お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
フーディストノート掲載 ! 『火を使わず混ぜるだけ♪ふんわりヨーグルトムース』
のせるだけ♪ 醬油こうじじゃがバター (レシピ)
キノコのクリームスパゲッティ: 冬の白さを表現
超カンタン作り置き♪ ゆでたまごの醤油こうじ漬け (レシピ)
美味しさ満点!小エビと真珠貝のアメリケーヌソーススパゲッティ
ミートボールの魅力:イタリア風トマト煮の楽しみ方
ミートソースパスタ、ミートソースグラタン
ふわふわパンケーキで卵サンド、コーンパンサンド
醤油こうじ (レシピ)
葱油鶏: 香りと音で誘う食欲の誘惑
【4月のおもてなし】WASARAの角皿で魅せる、上品で洗練されたテーブルコーディネート
市販のタルトでいちごカスタードケーキ (レシピ)
お花見弁当、菜の花のチーズクリームパスタ
はんぺんと切り干し大根のフワッコリたまご (レシピ)
お餅活用の副菜、甘辛玉ねぎ餅、お餅入り味噌汁
こんにちは!光葉(チワワ・♀2歳)です。 今日は献立をお送りします。 毎日のご飯は母親(伊葉・チワワ・♀8歳)が作ってくれます。家は野菜の農業をやっているので、商品として出荷する際に虫に食われたなど、訳ありの野菜を家で食べることになります。自給自足になりますが、もう少しきれいな野菜が食べたいです。 12月の献立です。クリスマスバージョンですね。 ~クリスマスメニュー~ ・主菜・汁物:ポトフ umenomi-recipe.hatenablog.com ・副菜:クリスマスリースサラダ umenomi-recipe.hatenablog.com ・デザート:チョコチップとくるみのクグロフ umeno…
令和2年12月12日 とん平焼き (キャベツ・豚肉・卵・葱) 味噌汁 (さつま芋・大根・玉ねぎ・油揚げ・葱) 青梗菜のラー油和え (青梗菜・食べるラー油) 竹輪の二色揚げ (竹輪・カレー粉・あおさ) 大根サラダ (大根・カニカマ・マヨネーズ・七味) ヨーグルト
テナ・イストゥリン(こんにちは)!ファツマ(45歳)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日は私・ファツマです。 私の思い出レシピは「コーヒー」です。 おなじみのコーヒー豆のドリンクです。 (ファツマ) 私が住むエチオピアはコーヒーの産地で、生産量はケニア、タンザニアに次いで、上位を誇っています。 エチオピアでもコーヒーは欠かせない存在。さわやかな味と香りでおいしいです。ミルクと砂糖は入れないですね。 *コーヒーのレシピはこちら!* umenomi-recipe.hatenablog.com ランキングに参加しています。ぽちっと押してください! にほんブログ村 にほんブログ村 料理…
令和2年12月11日 鶏肉のあんからめ (鶏モモ肉・ケチャップ・ソース・サニーレタス) 味噌汁 (なめこ・わかめ) カリフラワーのチーズ焼き (カリフラワー・ベーコン・卵・チーズ・マヨネーズ) 菜の花のお浸し (菜の花・ごま) さつま芋の塩昆布煮 (さつま芋・塩昆布・鶏むね肉) ヨーグルト
こんにちは!たかね(大学1年)です。 ウチは神奈川に住んでいます。東京の私立大学に通っています。今の大学は卒業した中学・高校からの内部進学で入りました。専攻は管理栄養士の養成課程で勉強をしており、将来は管理栄養士を目指しています。 今日のレシピは「ホットタピオカオレンジネード」です。 ホットオレンジにブラックタピオカをプラス。タピオカの食感がやみつきになります。 ホットオレンジの作り方はリンクを貼っておきます。 レシピはこちら! *材料(1人分)* ブラックタピオカ 10g ホットオレンジ 100~130ml *ホットオレンジの作り方はこちら!→https://umenomi-recipe.h…
令和2年12月10日 丼茶わん蒸し (卵・鶏肉・海老・カニカマ・銀杏・ほうれん草) 菜花のお浸し (菜の花・ごま) コールスローサラダ (キャベツ・ハム・人参・コーン・マヨネーズ) 大根のそぼろ煮 (大根・鶏ミンチ) 蓮根金平 (蓮根・人参・こんにゃく・竹輪) ヨーグルト
年内最後のスーパーSALEまだまだ盛り上がってますねしかし実質今日の夜で終了です! しかも今日は0のつく日なので楽天カードを使ってお得に楽しくお買い物を…
こんにちは。逸平(24歳・テレビ局勤務)です。 久々の登場です。仕事はいつも通りだけど、撮影がめちゃくちゃ大変。出演するタレントにはフェイスシールドをつけて撮影しないといけないし、オレらスタッフもマスク着用。本当に大変です。 今日のレシピは「豚バラ肉とキャベツのロール蒸し」です。 せん切りにしたキャベツに豚バラ肉を巻いてレンジで加熱するだけ。蒸し器で作るよりも簡単で時短でできます。 食べる時はポン酢やごまだれで。さっぱりとした味です。 レシピはこちら! *材料(2人分)* キャベツ 1/8個 豚バラ肉 16枚 酒 小さじ2 *作り方* 1.キャベツ→せん切りにして、8等分に分ける。 2.豚バラ…
我が家の先週の夜ごはんの記録*ご飯ですよぉ♪11/16(月)この日は お手軽に焼肉のタレで 豚肉を炒めて 焼肉タレ炒め*11/17(火)この日は おうち...
ボンジョルノ(こんにちは)!パンチェッタ(11歳)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日はぼく・パンチェッタです。 ぼくの思い出レシピは「ナポリタン」です。 トマトケチャップで味付けしたパスタです。 (パンチェッタ) ぼくの家はイタリアンの店を経営しており、正統派イタリアンから家庭料理まで、いろいろなメニューがあります。パスタはカルボナーラやボロネーゼ(ミートソース)など、何でも好きです。 しかし、ナポリタンだけはあまり好きではないです。ちょうど家族と喫茶店に行った時に、お腹がすいたのか、パスタをオーダーしようとしましたが、ナポリタンというメニューだけしかありませんでした。一度食…
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 先日、隣町・白山市の山奥で「かまし粉」なるものを入手しました。 懐かしのおやつとして有名な「はったい粉」に似ているらしいので、ひとまずはったい粉っぽく食べてみようと思います。 簡単にできて素朴で無添加のおやつを! 懐かしいおやつが食べたい お菓子をだらだら食べちゃうクセ、なんとかならんかね… 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 かまし粉とは? 「カモ足」→「かまし」 かまし粉の簡単かつ懐かしい食べ方 かまし粉実食! さいごに かまし粉とは? かまし粉(かましいりこ)は、イネ科の穀物・シコ…
こんにちは!ミキ(ヒマラヤン・♀1歳)です。 久々の登場です。あっという間に冬休みになるね。今年はコロナで夏休みも減っちゃったし。 今日のレシピは「蒸しパン」です。 シンプルな蒸しパンです。レンジで作ります。レンジの時は時間を調節して加熱してね。 蒸し器の場合は弱火で15分。蒸し器の場合はアルミカップでOKだけど、レンジでは紙カップで作ってね。アツアツを食べてね。 レシピはこちら! *材料(紙カップ約10個分)* 薄力粉 200g ベーキングパウダー 小さじ1 きび砂糖(またはグラニュー糖) 30~40g(好みで加減) サラダ油 大さじ1と1/2 卵 1個 牛乳 80ml *作り方* 1.薄力…
夫のいつものコンビニ土産の中に驚きの新商品がっっ セブンイレブン〜☆〜イイ気分! またまたパリの人気パティスリー「ピエール・エルメ・パリ」とコラボした新作…
今期仕込んだクラテッロ(Culatello)類の中で、まずハシッコ(Hasicco)を仕上げてみることにしました・・・11/28日 クラテッロはイタリアでは生ハムの最高峰。 クラテッロ・ディ・ジベッロ(ジベッロ村で作られたクラテッロ)の2年物なら、通販で100gが6,000円もする超高級品。 そのクラテッロは、豚の後ろ足の最も良い部分(イタリアではクラテッロと呼ばれる部分で、正確には若干の違いはあるけれど、日本では内腿に相当...
令和2年12月7日 キムチ鍋 (白菜・鶏肉・もやし・えのき・大根・人参・蓮根・肉団子・餅・豆腐) ブロッコリーのツナ和え (ブロッコリー・ツナ・ごま) 大根のゆず香和え (大根・ゆず・昆布) チーズ竹輪 (チーズ・竹輪) ヨーグルト
こんにちは。高宏(小6)です。 久々の登場です。学校はいつも通りありますが、東京ではコロナの感染者が多くて、本当に怖いですが、休校になるのもちょっとって思います。オレのところは母子家庭なので、休校の時は学童保育に行かないといけないし。 今日のレシピは「チキンクリームドリア」です。 前も登場したときはドリアだったので、なんかドリアに縁があるような…。 今回は鶏肉を使ったホワイトソースをご飯にかけたもの。アツアツをいただきましょう。 レシピはこちら! *材料(2人分)* ご飯(白米または玄米) 茶わん3杯 鶏もも肉 120g 玉ねぎ 1/2個 ピザ用チーズ(またはパルメザンチーズ) 30g ~ホワ…
令和2年12月6日 鯖の塩焼き (鯖) 豚汁 (豚肉・油揚げ・玉ねぎ・人参・大根・ごぼう・こんにゃく・葱・さつま芋) ローストビーフサラダ (サンチュ・カリフラワー・ローストビーフ) 蕪のそぼろ煮 (蕪・鶏ミンチ) きのこのポン酢マリネ (エノキ・しめじ・ニンニク・鷹の爪) ヨーグルト
こんにちは!英翔(中1)です。 今日は「食材研究所」をお送りします。 今月は「そば」です。 そばはそば粉を用いて加工しためん類のことで、3種類あります。 miwabi 信州十割そば 200g×10袋 メディア: その他 ・十割そば:そば粉100%。湯を加えてそば粉のでんぷんの糊化を促進して、そばを作り上げました。十割そばで使われるそば粉は上質なそば粉でしかうまく作れません。 かじの 伝統の二八そば 250g×4個 メディア: 食品&飲料 ・二八そば:そば粉8:小麦粉2で打ったそば。 ・外二八そば:そば粉10:小麦粉2で打ったそば。二八そばと似ていますが、ちょっと違います。 他にもいろいろな製法…
令和2年12月5日 鶏すき (鶏もも肉・白菜・ごぼう・玉ねぎ・葱・糸こんにゃく・焼き豆腐・春菊・麩・人参) 味噌汁 (大根・人参・油揚げ・わかめ) お浸し (大根葉・ごま) ヨーグルト
こんにちは。結衣(高3)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日は私・結衣です。 私の思い出レシピは「マンゴーゼリー」です。 マンゴーを使ったゼリーです。 (結衣) マンゴーゼリーって言うよりも、マンゴーそのものが好きです。私が住む宮崎ではマンゴーの産地で、1個:5,000円~1万円以上もする高級品なんです。 マンゴーは家では年に1度しかお目にかからないです。濃厚な甘みととろける食感はやみつきになります。もっと安かったらたくさん食べられるのに。 *マンゴーゼリーのレシピはこちら!* umenomi-recipe.hatenablog.com ランキングに参加しています。ぽちっと押し…
令和2年12月4日 豚バラの葱巻き (豚バラ・葱・サンチュ) 味噌汁 (玉ねぎ・さつま芋・人参・渦巻き麩) ふろふき大根 (大根・味噌・ごま) カリフラワーのチーズ焼き (カリフラワー・卵・マヨネーズ・チーズ) 白菜のゆかり和え (白菜・ゆかり) ヨーグルト
私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続48・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量、...
~レンコンの甘酢漬け~
作り置きからの私の食卓
【今週の常備菜】レンチンで簡単おかずとセリアで見つけた便利調理グッズ
【ミニマル家事】新たな体験
今週の作り置き(4月3週目)
遅ればせながら、コンビニ風の塩おにぎりを作ってみました
母の差し入れで晩ごはん
【ミニマル家事】新学期早々大変です
今週の作り置き(4月2週目)
【今週の常備菜】人参の代わりに胡瓜が安くて…小4の壁を乗り切る方法!?
【ミニマル家事】春の青菜まつり
今週の作り置き(3月5週目)
繁忙期の我が家の晩ごはん
減塩食生活★自家製ドレッシング
【今週の常備菜】野菜(人参)が高い!!でも何とか作れた(笑) 教員の働き方改革と子供達…
こんにちは。志保里(大学3年)です。 久々の登場です。12月になりましたね。2020年もあっという間に終わったって感じで。今年は新型コロナに振り回されて、大学もオンライン授業。私は栄養士の勉強をしているので、実習だけは大学に行かないといけないですが。 今日のレシピは「ちぢみほうれん草のソテー」です。 ちぢみほうれん草は葉が縮んだ状態に品種改良をした野菜で、普通のほうれん草に比べてクセが少なく、生でも食べれます。 今回はバターソテーで。バターで味がついているので調味料は必要ありませんが、好みで塩、ブラックペッパー(各少々)で味付けしても。 レシピはこちら! *材料(2人分)* ちぢみほうれん草 …
おはようございます。^^気がつけば、もう師走💦だんだん朝も寒くて、布団から出るのがツラいです…(;´∀`)今日は、そんな寒い季節もほっこりさせてくれるモノをご紹介させてください。^^だいぶ前の楽天マラソンで買いました。ARABIA・スンヌンタイのカップ、280mlです。scopeさんで企画があった時に買ったんですが、すでに商品ページは無くなってました💧ビタミンカラー的なイエローではなく、優しい感じのイエローなので、季節は...
ハロー!カルラ(11歳)です。 私はアメリカに住んでいます。地元のエレメンタリースクールに通っています。小さいころから音楽をやっており、バイオリンが得意です。 今日のレシピは「クリーミー鍋」です。 市販のクリームシチュールーを使った鍋で、子どもから大人まで楽しめます。 鍋の残りでパスタやリゾットもおいしいですよ。 レシピはこちら! *材料(4人分)* 鶏もも肉 300g 玉ねぎ 1/2個 にんじん 1~2本 じゃがいも 3~4個 白菜(またはキャベツ) 3~4枚 長ねぎ 1本 しめじ 1パック 水 800ml クリームシチュールー 2~4片(1/2箱分) 牛乳 200ml *作り方* 1.鶏も…
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 今回は、冷凍庫から発掘されたラム肉で海外トラベルごはんを作ります。 海外編久しぶりですねえ。 羊肉を使ってエスニック料理っぽい一品にしたい 今日はスパイシーなものが食べたい ジンギスカンやろうと思って肉買ってきたのに、予定が変わってしもた… 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 葱爆羊肉とは? 清真料理って? 葱爆羊肉を作ってみよう 具材の下ごしらえ 具材を炒める スパイスで味を調える 葱爆羊肉実食! さいごに 葱爆羊肉とは? 清真料理のひとつである葱爆羊肉(cōng bào yáng r…
こんにちは!ぼた吉(いのしし・♂3歳)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日はぼく・ぼた吉です。 ぼくの思い出レシピは「黒豆」です。 おせちでもおなじみの一品です。 (ぼた吉) ぼくの故郷である兵庫の丹波は黒豆が有名。秋ごろには黒枝豆として販売をしているほか、黒豆をじっくり煮込むのがおなじみ。 黒豆の煮豆は故郷では市販のものではなく、お母ちゃん(ぼた子・いのしし・♀11歳)が作るやつが一番好き。時間をかけてじっくり煮込むので、味はうまい。故郷に帰ったらお母ちゃんの黒豆が食べたい。しかし、今年は新型コロナの影響で帰省は厳禁。お母ちゃんに黒豆を宅配便で送ってもらうよう依頼します。 *…
昨年あたりから続々と登場している「高級食パン専門店」!私も色んなお店の物を買ってみましたが個人個人で「ご贔屓」のお店ってありますよね^^でも、最近はなかなか買いに行けなくて・・名古屋は街中に集中してお店があるんですよね~そんな時に、、どど
小町通りの奥のほう 豚まんじゅう専門店 【鎌倉点心】 シュウマイはココのが好き♪ 肉がペッタンコでなくて ほろほろとして 味が濃くなくて おいしい◎ 肉シュウマイ(15個入り) 1080円(税込み
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 トラベルごはん、久しぶりに本州に戻ってまいりました。ありがとう鹿児島県! で、今回は関西も北陸もすっ飛ばして群馬回でございます。 群馬名物のこんにゃくと下仁田ねぎを使った、ほっこりあたたまるだんご汁ですよー 一度にたくさん作っておいて、後でラクしたい こってり飯が続いたから、素朴なものが食べたいかな いろんなアレンジで、自分好みの味を探ってみたい 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 だんご汁とは? 下仁田ねぎは下仁田でしかうまく育たない だんご汁を作ってみよう 材料を切る 煮込みはじめる…
こんにちは。百子(中3)です。 ウチは秋田に住んでいます。地元の公立中学に通っている受験生です。今年はコロナがあり、受験がすごい心配です。家族は両親、妹(暁子・小5)の4人家族です。 今日のレシピは「抹茶ソイミルク」です。 抹茶ミルクの牛乳の代わりに豆乳に代えただけ。受験生の夜食にどうぞ。 牛乳が入っていないので、乳製品アレルギーの方にも。 レシピはこちら! *材料(1人分)* 抹茶 小さじ2 きび砂糖 小さじ1~2 豆乳 200ml *作り方* 1.抹茶ときび砂糖はお湯(分量外)で溶く。 2.豆乳を入れて混ぜ、レンジで1分30秒加熱し、できあがったら混ぜる。 ランキングに参加しています。ぽち…
マダイ一匹をさばいてみる。家庭料理で鯛をすべて味わい尽くす。お刺身、昆布締め、湯霜と焼霜を姿造りに。それと鯛めし、兜煮に。コロナ渦での鯛の価格についても。
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景