お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
絶品すぎるハニーマスタードチキンのレシピ
泣いた泣いた↓
お肉なしでも♪筍と厚揚げのピリ辛オイスターソース炒め
タケノコの混ぜ寿司のレシピ|さっぱりとした美味しさですよ!ぜひ作ってみてくださいね!
かぶの葉で♪ポリ袋で簡単!かぶの葉の柚子胡椒浅漬け
小さな筍で♪筍のオーブン焼き
節約料理♪春キャベツの外葉と新玉ねぎのスパイシーポタージュ
おつまみにも♪ニラとキムチの鶏つくね
節約料理♪甜麵醬不使用の厚揚げの回鍋肉風
郵政記念日のおうちごはん
【春キャベツの簡単パスタ】忙しい日に10分で作れる!サーディン缶で栄養◎節約レシピ
地図の日のおうちごはん
鉄板焼き
お肉なしでもボリューム満点♪厚揚げともやしのキムチ炒め
高校生向け、鶏むね肉のマンネリ解消!油淋鶏ソースで低カロリー&高たんぱくなお弁当(2025年4月17日)
マルちゃんの「うまいつゆ 肉そば」を食べました。 [ インスタントそば ] メーカー:東洋水産 株式会社 (製造 酒悦)。 名称:即席カップめん。 内容量:72g (めん55g) 特徴:豚肉の旨味、コク豊かな甘めのつゆ。 豊かな風味、液体つゆ付。 付属:特製スープ。 かやく:味付豚肉、オニオン揚玉、ねぎ。 調理時間:3分 フタに、白い特製スープの袋が、貼り...
明星の「至極の一杯 芳醇コク味噌ラーメン」を食べました。 [ ラーメン ] メーカー:明星食品 株式会社。 名称:カップめん。 内容量:67g (めん50g) 特徴:コクうまの雫(しずく)。特製香味油仕上げ。 炒めた野菜の香ばしさが広がる。 付属:特製香味油。 かやく:キャベツ、味付豚肉、コーン、ねぎ。 調理時間:3分 紙製の、縦型カップです。 ...
ごつ盛りのソース焼きそばに、ツナ缶を混ぜて、食べました。 もちろん、マヨネーズあり。 [レシピ(というには おこがましい)] 材料: ・ごつ盛り ソース焼そば : 1個 ・ツナ缶(ノンオイル) : 1個 70g 普通に カップ焼きそばを作って、ツナ缶を混ぜただけ。 おしまい! というわけで、ごつ盛りのソース焼そば。 1食 171g、麺130g。たっぷ...
「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」で書いたプースカフェ(PAUSE CAFE)を訪れ(世田谷区 岡本 2-33-23 社会福祉法人泉会 泉の家1階)、今年(2019年)、この界隈に引っ越してきた岡田准一・宮崎あおい夫妻の家などを探訪しながら、秋の散策をしてきました。「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」と重複する部分が...
日清焼そばU.F.O.の「ペロリ」を食べました。 縦型(立型)カップですね。 [ カップ焼きそば ] メーカー:日清食品 株式会社。 名称:即席カップめん。 内容量:74g (めん65g) 特徴:かつお節香る、だしソース焼そば。 つやっぷりっ、もっちり麺。 付属:粉末ソース。 かやく:キャベツ。 調理時間:5分 UFOにはめずらしい、縦型だ。 女...
2019年11月25日から マルちゃんでお馴染みの東洋水産から発売されている 謹製シリーズ 松茸香る鱧(はも)だしそば を食してみました。 謹製シリーズとは、とにかくスープに拘ったシリーズだそうです。 パッケージはこんな感じです。 特性スープは外出しで、食べる直前に入れるタイプです。 具は小海老、鶏肉、長ネギという具合でシンプルです。 お湯を注ぎ 3分の我慢。 蓋を開ると、 ほわ~んと湯気が立つと同時に、何とも言えない品のある松茸の良き香りが香ってきます。 気になるスープは塩出汁ベースで、さっぱり塩味ですが ただ塩しょっぱいのではなく 旨味のあるコクがあり、とっても美味しいです。 麺は太麺で腰…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景