お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
今日のひとこと:2025-05-13 -自分時間のススメ-
月曜日のひとこと
今日のひとこと:2025-05-12 -豆腐の日-
今日のひとこと:2025-05-11 -デジタルデトックス-
今日のひとこと:2025-05-10 -ファイトの日-
今日のひとこと:2025-05-09 -アイスクリームの日-
今日のひとこと:2025-05-08 -紙飛行機の日-
今日のひとこと:2025-05-07 -今日の写真-
今日のひとこと:2025-05-06 -休養について-
今日のひとこと:2025-05-05 -人とデジタル機器-
今日のひとこと:2025-05-04 -みどりの日-
今日のひとこと:2025-05-03 -憲法記念日-
OL、レベル5になる
今日のひとこと:2025-05-02 -世界まぐろデー-
今日のひとこと:205-05-01 -メーデー-
ランキングに参加してます。応援お願いします♪今日も手間なしホカホカおかずで晩ご飯。えびとブロッコリーのマカロニグラタン。具を炒めてから弱火にし、小麦粉を振り入れ、よくなじませたら牛乳とバター少々を加えてよく混ぜ合わせ、ゆでたマカロニを加えて塩、こしょう。好みの加減にとろみをつけてチーズをふり、温めたオーブントースターへ。こんがり焼き色と香ばしい匂いに幸せ♪おなじみ素材をスープの素といっしょに、ひたすら煮るだけのソーセージと野菜のポトフを添えていただきました。ごちそうさまでした。1月26日のメニュー・えびとブロッコリーのマカロニグラタン・ソーセージと野菜のポトフ・水菜とお豆のサラダ・生ハムおにぎりえびとブロッコリーのマカロニグラタン☆しめじ、玉ねぎ、ブロッコリー、むきえび(あらかじめオリーブオイルで炒めて塩、こし...♪えびとブロッコリーのマカロニグラタン&ポトフ♪
↓前回の記事、紅鮭で鮭とばを作ったお話を紹介しました。紅鮭も1本まんま合計2本購入したので、二匹分のアラが出てしまいます。いつもなら、全部一緒に氷頭なますに入れてしまうところですが、前回も氷頭なますを作ったので少々飽きてきていました。「アラ
娘と一緒におやつ作り。今回はクラシックな固めのプリンに挑戦しました。おすすめレシピとカラメル作りのポイントも紹介しています。
雪が少ないと言われる今期の札幌それでもここ最近は雪景色の日が続き、積もった雪にザクッサクッと足を踏み入れる感覚を体験でき、寒さに弱いけれども札幌に滞在した醍醐味を味わえている気がしますさて、そんな札幌で最近よく作るスパイス料理。手軽に購入で
ハロー!ダスティ(13歳)です。 今日は「LUNCH BOX」をお送りします。 ぼくが住むニュージーランドではキンダーガーデンからセカンダリースクールまで給食はなく、お弁当持参が基本です。ぼくもママ(ルシール・47歳)が作るお弁当を持って行って、友達と食べています。ニュージーランドでは2020年から一部のプライマリースクール(小学校)で試験的に無償での学校給食を開始することになり、背景には貧困層の子どもの生活が深刻となっており、学校の勉強に集中できないと思われます。 1月のお弁当です。 ~鶏肉のから揚げ弁当~ ・ご飯・ふりかけ ・鶏肉のから揚げ umenomi-recipe.hatenablo…
おはようございます!先日の晩ごはんはこちら。ご飯ですよぉ♪毎日ウチゴハンおうちごはんを楽しむ暮らしメインは豚バラ大根。今の季節の大根って、ホントに美味しいですよね。(*´艸`*)豚バラの旨味も染みっ染みの大根、サイコーです。( ̄▽ ̄)器は石岡信之さんのもの。どん
↓前回記事で釣り師Iさんより頂いた真イカ、活き活きしていましたので最高のお刺身なりました。そのイカゴロも新鮮な状態です。捨てるのは当然勿体ない!そのまま生で食べてもよかったのですが、今回は醤油漬けにして酒のあてにしていきたいと思います。味噌
さて前回新巻鮭から鮭とばを作っていきましたが、余ったアラや頭をどうするか・・・鍋など汁ものにすると簡単なのですが、やっぱりお酒のつまみにしたいということで、氷頭なますを作っていきたいと思います。すでに塩を振られ冷凍された鮭ですので、寄生虫の
前回、超弩級のババガレイを頂いて4分の1をお刺身して頂きました。残りの部分を今回煮付けにしていきたいと思います。前回の刺身は↓記事をどうぞ。煮汁を作るまずは煮汁を作っていきます。特に他の煮付けと変わったことはありません。お好みの味付けで仕込
紅鮭というと飯鮓や焼き魚にするイメージがありますが、少なくとも鮭とばにして販売しているのを聞いたことはありません。最近、紅鮭は一本4,000~5,000円する高価な魚ですが、正月の特売で一本1,999円で売っておりましたので、これは買い込ん
ランキングに参加してます。応援お願いします♪今日は、お刺身。長崎産のお刺身用あじがとってもきれいでした。3枚におろし、皮もきれいにはいであって、あとは切るだけとお手軽。せん切り大根、青じそ、スプラウト、パセリ、わさびを添えておいしくいただきました。今日もごちそうさまでした。1月25日のメニュー・あじと帆立てのお刺身・あごだしおでん・もやしとスナップエンドウのごま酢あえ・白菜と春菊のみそ汁・ごはんあじと帆立てのお刺身すべての栄養素がバランスよく含まれているマアジはオメガ3脂肪酸もたっぷり。あごだしおでん濃いめにとった、あごだし(茅乃舎だしを使いました)に、しょうゆ、酒、みりんを加えて味を煮含めました。もやしとスナップエンドウのごま酢あえさっとゆでてシャキシャキ!A砂糖、酢、しょうゆ、白すりごま(各適量)☆もやし、...☆あごだしおでん&お刺身☆
嬉しいことに……以前にもお声かけくださった『うちる』さんからまたまたお声をかけ頂き、キャンペーンに参加させていただきました♪器の品揃えが多く見ているだけでも楽しいネットショップさんです。↓前回は竹細工。今回はひと目で気に入ってしまった器をご紹介させてくだ
こんにちは。ドロシー(うさぎ・♀2歳)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日は私・ドロシーです。 私の思い出レシピは「クリームシチュー」です。 ホワイトソースがベースのおなじみの料理です。 (ドロシー) 寒い冬には温かいものが欠かせませんよね。みそ汁やスープ、シチュー、鍋…と、体の芯から温まるものばかりをよく食べます。 特にクリームシチューは定番中の定番。多くの家庭ではクリームシチューのルーを使って作りますが、私のところは缶詰のホワイトソースを使って作ります。このほうがクリーミーな味でおいしいし、お肉も野菜もたくさん食べられるので、栄養もバッチリです。 *クリームシチューのレシピ…
前回、5尾買ってきた鰊を一尾だけ刺身にしました。残りの鰊4尾で切り込みを作っていきたいと思います。今回の材料は下記の通り。鰊(にしん)4尾(約250g×4)乾燥こうじ100g塩40g砂糖70g輪切り唐辛子適量日本酒100mlウロコを落として
ランキングに参加してます。応援お願いします♪家族の大好物、チキン照り焼き。こんがりと焼いた鶏肉に、はちみつ入りのタレをからめ、まったりとコクある味わいに、白いごはんがすすみます。帰宅の遅い家族が食べやすいように、深夜の片付けも楽ちんなように、ワンプレートに盛っていただきました。今日もごちそうさまでした。1月24日のメニュー・チキン照り焼き・小松菜とにんじんのごまあえ・さつまいもの明太マヨあえ・大根と油揚げ、しいたけのみそ汁・ごはん小松菜とにんじんのごまあえポリポリと、いつもおやつ代わりに食べているアーモンドを刻んでトッピング♪☆小松菜とにんじんはさっとゆで、白いりごま、めんつゆ、砂糖少しであえました。チキン照り焼きAはちみつ、しょうゆ、酒(各適量)おろししょうが汁、水(各少々)☆鶏もも肉は余分な脂肪を除いて身の...♪チキン照り焼きワンプレート♪
真子(真鱈の子)は札幌のスーパーの鮮魚売り場にも並び、助子(スケトウダラの子)に比べると購入しようかどうしようか悩むグロテスクな見た目サイズもビックサイズで悩ましいと思っていた矢先、何気なく点けていたTVで真鱈の料理をやっており、美味しそう
紫キャベツのコールスロー、彩もよいので時々作ります。普通のキャベツより硬いので、千切りにした後、熱湯をさっとかけると美味しくなります。 材料 紫キャベツ にんじん 玉ねぎ コーン 塩をふり水気を切ったら、すし酢とオリーブオイル(1:1)、こしょうで和えるだけ。レモンや気分でマヨネーズを加えることも。パクチーを添えても美味しいです。 明日は、月に一度の息子の学校がお休みの日です。だいたい金曜日なので、私の仕事ももとからお休み。1日、何をしようかなぁ。 にほんブログ村
こんばんは。ご訪問ありがとうございます(*^_^*)新型コロナウイルス、怖いですね💦実際には公表されている数よりかなり多い、とか言われてますよね。極力人混みには行かないのが賢いのかもしれません。さてと。以前、大型スーパーに行った際試食販売されていた、きのこ。とっても美味しかったんですけど、結構高級きのこだったので購入は見送りまして。忘れられないなぁ…なぁんて思っていると少量で、かつ、お値段お手頃‼️なパック...
俺はグレープフルーツを自分で剥かない。 昔は昭和の食べ方をしていた。それが廃れて、グレープフルーツ自体をあまり食べなくなった。 買って、嫁が剥いてくれる時だけ食べている。嫁は自分が食べながらついでに俺の分を剥いて皿に取ってくれる。 「そう言えばここんところグレープフルーツを最近全然食べてないね」、二人でそんな話になって気がついた。 ミカンもほとんど食べてない。あれも「剥く」というところが引っかか...
食事の前にはお茶を飲んで、ちょっと落ち着いてから食事を始めたいものです。 まず口を湿らせる。 ちょっと口を洗って食事を始めたいというところがあります。 緑茶はコーヒーのようなもの。カフェインもあり強い味わいがあります。だから食事中に緑茶を飲むのは料理の邪魔をしてしまう感じがする。 一般的にも食事中にお茶を飲むのはあまりよろしくないと言われます。 緑茶は嗜好性の強いものです。 甘いものと併せたりし...
異論反論、色々あると思います。 ピザは切ってるあった方がいいか、べきかどうか。 どうなんでしょう。 切ってないと、ピザを食べるのはピザカッターがないとちょっと大変かも知れません。ナイフなんかだとどうにもチーズがまとわりつく。 包丁でザクッと切る。 そうするとチーズが大きくくっついてしまい、私はなんだか嫌でした。 ウチはそのピザカッターを持つようになりました。 必需品です。 私はピザカッターを転が...
「アソート」という言葉は誰でも聞いたことがあるでしょう。 勢ぞろい、取り揃え、みたいな意味です。 箱に入った姿を誰でもひとつは想像できるでしょう。正月の菓子なんかでもセールしてました。 クッキーとか、チョコとか、ウェハースとか、パイとか、月餅とか、ゼリーとか、どちらかという洋風のもの、パティシエ的なものに多いような印象があります。まあ月餅は別ですがwww(笑)。 ルマンドとかチョコリエール、ルーベラ...
カレーそばを作って、食べました。 [レシピ] 材料: ・そば : 1袋 150g ・水 : 1カップ 200g ・カレー粉 : 小さじ1 2g ・顆粒ダシ : 少々 1g ・みりん : 大さじ1 18g ・しょうゆ : 小さじ2 12g ・砂糖 : 少々 1g ・片栗粉 : 3g ・水 : 15g ・小ねぎ : 25g ・乾燥ワカメ : 1g ・天かす : 6g ・にんじん : 30g ・キャベツ : 30g ・ササミ : 40g ...
久しぶりにおでん作りました 「去年は作ったっけ?」と過去記事をめぐっていると 2月に作ってたんだけど なんと前の、もうひとつ前の家での撮影風景 そうだった! 「去年の冬は2個前のマンションで過ごしたんだった」 なんだか不思議な気分になりました; 2人で食べるとは思えぬおでん鍋風景ですが; 写真を撮ったのは5日前 この日から サイドメニューのおつまみバージョンに小さい土鍋で出したり おひるご...
こんにちは。道明(小5)です。 久々の登場です。学校だったり、野球だったり、忙しい毎日でした(ワラ)。 今日のレシピは「かぶと豚バラ肉の煮物」です。 かぶは冬の野菜で、煮物にするとおいしいです。今回は小さめのかぶを使います。 これに豚バラ肉と一緒にこってり味に。豚バラ肉にだしが出るため、あえてかつおなどのだしは使っていません。 レシピはこちら! *材料(2人分)* かぶ(小。実のみ) 2個 豚バラ肉 80g 水 200~300ml しょうゆ 大さじ2 酒 大さじ2 きび砂糖 大さじ1 みりん 小さじ2 *作り方* 1.かぶ→皮をむき、乱切り。 豚バラ肉→3~4等分に切る。 2.鍋に1、水、しょ…
子どもたちが午前保育中のお決まり(にいつの間にかなった)おうちランチパンいろいろお野菜たっぷりとベーコンのコンソメスープ幼稚園のお迎えに行ったその流れでパン屋さんへ行き好きなパンを選ぶんです。娘は、明太ポテトパンとアンパンマン(
新成人のみなさま、ご家族のみなさまおめでとうございますとてもいいお天気です。成人式日和の今日の朝ごはんパン屋さんの塩パンミネストローネスープウィンナー目玉焼きみかんイッタラ ティーマ ホワイト プレート 26cm スー
ちょっと前のお昼ごはん塩昆布とツナのパスタ豚汁(前日の残り)マカロニサラダ(前日の残り)あ…パスタパスタ(マカロニ)になったって思いました…。大人ひとり+子どもふたりパスタ(180gくらいかな)を茹でて湯を切りツナ缶ひとつ(油ご
昨日の晩ごはん餃子切干大根の煮物長ネギと豆腐とわかめのお味噌汁ブロッコリーのたらこマヨかけ定期的にやってくる餃子デイ♪旬の白菜をたっぷり使って作りました。《材料》餃子の皮(小判) 50枚くらい豚ミンチ 200g白菜 3
幼稚園弁当キロクです。ニラと白菜入りおやき 的な…切干大根の煮物たまごやきいんげんの胡麻和えさつまいも甘太くんミニトマト・ブロッコリー塩昆布おにぎり・じゃこおにぎりみかんちょこっとプッチンプリンニラと白菜入りおやき的な…←前日
ちょっと前の晩ごはん鶏団子と春雨とたっぷりお野菜のスープツナと塩昆布の炊き込みごはん漬けまぐろコールスローサラダいちご鶏だんごと、春雨・人参・しめじ・白菜た~っぷり生姜を効かせてからだぽかぽかスープです。簡単炊き
わたし、裁縫とか細かい作業得意じゃないんですボタン付けくらいならしますがね。入園準備品とかも、ミンネアプリさまさまでした。得意な人におまかせするのがいちばん♪ミンネってハンドメイド作品を売ったり買ったりできるアプリ尊敬の眼差しで眺めています。し
遅い時間の更新失礼します。昨日の晩ごはんです。肉巻きカツ切干大根の煮物いんげんとブロッコリーの芯の胡麻和えブロッコリーのたらこマヨ納豆じゃこおにぎり人参とじゃがいもと玉ねぎとえのきのお味噌汁メインディッシュは、このアスパ
暖冬暖冬と言われる今季の冬確かに、すごーく寒い!という日がまだないな…ダウンにマフラーとかをして自転車をこぐと、汗ばむ…くらい。子どもたちが「雪はいつ降るの?2月になったら降る?雪だるま作りたい!」と期待していますが「いや~~~今年の冬はそこまで
那覇に滞在中は、東南アジアで長居する滞在先と同じく自炊がメインゆし豆腐まずは那覇滞在の自炊で一番よく好んで購入する沖縄ならではのゆし豆腐。特に"永吉"と"岸"が滑らかさと塩分加減が好みでお気に入り以前は、スーパーに数社の熱々のゆし豆腐が並ん
ランキングに参加してます。応援お願いします♪今日はサーモンが主役。生鮭の定番メニュー、ムニエル。ワインで蒸し焼きにして、その蒸し汁にバターを足してソースに。バターのおいしさを鮭にからめていただきます。クタクタに煮た白菜が甘くておいしい、白菜とホタテの中華スープを添えていただきました。ごちそうさまでした。1月23日のメニュー・サーモンのムニエル♪レモンバター風味・照り焼きジャーマンポテト・にんじんとパプリカのラペ・白菜とホタテの中華スープ・ごはん照り焼きジャーマンポテトこんがり焼けたじゃがいもの、ほっくりした食感がおいしい。A塩、こしょう(各少々)Bめんつゆ、みりんor砂糖(各適量)1.じゃがいもは皮をむいて一口大に切ってさっと洗い、ラップをかけてレンジで加熱。2.フライパンにオリーブ油を熱し、ニンニク少々を炒め...☆サーモンのムニエル♪レモンバター風味☆
暖冬とは言え寒い夜、粕汁で温まる昔、母は朝から大鍋に粕汁を炊いてストーブにかけていました神戸に住んでいたので、灘の酒蔵で出た酒の精が残っているようなアルコ...
あけましておめでとうございます♡みなさま、いかがお過ごしでしょうか。すっかりおひさしぶりになってしまいました。ごめんなさい。毎日インスタグラムは激しく更新...
残ったレタスを使い切りたくて、今日はスープにしました。あと鶏肉チーズ。チーズはたっぷり、そして、溶け切ってから少しだけ冷まして、ちょっと固くなったところをいただいたのがとても良かったです。美味しかったけど、ちょっと多くてお腹いっぱいになりました。 レシピはこちらです。 cookpad.com cookpad.com ブロトピ:今日の料理・グルメ情報 ブロトピ:家庭料理
以前、カニカマをほぐし身のように模したものが売られていて、それを使って偽天津丼、偽カニ玉みたいなものを作ったことをお話しました。前の記事ですhttp://rollitup.blog.fc2.com/blog-entry-724.html お正月もそろそろ終わり。お節は終わったし、一年前の餅はすっかり食べました。 煮豆はいっぱいできたので残りは冷凍にしています。 オーシャンキング、いわゆるカニカマが最後まで残っていて、これを食べた昨日の振り返り...
こんにちは。友弥(中2)です。 ぼくは埼玉に住んでいます。地元の公立中学に通っています。部活では卓球部に入っています。性格はおとなしく、小学校の時はいじめられたことがありました。 今日のレシピは「鉄火巻き」です。 まぐろを使った細巻きの寿司です。普通の太巻きに比べてコツが必要ですが、コツを覚えれば簡単にできます。 ポイントは焼のりは半分、酢飯も太巻きよりも半分の量です。細巻きは具の量が限られる分、小さめに作ることができます。 レシピはこちら! *材料(2本分)* ~酢飯~ ご飯(白米または玄米) 茶わん1杯 酢 大さじ1 砂糖(またはきび砂糖) 大さじ1/2 塩 少々 まぐろ(刺身) 30g …
1月のある1週間の、我が家の夜ご飯。メニューとちょっとしたレシピをまとめています。愛用調味料も紹介!
★ 家にある物でランチ ★ 夕食も冷蔵庫(冷凍室)の整理がてら簡単に・・・ 今日は朝から雨で寒いわ~~~ しかも雪が混ざった雨で・・・(ブルブル) 絶対に外に出たくないわ 本当はお出かけしてランチ
ランキングに参加してます。応援お願いします♪鶏肉を焼きました。まろやかなチーズソースをかけていただきます。スライスチーズと牛乳でフレンチテイスト♪ほのかなニンニクの風味にそそられます。レモンを絞った、スッキリ味わいの白菜と桜えびのサラダを添えておいしくいただきました。ごちそうさまでした。1月22日のメニュー・チーズソースのチキンソテー・れんこんのきんぴら・白菜と桜えびのサラダ・里いもと油揚げ、かぶのみそ汁・ごはんれんこんのきんぴら☆にんじんとともにごま油でよく炒め、しょうゆ、酒、砂糖で調味し、いりごまを加えました。チーズソースのチキンソテー材料(4人分)A溶けるスライスチーズ(3枚ほど)牛乳(1/2カップ)顆粒コンソメスープの素(小さじ1/2)1.鶏もも肉orむね肉は脂肪を除き、厚みを均一にして塩、こしょうをふ...♪チーズソースのチキンソテー&白菜のサラダ♪
楽天市場でお手頃価格の軟骨ソーキを見つけ、お店で食べるとろっとろの軟骨ソーキは自宅で作れるのか!?チャレンジしてみたく取寄せてみましたソーキ汁1kg届いた軟骨ソーキ(豚バラ軟骨)。全部軟骨ソーキに煮てしまうと食べ切れないと思い、晩酌のおつま
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景