お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
久しぶりにインスリン注射後のしこりが・・・
簡単レシピつき糖質制限グルメ漫画・糖質オフっCIAO!第1話配信開始
糖質制限グルメ漫画『糖質オフっCIAO(チャオ)!』第2話予約開始!
2型糖尿病は治せます🙂
4/30 今朝の血糖値です。検査結果です!糖尿。
アル中、さすがにヘバり気味⤵️😣
4/27 今朝の血糖値です。GWはカレンダー通り
4/28 今朝の血糖値です。本日は通常営業
4/29 今朝の血糖値です。昭和の日。
むちゃ食い症??の職場の女性👩
ワタシには平穏という言葉はナイらしい…💧
症状から考える原因
就労継続支援施設に居られなくなる…?
怖い低血糖(血糖値スパイク)💦
めんどくさいPFCカロリー塩分計算私がやっておきました。
フォーシーズンカラー診断、フレーム診断を元に、オリジナルのキーワード診断を加えた、Style診断のメソッドです。ジュエリーメソッドから生まれた、「バレンタインクローゼット」は、2ヶ月を本当に似合う14着で過ごす、洋服の整理法(管理法)です。☆現在59歳 古い公営団地に母(ともこ85歳)と二人でくらしています☆☆ジュエリーメソッドはコーラルタイプ(Spring✖Wave)です☆☆自己紹介☆・・・・・・・・・夕べ 就寝時刻 24:0...
テレワークごはん。今日のお昼はパスタです。定番のミートソース。市販のソースに、粗びきのひき肉・人参・玉ねぎ・エリンギを炒めて加えて。ゆで玉子をトッピング。美味しく出来ました。ランキングに参加しています。にほんブログ村
ランキングに参加してます。応援お願いします♪低脂肪でヘルシー、淡白な身が特徴の白身魚、たらをフライに。中はふわふわ、外はカラッと揚がりました。たらは使いやすく、アミノ酸がたっぷり含まれているのもうれしいところ。ご飯がすすむ、豚こまとごぼうの炒め煮を添えていただきました。ごちそうさまでした。ひとり分円350ほどの献立です。今日もごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。9月29日のメニュー・たらのフライタルタルソース添え・豚こまとごぼうの炒め煮・長いもと水菜のポン酢あえ・白菜と油揚げ、まいたけのみそ汁・ごはん豚こまとごぼうの炒め煮炒めてから煮てコクがアップ!お弁当のおかずや常備菜にも。☆ごぼう、にんじんは乱切りに。豚こま切れ肉、こんにゃく(スプーンなどでちぎり、水からさっとゆでる)とともにサラダ油...☆白身魚のフライタルタルソース添え&豚こまとごぼうの炒め煮☆
スキレットは蓄熱性が高く、火にかけると長時間高温を保持できるのが特徴ですが、その特徴を最大限に活かせるのが、この煮込みハンバーグ。強火にかけて表面をこんがり焼き、弱火でしばらく煮込むことによってハンバーグのおいしさが一段と増します。レシピをご紹介します。
先日、ショッピングセンターのようなショッピングモールに行った時、本屋に立ち寄った。 本屋は系列によって置いてある本が違うので、普段はTSUTAYA系に行くことが多いのだが、そこにあったのはLibroだったのでいつものように手芸系や料理系のコーナーに行くと、以前「欲しい!」と思って温めていた刺繍の本を再発見。 夏の間は手のひらに汗をかくのでお休みしていた手芸関係だったが、涼しくなってきたので急に刺繍をやりたいと思い、帰宅してすぐに楽天ポイントで気になっていた本を購入♪(趣味の本は必ずポイントで購入) この本が出版されるのを待っていた 私はなんでも取り掛かるのが遅いため、今回はすぐに刺繍が出来るよ…
こんにちは。元雄(70歳)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日はわし・元雄です。 わしの思い出レシピは「里いもの煮物」です。 里いもを使った煮物です。 (元雄) 子どものころから貧乏で、毎日ろくな食事はとれていませんでした。高度経済成長期だったのですが、多くの庶民はわしの家のように満足に食事がとれず、生活も苦しかったです。 家ではご飯と煮物だけの生活で、里いもの煮物は写真のように豪華ではなく、里いもだけです。これが子ども時代のごちそうだったのです。今は昔に比べて生活が豊かになりましたが、里いもの煮物は子ども時代を思い出させる味です。 *里いもの煮物のレシピはこちら!* umen…
我が家の夕ご飯の記録です(写真を撮れた日のみ)。また更新が遅れ始めて、最近のではなくなりました(苦笑)。【鶏むね肉ソテーのおろし煮+ピーマン、(二十五雑穀米)、ミニトマト・コーン・わかめ・もやしのサラダ、冷や奴、しめじの味噌汁】安定の美味しさのおろし煮(
『中華風だし一番』で本格中華の味です♪今日は混ぜるだけで簡単!とってもおいしいつけ麺のレシピをご紹介しま~す😉水 200㏄に『中華風だし一番』 1袋、醤油 大さじ3、みりん 大さじ3、ごま油 大さじ2、味噌 大さじ2、酢 大さじ1/2を鍋に
安くて新鮮がウリの魚屋さんに行きました、すると美味しそうな激安イカを発見。奥さん『買っちゃう?』『うん、買っちゃう。』背中が黒いと新鮮なのだそうです。一緒にお刺身用のマグロの切り身も買って早速イカ料理スタートです。w頼みのネット動画を何度も
★ 夕食は『おでん』の食べ放題~~~ ★ デザートは『アスパラガスのジェラート』 今日はいつもの時間に実家へ”GO!” この所、寒暖差があるので 体調不良のキャロママ 寝込むほどじゃないけどね 昼
時間がなくてお昼はぶっかけうどんに 大根おろしも作り置きがあったのでちょうどよかったです 刻みこんぶや納豆など、さっぱりと頂きました 夕食は秋鮭でホイル焼きを作りました 玉ねぎ、鮭には塩胡椒をふります チーズ、椎茸、しめじ キャベツ、ねぎ、バター 15分位蒸し焼きして完成 鮭が見えない位キャベツ盛りだくさんです お醤油を垂らしていただきます 甘いお味噌で作るのも好きです キャベツの甘み、鮭の旨みがいい感じです 朝ランから帰ると、にゃんこたちが箱の中で戦ってました 朝ランも5時20分位から走るので、星がきれいでした 星の瞬く空 朝焼けの空 どちらも見られて今の時期は最高ですね ひんやり澄んだ空気…
アイスクリーム ブロ友さんが美味しそうなアイスを食べていま した。 バスク風チーズケーキですって? 絶対、おいしいやつですよね! パッケージもかわいい。 一口食べてみます。…一口が大きいですね(笑) ウマっ!! ウマすぎる、、。 蓋を開けると、 粒状のほろほろした焦がしカラメルクッキーが びっしり乗っています。チーズアイス部分が、濃厚でクリーミー。 もう一つ買いに行ってきま~す。 牧場しぼりバスク風チーズケーキ味、 おすすめです! ラムレーズン味も好きです♪ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||funct…
こんにちは。昨日は保育園で王子のお誕生日会をしてもらったようで帰る時に嬉しそうにあった出来事を話してくれました(*^ー^)ノ最近は、昨日、今日、明日という...
【7色パスタチャレンジ】 も、とりあえず終了して、、、 只今、パスタの集合画像を、、、 絶賛加工中です!(笑) はぃどーも! パナゲ×midです。 9日間連続でパスタを食べたので、、、 当分パスタはいいかな、、、(汗) という事で、今回は 【7色パスタチャレンジ・総集編】 の前に"箸休め"として、今までの 『アーリオオーリオ』 を、まとめてみました! さっそくいってみましょー! ********* あー、コレはスライスしたニンニクをヤッてますねー。 しかも、ちょっと焦がし気味かなぁー おぉーーー。この時はニンニクの量がやばいなぁーーー あ、、、ちょっと唐辛子と種の量が多いかな? アラビアータか…
28日に買出しに行ってきました。以前冷凍したものがまだあるので、少なめ。次の買出し日は、10/3です。最近、ごはん作るの面倒だなと思う日が多いです(;^ω^)秋なので、きのこ3種類買いました。きのこオムレツ作ろうかなと。全部使わないので、ハ
汚いからお別れする? 😫嫌!サチコ抱きしめる娘⇐いい大人(笑) 軟綿さんだから風呂入れるよ だめになったら? 任せなさい!💪 こんばんは ご訪問ありがとうございます コメント😊励みになります 嬉しい♡です NE
令和2年9月29日 秋刀魚の塩焼き (サンマ・大根) 搾菜スープ (搾菜・ごま・わかめ) 胡瓜の酢の物 (胡瓜・カニカマ・ごま) だし巻き卵 (たまご・ミニトマト) 冬瓜のえびあんかけ (冬瓜・海老) ヨーグルト
今日はテレワーク。お昼ごはんは、鶏とマイタケの炊き込みごはんです。鶏肉は、醤油とお酒で下味をつけて。具材は、マイタケ・えのき・人参・油揚げ。炊きあがりは、いつもドキドキ。おこげもいい感じ。美味しく出来ました。!(^^)!ランキングに参加しています。にほんブログ
こんにちはコメントありがとう鍵コメさんたちにもありがとう毎日メッセージくれるお友達にもありがとうみんな優しいねこんなに遠く離れてて、そして会ったこともないのにね心から感謝しますお返事は相変わらず遅れてますごめんねm(_ _)m月曜日、今日も暑い秋はどこじゃ?おーい、いつまでうだうだしてるんですか?だだと あそんだ つぎの ひは ねむいのzzzぜんぜん いきたく ない・・・ほら、空はこんなに綺麗だよペカ天...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪午後6時過ぎ。穏やかな秋の一日でした。同時刻の南西の空。家族の大好物、鶏の照り焼き。こんがりと焼いた鶏肉に、はちみつ入りのタレをからめ、まったりとコクある味わいに白いごはんがすすみます。ゆでキャベツとにんじんのサラダ、えのきとこんにゃくの炒り煮とともにワンプレートにして、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。9月28日のメニュー・鶏の照り焼き・ゆでキャベツとにんじんのサラダ・えのきとしらたきの炒り煮・かぼちゃと玉ねぎのみそ汁・わかめごはんゆでキャベツとにんじんのサラダ粒マスタードで引きしめて。A酢、オリーブ油(各適量)粗びき粒マスタード、塩、砂糖(各少々)☆ざく切りキャベツと細切りにしたにんじんはさっとゆでます。水けをきり、...♪鶏の照り焼きワンプレート♪
先日『キョウダイマーケット』というマニアックなお店に行ってきました。(五反田駅すぐのブラジル領事館があるビル6階です。)こちら↓このお店では、ブラジル人やペルー人に人気がある日本では珍しい食材がたくさん売ってます。調味料から調理器具、普段見
こんにちは。敬子(37歳・主婦)です。 私は都内に住む専業主婦です。毎日家事・子育てに奮闘しています。家族は主人(祐一・38歳・パイロット)、息子(真一・中1)の3人家族です。 今日のレシピは「さんまのアヒージョ」です。 アヒージョはスペインの油煮込みの料理で、たっぷりのオリーブオイルに魚介や肉、野菜を煮込みます。 今回は季節のさんまで。さんまは不漁で値段も高くなっていますが、この季節に味わいたい一品です。 レシピはこちら! *材料(2人分)* さんま 2尾 塩(下味・煮込みともに) 少々 ブラックペッパー 少々 オリーブオイル (焼き)小さじ2(煮込み)40ml にんにく 1かけ 赤唐辛子(…
コープ生協のNETスーパーを使うようになり 4年ほど経ちました 最初の頃は土曜日までに発注して翌週金曜日届くリズムに慣れず 牛乳や卵を買い過ぎたり足りなかったり 2個頼んだつもりのものが1個しか入ってなかったり 足りなくて結局スーパーに買いに出かけたり 便利に使うつもりが返ってドタバタしてたなー 4年の歳月でやっとペースに慣れた感じ ともあれ、重たい荷物を笑顔で届けてくださる配達員さんには 本当感謝...
のびるのお味噌汁と定食風の朝ごはん
醤油の香りと海老とアスパラガスの炒め物
まるで南国気分の味♡『ひき肉とマンゴーのエスニックサラダ』のレシピ
鶏もも肉、葱、赤味噌で、ごはん消えます
つけ麺にしました
【料理教室オーナー向け】ファンを増やして安定経営を実現する方法
キノコのクリームスパゲッティ: 冬の白さを表現
ミートボールの魅力:イタリア風トマト煮の楽しみ方
絶妙な相性: サーロインとシシトウガラシの和風ステーキ
四川省のエビチリとは異なる日本のエビチリ
葱油鶏: 香りと音で誘う食欲の誘惑
豚バラ肉のケチャップ煮と割包の魅力
辛味炒めのレシピ:インゲンマメと干しエビの調理法
油淋鶏の魅力:ネギ香味ソースとの絶妙な融合
SDGsな親子料理教室
★ 大好きなクッキング開始~~~ ★ 『ミートソース』作りました 画像対レシピあり 今日も体調はいまいち・・・ でも”ダラダラ”していたら 余計に体調が悪くなっちゃうわ と言う事で大好きなクッキング
わが家では土曜、日曜の料理は主に父(私のこと)が担当している。そのメニューを絶賛(?)公開中。 家族構成は父(40代後半)、母(年齢非公表)、娘(中1)、息子(小4)の4人。 ようやく暑さが去った。今週は外食はナシ。 9月26日(土) 息子はいつも通り午後に...
今朝は玄関の花瓶を入れ替え 花瓶はプリンの入っていました瓶です 庭の雑草も含めて簡単に秋らしく生けてみました 如何でしょうか お金をかけずに、ちょっとした事で季節感が作れるのはうれしいです マンション暮らしの頃も田舎でしたから山歩きをして、枝葉を拾って飾っていました 工夫して周りにあるものを別の用途に活用するのは生活する上で楽しみでもあります マロンはゆったり このクリーム色のタオルケットが大好き 夜はこのタオルケットで寝たり 帽子の上で寝たり ショコラのお腹枕で寝たり ショコラはというと、、 渋い、、拝みたくなる表情をしております 姉妹とは思えぬ貫禄を漂わせております 後ろのキャットタワーの…
ビールを彩る食卓第150弾目は、154弾目に続いてワカモレ。でも、今回のワカモレはです…、なんと自家製です。作ってみたんだけど、意外と簡単だし、うまくできたかも!ですって。少し前に家族で買い物に行った時、好きなのは知っているけれど、ずいぶん沢山のアボカド買うんだなぁ、なんて思っていたのですが、ワカモレ作るためだったのか。左にみえる「ずんだ」みたいなのが、ワカモレです。こうやってみると、ずんだにしか見えな...
世間話 職場では、パート仲間とよく世間話をする。 『過ごしやすくなったから、よく寝れる』。。 最近、これを聞くことが多い。 うん、うん、 確かにそうだ。 私もそうだ。 実際、私も、ここのところ睡眠時間が1時間くら い増えた。 春・夏・秋・冬 夏は暑いし、冬は寒いし、過ごしやすい時期っ て、案外短い。 この貴重な、快適な季節、 たくさん寝ておこう。 芋! 確かに良い季節、芋も栗も美味しいですね😋 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.c…
基本情報 ・食べるのは好きだが、作るのは苦手だ。 ・娘(4才)、息子(2才)、夫と私の4人家族。 ・息子は卵アレルギー。2020/1月~つなぎ可になったので、ならし中。 ・通勤片道1時間・夕方1時間の時短勤
☆ 現在59歳 古い公営団地に母(ともこ)と二人でくらしています☆☆ これまで&今=オリジナルのjewelrymethod、映画づくり、Exercise教室主宰、料理、書道、英語 → ☆自己紹介☆夕べ 就寝時刻 23:00 今朝 起床時刻 05:30 毎日の習慣 目覚めの7分ストレッチ&5分瞑想 朝の30分英語【朝ごはん】 ・味噌焼きごはん(味噌・香味醬油・玉子も一緒に) ・ミニトマトのはちみつレモン ・刺身わかめ(レモン・塩) ・白湯...
9月初旬に自宅へ戻ってから、なんとなく夕食には必ずお肉かお魚メインだったので、、、先週は私もX君も、そろそろ路線変更の気分になったんですよ。そこで、まず初...
これからが白菜漬けの本番だと思うのですが早々と作っていました。半日日陰干ししてからしばし冷蔵庫へ柚子があったらと思いながらオレンジピールで^^;代用。昆布...
まだ暑い頃、冬瓜のスープと きんぴらを 作りました。 [レシピ] 材料:冬瓜のスープ 4人前 ・とうがん 可食部 300g (皮やワタを含めると 450g ぐらい) ・水 カップ2 400g ・酒 大さじ1 15g ・鶏がらスープの素 小さじ1 2.5g ・塩 少々 ・しょうゆ 小さじ1/2 3g ・カニ蒲鉾 8g 冬瓜の 皮をむいて、種とワタをとり、好みの大きさに切る。 鍋に水と調味料を入れ、冬瓜がや...
簡単〜なご飯。(´^ω^`)menu☆焼き鮭☆タンサラダ☆油揚げのマヨネーズ焼きおかかポン酢☆グリルで焼きナス☆根菜のスープ煮☆白米☆梨で。説明するほどでもないので、次の話題。:+((*´艸`))+:。 昨日は中2の娘、自分で好きで覚えていった手話検定、受けに、久しぶりに東京駅へ行きました!!!(長女と二人で♪)コロナも心配な最中ですが💦コロナで延期になった検定試験が昨日だったので😰会場を確認してから、コモンカフェでランチして。会場...
やらねばならぬ家事こなしてから、ミシンかけも♬😉💞しました♬ 結構なHARDワークになりましたが Blogヘロリンチョでも書く(笑) こんばんは ご訪問ありがとうございます コメント😊励みになります 嬉しい♡です NE
おはようございます♪ もうすぐ9月も終わりますが さすがに段々寒くなってきましたね! 9月と言えば例年お月見の月ですが、 今年の中秋の名月はなんと10月1日! 平日なので夜はバタバタしてそうですが 下の子が保育所で 「お月見の日はお団子が食べられる日」 と教えてもらってきたので 団子作るか買うか…する予定です。 今日は以前作ったお月見メニューを紹介します。 お月見ごはんと欲張りお月見団子
前回「【キャンプに】「土鍋ごはん」の炊き方。【災害時に】」 封じ込め型の土鍋ごはんの炊き方を乗せたところ、「もう一つの簡単な方って何?」という質問があったので、今日はその方法を載せます。 なれなくても吹きこぼれを見て火を調整できるのでわかりやすくできるやり方です。 また、主観ですが「この炊き方のほうがご飯がおいしい」です。 もう一度いいますね。 「この炊き方のほうがご飯がおいしい」です。 片付け...
今夜は大雨警報が出ています。 私のいるところは冠水とかまずないんですが川の近くは大変なようで、去年は友人の家が床下浸水したそうです。 今年はそんなこと起こらないといいんですが・・・。 まあ、うちの心配はメダカのバケツが溢れないかくらいなので、平和なもんです。 昨日水槽に入れたグッピーの子どもたちですが、一晩で全滅・・・なんてことはなくかなり元気です。 今日は追いかけ回されてる様子もないのでラスボ...
令和2年9月28日 はさみ揚げ2種 (蓮根・茄子・鶏ミンチ・合いびき肉) 味噌汁 (玉ねぎ・油揚げ・じゃが芋・わかめ) コールスローサラダ (キャベツ・胡瓜・ハム・コーン缶・マヨネーズ) ピーマンの塩昆布和え (ピーマン・塩昆布・ごま・ごま油) 冷奴 (豆腐) ヨーグルト
『適量』って言葉、、、 料理でよく使われますが、、、 『適度な量がわかんねぇーんだよぉぉぉーー!』 どーも、パナゲ×midです。 料理が慣れていない人の声を代弁しました。 自分はいつも 『テキトー』 に作っています(笑) まぁ、レシピでは"適量"って書きますけどね!!! 、、、さて。 【7色パスタチャレンジ、延長戦】 大トリを飾るのは、、、 『ほうれん草のポタージュスパ』 "緑"ですねー! 以前に、、、黄緑色という程で、、、 www.panage-mid.com 『ベーコンとアボカドの枝豆クリームパスタ』 を、作ってますが、、、 色の違いは、、、 紙一重です!(笑) 気にしないでください。 さ…
こんにちは日曜日、今朝(起きてから朝の4時まで)最悪だったよお隣のメキシカンたちが夜通しパーティしてたのすんごいボリュームでメキシカンの音楽鳴らしてね・・・眠れなかったから(怒眠いけどお外行くかね?へろへろ だで・・・ ま:私も同じですきょうも いろんな においが するなぁ・・・ ま:そうだね、にゃんこちゃんたちおったでねあっち こっち かくにん しとくわw ま:でも誰もお友達に...
がん対策やガス腹(ぽっこりお腹)対策には絶対に避けて通れないものがあります。 それは水。 正確にいうと水のクオリティー。「不純物や有害物質」を含んでない、ということがとても大事になります。 毎日とる家庭の水の品質はよくないと、せっかく色々と気をつけているのに、少しづつ体によくないものを溜め込んでいるって本当に損しています!! 私は、がん対策は究極のアンチエイジングだと思っていて、がん対策やガス腹(
涼しくなりましたね。朝晩は、窓を開けていたら寒いぐらいです。脱衣所もちょっと寒い・・・。夏の間はシャワーで済ませてたけど、そろそろ湯船につからなきゃいけないかな・・・今日は休みだったので、朝の日課のラジオ体操第二にチャレンジしてみたんですが
我が家の夕ご飯の記録です(写真を撮れた日のみ)。また更新が遅れ始めて、最近のではなくなりました(苦笑)。【茄子とピーマンと鶏むね肉の中華風炒め、(二十五雑穀米)、かにかま・わかめ・もやしのサラダ、もずく酢、じゃがいもと玉ねぎの味噌汁】わかめは頂き物。【鮭
ボンゴレ・スープスパゲッティアサリの酒蒸しを作った時にボンゴレ用に取りおいて、冷凍してあったものを使って、玉ねぎドレッシングベースとにんにく塩、白ワインを...
先日以前から行ってみたかった低い山に登山というかトレッキングというかに出掛けた。 最近ウォーキングだけでは物足りなくなってきたからだ。 子供でも登れて60分くらいで頂上に着くと書いてあったので、いつものウォーキングに行くような恰好で、一応おにぎりを握って持参して。 60分くらいで頂上に到着予定の低い簡単な山だから、わざわざ早起きもしないで、適当に朝起きて、鮭を焼きお米を炊きおにぎりを握って、調べていた駐車場の地図を夫に共有して。 どうやら登山口に一番近い駐車場はコロナの影響で閉鎖されているらしく、別の駐車場を見つけたので、一応そこを目指して行くことに。 登山なんて、私が友達と高尾山に上ったくら…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪家族のリクエストで今日もめんレシピをメインに。ベーコンときのこのパスタ。3種のきのこのうまみに、ピリッと赤唐辛子を効かせた和風仕立て。秋鮭とブロッコリーのグラタンといっしょにいただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。9月27日のメニュー・ベーコンときのこのパスタ・秋鮭とブロッコリーのグラタン・ハムサラダ・具だくさんのニンニク風味スープ秋鮭とブロッコリーのグラタン程よい温かさでいただきました^^☆北海道産の秋鮭(水けを拭き、塩、こしょう。小麦粉をまぶす)はオリーブオイルで焼き、玉ねぎと炒め合わせ、小麦粉(1人分大さじ1ぐらい)をふって弱火で炒め、全体をなじませます。牛乳を少しずつ注ぎながら混ぜ、とろみをつけます。ゆでたブロッコリー、バター...☆ベーコンときのこのパスタ&秋鮭のグラタン☆
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景