お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
無理な節約をせず、工夫次第で生活を維持!…これが専業主婦の仕事の現実だ!┳┳¬ヾ(・(ェ)・。)
日本ドラマより面白い中国・韓国・海外ドラマ…これが主婦の楽しみ方の現実だ!!✧(✪д✪)✧
お金に嫌われている
一人っ子はダメよ
義母からの言葉を御守りに
ネットでバズった唐揚げの作り方で「天ぷら」も作れないか⁉と挑戦した記録
ニチレイ特から使用!ニンニク醤油香る甘くない「親子丼」を作って頂きます!|キャンプ道具で簡単ご飯
丁度良い量が作れない料理 と 無印で買ったもの
あなたもわたしも そんなお年頃
ポイントの使い道
女優さんのビフォーアフターに驚いた
中性脂肪の数値を下げたい<食生活>
捨て活の第一歩
好きな物を好きなだけ食べる時期は過ぎた
#映えないご飯 キーマカレー♪
最近、出張が多いので出勤時間がバラバラです。 なので、時間間違えそうで怖いです。 前科ありなんです、、、。 気をつけなけ
まだ暑い頃、冬瓜のスープと きんぴらを 作りました。 [レシピ] 材料:冬瓜のスープ 4人前 ・とうがん 可食部 300g (皮やワタを含めると 450g ぐらい) ・水 カップ2 400g ・酒 大さじ1 15g ・鶏がらスープの素 小さじ1 2.5g ・塩 少々 ・しょうゆ 小さじ1/2 3g ・カニ蒲鉾 8g 冬瓜の 皮をむいて、種とワタをとり、好みの大きさに切る。 鍋に水と調味料を入れ、冬瓜がや...
私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続44・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量、...
オムライスって聞いて 思い浮かべるのは…❓ 洋食店の小洒落たイメージでしょうか❓ 切るとトロ~ンとなる半熟卵がのっていて デミグラスソースがかかっていて✨ 今は そんなオムライスが好まれる時代でしょ
この間コストコの洋梨タルトを買ってから、2.3日つづけて食べていたら、また甘いものが恋し〜くなって…久しぶりドーナツを作りました。甘いものは癖になるね!グラニュー糖バージョンと、ミスタードーナツでいう、ハニーディップ的なのと2種類にしてみま
食パンの在庫がなくなったので、いつもの食パン今日は、過発酵になる事もなく無事いい感じに仕上がりました〜いろんな高級食パン屋さんがオープンされていますが、こうも自宅でパン焼きをしていると自分で作ったパンを消費するのが精一杯でなかなかお店に足が
サンポーの「ばりよか ちゃんぽん」を食べました。 [ ラーメン ] メーカー:サンポー食品 株式会社。 名称:即席カップめん。 内容量:80g (めん65g) 特徴:中太麺と彩り野菜。 プリプリで食べ応えのある麺と、コクのあるスープ。 付属:粉末スープ、かやく。 かやく:キャベツ、かまぼこ、にんじん。 調理時間:5分 パッケージ。 文字が ゴ...
だいぶ涼しくなってきたので、いつものふわふわ生地で久しぶりのたまごパン。丸いケチャップが可愛いですね!ケチャップをかけるか、かけまいか…いつも迷います。ケチャップ無しは無しで美味しいし〜でも、見た目的にはケチャップあった方が断然可愛いよね!
自分で打った手打ち麺(蕎麦、うどん、中華麺、生パスタ)には1年通しのロットナンバーを入れています。 これは2020 No.41~No.45の記事になります。 〇2020 No.41 冷麦 2人前 粉 あやひかり 120g、金とび 80g 水 84g(42%)、塩 10g この日(8/28日)も猛暑なのです。 お昼はやっぱり冷た~いものが食べたい。 久しぶりに1.5mm切り歯で生冷麦を打ちました(下写真)。 これを冷たい和風サルサ仕立てに。 ...
★いつも応援クリックありがとうございます★ パンよりご飯を好む 我が子の朝ごはん🍚🍚 さーて 明日は何にしようかなぁ…。 娘が好きだからと 毎週毎週鶏そぼろ丼に頼っていたら 息子「また鶏そぼろ~(;´・ω・)」 息
今日の夕飯と四連休の4連勤と猫のこと。今日は、、1番は、すだちのキャベツサラダ!が私のオススメ。クリームチーズとすだちのさっぱりとした味付けがなかなか合う〜✨menu☆秋鮭のムニエル☆鶏むね肉のハーブ&キャロットクリーム☆鶏むね肉とキャベツのすだちサラダ☆サラダスパゲティ☆色々野菜のトマトスープ☆荏胡麻ふりかけご飯☆梨秋鮭半額♥️オリーブオイルで炒めたクミンシードとローズマリー、鶏肉、人参すりおろし、生クリーム、...
4連休は、あっ!という間に過ぎてしまいました〜〜。 でも、シルバーウィークという楽しい連休は、我が家には存在しなかったで
少しづつ紅葉が始まった私の住む町。先日も書きましたがシッポがふわふわのエゾリスが冬眠に向け栄養を蓄えるため胡桃の実を懸命に頬張る姿が可愛らしのです。あと少しで 雪が舞う季節がやってきます。人気ブログランキングのお料理ランキングに参加しています。+++連休中は 家でのんびりしてました。食事の支度も いつもより更にゆる~く。( ´艸`)。。解凍した豚ロースを味噌漬けにし焼いただけ。見切り品の水菜と玉ねぎと...
[chat face="woman1" name="お弁当作り初心者" align="left" border="red
かけ継ぎした マスカットレーズン酵母いつも数日は レーズン入れっぱなしですが、 そろそろ取り出さなきゃ〜と。。取り出したレーズンを 使ってカンパーニュ焼きました白ワイン漬けのレーズンの のようで食べると美味しい♡取り出したレーズンを 搾るとたっぷりのレーズンエキスこれを仕込み水に 水もちょい足し ルヴァンリキッドも加えて仕込んだ生地にはパンチ2回目の時に搾ったレーズン48%と 胡桃10% 3つ折り2回で巻き込みますオーバーナイトさせて 焼き上げたカンパーニュは潰れたレーズンの瑞々しさと ものすごいレーズンの良い香り 少量の胡桃が良い歯応えあっという間に 食べ切りました♡ 中型2個分 石臼挽き全…
先日、発酵餡子 を教えて頂いて炊きました小豆で炊く餡なのですが、 私はストックしてた黒豆で作りました材料は 黒豆 100g (小豆がおすすめ) 米麹 100g 黒豆を柔らかめに煮て、 あら熱が取れたら炊飯器に入れて 米麹と合わせ、濡れ布巾をかけて 蓋を開けたまま 保温モードで一晩。。その後、フードプロセッサーに かけて細かく撹拌して 出来上がりこの発酵餡を たっぷり包み込んだ 抹茶生地の餡パン 餡子は好きなのですが、 作っても たくさんは食べられないし、 砂糖もたっぷり。。。でも餡子は食べたいそんなわがままを 叶えてくれる米麹で作る発酵餡砂糖は全く使っていないのに、 優しい甘さ砂糖たっぷりの …
先週食べたくなって 焼いたライ麦パンイースト使わず、 レーズン種のポーリッシュ種と 少しのルヴァンリキッドで イーストが あるとリキッドとの組み合わせで ついついイーストに頼りがち自家製酵母も意識して 使わないと可哀想になり、、(^^; ●ポーリッシュ 1.5倍で冷蔵一晩 はるゆたかブレンド 40g レーズン種 40g ●本捏ね ライ麦全粒粉 50g ラリュンヌ55 110g ゲランドの塩 4g モルト 1g ルヴァンリキッド 10g 水 104g お昼ごはんに 冷蔵庫整理で作ったおかずと一緒にライ麦パンは軽くトーストして豚肉とブロッコリー、 セミドライトマトのソテーブロッコリーは葉より茎の方…
ドライパクチー時々、彩りやカレー、 ガパオライス風にトッピングして 使うのですが、生だとクセのあるパクチーも、 ドライにすると 緑茶の茶葉のような香り。フォカッチャにしたら 美味しいかも!と、マッシュポテト20% ドライパクチー2%イーストは使わずルヴァンリキッド10% レーズン中種10% 液種5%で発酵させて焼きました 生地に混ぜ込んで 焼き上げると ドライパクチーが 今度は青のりのような 香りと味に変わりましたパンにした印象が 思っていたより美味しくて びっくりフォカッチャをスライスしてイタリアンハーブのチキンと 塩もみしたきゅうりと人参、 ピンクペッパーを挟んでお昼にサンドイッチに しま…
大好きなパン高加水で 食べると口溶けがよくて あっという間に なくなってしまいます 仕込んだ生地はドロドロのでろーーーん 一次発酵スタート パンチ1回目 パンチ2回目 約2倍になった生地 粉250gで仕込んだので 分割は無しそのまま炭酸ガスを抜かないように 優しく成型して布取り リュスティックみたいな感じ ですね家庭オーブンだと この大きさ 一個が限界。。。このまま2次発酵スタート すぐオーブン300℃予熱スタート 予熱時間15〜20分くらい 予熱完了したら オーブンシートに返してクープ入れ、すぐオーブンに滑りこませます シュッ! 今回布にかけた ライ麦の打ち粉が 多くてライ麦臭、強めでした。…
連休初日。時間があるので、こんな時ぞと久しぶりにバゲットに挑戦しました。YouTubeに配合が記されている事も分かったし、YouTubeのレシピ通りに仕込み開始。バゲットを作りながら、合間に掃除しました。普段見ないフリをしている所をちゃーん
この夏は何回これを食べただろう…❓ 👇 〜さっぱり冷しゃぶ〜 \9/4 20時〜楽天スーパーSALE最大2000円OFFクーポン/豚ローススライス(500g)【豚肉 ぶた肉 ブタ肉 ロース スライス 薄切り 精肉 冷しゃぶ
「ごつ盛り ソース焼きそば」を、2つに分けて食べました。 1つは、青のりと削り粉 たっぷり。 もう1つは、サバ缶とお豆腐で。 [レシピ] 材料: ・インスタント ソース焼きそば : 1食 (A) ・あおのり(あおさ粉) : 適量 ・けずり粉 : 適量 ・すりごま : 適量 ・紅ショウガ : 適量 (B) ・あおのり(あおさ粉) : 適量 ・けずり粉 : 適量 ・紅ショウガ : 適...
おから焼き♥米粉も、おからたっぷりを、卵と豆乳と白だしで混ぜた生地を、お好み焼きみたいにして焼きました。ヘルシー★罪悪感なく食べれます!!menu★おから焼きお好み焼き風★鯖と大豆のトマト煮込み★ゴーヤーのごま油ソテー★明太子入りお魚ソーセージ★ゆで卵豚肉は我が家用エビのほうはお友達んちにあげる用鰹節まぶしてソースとマヨネーズでお好み焼きみたいにいただくと美味しい◡̈♥︎青のりなかった、残念(ノ*´>ω...
こんにちは。はや太郎です。 今日は駒沢大学駅にあるラーメン屋を訪れたのでご紹介します。 ちなみに紹介するお店は昔よく食べに行っていたお店です。
昨夜の長男のお悩み相談? 問題が大きいのから小さいのまで、それはいつも『あのさー!』から始まります。 神妙な顔つきで『あ
私の愛用弁当箱、、貸してやった。(笑)主張もない平凡な部署になり、おにぎりやサンドイッチがいいと言われて日々代わり映えない昼ごはんを持参してたパパですが、まじつまらん!飽きた!たまには弁当箱にしようじゃないかと。こうなりました!menu★サバと蓮根のお酢煮★鶏手羽元のローズマリー焼き★カボチャ★味玉★梅干しと荏胡麻ふりかけのご飯表面パリッと焼いた鯖、かんたん酢と、味付け卵を漬けてるタレ(醤油、にんにく、みりん...
やっぱり水曜日ってだるい!完全に週のなかだるみです。 ネガティブ発進の水曜の朝。 そうは言いつつも、お弁当は待ったなし。
ハウスの「シャリーチェ 和梨」を食べました。 [ デザート ] メーカー:ハウス食品 株式会社。 名称:デザートベース。 内容量:180g。 特徴:凍らせてから、牛乳や豆乳と混ぜるだけ。 シャリシャリっとして、フルーティー。和梨果汁使用。 パッケージと栄養成分表示。 裏面記載の作り方。 凍らせる前に袋を開けないよう、要注意。 ...
『【vlog・日常・料理】一人晩酌/作り置きで簡単 シンプルおつまみ(後編)』をご紹介♡
『【vlog・日常・料理】お家にある食材でカレーライス・マカロニサラダを作りつつ冷凍ご飯』をご紹介♡
『【vlog・日常・料理】しめじ・エノキ/お昼ごはん・シーフードカレーピラフ風オムライス』をご紹介♡
明日の子供の朝ごはん🍚 何にしようかな❓ 前日の夜に考えながら就寝します(^-^) なるべくパンにはしないようにして…。 ~たまには食べてね(笑)~ 前日の夕飯の油淋鶏丼のお肉を少し残しておいた。 翌日
どうもこんにちは。はや太郎です。 まだまだ昼間は暑い日が続きます。そんな日はやっぱり冷たい蕎麦かうどんです。 という事でマップを開き、近くを検索。蕎麦屋を発見。さっそく行ってみる事に...
私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続43・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量、...
『靴を脱いで足を伸ばせるマットレス席もあり。野菜の旨みたっぷりの「ベイクドベジタブルプレート」に、夜は食事とお酒も楽しめます。
エースコックの「まる旨 柚子香るそうめん」を食べました。 [ インスタントラーメン ] メーカー:エースコック 株式会社。 名称:即席カップめん。 内容量:50g (めん45g) 特徴:深まる旨さ。鰹荒節 使用。 付属:なし。 かやく:卵、ねぎ、かまぼこ。 調理時間:3分 ピンクっぽい、パッケージ。 「〇」の中に「旨」の文字があって、「まるうま...
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景