ゴーヤチャンプルを手軽にできる麺料理に変身。 《目次》 ゴーヤチャンプル ゴーヤチャンプルのまぜそば 「豆腐皮」色々な呼び方アリ 《材料2人前》 《作り方》 《MEMO》 味変もイケる まとめ ゴーヤチャンプル 夏がきびしい沖縄ですが、郷土料理とは理にかなっているものだ。 ゴーヤと豚肉、お豆腐の組み合わせは、美味しいだけでなく栄養価が高い。 糖質制限していて思うのですが 「甘いもの」「アルコール」以外で美味しいと感じる食べ物は、カラダが欲している証拠。 ゴーヤ、苦手な人も多いようですが 個人的には「常夏の日本」になっていく予感がしているので 積極的に食べるのをオス…
「腸活」に良い食事にするためには3つの条件があります。 発酵食品 食物繊維 オリゴ糖 この3つがそろう食事を続けるとカラダに有効な腸活が始まります! 《目次》 腸活パンケーキ おからバナナパンケーキ 材料(分厚い3枚) 作り方 ヨーグルト おから&寒天 バナナ&ハチミツ MEMO // リンク 腸活パンケーキ ヨーグルト健康法、バナナ健康法と世の中には、ある食材がカラダに良い! 情報がでまわる。 そしてスーパーには、山のように食材がならぶ。 BOSSコーヒーのコマーシャル風にすると 「この国の住人たちは、何かひとつの食材にすがるのが好きなようだ😆」 「ヨーグルトは本当は効果が???」 「バナナ…
糖質制限している人は、糖質を減らした分、上等なタンパク質や脂質をとらなければなりません。 糖質は少ないけれど、栄養がハンパない茶碗蒸しレシピです! 《目次》 簡単すぎる茶碗蒸し 材料(4人分) 作り方 手順です MEMO 最後に 簡単すぎる茶碗蒸し サバ缶を使って「簡単・うまい・簡単」な茶碗蒸しを紹介します。 使用する素材は、糖質は少なくても栄養素が満点なものばかり。 栄養がつまったサバ缶の出汁は、しっかりと使います。 材料(4人分) (写真のバットの材料は2人前です) このレシピ量を使うと、通常の茶碗蒸しより大きめの器が必要です。 スープ用の食器や大きめのマグカップで作ります。 サバ缶・・・…
たまにテレビをつけてみたら ワイドショーであつかっていた「ポテトサラダ論争」 知らないオヤジが、惣菜売り場でポテトサラダを買おうとしていた子供連れの 主婦に「ポテサラくらい、うちで作ったら」と言い放って去ったとさ。 そんなのどうでもいい話でTVもひまだね。 自分の価値観を他人に対して、口にするへんなオヤジがいただけの話。 ということで「ポテトサラダ」の悩みがあることが わかったのでポテトサラダ風にして 少しでも役に立てればと存じます😀 《目次》 ポテトサラダの悩み おから&サバ缶でポテサラ風 材料(4人分) 作り方 どうしてもおイモじゃなきゃダメな人は、こんな簡単な方法も MEMO ポテトサラ…
昨日に続けて、サバ缶&おからレシピです。 オトナにも良いサバ缶だけど成長期の子どもたちには、もっと食べてほしい。 子どもたちが大好きな、マックのチキンナゲット風にしました。 毎日のお弁当にも、サバ食べよう! オトナもつまみに良いですよ🍺 《目次》 サバ缶とおからのナゲット 「魚食」と成長期こどものIQ ナゲット材料 ナゲット作り方 「バッター液」を使うと時短、洗い物が減ります MEMO // リンク サバ缶とおからのナゲット サバ缶はお豆腐や、おからと相性がよい。 その組み合わせはハンバーグにしても美味しい。 ポテサラ風で使った残りのおからで、ナゲットにすることにしました。 「魚食」と成長期こ…
高野豆腐を使って、白い麻婆豆腐を作ります。 高野豆腐の高タンパク栄養と言ったらスゴイ!を通り過ぎている。知っていました? 「栄養数値をインプットすると食べた時には効果が倍増します😀」 「いんです! まず自分のカラダにも暗示をかける」 エネルギーチャージ・ダイエットに腸活にも良い麻婆豆腐です。 《目次》 お豆腐と高野豆腐、栄養価の違い 白い麻婆豆腐 材料(4人前) 👉高野豆腐を柔らかくする方法 作り方 MEMO // リンク お豆腐と高野豆腐、栄養価の違い 高野豆腐は、日本古来のスーパーフード 伝統食材として煮物や汁物の具として馴染みがあります。 でも、自分の知る限り 年配がいる家族構成の食卓に…
ホリ乳業の国産大豆丸ごとソイフローラをいただきました。国産大豆を100%使用した、大豆生まれのヨーグルト。日本人の体質に適していると言える大豆を、贅沢にも国産のみ使用して植物性ヨーグルトにしました。1カップに国産大豆30粒分の栄養素と食物繊維を閉じ込めた、植物性ヨーグルト。豆乳製のヨーグルト等とは違い、国産大豆のみをまるごと使用しています。大豆に含まれるプレバイオティクス(豊富な食物繊維・大豆オリゴ糖)と、腸内フローラのバランスを整えるプロバイオティクスEF-12菌(腸内有用乳酸菌)との掛け合わせにより生まれたシンバイオティクスヨーグルトが、SoyFlora。プロバイオティクスとプレバイオティクスをバランスよく組合せて摂取することにより、両方の機能がより効果的に働いてくれる事を目指しています。黄色いバラと一緒に...<monitor>ホリ乳業国産大豆丸ごとソイフローラ
昨年 軽井沢旅行のブログを書いた時に ブロ友さんから 美味しいと教えて頂いたお豆腐屋さん 白いほたる豆腐店 興味があり 今年は立ち寄ってみた …
「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」で書いたプースカフェ(PAUSE CAFE)を訪れ(世田谷区 岡本 2-33-23 社会福祉法人泉会 泉の家1階)、今年(2019年)、この界隈に引っ越してきた岡田准一・宮崎あおい夫妻の家などを探訪しながら、秋の散策をしてきました。「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」と重複する部分が...
とうとう東京都をはじめ神奈川県で週末の不要不急の外出自粛要請がでました。百貨店や渋谷の109も週末の営業をやめるほど本当に感染の封じ込むことが早急に確実に、できるよう願うばかりです!!最近、消費量が増えているお米を買おうと思ったら店頭の在庫がゼロ!!また
おあげさん(うすあげ)を甘辛煮にしました。きつねうどん用です(^O^)昔からきつねうどんが大好きです。小さいころからうどん屋さんに入ると、頼むのはきつねうどんでした。ちなみに、私たちの地域では、昔は、「きつねうどん」のことを「しのだ」と言っていました。なんで?って言われても困るのですが、たぶん「しのだまき」とおなじ、おあげさんのことを「しのだ」と言っているのかなと思います(^O^)ちなみついでに、初めて東京...
あと1品ほしい時やお弁当の隙間に洋風煮豆 材料4つでできるスペイン料理 ハーブが香るがガルバンゾのスープ煮
去年に母を見送って以来、父は実家で一人暮らしをしています。そんな父の様子を見るために、毎週末、実家に通っています。週に一回、一緒に昼食を食べるのがルーティーンになりました。その時は私が作ります。この日は、麻婆豆腐と、ごはんと、切っただけのトマトです(^O^)父が言うには、「インスタ映え」しない食卓だそうです(;^_^Aそれにしても、70代の父が「インスタ映え」という言葉を知っていたことに、驚きました。しかし...
去年母を見送って、実家では父が一人暮らしをしています。そんな父の様子を見るために毎週実家に帰っています。先日帰った時のお惣菜は、モロッコインゲンのオープンオムレツです(*´з`)中身の具は、たまご、じゃがいもと、モロッコインゲンのみ。モロッコインゲンはフライパンに並べて、上から、スライスしたジャガイモと卵液を注ぎ、じっくり火を通りしました。私の出来上がりのイメージは、ひっくり返せば、モロッコインゲンの形...
2020年21年は「身体をケア」し不要なものを「浄化」しておくことが願望実現や開運・運気アップに繋がります。陰陽五行で自然界の循環に調和する心身に整えて良い「引き寄せ」を招きませんか?東洋医学をベースにスピリチュアルな視点を加えてご紹介しています。
キッコーマン飲料のフレーバー豆乳をアイスにするととても美味しくいただけます。アイスにするとおいしいフレーバーをご紹介します
最近生おからでケーキを焼いています。きっかけは重野佐和子さんの「おからパーフェクトマフィン」でした。最初、図書館で見たとき、すごいタイトルだなと思ったのです。だって「おからパーフェクトマフィン」なのですから。パーフェクトって、どれだけ自信があるんだろう・・?そう思いました。本を読んだとき、わ、すごい!って思ったんです。「おからパーフェクトマフィン」にはポイントが3つあります。①おからの量がすごく多い...
こんにちは。久しぶりに大好きな「梅の花」という湯葉と豆腐の専門店へ行きました。全国展開しているのでご存知の方も多いと思いますが、個室のお座敷でゆっくり食べられます。豆腐・豆乳・大豆加工品私たちが行ったお店はかなり広くて、落ち着いた和のたたずまいで雰囲気が
蕗味噌アレンジレシピと献立 かき玉汁、ぬか漬け、小松菜としめじのゆず煮びたし、油揚げの蕗味噌チーズ焼き。味噌とチーズ、発酵食品同士は万人受する間違いない組み合わせだけれど、そこにふきのとうの苦味が加わると、一気に酒のアテっぽくなります。
豆腐メインの献立。春菊の酒粕味噌汁、ゆず白菜、キャベツ塩昆布、煎り焼き豆腐。煎り焼き豆腐は今はなき名酒場のリスペクトつまみ。ぬる燗を添えていただきます。
シンプル化の成れの果て。どんどん質素にしてきた結果、こうなった。慣れってのは、怖いですね。誰かと一緒にとか、打ち合わせを兼ねて、なんて場合は普通に昼も食べるのですが、これがなかなかキツイなと。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより一層発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌は当たり前で醤油や味醂まで。味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景