お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
点滴治療前になるとダイエットする理由/今日の写真・アガパンサス
【「びん長まぐろ」で『まぐろの生姜煮』作りました★《肉のハナマサ》の『オニオンリング』『ひとくちポテト』★『ひき肉&玉ねぎ&にんじんのスパニッシュオムレツ』】
【通院】台風でも予約を変更しない理由/今日の写真・キンシバイ(金糸梅)
【旦那君とドライブがてらお買い物★今日の夕食は『牛煮込み』『フライ(3種類)』『スモークサーモン』】
【寝室の新しいエアコン★「国産和牛黒毛A5煮込み用」で『牛煮込み』作りました】
湯河原旅行⑤ 帰京とお墓参りとアイスクリーム
【『牛肉』2種類「米国産牛肉超うすぎり」で『肉じゃが』★「国産和牛黒毛A5煮込み用」で『牛煮込み』(下処理)】
豚肉とエノキと豆腐の煮込み餡かけ(2人分)
急激なひどい頭痛と雷/今日の写真・エキナセア
【Jちゃんの「パレオ」で リメイクした『ギャザースカート』完成!★旦那君の夕食は『冷やし中華』】《ビッグボーイ》でランチ~~~★
気になるOTC類似薬の保険除外公約/今日の写真・サルスベリ
湯河原旅行④ エクシブ湯河原離宮2泊目
専業主婦が休養するためにすること/今日の写真・紫陽花
【〈川崎アゼリア〉でお散歩★今日は七夕★夕食は『そうめん』★『天ぷら』揚げながら食べました】
【断捨離】写真で綴る手放すもの(154/365)
【レビュー】Cook N Home ステンレス鍋・フライパン7点セット|IH・オーブン・食洗機対応で万能な実力派
【レビュー】Forest Decor 木製キッチン用品6点セット|オリーブウッドの美しさと実用性を両立した逸品
【レビュー】Misen ステンレススチール鍋&フライパン12点セット|高級感・熱効率・コスパ◎の理想キッチンツール
7/13の宅飲み(お安く日本酒を楽しむ会)
【2025年限定】記念日ギフトに最適なバカラ「アリア」タンブラーをレビュー|高級感と特別感を贈る
【レビュー】Viking 3層ステンレス鍋・フライパン17点セット|一生モノのキッチンギア、その実力とは?
【レビュー】Goodscious メイソンジャー17点キッチンセット|赤いセラミックが映える!見せる収納でキッチンに彩りを
【レビュー】HJZSZX 鍋セット12ピース|赤×ゴールドの映えるデザイン!家族に優しいノンスティック調理器具の魅力
【レビュー】CGKs6anmU シンク上ディッシュラック|省スペースでキッチンすっきり!ステンレス製収納ラックの実力とは?
ECLワインセラー32本収納モデル徹底レビュー|静音性・コスパ・使い勝手は?
【レビュー】MK精工 ホームベーカリー HBK-152P|残りご飯でパンが作れる!?多機能&コスパ抜群の一台を徹底解説
コンディションの良さを察知
【レビュー】象印ホームベーカリー BB-ST10|高火力&多機能で食パンから餅まで!初心者も納得の一台とは?
【ふっくら香ばしい贅沢体験】鹿児島県産 有頭うなぎ蒲焼3尾セットを徹底レビュー!
【極上の贅沢】鹿児島県産・南まぐろフルセットで味わう“刺身の女王”
今週もラクするために先週末はまとめて料理しておきました。まずはレンコン炒め。みじん切りのニンニクとオリーブオイルその上にレンコンハーブ塩を軽くふって無水調理。みじん切りしたアンチョビを加えてよーく和えるだけ♪それから切り干し大根の炒め煮。豚バラを炒めたら
1月20日に… 二十四節気の大寒を過ぎ、 本格的な冬の季節を迎え… 寒さの底を実感する季節になりました。 ですが、 最高気温が7-8度から… 来週からは10-15度と春を感じる暖かい気温にもなったり、 三寒四温で…また寒
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。少し前に体操の内村航平選手とのスポンサー契約を終了したリンガーハット。コロナ禍で経営が苦...
買い出し途中のDAILY ぁー ポリのエコバッグでてる♪♪ ひそかに待ってました 38X43cm 水濡れも安心 レジ袋型がいちばん使いやすい 【カラマンシー&バニラコンフィ】 カラマンシー
冷凍食品をリセットしました。冷蔵室は3〜4日で食べきる常備菜以外はあまりいろいろ入っているとソワソワするのですが冷凍庫は逆に何も入ってないとドキドキ。一気に補充しました。なんでもいいから野菜と一緒にオーブンで焼くだけのレモン汁とハーブ塩に漬けた鶏モモ肉。
伊吹文明元衆議院議長は、ポピュリズムに流されず、国民から不人気になるようなことも敢えて発言する保守政治家で、「体罰全否定しては教育はできない」と発言して(平成25年(2013年)2月9日付各報道)して物議をかもしたことがあります。★★★ ★★★その伊吹文明元衆議院議長が、眞子さまと小室圭氏のご結婚問題に関し発言していました(令和2年(2020年)12月3日付各報道)。その報道の一部を引用すると以下の通り...
今週の常備菜です。・春雨サラダ・ミネストローネ・蒸かしいも・ごぼうとにんじんのきんぴら・豚肉となすと水菜とえのきのフライパン蒸し戻した春雨とわかめ(塩蔵)、千切りきゅうり、細かく裂いたカニかま。食べる直前に味付けします。(醤油、砂糖、酢、ごま油のドレッシ
作り置き、毎回毎回甘辛多めな上、同じような物を作ってしまいます。今回は変化球で、レシピ検索しました。 白身魚の和風あんかけ、豚薄切り肉の唐揚げ甘辛だれ、千切りキャベツ、さつま揚げ入り煮物、きゅうりのピリ辛漬け、ポテトサラダ、茄子南蛮、酢鶏。 きゅうりの辛漬け2003(というネーミングでした、笑) ケンタロウさんのレシピで、10年以上作り続けている定番です。 ミニきゅうり4本を半分に切り、すりこ木で潰します。 おろししょうが1/2かけ分、おろしにんにく少々、ごま油大さじ1、豆板醤、砂糖、オイスターソース、酒、しょうゆ、塩、各小さじ1。と和えます。 酢豚も作った事がないのですが、酢鶏に挑戦。レシピ…
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。やっと「鬼滅の刃」を最終話まで観ました。といっても、これは…映画の入り口で終わる訳ね。そ...
こんにちは~(∩´∀`)∩今日は最近おしゃれな人が食べている、意識高い系の 笑 話題のスーパーフードとか定番常備菜も簡単に作れちゃう便利なストック食材セットをご紹介いたします!これで~す(∩´∀`)∩色々なお豆のストック食材セットです!今回は楽天ショップ
こんにちは~(∩´∀`)∩久しぶりに結構多めに作り置きおかず、常備菜を作りました~。どど~んと並べてみた。達成感~笑お買い物行って、作ってで、半日くらいかかったな~。下準備だけのものもあるけど~。本当に時間がない時は、調味料だけ、サラダ2品だけ、それも
手間なしでごちそう感が出るので冬の週末は鍋料理の日が多いのですが。。。最近は大食い8歳児を意識して具が多すぎるのか雑炊は翌朝に・・・となってしまうくらいシメまでたどり着けません(^^;)お正月もつまみをいくつも用意しながらもつ鍋にはしっかり人数以上のモツ
こんにちは♪ 昨年末の事 買い出しに行く前に、冷凍室を少しでも空けておこうと 冷凍してあった食材でこんなもの作りました クリスマスに作ったバナナモンブラン 夫婦二人なので小さなケーキです 1
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。2021年、初の作り置きの記録。年の最初から私はヤル気がありません( *´艸`)ヤル気が...
月曜恒例の作り置き。仕事のスケジュールが火水木土なので、料理はまとめて月金日にします。この家事の回し方に落ち着いてからは、とりあえずの外食やデリバリーが減りました。 www.ricolog.blog 本日の夕食は、鶏肉にベーコンが巻いてあるオーブンローストを買ってきたので、作り置きを準備している間にオーブンで調理。出来立てのタイミングは気にしないので、朝から焼いてしまいました・・・ 牛丼、フェンネルとオレンジのサラダ、きのこのマリネ、キャベツと油揚げの煮びたし、和風マーボー豆腐、肉じゃが、かぼちゃポタージュスープの素。 作り置きは一から準備すると大変なので、一品でも材料を切っておいたり冷凍した…
お茶の世界では、お正月の初釜といえば。。。花びら餅が定番です。ばあばのリクエストもあって、近所の和菓子屋さんに予約して購入してきました。そういえば、例年で...
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 ▼お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmai…
大掃除とおせちさえ準備すればお正月は主婦も完全閉店ヾ (´▽`)ノ・・・とはいかず。やっぱりいつも通りに掃除たり。せっかくの冬休み喜んでもらえる食卓にしようといつもよりセカセカしますよね〜そんな年末年始ではありますがすこ〜しだけでも台所しごとをラクできるよ
月曜日の作り置き再開しました。やっぱり月曜お休みのスケジュールは助かります。息子も冬休み後、急に学童+学校は7:30-5:30で疲れると思うし。今週は豚汁、コールスロー、炒り豆腐、かぼちゃの煮物、そぼろ丼の具、鶏となすの南蛮ダレみぞれ煮風、鶏のケチャップ煮。これで安心して一週間が始められる。今週から仕事始めの方、たくさんいますよね。体調に気をつけて、スムーズな始まりとなりますように。 保存容器が出払った食器棚、気持ちよいです。
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景