お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
今年が、終わろうとしています。ということで、今日はあれこれのんびりと一年を振り返りつつ、最後は年越しそばで締めくくりました。何を食べるか問題例年、日中仕事、へとへとで帰ってきたら、そばプラス適当に……という感じでしたので、実際に「時間? あ
大晦日の晩ごはん、食べました。ローストビーフとポテト。娘のリクエストです。いつもの、既に自分の十八番料理となった、フライパンローストビーフ。最高です。 フライパン1つde簡単ローストビーフ by ■いちご■お肉を奮発したので、ムッチャ美味しいです。盆正月と特別な
12/29~31のごはんです。29日鶏肉とさつまいもの甘辛バター炒め。ごはんに合うおかずです!30日久しぶりに夜スーパーに行ったら、生ハムとクリームチーズの生春巻きが半額でした(^^♪お雑煮の用意を買ってきました。さんがにちはお雑煮...
いよいよクリスマスも過ぎ、年も押し迫りました。 本格的に年末です。 お正月の支度なんてつい考えてしまい、何か追われる気分になります。 ウチの嫁はそれを言うと怒るww。「まだ先だよ!、こんな時から正月の支度なんて言わないで!」なーんてww(笑)。 いっそ形式的なことは簡略化して、ハリボテのフィギュアにしてしまっても、祝えればいいと私は思っています。 好きなものだけを食べる贅沢、普段は食べつけ...
あっという間に、2020年も大詰め。 12月31日です。 作り置きしていた 鶏ハムを、醤油と酒とみりんで 味付けしました。 あとは、ニンジンと刻みネギ、天かすをトッピング。 つゆは、ダシと醤油とみりんで自作。 年越し寒波の予報通り、朝はたいそう寒かった。 けど、日が照ってきたので、日中はだいぶマシです。 風は吹いているけど、昨日の方が強か...
お寄り頂いて ありがとうございますm(_ _)m 新年をお迎えする準備も大詰め うっかりやり残したところと 調理家電 家族の寝具 カーテン 洗面台 トイレ を整えます(*σ´ェ`)σ 家族みんなで分担して 前半戦は 私
やっぱりクリスマスと言えば、ローストチキンとピザ、そしてケーキでしょ〜ということで。今年もつくっちゃいました!!洗います。ローストチキン用に買った『グリラ』を洗います。(丸鶏のグリラを安く手に入れたい方はお勧めのチェーン店を紹介しています、
2020年も残りわずかですね。毎年、ほんの少しだけど松などの枝物を買ってお正月のお花を飾っていたのですが・・なんだろ・・?今の気分で思いっきり「和」とは遠ざかった感じにしたくなりまして 笑リビングの一角がちょっと北欧な感じになりました ♪
今年の棒鱈 今年の棒鱈はとびっきりよくできました。冷めても柔らかくて、臭みもなく、薄口醤油でたき上げた中にしっかりと甘みがあって、長い間縛られていたレシピか…
年末ですねー! 大掃除は終わりましたかー? どーも、パナゲ×midです。 この記事を大晦日に読んで頂いているという事は、、、 ・色々一息ついて隙間時間にチラ見 ・とっくに片付けは終わっていてゴロゴロ中に もしくは、、、 ・全てを諦めている といったところでしょうか。 パナゲは後者です。 全てを諦めて"ブログ更新"しています。 でもね。 少しは"無駄な抵抗"したんですよ。 というわけで、今回は。 冷蔵庫に埋もれている食材で、、、 『余り物 de ボロネーゼ』 作ってみました。 元々は載せるつもりはなかったのですが、意外と美味しそうに出来たので勢いでUP。 なので、途中経過はありませーん(笑) 完…
晩ご飯ブログランキング今年も残すところ一日となりました。この一年も、つたないブログを見てくださってありがとうございます。毎日いただく、あたたかいコメントと応援に元気をたくさんいただきました。「コロナ禍の毎日。休む前に見る、きままなマーシャさんのブログにたくさんいやされ、元気と希望をいただきました。」なんとなく食べたいものを作っていたときにいただいたメッセージに姿勢を正す思いでした。食べることは生きること。おいしいものを食べると元気が出ます。自然と笑顔も生まれます。そして、幸せな気持ちになります。これからも、にこにこと毎日のご飯を作って行けるように私自身もさらに健康に気をつけて過ごしたいと思います。来年もどうぞよろしくお願いします。明るいよいお年をお迎えください。1月7日七草がゆ&ワンプレートお惣菜2月3日手作り...☆今年も一年ありがとうございました☆
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 とある農産物直売所で、こんなものを入手しました。 甘いとウワサのバターナッツかぼちゃ バターナッツのポタージュは何回か作ったことあるし、なんかおもろいレシピないかな…と考えてふと思い出したのが、今回のテーマ「ホバクジュッ」です。 かぼちゃ大好き! 緑黄色野菜を美味しく摂るには…? 冬休みに海外行きたかったけど…せめて韓国料理でも食べるかぁ 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 ホバクジュッとは? 人生初のホバクジュッは「東九条マダン」 ホバクジュッを作ってみよう 下ごしらえ 材料をフードプ…
こんにちは!匠海(小6)です。 ぼくは静岡に住んでいます。地元の公立小学校に通っています。クラブはバスケをやっています。将来はバスケの選手になりたいです。 今年最後のレシピは「から揚げそば」です。 から揚げをトッピングしたそばです。から揚げだと、子どもや若者でも食べれますね。 年明けの明日は正月恒例のイチオシレシピをお送りします。今年もありがとうございましたm(__)m 2021年もよろしくお願いしますm(__)m レシピはこちら! *材料(2人分)* そば(生またはゆで) 2玉 鶏肉のから揚げ 6~8個 *鶏肉のから揚げの作り方はこちら!→https://umenomi-recipe.hat…
最近、週末ごとに義実家に帰省していたので いつもの週末洋食がケンタッキーに変換されてました ケンタッキー美味しいー ヘルシオオーブンで温めなおし、揚げたてより美味しいチキン 笑 「オイシ過ぎて怖い」 今更ながらケンタッキーにハマってしまいそう そしてやっと迎えた週末洋食の日 チーズ盛り KANOYAホワイト ゴーダ 蜂蜜 ミックスチーズ クラッカー いつものおやつ飲み この「KANOYAホワイト」...
こんにちは!昨日の晩ごはんはこちら。ご飯ですよぉ♪毎日ウチゴハンおうちごはんを楽しむ暮らしメインは、シャトーブリアンのステーキ&フォアグラ!!!ひゃー!!!シャトーブリアン!!!(*゚▽゚*)わたし、生まれて初めて食べました!!いつもだったら、年末はちょっとい
★ 今年も残す所あと2日・・・ ★ 毎年の事だけど 大掃除はまだ終わっていません(汗) 今年も残す所あと2日・・・ 毎年の事だけど 大掃除はまだ終わっていません(汗) 今日はキッチンの換気扇やガス台
資産運用する!と心に誓ったはずだが、舌の根も乾かぬうちに楽天の大感謝祭で派手に買い回りをした私。 自分が使っているパソコンがかなり前から故障しているので、買う予定のなかったクロームブックを色々と比較検討し買ってしまったために、ショップ買い回りの10倍ポイントが付与上限よりオーバーしてもらえないという悲劇に見舞われる始末。 あれから何度「2300ポイント無駄にしちゃった…」と嘆いただろうか。 しかも同じクロームブックが約1万円安く「初売り」されるらしく、たまたまパソコンに残しておいたタブを開いて気づいてしまった(そういう損した情報は知りたくない)。 楽天の買い回りのルールや失敗談などのお話はこち…
こんにちは。 きりぎりすの辛口魯肉(ルーロー)飯チェックのコーナーです(そんなのあったっけ?)。 最近、ルーロー飯とか牛肉麺とか台湾とか・・文字を見ただけで自動的に買い物カゴに入れてしまう自分は、台湾中毒なのではないかと思い始めています。 今日食べたのがこちら。 S&Bのルーロー飯の素です。 ひき肉を数分炒めてこの商品と水を混ぜて1分煮るだけ! このパッケージの裏(上)を見るまで気づかなかったのですが、S&Bって、Spice & HerB(スパイス・アンド・ハーブ)の最初と最後の文字を取っているんですね!(写真右上の緑で丸した部分を参照) カレーが美味しいのは知っていましたが、なるほど、スパイ…
今年最後の締めくくりの投稿になりますね 混沌とした世の中でしたが、今まで忙しいを理由に見逃していたものを見つめ直す年になった気がします 記事を通じて、読者の方々との出会いが何よりうれしく、あたたかく、大切な年になりました 今年最後はお節を昨日、仕上げしました 基本の作り方ですが、山や庭で集めた葉や実なであしらい、一年に感謝しながらこころを込めて作りました 煮しめ 金時にんじんをお花にするのが大変 たつくり 簡単です 干し柿はバターサンドにしました なますをゆずの器に ゆずの果汁も混ぜています えびは煮汁で味付けしました 出来ました 竹の木箱に 栗きんとんと昆布巻きは生活クラブさんのものです 素…
紺のきつね お魚のデパート『角上魚類』 休日のぐびぐび ごあいさつ 紺のきつね お馴染み、 マルちゃんの赤いきつね・緑のたぬ きシリーズ。 『紺のきつね』というのもあったのですね。 初めて見かけました~。 年越しそばに、これを食べるわけではありませ んが、78円だったので買っておきました。 お料理に使うお酒も買いました。大容量の1.8L 料理酒は、これが好きなんです。 小さいボトルに詰め替えないと、重いし、持ち にくいので手がプルプル震えてしまいます。 お魚のデパート『角上魚類』 きのう、角上魚類に行ってきました。 混んでいました~。 まあ、そうでしょうね。 鮮魚専門ストアです。 歳末の買い出…
ここんとこ数日、めっきり冷え込んだイギリス。昨日は南西イングランドのペンギン村にも、ちょこっとだけ初雪が降りましたよ~。そのうち霙(みぞれ)に変わって、積...
【朝】おにぎり+とろろ昆布わかめとお麩のお味噌汁白菜とブロッコリーの煮物にんじんしりしり【昼】おにぎり+とろろ昆布わかめと高野豆腐のお味噌汁白菜とブロッコリーの煮物バナナ【おやつ】牛乳アンパンマン煎餅【夜】きなこのおはぎけんちん汁ぶり大根ミニトマト*
娘もやっと起きてきましたよ。きっと、昨日、夜更かししてるんでしょう。さー、昼ごはん。自宅で作って持ってきた、お正月料理、早速食べますよ。。我が家のお正月料理は、お元日の朝の為のごはんではありません。出来上がった端から食べますよ。(お料理は大体、30~31
我が家にある、お気に入りの少し大きめなお皿たち。ドーンと大皿料理にしたり、ワンプレートにする時によく登場します。そして、こちらシンプルな白が基調となる器たち。スピサ・リブのようにリム部分に柄はありますが^^このお皿たちをみて、、何かお気
● 【ご報告】洋風おせち オンラインレッスン 今年最後のレッスンは洋風おせちレッスンでした。 昨年自宅教室で行った内容をオンラインで♪ クリスマ…
金時人参を花形にカットして、里芋の皮を剥いて、お次は緊張のくわい😅芽を落とさないよう、注意しつつ💦そして大好きな蕗。塩茹でして、繊維をとったら、この美しい…
ブロ友さんのところで とってもおいしそうなものを見て 早速作ってみましたヾ(≧▽≦)ノ 👇 〜ほうれん草の白和え~ 【送料無料】 白あえの素150g×5袋セット味付け不要、メインの具を加えるだけでできる手軽な白和え
ランキングに参加してます。応援お願いします♪チキンソテーは忙しいときに活躍するお助け料理の定番!今夜は豪快に焼いた鶏肉をご飯にのせ、香ばしいソースをかけて。カリッと食感のにんにくがなんとも言えないおいしさ♪冷蔵庫の整理を兼ねたパプリカと玉ねぎのピクルス、ミネストローネを添えていただきました。ごちそうさまでした穏やかな日常が一日も早く訪れますように。12月29日のメニュー・チキンソテーにんにくバターライス・パプリカと玉ねぎのピクルス・さつまいもとにんじんのレモン煮・ミネストローネパプリカと玉ねぎのピクルスレンジでお手軽♪Aすし酢(適量)水(少々)☆Aは混ぜ合わせ、玉ねぎ、パプリカ、ローリエを加え、ラップをかけてレンジで数分加熱。上下を返し、再びラップをかけてレンジで数分加熱。そのまま冷まします。チキンソテーにんに...香ばしいソースをかけて♪チキンソテーにんにくバターライス♪
こんにちは。国彦(45歳・フード会社勤務)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日は私・国彦です。 私の思い出レシピは「ちくわときゅうりのわさびマヨあえ」です。 ちくわときゅうりをわさびマヨネーズであえた一品です。 (国彦) この料理ではないですが、わさびを使った「たこわさび」が好きで、よく宅飲みするときに常備しています。 たこわさびはわさびのピリッとした辛さで酒が進みます。ちくわときゅうりのやつもうまそ~だな~。 *ちくわときゅうりのわさびマヨあえのレシピはこちら!* umenomi-recipe.hatenablog.com ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!…
以下、僕の周りで起きた小さなレベルの話です、必ずしも皆さんに当てはまる訳ではございませんので、あしからずご了承くさい 昨年末、マラソンチームの忘年会で居酒屋にいたら、サッカーやってる友人達にトイレで遭遇した 「おおー久しぶりじゃん!ちょっと行っていい?」 扉ガラガラ~ 「おお!良い匂いみんな幾つになってもお洒落だねー!若いねー」 マジで全員こんな感じ くそっ! なんでサッカー部ってこんなにお洒落が似合うんだ💢特権か? しかも今日はみんな、試合の帰りらしい え?大会後なんてジャージで居酒屋がトレンドじゃないの? ふと恥ずかしくなってきた自分 「俺そろそろ戻るわ😅」 サッカー部への一…
★ 今日の夕食は居酒屋《かぶら屋》 ★ 『串焼き』&『串揚げ』をテイクアウト~~~ 〆は『煮ぼうとう』 今日もいつもの時間に実家へ”GO!” お正月の準備して いつもより早めに帰ろうと思っていたけど
年末年始のお料理の準備で皆様忙しい時期かと思います。私も少しばかりのお節を作りながら過ごしています。 昨日のランチ トルティーヤに中東料理のフムスとお野菜を巻いたお料理を作りました フムスはヒヨコ豆(缶半分120g)、オリーブオイル大1、ニンニク1かけ、すりごま大1、レモン汁、塩適量 ※すりごまの代わりにピーナツバターを。にんにくはペーストを今回は使用 (上記はトルティーヤ2枚分) 全てフードプロセッサーで合わせて作ります なめらかになるまで カルディで購入してますトルティーヤ フムスをトルティーヤに塗ります 好きなお野菜をのせて ボリュームが欲しいときは胸肉を一緒に巻いて下さい 巻き巻き 春…
仕事納めでした 28日(月)が仕事納めの人が多いので、昨日の朝 は電車がガラガラでした。どっかり座れまし た。 今年も、健康で元気に働けたことに感謝です。 無事に、今年最後の仕事を終えました。 会社からミカンを貰ってきました。 仕事納めの日って、お弁当が出たり、お餅を もらったり、会社からのご厚意がありまよね。 ご近所さんは、職場からビールをもらってきた そうで、我が家に持ってきてくれました。 我が家のゴミ(ビールの空き缶)を見て、 『ビールが好きみたいだから・・』と、 前にも、頂戴したことがあります。笑 今度、何かお礼をしなくちゃです。 地味にツラい! 毎年のことですが、年末年始はゴミ収集車…
こんにちは。昨日は良い子で保育園から帰ってからもスムーズに事が運んだので久々にテレビを付けました!するとちょうどUSJの特集をしていて姫も王子も釘づけ(笑...
今年も残すところあと5日となりましたね。 来年のお正月は大勢で集まることもないせいか、なんとなくやる気もなく、大掃除もせず、一日があっという間に過ぎてしまうこの頃です(^^; 夕ごはんもやっぱりまた
令和2年12月29日 麻婆豆腐 (豆腐・合いびき肉・玉ねぎ・葱) 豚汁 (豚肉・玉ねぎ・人参・大根・ごぼう・さつま芋・油揚げ・葱・こんにゃく) 蓮根チップス (蓮根・片栗粉) カリフラワーのツナ和え (カリフラワー・ツナ缶) チーズ竹輪の照り焼き (チーズ・竹輪・ごま) ヨーグルト
今週はいよいよクリスマスですね。 まだやっとったんかーい!という感じですが、長々と続いたこのシリーズも次回で最終回です。 では早速、お料理留学の最終日、5日目のラインナップをご紹介します。 BARCHETTE DI INSALATA(チコリーとチーズのサラダ) RISOTTO AL GORGONZOLA E FUNGHI(ゴルゴンゾーラとキノコのリゾット) MAIALE CON LE MELE(肩ロースとリンゴのマスタード煮) TORTA DI PERE(洋梨のタルト) 今日はこの中から、リゾットのレシピを紹介しますね。 お料理の写真。 チコリーって日本ではあまり食べないですが、ちょっと苦味の…
バジル卵焼きで、、、 イタリア風"オムライス"つくってみました! いや、、、 『"オーム"ライス』 つくってみました! はぃ、どーも! パナゲ×midです。 本編の前に、、、 ********* 前回の記事 www.panage-mid.com 沢山のコメント頂きありがとうございます❤️ 『高級素材ペペロンチーノ』 を作った際の裏小話や、コメント返しを含めた記事を次回以降にUPしようかなと思います! それでは、本編をどうぞ! ********* 、、、さて! 『風の谷のナウシカ』 "クリスマス"にTVでやってましたねー! なんと放送"19回目"だそうです。 "19回"見返しても 『飽きのこない…
日系スーパーで買ってきた Made in Japan の土鍋。早速、その実力を存分に発揮してくれました。今日は、南カリフォルニアにしては珍しく雨。しかもかなりの雨。晴れてるのに、いきなり大粒の雨が降り注ぐという、安定しない天気で、気温もちょっと下がって、寒い感じ。寒い…、ときたら、もうアレしか無いですよね!土鍋もあるし。そうです!鍋!鍋ですよ!土鍋もあるし、ということで、嫁が早速拵えてくれました。豆腐、しいたけ、...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪春のように暖かな一日でした。長崎産の天然鯛がお買い得でした。生姜といっしょに紙ぶたをのせて少なめの煮汁で煮あげました。ほろりと煮た白身はごはんのおかずにピッタリ!新じゃがいもも長崎産。無性に食べたくなる私の大好物、ポテトサラダにしておいしくいただきました。ごちそうさまでした穏やかな日常が一日も早く訪れますように。12月28日のメニュー・鯛の煮つけ・ポテトサラダ・ほうれん草の生ハム巻き・キャベツと厚揚げ、きのこのみそ汁・ごはんポテトサラダ早くも長崎産の新じゃがいもが出ていました。ホクホク&しっとり。☆じゃがいも(皮ごと洗い、ラップをかけてレンジでチン)が熱いうちに皮をむき、粗くつぶして酢を回しかけ、塩、こしょうをふって粗熱をとります。ゆで卵、ゆでにんじん、さらし玉ねぎ、...☆鯛の煮つけ&ポテトサラダ☆
お膳に乗せるときちんと背筋を伸ばし ちょっとお行儀良い感じに盛りたくなる不思議 器を選んでごっこを楽しむ 家庭料理でも、丁寧に盛れば お行儀よく食べてみたくなる 難しく考えず、ごっこ遊びから始まるお行儀でも良い気がします お箸の使い方や 器の持ち方 食べ方も 一定の礼儀とマナーを知っておく事 お箸使いの綺麗だと、とてもとても印象が良い(特に男性!) ...
● 【ご報告】オンライン 世界の料理でおうちレストラン ~北欧料理編~ お料理を通していろいろな国を旅する「世界の料理でおうちレストラン」シリーズ。 4回…
● おうちクリスマス2020 今年も残すところ、あと4日ですね。。。 今更ですが、我が家のクリスマスの夜ごはんを。 いつもだったら11月中にツリ…
こんにちは。亜樹子(32歳・派遣社員)です。 私は都内の大手電機メーカーに勤務しています。仕事は一般事務ですが、派遣社員なんです。短大卒業後に就職活動に失敗して、その後は派遣やアルバイトを転々としています。正社員の仕事がしたいのに、自分が働く場所は非正規雇用ばかり。本当に嫌です!! 今日のレシピは「北海道風雑煮」です。 合わせみそがベースの北海道の雑煮で、本場ではいくらを入れて豪華にしています。今回はいくらは入れていません。 今年は新型コロナで、会社はテレワークですが、私のような派遣社員はテレワークは認められず、いつものように会社に出勤をしなければなりません。コロナの感染リスクがあり、本当に怖…
あれほど勢いのあったZOOM飲み会 一気に減りましたよね やっぱオンラインでは物足りないんですかね 再度緊急事態宣言が発出されたら、またオンライン飲み会が流行るのかしら? いや、どうだろう 4月ほどの勢いはなさそう ◼️本日のランニング 日時 2020/12/28(月) 6時 距離 7㎞ 記録 0:39:06 天気 晴 体重52.1、体脂肪率13.5、内臓脂肪Lv2 骨格筋率40.2、基礎代謝1368、BMI17.7 ◼️ランニング所感 公園から女子実業団選手が全員消えました もう今日から年末年始休暇ですか? そもそも練習しない日があるのか知らないけども、朝の公園にはいませんでした 寂しか…
おはようございます!いつかの晩ごはんはこちら。 ご飯ですよぉ♪毎日ウチゴハンおうちごはんを楽しむ暮らしメインは煮込みハンバーグ。クリスマスディナーで残っていたマッシュルームや芽キャベツなんかを使うと、なんだかいつもよりも豪華に仕上がりました!( ̄▽ ̄)iitta
最近また首と背中が痛い。 今は病院から葛根湯を処方してもらってなんとかしのいでいるが、20代の頃はペインクリニックにもちらっと行っていた。 当時、「慢性疲労症候群なのでは?」とか「線維筋痛症なのでは?」と思っていたが、調べてくれる病院がどこにあるかわからなかったし、もしそうだとしても治療法がないのでわかったところでどうしようもないと思い、大きな病院には行かなかった(今は治療法があるのかな?)。 慢性疲労症候群とは?↓ brand.taisho.co.jp 線維筋痛症とは?↓ www.healthcare.omron.co.jp なのでペインクリニックで硬膜外ブロック注射を打ちに行っていたが、一…
★ 白内障の見え方 ★ 大きな病院の眼科に行ってきました 夕食は『寄せ鍋』 一昨日、近所の眼科で右目の白内障の手術を勧められ・・・ どんな感じに見えるかって言うと キャロトモの場合は左目は普通に見
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景