オウチごはんやダイニングの風景 素敵な器使いや盛り付け写真沢山見せてくださ〜い
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
今週の常備菜です。・マカロニサラダ・白菜とベーコンのクリーム煮・もやしとわかめのナムル・茹でブロッコリー・きゅうりの酢醤油漬けきゅうりとハムのシンプルなマカロニサラダです。隠し味に久世福の和風タルタルとマスタードシードを。ストウブに白菜、ベーコン、崩した
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。週末恒例のつくりおきの記録。今週も簡単なものばかりだけどあると安心。1.舞茸ほぐしただけ...
昨日買った食材等々で、朝から作り置き。いろいろやっていたら約2時間キッチンに立っていたのですが、もともと調子の悪かった腰が悪化しました…そろそろ限界、鍼に...
雨続きの週末。子どもたちは習い事がそれぞれ2つあり息子は2回目のワクチン接種も予定しているので時間のあるうちに食材整理も兼ねて常備菜を作りました。なす、ピーマン、きゅうり、ホールトマトでラタトゥイユ。玉ねぎ、にんにくのみじん切りと一緒にオリーブオイルで炒め
実家からありがたい荷物が届きました。直売所の新鮮野菜です。実家に毎年届く新鮮な筍。下茹でしたものをおすそ分けでいただきました!今回のおすすめはかぶとのこと。確かに立派です!「最近じゃがいもが高いよねぇ…」という話をしたら入れてくれたのですが鹿児島県産&北
今回の家族全員コロナ感染騒動。発熱以外にはこれといって症状はなかったものの我が家としては珍しく全員食欲がブツっとなくなり。その後もなかなか戻らなくて久々に食べ物を廃棄しましたわ〜子どもが発熱する直前に仕込んでいた白和え。いつもなら大好きなおかひじきとミッ
まさに山から今掘りました状態の特大タケノコをいただきました。市販品と違ってアク抜き用の米糠がついていなかったのでひとつかみの米と一緒にコトコト煮てアク抜き。皮もそのまんまだったようで剥いたら意外と普通サイズ(^^;)それでも大のタケノコ好きにはたまらない
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。木曜日なので作り置きは、すっかり食べつくしましたがわが家の記録として残しておきます。ゴー...
一人暮らしでカット野菜が多い、あとう(@ato_ganai)です。 スーパーマーケットの野菜もよいのですが、仕事終わりに
今週準備した3日分の作り置き ケールのナムル(生で塩を振ってモミモミ+ごま油) 鶏肉そぼろ 炒り卵 白菜と人参の甘酢風サラダ(塩、レモン、サラダオイル、すし酢) がんもどきとボックチョイの煮物 大根と卵のおでん風(東丸のうどんスープがなかったので、粉末のだしと塩、しょうゆほんの少しで味付け) 茄子の肉みそがけ 写真にはないけど、冷凍のまぐろを食べる前日の朝に冷蔵庫に移し、前日の夜にタレに漬けこみました。 肉みそはレンジで作るレシピを試したのだけど、これが本当に美味しい!レンジ調理だと大家族には向かないかもしれないけど、鍋やフライパンで調理している間にもう一品できるのは嬉しいし、夏場に火を使いた…
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。週末恒例のつくりおきの記録。久しぶりに、ちゃんと作り置きをしました!では、今週のラインナ...
在宅ワークで宅配フル活用中の、あとう(@ato_ganai)です。 スーパーに行くのが面倒なうえに野菜が高いので、なおさ
朝からスーパーで買い出しして、副菜のちょこっと作り置き&下ごしらえ。明太しらたき刺身わかめとたこの酢の物ツナきゅうり酢味噌茹でただけ(スナップえんどう・か...
週末の常備菜作りの記録です。・なすとピーマンの味噌炒め・春菊と人参のごま酢あえ・きゅうりの酢醤油漬け・タンドリーチキン(漬けこみ)・もやしとわかめのナムル甘い味噌炒めは子どもたちにも好評です。なすとピーマンを米油で丁寧に焼いて取り出し、味噌、みりん、砂糖
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。週末恒例のつくりおきの記録。今週の私も、ヤル気がありません。って、毎週書いているのでもは...
食料品の買い出しは週の半ばと日曜日の2回がメインで足りないものがあればその時々でといったペース。常備菜や作り置きは週末に準備することが多いです。そんな今週のラインナップ。・メンマと豚バラ肉の甘辛煮・塩鯖の竜田揚げと野菜のマリネ・塩鯖の竜田揚げのトマトソース
月のはじめのお買い得セールの日。野菜をたくさん買ったのでまとめて調理をしました。じゃがいもは蒸してポテトサラダに。プルコギのミールキット。下味をつけた牛切り落とし肉と合わせる野菜を準備。味付けはコチュジャン、醤油、砂糖、酒、おろしにんにく。ごま油で肉、野
スーパーでよく見かけるホワイトセロリ。筋がなくて生でも食べやすいしセロリよりも値段がお手頃で使いやすいですよね。そんなホワイトセロリどっさりとセロリと一緒にハーブ塩で豚の薄切り炒めをつくりました。豚ロースの薄切りとニンニクのみじん切りセロリの茎と葉のみじ
炒めて甜麺醤を和えただけのネギをたっぷり仕込みました。本当は甜麺醤の半量くらいの豆板醤もプラスすると美味しいのですが。子どもが食べられなくなるので豆板醤はあと乗せ。焼いただけの魚に乗せたりパリッと焼いた鶏肉や豚しゃぶにも合います(⌒-⌒)そんな簡単すぎるネギ
最近Fitbitをつけ始め、思っていたより睡眠が足りていない事に気が付き(8時間寝ているつもりでいたので元からロングスリーパーなんですが)ますます早く寝るようになりブログ更新していませんでした・・・ 先週用意した3日分の作り置き マーボー茄子春雨 鶏とセロリの塩炒め 漬け丼用サーモン 豆もやしと人参のナムル ケールと人参のサラダ かぼちゃの煮物 サーモンはしょうゆとみりん同量のタレに漬けこみます。月に一回はサーモンかマグロで漬け丼を取り入れている気がします・・・今回は買い物に行った日に刺身用サーモンがあったので家で切りました。普段はお刺身用の冷凍を使っています。ケールは、洗って水けを切ったら葉…
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。週末恒例の作り置き生活。だけど今週は、1週間ずっとテレワークなので少な目。少なくても、冷...
芋類があまり好きではないので。芋好きの子どもが生まれてからようやく芋料理をするようになりました。なかでも奥さんにつくってほしい料理トップの肉じゃがはさほど好きじゃなくて(^^;)なんでこれが男子にウケるのだ?とナゾに思ったものでした。でも・・・つくってみ
キャロットラペはピーラーで太くスライスしてふんわり。最近はこれが定番だったのですが大きめ人参が丸々2本使う予定なしで余っていたので一気にスライサーで千切り。マリネでしんなりさせてたっぷり消費できるようにしてみました。そこで試したみたのが以前どこかで読んだ
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。週末恒例のつくりおきの記録です。今週は、なんだか赤い色が目立ちます。1.ミニトマト洗って...
平日のごはん作りは無心でできるように週末にまとめていろいろ仕込んでいるわけですが。一方の休日は逆に何食べる?何食べたい?も楽しみます。がやっぱり根が料理好きではないので。土鍋料理や鉄板料理の頻度が高くて。白菜やキャベツはレギュラー選手(^^;)というわけ
ちょこっとだけ作り置き。●鶏ひき肉と大葉のつくねしっかりめの塩胡椒、刻んだ大葉、片栗粉を入れたつくねを焼いて、お醤油・お砂糖・みりん・お酢の合わせだれを絡...
月曜日に3日分の作り置きを仕込みました。この日はランチに出かける予定があったので、作り置きも時短。帰宅後調理の生姜焼きとサーモン漬け丼用(冷凍サーモンを朝冷蔵庫に移動し、夜タレに漬け翌日の献立に)にする事で労力も時間もセーブ。息子を学校に送っていく前にカレーとなすの煮物を作っておきました。学校送迎後、スーパーに買い忘れた物を調達しに行き、ぱぱっと準備して10時には作り置き終了! カレー(切らなくて済む牛薄切り肉) トマトとバジルのサラダ キャベツを塩昆布とごま油で和えたの ポテトサラダ なすの煮物 生姜焼き用玉ねぎ(帰宅後調理用) 1日帰宅後調理の焼き物を加えることで献立にもメリハリがつくし、…
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。週末恒例のつくりおきの記録食材が、すっかり春になりました。春のお野菜、美味しいな。1.レ...
月曜日に用意した、火水木の夕食となる作り置き。 レンチン煮込みハンバーグ 鶏手羽元と大根の煮物 サフラン頂いたので海老ピラフ コールラビと人参のきんぴら ほうれん草の胡麻和え 大根とワカメ、ツナのサラダ 冷凍ボイル帆立の甘辛煮 食事は作りたてを食べた方が美味しいものもあるけれど、私は朝その日の夕食の下準備をする時間はないし(普段から起床は5時50分、家を出るのが7時15分。朝の支度に時間がかかるのでこれより早く起きられない・・・)帰宅後夕食作ったり、夕食後に翌日の下準備をする気力がないので、仕事がある日は作り置きを温めるだけです。夜は弱いので10時には寝てしまいます(汗)作り置きの3日分はちゃ…
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。3連休のおかげで、今週は稼働日が少なくなって嬉しいな。と、思いつつも、あれば安心の作り置...
今週もラクするために週末仕込んだメイン料理は。ドーンと大鍋のロールキャベツ!これ実は具もスープも味付けに使った調味料はひとつだけなんです。たったひとつで複雑な深みが出る調味料といえば・・・そう!しょうゆ麹♪いつもヨーグルトメーカーでつくってストックしてい
鰤のシーズンもそろそろ終わり。脂の乗った鰤といえば味付けは醤油が好き!刺身に握りに照り焼きに鰤大根・・・と思っていましたが。和の野菜以外にも合わせるなら実はオイスターソースが美味しいんですね〜♪こんな鰤の切り身3つならオイスターソース大さじ2と酒大さじ1
毎週月曜日は仕事が休みなので、火水木の夕食を作り置きしています。今週は息子の学校の春休みが始まりました。私は通常勤務。普段なら月曜日に学校に送った帰りにスーパーに寄るのですが、学校もないし朝出かけるのも面倒で家にある材料で作りました。品数が少ないので、午後息子と出かけた時にほうれん草を買って夜白和えを作りました。 今週のお楽しみは、大根と卵、もち巾着のおでん風煮物です。初めての冷凍のもち巾着。おでんの素がなかったので、東丸のうどんスープで煮ました。 ドライカレー 肉団子の甘酢餡 牛丼 コールスロー おでん風煮物 作り置きを作る日の夕食は手抜きです。この日は冷凍のシェパーズパイのみ。久しぶりで、…
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。毎年、この時期に同じことを言ってるような気がするけれど今年も言いたい。いえ、叫びたい。眼...
スーパーで買い出し。洗ったり切ったりしつつ、作り置きは2種。三枚おろしのアジかイワシを見つけたら、やっぱり南蛮漬け。そして、ワンパターン but 超絶お気...
前日に買い出しに行けず、作る当日の朝に献立を決めてからスーパーに行きました。あまり頭も回っておらず、今回は品数少なめです。 鳥手羽元と卵の甘辛煮 マーボー茄子春雨 漬け丼用サーモン 厚揚げとしめじボックチョイのオイスターソースいため ゆでたほうれん草 ラピーニの辛子和え。 さて、作り置きの時のひと手間。普段もこうすればよいのでしょうが、一食分作る時は、その都度調味料出したりしまったりでバタバタ気味です(汗)作り置きの時は、イレギュラーで味噌やオイスターソースも登場しますが、必ず使うのは塩、こしょう、しょうゆ、酒、みりん、調理用オイルです。これをコンロ横に置き、大さじスプーンも水を入れたカップに…
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。週末恒例の作り置きの記録です。今週も簡単なものばかりですが、簡単なものでも、あると安心。...
昨日の夕方、Mtg終わりにささっとスーパーで買ってきた食材で、朝からキッチン仕事。●副菜3種にんじんとツナののおかか炒めキャロットラペ(レシピ: フレンチ...
月曜日に用意した作り置き、火水木の夕食分と残りは適当にお弁当として持っていきます。息子のお弁当はサンドイッチにする事が多いです。買い出しに行きたくなかったので、日曜の夜に届くようスーパーの宅配を久しぶりに頼んでおきました。色々な物やサービスの値上がりと伴い、やはり宅配代も値上がりし10ドル近くしました。前はもっと安かった・・・ マーボー豆腐 鶏のクリーム煮 おでんの素で煮た大根と卵 なす南蛮 ワカメとツナの和え物 人参サラダ 帰宅後豚のみそ漬けを調理する予定 この一か月紀文のおでんセットを探していたのですが、なかなか見つからず、苦肉の策で大根と卵をおでんの素で煮てみたらとても美味しい!これはま…
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。週末恒例のつくりおき生活。今週も簡単なものだけ作りましたが本日は水曜日なので、もう何もあ...
楽しみに寝かせてあった南蛮漬けを今日食べる!と決めていたものの、ふたを開けたら冷たいものばかり。ということで、急遽お味噌汁だけ作って、ささっと夕食。いわし...
来週は3月に突入。今年は少しでも顔を合わせての卒業式やお別れ会ができるといいですね。そしてたくさんの人が気持ち晴れやかに4月を迎えられますように(⌒-⌒)そんな2月も終わりに近づいた今週もラクするために。先週末にまとめて仕込んだ料理はといえば。鶏のトマト煮。
明日作ろうと思っていた煮込みハンバーグ、明日はもう料理はせずに今日いろいろ仕込んだもので過ごせそうだ…と思い直し、夕食のお鍋の準備の横で作ってしまいました...
日付が変わるまで仕事をしていたにも関わらず、7時には起床。近所のお肉屋さんが開くのを待って、朝からがっつり買い出し。●お肉屋さんにて豚ばら2種 →今晩豚し...
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。週末恒例のつくりおきやっぱりあれば安心。たいしたものでなくても冷蔵庫に何かあると思うだけ...
冬眠させておいたヒヤシンスの球根。冷蔵庫から取り出して水につけて3週間。開花。なんという可憐な立ち姿.。゚+.(・∀・)゚+.゚フワッと春の雰囲気のリビングです。そんなひと足早い春を感じつつも今週も寒いですね〜先週末はまさに今年の味噌を寒仕込み。まだまだ季節は冬ど真ん
この1週間、面白いほどに自炊をせずに、ubereats頼りの食生活。さすがに反省し、雨が降り出す前に…と、近所のスーパーで買い出し。ぶりのあらを買ってきた...
月曜日は仕事がお休みで、火水木の夕食を作り置きします。今週用意したものは・・・ 牛丼 鶏の南蛮漬け 鮭の塩麹漬け(帰宅後調理予定) さつまいもの甘煮 野菜の味噌炒め ラディッシュの菊花漬け ほうれん草の白和え 人参とセロリのサラダ 鮭の塩麴付けは、塩じゃけのような感じで頂きます。我が家で使っているのはこちらの塩麴。鮭の重さの10%を目安にしています。測るのは面倒なので、鮭が300gなら大さじ2杯ぐらいの感覚です。 野菜の味噌炒めは、茄子とピーマンの味噌炒めを作ろうと思ったらまさかの茄子とピーマンの買い忘れ。急遽ありあわせの野菜と、昨日の夕食で作った練り味噌(みそ、みりん、砂糖を煮詰めたもの)を…
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。週末恒例のつくりおきの記録です。最近は、ほぼテレワークなので夕飯を作る時間はたっぷりあり...
気がつけば… 2月4日の立春を過ぎてから、 まだまだ寒い冬の季節の中でも…。 太陽が顔を出す… 日中のポカポカ陽気に誘われるように、 多くの植物の新芽のつぼみが膨らみ始め… 早春の香りや息吹を感じられるよ
ヨーグルトメーカーでスイッチひとつで簡単につくれるようになってから切らすことがなくなった麹の発酵調味料。最近は塩麹としょうゆ麹を交互につくっています。肉を柔らかかくしたり臭み消しとしても使えたり料理の技として役に立つし。とにかく深みのある味つけでそれだけ
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。週末恒例のつくりおき。今週は、品数少な目です。だってオリンピック見るのに忙しいのですもの...
さて新年ムードもきれいに過ぎ去った2月の第1週目。今週もラクするためにまとめてつくった料理はといえば。週末は煮込み系か鍋系に偏り気味の最近(^^;)あったかいしね〜ラクだしね〜今週は久々にカレー。ビーフにしたのでバターで炒めてトマト風味を加えたくてケチャ
朝から、主菜を2品。大葉入り鶏つくね豚ばら・にら・卵の中華炒め鶏つくねは、お気に入りの粗びきひき肉に、塩胡椒と大葉、片栗粉。タレも、お醤油・みりん・お砂糖...
ほんの少しだけ、作り置き&下ごしらえ。写真が暗いのが悔やまれる。鶏手羽元下味2種(塩胡椒・おろしにんにく/塩胡椒・おろしにんにく・お醤油・お酒・はちみつ)...
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。週末恒例のつくりおき生活。今週も簡単なものばかりですが、作りました。今週は、品数少なめ。...
在宅勤務の日の夕食。週末の作り置きを並べて、お味噌汁だけ作りました。アジの南蛮漬け かいわれ添え豚肉とれんこんのお味噌汁もずく酢&ツナきゅうり土曜日に仕込...
朝からちょこちょこ、作り置きを追加。れんこんはさみ焼き粗びきの鶏ひき肉に、刻んだ大葉と片栗粉を入れて、強めの塩胡椒を振ったつくねダネをれんこんでサンド。今...
冬の寒さ本番!とろみのある温か〜いおかずが恋しい最近ですね。というわけでシチューを仕込みました。我が家はカレーやシチューは毎度ストウブの26なので超大量!(^^;)絶対損しない!と思う大活躍のこのサイズ。ストウブ 鍋 Staub ピコ ココット ラウンド 26cm 両手
朝から築地(鳥藤)に鶏肉を買いに行き、スーパー2軒はしごして・・・昨日買った食材と共に、いろいろ作り置き・下ごしらえ!アジの南蛮漬け金柑(洗っただけ)いち...
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。コロナ感染者、どこまで増えるのでしょうか…テレワークもしつつ、でも出社しなければいけない...
常備菜作りの記録です。・大根餅・水菜と千切り野菜のサラダ・ポテトサラダ・れんこんの塩きんぴら大根1/3本(約500g)をすりおろして干しエビ、青ねぎ、粉類と混ぜて大根餅を作りました。レシピはのちほど別記事で。食卓に出すときに別途たれも作ります。水菜とピーラーで千
今週の3日分作り置きメニュー マーボー茄子春雨 人参とフェタチーズのサラダ 白菜の甘酢風サラダ 無限ピーマン 炒り卵 鶏味噌そぼろ 切り干し大根の煮物 ハッシュドビーフ マーボー茄子春雨と鶏味噌そぼろは、先日図書館で借りた本を参考にしました。 マーボー茄子春雨 同じ味に出来る自信はないけど、使った調味料の覚書。酒、しょうゆ、粉末中華コンソメ、オイスターソース、ブラックビーンソース。春雨2玉(60g)、こちらのサイズのチャイニーズ茄子2本を使ったら多かったので、次回は半量でよいかもしれません。豚ひき肉は300g使いました。 鶏味噌そぼろ 鶏ひき肉450g しょうゆ大さじ1+小さじ1 砂糖大さじ2…
肉や魚に下味をつけてポリ袋に入れてタッパーで立てて収納するという我が家の冷凍庫収納法。年末年始だけは冷凍のおせちアイテムやふるさと納税の贅沢食材がガンガン到着するのでフォーメーション一変となります。それもようやく片付いた今週。通常モードに仕切り直ししまし
コロナ対策の影響で極寒にずれ込んで大会シーズンを迎えた小3サッカー男子。まだまだ・・・というか性格上かいまだに緊張感なく(^^;)朝から弁当ばっかり楽しみに出かけています。。。というわけで一週間をラクするために週末まとめてつくった惣菜は弁当にも詰められる
海外在住日本人「とみ」が、毎日納豆を食べるためにヨーグルトメーカーを使った自家製納豆の作り方を紹介。納豆好きにとって、海外でも圧力鍋とヨーグルトメーカーを使って簡単に納豆を食べれる幸せを実感。美味しいプラス健康ライフが送れます。納豆は日本人のソウルフードです!
イスラエルでは時期が短いフルーツ、杏子(アップリコット)の季節(5~6月)です。 そんなあんずを使って、梅干しを作りました。梅がなくても杏で代用すれば、食卓に梅干しが! 海外組に必見のあんずで梅干し作りを公開します! 材料もシンプルなので作りやすいのでおススメ。
イスラエルでガリは売っていても紅生姜が無い!ので作ってみました。アップリコット(杏)で梅干し作りをした時にできた梅酢を利用して紅生姜作り。牛丼に合う!焼きそばに合う!しっくりくる。海外組には必見です。生姜さえ手に入れば簡単にできますよ。
月曜恒例の作り置き。火水木の夕食を作り置きしています。 豚汁 レンチン煮込みハンバーグ まぐろタレ漬け 鶏ときのこのクリーム煮 かぼちゃのバター甘辛焼き コールスロー ミネストローネ風スープ 豚汁 我が家の豚汁の具は、豚肉の他、ねぎ、白菜、にんじん、油揚げ、しめじ、大根(今日はかぶを使いました)、冷凍のごぼうです。冷凍ささがきゴボウは宮崎産でコンビニ屋で買っています。これを書きながら、入れ忘れたことに気が付きましたが(汗)実家の豚汁にはワカメが入っていた気がするようなしないような・・・豚汁を作り置きする日は、お昼ご飯はうどんにしています。冷凍うどんに東丸のうどんスープ、落とし卵にあまった豚汁の…
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。週末恒例のつくりおきの記録。お休みのうちに、ちょっとだけ頑張っておいて平日は楽をしよう作...
暦の関係で少し長めの冬休みが終わりました。久しぶりの一人時間は普段通り家事に費やし、作り置きもしました。・新巻鮭と白菜のシチュー・チキンカツ(下味)・春菊のジェノベーゼ風ペースト・春菊と人参のごま酢あえ・ホイコーロー義実家からおすそ分けしてもらった新巻鮭
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。今年も作り置きに助けてもらいながら平日を乗り切ろう作戦。今年最初の作り置きです。お弁当も...
さて、月曜恒例の作り置き。今日は肉じゃが大失敗からのスタートでした。息子を学校に送る前に1,2品作ってから出かけるのですが、今日朝準備したのは肉じゃが。のはずが・・・昨日T&Tで買ったばかりの冷凍の牛肉、作りながら獣臭すぎて(汗)やはりこれはおかしいのでは?!と思った時には他の食材も入れてしまって、材料を全部無駄にした上、今日は買い出しに行かなくてよい予定が息子を学校に送りに行った後にスーパーに寄ることになり。そんな1日の始まりでした。幸い1品は、週の真ん中帰宅後作る予定の生姜焼きなため、品数自体は少なくいつもより早めに作り終わりました。 肉じゃが 鮭の南蛮漬け なすとピーマンのみそ炒め ひよ…
年末に書きたいことと年始に書きたいことに押されてしまってライフワークの常備菜記録がすっ飛びました・・・(・∀・)クリスマス後の一週間。小学生との冬休みご飯のための仕込みキロク。まずはジングルベルのなかつくったのはこれこそ日本の冬でしょう!おでん!!子ども
子どもがいない時期が長かった我が家。年末年始は旅行と決めていて人様の作ってくださる料理を満喫していましたが。。。子どもが産まれて自宅でお正月を過ごすようになると。お正月料理・・・おせち・・・どうすんのよーー?!とずいぶん歳をとってから慌てたものでした。ま
近所のお肉屋さんに出かけ、お昼用にチキン南蛮丼を購入。このボリュームで480円(税抜き)、コスパよしです。スープは、昨日のささみのゆで汁にちょっとだけ鶏ガ...
私も夫も明日から仕事始め。息子の学校はオミクロンのため1週間冬休みの延長です。夫はコロナ始まって以来2年近く在宅ワークなため、息子は自宅で過ごす事にしました。先ほど学童保育から連絡があり、生徒5人が集まれば7時半ー5時半保育が可能なそうだけど、我が家は3日間なんとかすれば大丈夫なので自宅で。 最近は7時ごろ起きていたけど、今日は普段通り6時に起きて作り置き開始。通常は朝の部で1,2品作り置きをしてから息子を学校に送りに行き、午前中に残りを仕上げるのだけど、今日は1日家。途中で休憩をはさみました。ほぼ2週間、作り置きもせずお節も注文したので気持ち的にもゆっくりできました。まとめて作る料理は、作る…
れんこんが冷蔵庫で忘れ去られていることを思い出し、レシピを検索。コウケンテツさんの甘酢れんこん炒めに初挑戦。れんこんを焼き付けているときに、れんこん同士が...
家電のそのもののお手入れが手間に感じてあまり便利家電に手が伸びないモノグサです。そんな私でもお手入れ不要&コスパ良しが最高に感じて愛用している数少ない調理家電がこちら。Vitantonio [VYG-20] ビタントニオ ヨーグルトメーカー楽天で購入我が家のは昔のモデル。令和
毎週のようにイモが登場する季節がやってきました(^^;)今週はサツマイモサラダを。サイの目切りしたさつまいもと人参と薄切りの玉ねぎをストウブへ。軽く塩を振ってひと混ぜしたら蓋をして中火にかけて隙間から蒸気が出てきたら極弱火で10分。ミックスビーンズとカレ
お鍋を食べようと出汁を取った昆布が思いのほか大きくて、捨てるのが忍びなく、佃煮にしてみました。レシピはこちら(こんぶネット by 日本昆布協会)を参照。ご...
ふろふき大根ふろふき大根に、デリーにはない、ふつ〜の安いお揚げと、生木くらげを一緒に煮含めました。お揚げは、お出汁がしみて、噛むとじゅわ~。冬の贅沢煮物です。固い中国とか韓国の豆腐をじっくり揚げると、栃尾揚げみたくなり、それはそれで美味しいのですが、この、
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。たぶん今年最後の作り置き。来週は、もう冬休み直前なので、作り置きは必要ないかなぁと思って...
豚ひき肉と鶏ひき肉300gづつにみりんと味噌を大さじ1づつ生姜汁と片栗粉を加えてこねて大量の肉団子に。素揚げして甘酢餡につけておきました。軽く炒めた野菜と合わせるだけでボリュームたっぷりおかずに(*゚∀゚)そんな週アタマのメインと一緒に一週間をラクするためにま
昨日スーパーで買ってきた食材を使って、朝からIH 2口使って料理タイム!まずは、宮崎産の金柑で甘露煮。レシピは白ごはん.comより。てんさい糖を使ったので...
ティラピアの西京漬け レンチン煮込みハンバーグ まぐろタレ漬け パブリカとフェタチーズ、オリーブのサラダ ほうれん草の胡麻和え 白菜の塩漬け なすの塩水漬け 豚汁 鮭の塩麴付けにするつもりが、鮭がなかったので、スーパーにあった白身魚ティラピアを。ティラピアは匂いも強そうなので、西京漬けにしてみたけど、どうだろう。ドキドキ・・・ レンチン煮込みハンバーグのレシピアはこちら。レンジの加熱時間は、我が家のレンジでは表6分、裏2分がぴったりでした。 www.ricolog.blog 白菜の塩漬けは、にんじんと生姜の千切りも加えました、野菜200g に塩小さじ1/2杯。なすの塩水漬けは、水1カップに塩大…
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。週末恒例の常備菜作りの記録です。今週末は、お買い物に行っていないので、ヤル気のなさに拍車...
なすの南蛮ダレ コールスロー きのこのマリネ 肉じゃが 鶏の味噌漬け 肉味噌 きゅうりの酢醤油漬け 焼きネギ(リーク)のお浸し 味玉 茄子南蛮は、いつもは乱切りにした茄子をサラダ油で炒め、しょうゆ、すし酢、砂糖同量のタレで絡めているのだけど、今回は片栗粉をまぶしてから。もっとこっくりしている気がします。 きのこのマリネは、マッシュルームと冷凍してあったエノキダケを使ってレンジで調理。みりん、しょうゆ、酒、オリーブオイルを同量と、チューブのガーリック、今回は粉末の中華スープの素を加えました。 肉じゃがは毎回小林カツ代さんのやり方で。実家の肉じゃがに人参が入っていたので我が家は人参入りです。 re…
我が家には大地宅配の方が合っているね!と結局はなったけれど初めての他ブランドお試しだった『Oisix』体験。↓そんな昨日の記事運営会社は同じとはいえ歴史の違いか全く違うブランドでした。というわけでイチオシのミールキットや加工食品のほかに少し野菜も入っていたの
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。週末恒例の常備菜作りの記録です。東京は、どんどん冬らしいお天気となり、乾燥が激しいです。...
冷蔵庫の野菜室がすっからかんだったので、近所のスーパーで買い出し。本当は、骨付きの鶏ぶつ切りが欲しくてお肉屋さんに行ったのに、会計は現金のみ、という近代的...
特に何かあったわけではないのですが、久しぶりの更新です。・キャベツと油揚げの白だし煮・ブロッコリーの塩茹で・レモンチキン(下味)・マカロニサラダ・ミックス野菜キャベツ半玉と油揚げ2枚分を白だし煮に。ストウブにギュウギュウに詰めて無水で煮たところ、出来上がり
なすとピーマンの味噌炒め 白菜と人参の甘酢風サラダ リークとワカメのぬた コーンスープの素 漬け丼用まぐろ 鶏ときのこのクリーム煮 帰宅後調理用の豚生姜焼きセット 茄子とピーマンのみそ炒めは、最近見つけたこの方のレシピで。いつもは水を入れてしまって、炒め物というより煮物になってしまっていたのですが、今回はレシピ通りにやってみたら美味しくできました。(味見、止まらなくなりそうでした・・・) View this post on Instagram A post shared by coto【料理 レシピ 献立】 (@ct__cook) 次回の覚書に、みそ炒めのタレの分量は みそ大さじ1.5 みり…
プライベートが落ち着いたので、結構料理を楽しんでいます。ここ一ヶ月くらいで作ったごはんたちです↓麻婆豆腐。今までクックドゥでしか作った事無かったんですが、初めてルウを使わずに作ってみました。味が濃すぎず美味しかった!鶏肉のポン酢煮。(左上)鶏モモとネギをポン酢で煮るだけの簡単美味しい料理!ポン酢はもうちょい控えめでもいいかもなわたし。ごはんが進みまくった一品。ピーマンとじゃこの醤油炒め。ピーマンを...
ビーフストロガノフ かぼちゃの煮物 マーボー豆腐 鮭の塩麹漬け ほうれん草の胡麻和え かぶ(turnip)の塩昆布和え 中華風鶏団子スープ お豆のサラダ BC州は先週の洪水と土砂崩れで主要道路が崩壊した地域もあり、物の流通に遅れが出るているそうです。ありがたい事に、バンクーバーとその通勤圏内は大丈夫。避難している人達の事を思うと胸が痛みます。ガソリンも一度の給油で30Lまでとなっており、土曜日曜と、バンクーバーでは数件閉まっているガソリンスタンドも見かけました。普段月曜日に作り置きと雑用を済ませるのですが、念のため日曜日の朝に給油しスーパーに行っておいたので、月曜日の始まりがとてもスムーズでし…
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。週末恒例のつくりおきの記憶。なんだか色が乏しい。茶色ではなく、色が無いですね。1.エリン...
夫がスズキを釣ってきました。シーズンによっては高値だったりなんとなく我が家ではあまり登場しないスズキ。。。ムニエルにするくらいしかパッと思い浮かばず( -д-)ノすぐ使わない分はとりあえず冷凍〜!下味はハーブ塩と乾燥バジルと白ワインを振りかけただけ♪白身魚を大
再び登場の砂肝。コリコリ食感が大好物だけれど意識しないと摂りにくい鉄分と亜鉛が豊富なのも魅力。体や肌の調子を崩しやすい季節の変わり目には新陳代謝を高めてくれる最高の食材です(⌒-⌒)ネギと生姜のみじん切りと炒めて塩胡椒したら。今回は湯がいたもやしと軽く炒めた
22時からの生配信を見ながら、買ったことを忘れていたれんこんを調理。cookpad( ご飯がススム♡豚バラとレンコンの甘酢炒め by あやぴよこ)を参照し...
オウチごはんやダイニングの風景 素敵な器使いや盛り付け写真沢山見せてくださ〜い
倉敷美観地区を地元ならではでの目線で丁寧に発信したい。 勿論旅行者目線も欲しいです。 倉敷美観地区ファンで繋がっていきたいのです。
ゆる薬膳シリーズ3冊(池田陽子著)を参考にした、ゆる薬膳実践日記。 画像入りレシピも紹介します。
周りにある美味しいお店や他の所では食べれない郷土料理がありましたら皆で共有しましょう〜
食事制限や運動ではなく基礎代謝をUPして食べたいモノを食べても太らない体質作りを目標にしています♪ 主に食べ合わせダイエットに着目して、それを活用した料理レシピ、これまで流行った様々なダイエットの紹介、また実体験レポートなども掲載しています☆ また食べるコトが大好きなのでオススメのレシピや食べ物も紹介しています(* ̄∇ ̄*) 興味のある方、また料理の好きな方はお気軽にトラックバックしてくださいねo(*^▽^*)o~♪
シンプルで機能的で美しい野田琺瑯が大好きな方! 野田琺瑯に関する記事を書いたら、どんどんトラックバックしてください♪ 野田琺瑯以外でも、ホーローの食器やキッチンツール、インテリア雑貨などのトラックバックもお待ちしています。 ホーローのアイテムを使って、すっきり綺麗なキッチンや可愛いインテリアを目指しているブロガーさんとつながれたら嬉しいです(*´艸`)
自作のバゲットやカンパーニュ、 クッペなどのハードパン!!! みなさんの ステキなクープ 萌えるエッジ ぜひぜひご紹介ください!!
手作りパンを作っている方、 家族が喜ぶおいしい風景がたくさん集まりますように*
エアフライヤーに関する情報を交換しませんか? * 作った料理 * 掃除方法 * 良かった点 * 困った点 その他、エアフライヤーに関する情報交換をしませんか
体脂肪を落としながら筋肉をつけていくための理論、技術、食事・栄養管理、サプリメントの紹介、モチベーションを高めるためのマインド作り、器具、グッズの紹介もおこなってます。実際の海外のトレーナー、ボディービルダー、パワーリフターのアドバイスを日本語にしてわかりやすく解説するとともに、老化や健康阻害要因の代謝低下に向きあうため、如何に長く筋トレに向かい合うかを日々考え、記事にして情報をシェアしていきます。老若男女広く活用できる情報を基本としています。
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより一層発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌は当たり前で醤油や味醂まで。味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景