お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
もやしとにんじんのカレー炒め
レンジちゃんちゃん焼き
ビリアうまタコス
ハッシュド大根
若竹と鶏肉の煮もの
初めての自炊!これだけ揃えればOK!料理初心者さん向け必須調理器具6選
おすすめ調味料14選!初めての自炊で揃えたい調味料一覧
【料理初心者向け!簡単豚汁レシピ】7つの調味料で簡単・美味しい・栄養◎
【10分で完成】簡単・絶品生姜焼きレシピ♪初心者でも失敗なし!
【6年愛用】貝印T型ピーラーを本音レビュー!初心者におすすめの理由とは?
【初心者向け】ボウル選びに迷ったらコレ!10年愛用のiwaki耐熱ガラスボウルをレビュー
めかじきのクミンバターソテー
後藤流 春野菜のリゾット
アボカドグラタン
和風タリアータ
手抜き料理研究家、はらぺこグリズリーさんの著書「世界一美味しい煮卵の作り方」に出ていた、とろ~り豆腐チーズを作ってみました。 まず豆腐一丁を半分にして 上にとろけるスライスチーズを2枚のせます。 電子レンジ(500W)で2分ほど加熱します。 チーズがとろとろになったら、醤油大さじ1、黒こしょう1~2ふり。 たった、これだけです。 「世界一美味しい煮卵の作り方」では、スライスチーズは1枚になっていますが、どっ子は1枚と2枚、両方で試したのですが、2枚のせた方が絶対おいしいので、2枚にしています。 あつあつ豆腐と、とろ~りチーズでさっぱり、こってり❗️ 醤油と黒こしょうの相性もバッチリです。 居酒…
今日のランチはネギだらけ料理研究家 リュウジさんのバズレシピ。いちばんハマっているのが「悪魔の万能ネギ」あまりにも好きすぎて週末にまとめて作って冷蔵庫に常備しています。今日は冷奴とだし巻き卵にのせちゃいました。冷奴の器は萌窯さんの兜鉢。深さ
また一週間のスタート! お腹の調子がまだまだ微妙ではありますが、本日はリモートワークで助かった。 週末にキャンドゥで買ったのはお弁当用のベルト。 わっぱ弁当を…
今日の晩ごはん。昨日買った、不揃い地物きゅうり。お安かったからって、腐らせたら大変です。当分、きゅうり料理続きますよ~。で、これ。 簡単に一品!トマトと胡瓜のさっぱりサラダ by ALOHAキッチンそして、冷しゃぶ。 コツ3つでやわらか~い♡♥豚冷しゃぶ by 梅ミッ
近藤史恵さんの小説「ときどき旅に出るカフェ」に登場するカフェドリンクを作りました。一緒に作ったスイーツ「セラドゥーラ」や「ロシア風ツップフクーヘン」とも相性抜群。今回は、”香港式ミルクティー”と”凍檸茶(ドンレンチャ)”の再現レシピをご紹介します。
近藤史恵さん原作の「ときどき旅に出るカフェ」に登場するチーズケーキが食べたくて、家に常備している”キリクリーチーズ”で生地を作り、オーブンが無いので”魚焼きグリル”で焼いて作ってみました。今回は、身近にある物で作った「ロシア風ツップフクーヘン」の再現レシピをご紹介します。
近藤史恵さんの小説「ときどき旅に出るカフェ」に登場するスイーツが美味しそうだったので、家にある物で作ってみました。食後のプチデザートとして少量食べたかったので(カロリーが気になるお年頃)お弁当用のアルミカップ(8号)に入れてプチスイーツに。今回は、「セラドゥーラ」というポルトガルのスイーツの作り方をご紹介します。
またまた一週間がスタート。 きのうの午後は頑張って少しだけ作り置きしました。 やっぱり一番使うのはIWAKIのタッパー大好き。 重ねられるし、蓋も白だと統一…
大阪 暖かいを通りこして蒸し暑いです 暖かくなっても コロナにはあんまり変わりないようですが暖かくなったので ももっち母さんは体調いいですなんせ やせっぽち…
今夜は ももっちだけですも 見てほしいやる気のない日は 起きていてもなにもできなくてもう 三時やん ももっち母さん寝ます寝れるかしら?前からだけど 増々夜…
また1週間がスタート!!! 今日は出社をしますが自分のペースでしっかりと仕事が出来るようにしたいと思います。 申し訳ないけど、他は後回しにすることを決意しまし…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景