お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
月に1,2回は食すレバー 焼き鳥かレバニラで。 『レバニラ炒め』 にんにく&生姜のすりおろし・醤油に 漬け込んだレバー(血抜き済)を炒め もやし・ニラは塩コショウで サッと炒め 一緒に炒めずに そ
今日はつっかれたぁぁぁ!!!!!久しぶりのレストラン勤務。緊急事態宣言明けてコロナ対策がめっちゃ増えて大変💧お昼も食べれなかったし、夕飯を楽しみに帰りました。昨日の仕事のあとイカ飯作っといたから♥イカから取れたミソで、イカみそパスタも作って♥幸せー!!!!menu★米と餅でイカ飯★イカみそでパスタ!★鶏胸肉の大粒マスタードソース★絹さやと蒟蒻のひじき煮★そら豆★ミニトマト★セロリスティック七味マヨネーズ★キャベ...
エースコックの「よこすか海軍カレーうどん」を食べました。 前のはラーメンでしたが、こちらは、うどんですね。 [ カップうどん ] メーカー:エースコック 株式会社。 名称:即席カップめん。 内容量:59g (めん50g) 特徴:牛の旨味と甘味、スパイスの爽やかな香りに こだわった、一杯。 付属:なし。 かやく:ポテト、玉ねぎ、味付鶏肉そぼろ、人参、ねぎ。 調理時間...
『紫陽花・メダカ・夜ごはん(ジューシー鶏の照り焼きレシピ)』をご紹介♡ジューシー鶏の照り焼きは、鶏もも肉に片栗粉をまぶすことで肉汁がでないようコーティング効果があるので、食べたときに肉汁のジューシー感・甘辛の味付けを楽しめながら美味しくいただける鶏の照り焼きとなっております。
『紫陽花・メダカ・朝ごはん(フルーツトマトピザトーストレシピ)』をご紹介♡フルーツトマトピザトーストは、フルーツトマトを焼くことで更に甘くてジューシーなピザトーストです。甘さがありながらもブラックペッパーのアクセントでバランスよく美味しくいただけました♡忙しい朝の時間がない時に助かる朝ごはんです♡
山崎製パンの「チョコデニッシュ」を食べました。 [パン] メーカー:山崎製パン 株式会社。 名称:菓子パン。 内容量:1個。 特徴:デニッシュ生地に チョコクリームを包み、焼き上げました。 [栄養成分表示] 1個あたりの目安。 エネルギー 338kcal たんぱく質 6.3g 脂質 16.3g 炭水化物 41.6g 食塩相当量 0.6g ...
鎌万水産 好みの2品に目がとまるー キラキラ** 『湯引きハモ』と『富山湾海の貴婦人:白えび』 すごい名前がついてるケド 『湯引きハモ』は からし酢みそをつけて 『富山湾海の貴婦人:白えび』は
私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続38・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量、手打...
石渡源三郎商店の 乾物で 惣菜作り 『おひたし豆』 たぶん, コノ豆の頻度がいちばん多い 豆は必須 『切り干し大根』 人参・蓮根・椎茸いれて 甘薄味に 鶏ごぼうを足して 炊き込み
昨日の晩御飯。昨日も副業の連勤が続き、仕事帰りにほっと一息ついて買い物に行くと、いつもお高い銀ダラが、切れ端の部分だからとってもお安く買えて。えのきと一緒に煮て美味しくいただきました!大きな立派な銀ダラを奮発して買ってあげれない可哀想な生活(笑)しかし、結構十分なサイズの切れ端でした(笑)節約自炊生活で、流行りのテイクアウトも一切してないけど、バランスよく美味しく❤は自炊でも実現してるつもり(o^^o)men...
山本製粉の「焼きそば」を食べました。 [ カップ焼きそば ] メーカー:山本製粉 株式会社。 名称:即席カップめん。 内容量:82g (めん70g) 特徴:磯の風味がきいた、ソース味。 付属:かやく、粉末ソース。 かやく:キャベツ。 調理時間:3分 パッケージ。 カップ焼きそばは 四角いのが多いけど、これは丸いタイプだ。 麺と、かやくとソ...
私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続37・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量、手打...
いつものポテトサラダは.... 新玉葱ときゅうりをいれて うえから ゆでたまごを ホロホロホロ ...たまに, 黄身を崩したくない日もある 温野菜は カボチャとアスパラ おうちのな
menu☆韓国風ひき肉野菜ピリ辛丼。(ひき肉は脂落とすため1度湯掻いて使ってます。)☆お揚げとお豆腐と春菊のスープ。☆大根のたらこ昆布マヨ和え。☆大人のカロリミット(箱買いして、大事に飲んでたけどそろそろなくなる。節約中だから買わないでおこうw)にほんブログ村料理ランキング...
今日は一昨日夜遅くに作り置きおかずを作っておいたので、それを利用して晩御飯(*^^*)なんとも健康志向なメニューたちです。(*´>∀...
不二家のチョコレート、「ソースを味わう LOOK 贅沢 あまおう苺」を食べました。 名称:チョコレート菓子。 メーカー:株式会社 不二家。 内容量:52g。 特徴:なめらかな、くちどけ。 LOOK なのだけれど、箱入りです。 「ソースを味わう」とある。 個包装は、こんな感じ。 やわらかく とろけるソースに、気持ちも とろける...
この料理を知っていますか❓ 👇 ~ナピラ「納豆ピザライス」~ [しめじとチキンのドリア](1人前) このへんの名物料理❓ 「納豆ピザライス」 略して「ナピラ」でございます(^。^) あちらこちら
石渡源三郎商店で 買い置きしてる乾物豆で 惣菜作り 『金時豆の煮豆』 てんさい糖で やさしい甘さに 『ふきの煮もの』 摘んだふきのスジとりして お出汁であっさりと おう
エースコックの「よこすか 海軍カレーラーメン」を食べました。 [ インスタントラーメン ] メーカー:エースコック 株式会社。 名称:即席カップめん。 内容量:59g (めん50g) 特徴:よこすか海軍カレーの名店「魚藍亭」が、監修。 明治41年発行「海軍割烹術参考書」のレシピをアレンジしたラーメン。 付属:なし。 かやく:ポテト、玉ねぎ、味付鶏肉そぼろ、人参。 ...
暑い日が増えてきましたね💦 少し前まで コタツで足ぬくぬくしていたのに(^◇^;) 日本には 「徐々に」という季節感はなくなったのか❓笑 さて こんな季節になると 食べたくなるものがあります♬ 👇これ👇
パクチー好きの私。1人だけみんなと別メニューの日もたまにあります。みんなはラーメンとかお好み焼きとか、夜食べたら私が確実に太るメニューのときに日とかにねwwmenu☆乃が美の高級生食パン、厚切り。☆キャベツたっぷり!豚肉と大豆のカレー粉麺つゆ炒め☆鶏挽肉のパクチーサラダもりもりのパクチー💜❤💙💚幸せです!!ひき肉はパプリカなど野菜と一緒にそぼろ煮にしてありますか、そこにもパクチー刻んで入ってます。(笑)豚肉と大豆...
新生姜がでると スライスして 甘酢に漬けてガリ作り 湿度あがるときには コレで箸がすすむ~◎ おうちのなかで免疫力あげたい↑ #鎌倉きょうはお家がレストラン←鎌倉のテイクアウト&デリバリ
こんにちは。はや太郎です。 前回の記事で、コロナウイルスが飲食店に壊滅的な打撃を与えているという事をアップしました。それに引き続き、自分達で応援を形にしようと妻と話し決めたことがあります。
我が家の芍薬・オリーブ・素朴な『朝ごはん・お昼ごはん』をご紹介♡ お昼ごはんは、残ったお味噌汁を使ったお昼ごはんです(#^.^#)
UHA味覚糖の「Sozai のまんま」シリーズから、「コロッケのまんま デミグラスソース味」を食べました。 名称:スナック菓子。 メーカー:ユーハ 株式会社。 内容量:30g 。 特徴:サクサク食感。 人気のデミグラスソースの味わいを再現。コク深いソースは、コロッケとも相性バツグン。 パッケージに、監修している「たいめいけん」の茂出木シェフの姿が。 (デミ...
ブリの塩麹焼弁当&カレーのニルヴァーナへ
ラムチョップ弁当&疲れた日はお惣菜…
夏の食中毒を防ぐ!惣菜コーナーのプロが教える衛生的なお弁当作りのポイント
金曜日、ギュウギュウ弁当&豚山
【節約弁当】レンジメートプロで焼いた、本目抜の西京漬けと粕漬け!
ブリの生姜焼き弁当
鶏ももと野菜の甘辛炒め弁当&きざみ鰻
夏のお弁当作り。お助けグッズ二つ。
ぎゅうぎゅうガパオライス風?弁当
鶏むね肉のマヨ味噌弁当&自分から目を逸らそう
ぶりのみりん漬け弁当&なるべく他の事を考えるように
危険な状況に対応できるように
黒米いり玄米のひじきご飯&不安でパニック
ひじきとあさりの混ぜご飯弁当&ローソンのマカロンが新しくなった
2025年6月16日のお弁当
気温や湿度がグッとあがってくると, あっさりしたモノ恋し 濃いめな絹ごし豆腐で コレが旨い◎ 『おとこまえ 京の石畳』 北海道産ユキホマレ大豆使用 そこはかとなく時代劇風でありんす (
マイフレンドのビック大盛り 「ごまみそラーメン」に、クリーミー豆腐をのせ、ラー油とお酢を加え、酸辣湯(サンラータン)風にして食べました。 [レシピ] 材料: ・ごまみそラーメン : 1個 ・豆腐 : 150g ・酢 : 小さじ4 20g ・ラー油 : 適量 豆腐を泡だて器などで しっかり混ぜ、クリーミー豆腐を作る。 ごまみそラーメンを記載の通りに作って、お酢を加え、クリー...
こんにちは(*^▽^*) 毎日毎日 みなさんは何を食べているのでしょう❓ 気になりますね💦 みなさんのお食事(^▽^;) だって ♠作っても作っても腹は減るし…💧 ♠食べても食べても腹は減るし…💧 ♠来る日も来る日も
「クイズ! 森永120」に当選し、「カレ・ド・ショコラ 120周年デザイン」をいただいた。 名称:チョコレート。 メーカー:森永製菓 株式会社。 内容量:44g 。(4.9g×9枚) パッケージに、時代時代のマークが印刷されています。 大正初期のマーク(大正4年)[No.2]と、大正中期のマーク(大正9年)[No.3]。 当然、記憶にございません。 「...
先日 息子が作った「theサラダ🥗」を掲載しました。 ~↓「息子が作ったサラダ」はこちら↓~ https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202004270000/ そのときに ★「この際だからお料理に挑戦させたら
フライパンで、まるで一枚のピザみたいな餃子を作った。いやイカン・・・正直者になろう。フライパンで、羽根付き餃子を作ったら全部くっついてしまった・・・。料理をすればそういうこともある。どこが問題だったのか逆にコツを書きとめる。ベースは豚ひき肉と刻みキャベツ
鶏肉、というともも肉より断然お安いむね肉に手が出てしまうけど、この100g49円のむね肉をしっとり美味しく、ご飯がススム味に焼き上げたら、むね肉なのに美味しい!って食感に仕上がりました。前に手羽先でも使った、らっきょう酢で野菜を漬け込んだ残りが、もったいないので、その汁活用です!!!笑お酒とニンニクとお塩揉みこんで、焼き目つけてから水足してフタして、らっきょう酢の漬けた余りの汁とバーベキューソースとケチ...
緊急事態宣言、当然のことながら延びましたので、しばらく、本業とは別の副業で、少しでも収入を得ようと頑張り中。夕飯です。今までスーパーで見かけても手に取ることがなかった、モウカザメ。はじめて買ってみた。他のお魚より安かったから(笑)そしたら!!!家族4人全員、えーっ!!となりました。美味しい。♪(/・ω・)/ ♪ふわふわの柔らかな身で、めっちゃ美味しかった。あたしの味付けと調理がよかったということにもしておき...
トマトダレを作って、カレーうどんにのせて、食べました。 [トマトダレ レシピ] 材料: ・タマネギ : 1/2個 180g ・トマト缶 : 1/2缶 200g (カットトマト) ・ウスターソース : 10g ・オイスターソース : 10g ・しょうが(チューブ) : 2g ・にんにく(チューブ) : 2g タマネギは、みじん切りに。 容器に、タマネギ、トマト缶、調味料を入れ、混ぜるだけ。 ...
気がつけば もうゴールデンウィークなんだぁ…。 いつからゴールデンウィークなのかも分からないぐらい 家族一緒の生活をしているんだね(;^ω^) 曜日の感覚もあやしい…。 今日は何曜日だ(^▽^;)アハハ さて 丼ぶりメシ
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景