お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
【累計-3.8kg】23日目「食卓に花一輪添えると急に「らしく」なる世界線」【目標合計100kg】
【累計-3.6kg】22日目「父の誕生日と西京漬けと日本酒と」【目標合計100kg】
【累計-3.5kg】21日目「たまにはスーパーの弁当ですべてを終わらせたい日もある」【目標合計100kg】
【累計-3.5kg】20日目「マルタイ棒ラーメンは意外とヘルシーって知ってた?(デブから目線)」【目標合計100kg】
【累計-3.0kg】19日目「ダイエット中の敵は”来客”である」【目標合計100kg】
【累計-4.0kg】18日目「一気に変動したときは大体水分だから喜んではいけない」【目標合計100kg】
【累計-3.2kg】17日目「プロテイン入りパスタは強いって話」【目標合計100kg】
【目標合計100kg】1日目「とりあえずカロリー制限」【累計-0kg】
【目標合計100kg】2日目「1日3,000歩はとりあえず歩こう!志は低めで!」【累計-0kg】
【目標合計100kg】16日目「食えば体重には反映される」【累計-3.0kg】
【合計100kg】15日目「チートデーがチートにならない件」【累計-3.7kg】
【目標合計100kg】14日目「開始2週間!ゆるやかに減ってるぞ!」【累計-2.3kg】
ジョギング・ランニングの消費カロリー計算
体調もメンタルも波があるのは当たり前。だけどやっぱりつらい。
【大幅リバウンド】ダイエット経過報告【サイズ計測】
人生で暇を持て余したことがない
四川省のエビチリとは異なる日本のエビチリ
ジムニー(JB64W)〜春休み第1弾🌸第4日目🍀の夕飯ミッション🛺💭〜
ストレッチでめまい
おにぎりの最強のお供、登場♪
【シニアの暮らし】いつもの暮らしのありがたみ。。
お米率を下げると・・・我が家はうどん率が上がる☆
~白菜のエスニックサラダ~ちょっと気分転換に☆
お米率を下げると・・・我が家はうどん率が上がる☆
~白菜のエスニックサラダ~ちょっと気分転換に☆
〜鮭の味噌漬け〜お味噌がなかなか減らないかたへ☆
和食が嬉しいお年頃♪
宇宙一のオムライス♪
丼物大好き! / 焼き鳥丼 & 吉野家系豚丼
ドラマ「しあわせは食べて寝て待て」/春は気分が揺らぎやすい…?
令和3年1月31日 エノキと豚バラの唐揚げ (エノキ・豚バラ・キャベツ) 味噌汁 (玉ねぎ・人参・しめじ・巻き麩・ほうれん草) 春雨サラダ (胡瓜・春雨・人参・卵・ハム) 白菜の和え物 (白菜・塩昆布・粉チーズ) 大根の金平風 (白菜・油揚げ・人参)
サエン・バエノー(こんにちは)!ハワル(26歳)です。 私はモンゴルに住んでいます。地元でモンゴル相撲の力士をしています。かつては日本の大相撲の力士をしていましたが、けがや不振で引退し、モンゴルに帰って、今の仕事をしています。 今日のレシピは「りんご酒」です。 モンゴルではひつじの乳を使った酒があり、大事なお客様が来た時に飲んでいますね。 今回は日本のお酒で、りんごをホワイトリカーで漬けこんだものです。2ヶ月ほど漬け込みます。りんごの香りがします。 レシピはこちら! *材料(900ml分の広口びん1本分)* りんご 500g ホワイトリカー 900ml 氷砂糖 200g レモン 1個 *作り方…
もうすぐ節分 節分に食べるものと言えば 豆 【大豆】 【落花生】 恵方巻 恵方巻の発祥 今年の恵方は? 恵方巻の作法 鰯 ヒイラギに鰯の頭 鰯の栄養成分 そば 節分そばとは 節分そばの由来 そばの栄養成分 最後に もうすぐ節分 今年(2021年)の節分は2月2日ですね。 例年2月3日ですが、今年は2日。 詳しくはこちらをご覧ください↓ bucketlist100.hateblo.jp 節分に食べるものと言えば 節分に食べるものと言えばみなさんは何が浮かびますか? 私は下の4つです。 豆 恵方巻 鰯 そば 今日は節分にちなんだ食べもののお話です。 豆 節分に豆まきは昔ながらの風習です。 この時に…
最近は買い出しは週に1回お値段が安いスーパーへ行きちょっとコレがなかった!という時はコンビニor近くのスーパーへササっと行くという感じなのですが先日のごはんはこちら。鍋が多い我が家ではこの時期はなかなか買わない食材で ♪洒落たごはんが出来上が
令和3年1月30日 イカと葱のオイスターマヨネーズ炒め (イカ・葱・オイスターソース・マヨネーズ・ニンニク) 味噌汁 (玉ねぎ・人参・大根・しめじ) 肉じゃが (じゃが芋・人参・豚肉・玉ねぎ・糸こんにゃく) ほうれん草のお浸し (ほうれん草・ごま) カリフラワーのツナ和え (カリフラワー・ツナ)
先日のひとりランチ 北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ ぱっかーーん♬手間いらずの石焼風ビビンバ 出来ました どこが石焼風かと言いますとここのダイヤ…
こんにちは!菜織(高2)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日はウチ・菜織です。 ウチの思い出レシピは「ソースかつ丼」です。 ご飯の上にとんかつとソースがかかったどんぶりです。 (菜織) 福井のかつ丼はソースかつ丼で、ご飯の上にかつをのせ、ソースをたっぷりとかけます。キャベツなどの野菜はのせません。かつはとんかつだけでなく、魚のかつや鶏肉のかつものせたりします。 普通の甘辛く煮たとんかつを卵でとじたものは食べたことがありません。福井ではそういう料理は存在しないです。他の地域では卵でとじたものが定番のようで、一度食べてみたいと思いますね。たまに。 *ソースかつ丼のレシピはこちら!*…
令和3年1月29日 麻婆豆腐 (豆腐・合挽き肉・玉ねぎ・グリーンピース) 味噌汁 (玉ねぎ・人参・わかめ・さつま芋・油揚げ) 炊き合わせ (高野豆腐・昆布巻き・がんもどき・人参・竹輪) 野菜炒め (キャベツ・人参・玉ねぎ・エリンギ・鶏肉) 大根の浅漬け (大根)
こんにちは!智幸(中1)です。 久々の登場です。コロナ禍でも学校はいつものようにあります。普段通りだけど、学校でいつ感染されるかわからないから、全てSTAY HOMEならいいのに。私立はオンライン授業をやっているしね。 今日のレシピは「アボガドじゃこ納豆」です。 アボガドとちりめんじゃこをトッピングした納豆です。 そのままでもご飯にのせてもおいしいです。 レシピはこちら! *材料(2人分)* 納豆(添付のたれを含む) 2パック アボガド 1個 ちりめんじゃこ(またはしらす) 20g *作り方* 1.アボガド→縦半分にカットし、種、皮を取り、1口大に切る。 2.納豆は添付のたれ、1、ちりめんじゃ…
令和3年1月28日 肉うどん (うどん・葱・揚げ玉・紅生姜・牛肉・生姜・卵) おむすび (ゆかり・塩昆布・揚げ玉・味付け海苔・ほっきがいサラダ・お新香) 天麩羅 (竹輪・さつま芋・エリンギ・ブロッコリー・玉ねぎ・海老・人参・コーン・チーズ)
Iittala(イッタラ)タイカ(Taika)のカップ✨我が家にもお迎えしました♪ タイカはクラウス・ハーパニエミのデザインが描かれたシリーズです◎ イッタラではシンプルなティーマ(TEEMA)が有名ですが、タイカは動物柄の入った大胆なイラストが印象的です✨ 私はフクロウが大好きなので、描かれているフクロウに一目惚れしちゃいました(●´ω`●)フィンランドの北欧食器はたくさん持っているのですが…ここまで細やかなデザインの食器は使いこなせるのだろうか…?と思い、今回タイカ初心者の私はまずカップだけ購入してみることにしました♪ 悩んだ結果、ブラック(左)とホワイト(右)をチョイス🦉✨カラーもこの2…
こんにちは!旺一郎(大学2年)です。 ぼくは京都に住んでいます。地元の国立大学に通っています。専攻は工学部で、物理工学を専攻しています。実家は香川で、高校までは実家で過ごしました。香川はさぬきうどんが有名ですからね。 今日のレシピは「白菜春雨鍋」です。 鍋レシピは今日でいったん最後となります。今回は春雨、白菜、きのこだけのちょっとさみしい鍋です。 何かないときにおすすめの節約鍋です。好みで肉や魚、野菜を加えても。 レシピはこちら! *材料(4人分)* 春雨 1袋 白菜 4~5枚 きのこ類(しめじ・えのきなど) 200g こんぶだし (だしこんぶ)1枚または(粉)1本 水 1L *こんぶだしの取…
こんにちは! 今日もご訪問いただき、ありがとうございます この前作った常備菜。 この日は ★かぼちゃサラダ ★ワカメとカニカマときゅうりの酢の物 ★きんぴらレンコン レタスとトマトは
こんにちは!よもぎ(さる・♂5歳)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日はぼく・よもぎです。 ぼくの思い出レシピは「焼き餃子」です。 おなじみの中華のひき肉料理です。 (よもぎ) ぼくが住む栃木では餃子をよく食べます。栃木では餃子の消費量が日本一で、家庭では週に1回は必ず餃子を食べる人もいるとか。宇都宮市では「宇都宮餃子」というご当地餃子まであります。 ぼくの家も週に1回は餃子を食べます。ほとんど市販のチルド餃子ですが、餃子を食べないと1週間を迎えた気がしないです。 *焼き餃子のレシピはこちら!* umenomi-recipe.hatenablog.com ランキングに参加してい…
おやつや朝食にワッフル 久しぶりにワッフルメーカーを取り出してみました。 子どもたちが小さかった頃はよく焼いていました。 ワッフルを低糖質で頂きたい!! フレーバーを変えて4種類のワッフルを焼いてみました。 アーモンドプードルとおからパウダーの割合を変えて色々と試してみたところ、今回のレシピに落ち着きました。 今日は低糖質ワッフルのレシピのご紹介です。 ☆低糖質ワッフル カロリーと糖質 (全量/1個分)※ ◎プレーン カロリー (338㎉/85㎉) 糖質 (3.4g/0.9g) ◎ココア カロリー (346㎉/87㎉) 糖質 (3.7g/0.9g) ◎抹茶 カロリー (354㎉/89㎉) 糖質…
令和3年1月26日 豚の生姜焼き (豚ロース・生姜・玉ねぎ・キャベツ・カリフラワー) 味噌汁 (白菜・人参・大根・油揚げ・ねぎ) はんぺん巾着蒸し (はんぺん・カニカマ・コーン・マヨネーズ) さつま芋サラダ (さつま芋・クルミ・レーズン・クリームチーズ・マヨネーズ・) 五大豆とひじきの煮物 (大豆・ひじき・人参・こんにゃく・竹輪・合いびき肉)
こんにちは!惇(中1)です。 久々の登場です。コロナの影響で学校は休校になり、オンライン授業をやっています。教師や職員もテレワークとなり、それぞれの自宅で教師たちは授業をし、生徒は授業を受けます。緊急事態宣言解除後からはオンライン授業継続に保護者からは賛否はありましたが、今は第3波のコロナで感染者が増え、変異種も増えているので、やむなしかなって思います。 今日のレシピは「じゃがいものガレット」です。 細切りにしたじゃがいもをせんべい状に焼きます。ピザ用チーズで味付けや接着剤代わりになっています。 大人の方だったらおうちのリモート飲み会におすすめの一品です。 レシピはこちら! *材料(2人分)*…
時は昨年のクリスマスまえまで サカノボリます ---------- アコテさんずっと気になっていたお店だけど 微妙に歩きそうなのと, パフェが14:30からなので, 永遠にムリかも...というコトで ケーキをいくつか
令和3年1月25日 春巻き2種 (春巻きの皮・餅・ささみ・チーズ・海苔・ハム・卵・チーズ・ケチャップ) 味噌汁 (しめじ・人参・玉ねぎ・わかめ・麩) タラモサラダ (じゃが芋・たらこ・マヨネーズ) 金平ごぼう (ごぼう・人参・こんにゃく・竹輪) 白菜と豚肉のトロトロ煮 (白菜・豚肉・生姜・人参・片栗粉・創味シャンタン)
昨日は体調不良でブログお休みしました お天気に左右される傾向があるので朝から青空の今日は復活!元気いっぱいです(*´︶ˋ*)੭ ੈ さて!1月二度目のお…
こんにちは。亜由美(31歳・化粧品店店員)です。 久々の登場です。勤務先の店もコロナ不況で売り上げが落ちてきて、アルバイト・パート従業員を解雇せざるを得なくなりました。今は正社員だけで何とかやっていますが、私も子ども(球児・5歳)にご飯を食べさせないといけないし、先が本当に不安です。 今日のレシピは「えびとアスパラのドリア」です。 冷凍のむきえびとアスパラを使ったホワイトソースのドリアです。簡単にできます。 この時期は寒くなるので、ドリアでアツアツをいただきましょう。 レシピはこちら! *材料(2人分)* ご飯(白米または玄米) 茶わん3杯 むきえび(冷凍) 80g 玉ねぎ 1/2個 アスパラ…
消費中の自家製4年熟成原木生ハムが、想定した所まで切り進んだので、上下を変えて切り進めることにしました。・・・1/20日 先回の記事からほぼ1ヶ月(正確には28日)経過しています。 先回での消費ラインを写真を見ながら描いてみました。 ほぼ1ヶ月でこれだけ食べ進んだことになります(下写真 なお切り出し面はスライス脂肪で覆った状態です) さて、上下を変えてハモネロにセットし直します。 勿論、...
令和3年1月24日 スキレットチーズハンバーグ (合挽き肉・卵・玉ねぎ・マヨネーズ・酒・ケチャップ・ソース・蓮根・さつま芋・ブロッコリー・パプリカ・エリンギ・人参・チーズ) 味噌汁 (玉ねぎ・豆腐・葱・油揚げ) ピリ辛こんにゃく (こんにゃく・鷹の爪) ほうれん草のごま和え (ほうれん草・ごま) 浅漬け (かぶ・人参・胡瓜)
先日、買ってしまいました!( *´艸`)マリメッコ・ウニッコのマグカップ、限定カラーのアイシーグレーです!先日、再販された時にプレートを購入したのですが、関連記事マリメッコ「ウニッコ・13.5cmプレート」*限定カラーのアイシーグレーがあまりに可愛い♪マグカップもどうしても欲しくなり、これは買ってしまおう!ということになりまして(^^ゞフリマサイトの夫のアカウントに、なかなかな割引クーポンが来てて、使っていいと...
前回の上半期買ってよかったものを書いて、もう半年が経ったのですね。今年は特に一年が過ぎ去るのが早かった。。今年はおうち時間充実のために日用品にこだわりがちな一年でした。下半期の買ってよかったものをまとめていきます。象印のパッキンのない水筒【象印ステンレスマグ】水筒なんて学生ぶりに購入しました。それまでは500mlのペットボトルを買ったり、それに沸かしたお茶を入れたりしていたけどお金がもったいないのと使い回すのは清潔じゃないし面倒だな〜と思ってました。それで使いやすい水筒を買うぞ!と意気込んでめちゃめちゃ水筒調べまくって決めたのがこれ。理由はパッキンがないから洗うのが楽!とにかく洗い物が嫌いな私
ミートソースパスタ、ミートソースグラタン
ふわふわパンケーキで卵サンド、コーンパンサンド
醤油こうじ (レシピ)
老化防止の健康レシピ「酢キノコ」【健康生活】
なんちゃって唐揚げ♪
おひとりさま晩ごはん
女子高校生のお弁当3日目!ヤンニョムチキンといちごゼリーで元気チャージ!(2025年4月11日)
女子高校生のお弁当3日目!ヤンニョムチキンといちごゼリーで元気チャージ!(2025年4月11日)
老化防止の健康レシピ「蒸し野菜」とごまだれ【健康生活】
母の差し入れで晩ごはん
鰹たたきの絶品アレンジレシピ4選
塩鮭と柚子胡椒の混ぜご飯、炊き立て玄米に混ぜるだけの簡単レシピ
朝食!『厚揚げとえのきの味噌汁』を作ってみた!
パパッと1品♪のらぼう菜とホタルイカのオイスターソース炒め
包丁を使わない♪忙しい朝に!トマトジュースとツナ缶のオートミール粥
いやぁ、冬はお酒が進みますね!!(夏も進んでいる)前回に引き続き塩味大好きおばさんことこの私がまた見つけてきましたよ。カルディ ブッラータチーズまずはワインに合うものから。こちらのブッラータチーズはカルディで購入。お店の冷凍庫の中にありますよ。一つ600円くらいでお高めに感じるけど、10cmくらいで結構大きいので満足感あります。そして何より美味しい。サラダにドォンと乗っけてオリーブオイルと塩胡椒だけで良い。ナイフで切りながら中のクリーミーなチーズとトマトやバジルを絡めながら食べるとそこはリストランテ。ブッラータがあるだけで気軽に特別感出せるので、誕生日のときやおもてなしメニューに使うと良いね。
こんにちは。奏輔(高2)です。 今日は「LUNCH BOX」をお送りします。 ぼくは福岡に住んでいますが、通っている高校では弁当です。いつもお母さんが作ってくれます。弁当歴は幼稚園と中学でも作っていましたので、弁当があった方がホッとします。ちなみに卒業した中学は公立ですが、ぼくがいた時は弁当でした。しかし、卒業してからはデリバリー式の給食に変わったそうです。給食は小学校だけにしてほしいです。本当に今の生徒がかわいそう。 1月の弁当です。 ~から揚げ弁当~ ・ご飯・梅干し ・鶏肉のから揚げ umenomi-recipe.hatenablog.com ・ピーマンのきんぴらの卵焼き umenomi-…
令和3年1月23日 海老チリ (海老・玉ねぎ・生姜・ニンニク・卵・サニーレタス) 味噌汁 (大根・玉ねぎ・人参・葱・油揚げ) 白菜のゆかり和え (白菜・竹輪・ゆかり・塩昆布) エノキと豚肉の唐揚げ (エノキ・豚バラ肉・生姜) タコとじゃが芋のアンチョビ炒め (タコ・じゃが芋・アンチョビ)
こんにちは!ランラン(パンダ・♀3歳)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日は私・ランランです。 私の思い出レシピは「しょうゆラーメン」です。 おなじみのしょうゆ味のラーメンです。 (ランラン) 私が住む和歌山では「和歌山ラーメン」があり、県内には多くのラーメン店があるため、ラーメン激戦区なんです。 一番好きな店ではしょうゆとんこつがきいたこってりだけど、あっさりとしたラーメンが好きで、たまに学校帰りに食べに行っています。あ~無性にラーメンが食べたくなってきた(ワラ)。 *しょうゆラーメンのレシピはこちら!* umenomi-recipe.hatenablog.com ランキング…
この間のお休みの日に我が家は手巻き寿司パーティーを開催しました。 (パーティーと言っても手巻き寿司を食べるだけです) 何を隠そう、我が家は少し余所行き...
以前もシロガイに関しての記事を書きました。二枚貝ですが、表面がスベスベしたやつとザラザラしたやつがあります。今回はザラザラしたやつですね。スベスベしているとサラガイで、そうでないやつはアラスジサラガイかベニザラガイ、今回のは後者の方ですね。
また釣り師Iさんから立派なヒラメを頂きました。一体今年は何尾頂いたか、全く覚えていません。本当に失礼なやつです。(*´Д`)このブログにも数回載せていますので、記事にしていない分を含めるとゆうに10尾は超えていそうな気がします。いつもありが
冬になって本格的にマダラのシーズン到来です。マダラの旬は冬と呼ばれていますが、実は夏のマダラも白子や真子に栄養が取られない分、身が締まって美味しいです。しかも安いのでお刺身なんかは夏の方がお得に、かつ美味しく食べることができるかもしれません
もう十年以上前になるでしょうか。東南アジアのタイに仕事で訪れたことがありました。タイというと屋台が一杯ありますが、やはり食中毒が怖いのでほとんど屋台での食事はとりませんでした。今思うと非常に勿体ない気がします。また、タイの料理というとパクチ
もう幾度となく登場している釣り師Iさんから、またヒラメを頂きました。今回もなかなかの大きさが2尾。('ω')まずは定番の刺身で消費するにしても、いささか量が多い。ヒラメは冷凍すると身がペタペタになって美味しくないので、や
先日、小春日和な休日がありましたが、あまりに暖かいので今年最後のBBQをやろうと家族で決定しました。ちょうど、筆者の友人が来まして一緒に合流して、本当に気温が暖かい昼間からのパーティーと相成りました。BBQ風景その友人、差し入れに日本酒や食
知り合いに青森県弘前出身の方がいて、昨年も美味しい「青天の霹靂」というお米を頂きました。筆者も頂いてうれしいのですが、コメ好きな母親が一番喜びます。今年も実家に帰省したお土産に、新米の「青天の霹靂」を頂きましたので、炊き上げて美味しく頂こ
貝類を使った炊き込みご飯って美味しいですよね。道南ならメジャーなのはホッキガイですかね。北斗市の名産なので、子どもの頃から食べる機会も多かったですね。アブラガイ(別名バカガイ・アオヤギ)でも美味しく食べた覚えがあります。しかし、やはり北海道
アトランティックサーモンというとお刺身が人気ですよね。アトランティックサーモン、そのまま直訳してタイセイヨウサケですが、ノルウェーやチリ産が有名です。同じく刺身で利用されるトラウトサーモンよりちょっとお高めです。食べ比べても、生のアトランテ
今日も自由市場に行ってきました。もう年末の雰囲気ですね。お歳暮用の毛ガニやお正月用の鯨がいつもより多く売っています。年の瀬になると、スーパーも市場もお正月価格になっていくのですが、今年はコロナの影響かそれほど値段が高くなっていないような気が
いやはや、今年は鮭も高かったですが、生筋子も滅茶苦茶高価でした。結局、一番安く買えたのは前回記事にしたグラム599円。あの時にもっと作っておけば良かったと言っても後の祭りです。11月上旬のこと、900円まではいきませんが、相当値が張りました
ニュースでやっていたので覚えている人は多いかもしれませんが、今年は秋刀魚の水揚げがほとんど無く、7月釧路の初競りも過去最高値だったらしいですね。1匹5000円以上で店頭に並んだとか・・・。そんなニュースを見たら、今年は秋刀魚食べられないだろ
先日、低温調理器を購入した話をブログに書きました。いやはや弁当を作るのにも、夕食を作るのにも意外に重宝します。特に肉系の料理を柔らかく食べたいときには、かなり有用だということがわかってきました。ステーキでも何でもレア感が好きな筆者は、非常に
↓ ↓ さて、前回までは鮭を塩漬けして塩抜きをする下準備を取り上げました。鮭の塩抜きも終わり水気がしっかり切れたら、いよいよ飯寿司を漬けていきます。鮭の飯寿司の材料我が家の鮭の飯寿司の分量を記しておきます。鮭の量や大根の量は大きさによってま
11月も中頃になると、いよいよ飯寿司を漬ける時期です。スーパーでも市場でも飯寿司って買うと高いですよね。じゃあ、自分で漬けると結構安く済むかというと、決してそうではなく、むしろ余りに手間がかかりすぎて大変です。(*_*;それでも年に一回漬け
令和3年1月22日 野菜たっぷり牛すじカレー (牛すじ・人参・玉ねぎ・じゃが芋・ほうれん草・コーン・パプリカ・蓮根・卵・ウインナーソーセージ) 漬物 (らっきょう・福神漬け) 海藻サラダ (海藻・カニカマ・胡瓜) いちご ヨーグルト
こんにちは!有沙(中1)です。 ウチは都内の私立中学に通っています。部活ではバドミントン部に入っています。もともと行きたかった学校だったので、毎日が楽しいです。 今日のレシピは「ほうれん草の塩こぶあえ」です。 ゆでたほうれん草に塩こぶとごま油であえました。 塩こぶに味がついているので、具と調味料と両方味わえます。後を引くおいしさです。 レシピはこちら! *材料(2人分)* ほうれん草 1羽 塩こぶ 4g ごま油 小さじ2 *作り方* 1.ほうれん草→塩ゆでをしてから水で冷やし、4等分に切る。 2.水気を切った1に塩こぶ、ごま油を入れて混ぜ合わせる。 ランキングに参加しています。ぽちっと押してく…
令和3年1月21日 みそ鍋 (豚バラ肉・白菜・蓮根・大根・葱・人参・しめじ・えのき・つみれ・豆腐・卵・春雨) 豆とひじきのサラダ (豆・ひじき・チーズ・ハム・胡瓜) 胡瓜竹輪 (胡瓜・竹輪) 蕪のうめおかか和え (蕪・鰹節・梅干し・塩昆布)
はぁ(*´Д`)おうち時間・・・飽きた お買い物も家からすぐのスーパーで週に1回程度のまとめ買い食材だけ買ったら他の店舗は寄らず帰宅 つまらーーーん …
こんにちは。枢(21歳・飲食店アルバイト)です。 久々の登場です。店はコロナの影響で客が減少しました。しかし、テイクアウトやデリバリー販売を始めたことで、そっちの客の方は増えて、何とか乗り切っています。 今日のレシピは「キムチチーズトースト」です。 食パンの上にキムチとピザ用チーズをのせて焼くだけ。 夜食にもぴったりですよ。 レシピはこちら! *材料(1人分)* 全粒粉食パンまたは白い食パン(4~8枚切り) 1枚 キムチ 40g ピザ用チーズ 20g マーガリンまたはバター *作り方* 食パンにマーガリンを塗り、キムチ、ピザ用チーズをのせ、オーブントースターで5~7分焼く(チーズが溶け出したら…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景