お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
お気に入り「大力餅」で・・・ほっこりランチ 😃
今日は、公休・・・ということで、ランチは ??
ランチ・・・お腹がすいていたので、ガッツリと 🍜
仕事で遅くなり・・・円町「いただき」のテイクアウトで 😃🎶
冷やし中華で、ランチ・・・いただきました 😋
今夜も・・・もちろん、デパ地下グルメ 😃🎶🎶
お気に入り・・・京都大丸デパ地下グルメで、ランチ 🥪
ランチ・・・お気に入りの「大力餅」での予定が 😵⤵️
ランチ・・・北海道の名店「菊水」の旨塩ラーメンを 🍜🍥
人気のクッキーは1種類だけ!
ランチ・・・「ブリアン」のサンドウィッチで 🥪
今夜は・・・予定がくるって、さあ大変 😭
ランチ・・・「菊水」の醤油ラーメンで 🍜🍥
ランチ、諸事情で近くの「和食nowジョイ」で 😃🎶
ランチ・・・またまた、円町「いただき」で 😃🎶🎶
嫁が寝込んだ!お父さん、人生初のお弁当奮闘記
【節約弁当】レンジメートプロで焼いた塩鮭!
2025年4月18日のお弁当
高校生のお弁当1週間!鶏むね肉で高たんぱく・低カロリー・節約メニュー(2025年4月14日~2025年4月18日)
手を抜きがち息子弁当「高校生男子★お弁当記録」まとめ
2025年4月15日のお弁当
2025年4月16日のお弁当
2025年4月17日のお弁当
冷食キンパで手抜き弁当
家電の買い替えは満足度が高い!
麻婆茄子弁当&いつもグラスが汚いファミレス
スーパー春商戦2025|今、消費者が選ぶ惣菜とは?5つの消費者ニーズを徹底分析
高校生向け、鶏むね肉のマンネリ解消!油淋鶏ソースで低カロリー&高たんぱくなお弁当(2025年4月17日)
大場つくね弁当&正直、ハズレもある
うにめし弁当
暑いけど頑張って、じゃがいも1個分だけフライドポテトにしました。フライパンで1回で揚げ焼きできる量。このフライドポテト、我が家で大人気!おいしくっておすすめです。野菜をたくさんもらったので、私が買ったのはひき肉と豆腐で400円!茄子とピーマ
今日の食の記録。これはね、(なんか四角くなったわぁ~。)オムライスじゃないんですよ~。オムレツでもないんですよ~オムそば💛時間は11時頃。食べずに出るって言ってたのに、やっぱり何か食べるって言い出して、急遽、焼きそば。娘の朝昼兼用ごはんです。私は、朝のプ
朝ごはんは、シナモンシュガートースト。朝の甘いパンって、格別に美味しい気がするのですが、血糖値の上昇を緩やかにするために、サラダを食べきってからパンを食べます。甘いパンに限らず、毎回そうしています(笑)夜ごはんは、親子丼と冷ややっこと野菜た
こんにちは。結局、昨日は耳鼻科に電話すると休診日だったので…掛かり付けの小児科へ行ってきました。先生も看護士さんも発熱してると伝えたせいか?防護服?でお出...
茄子のはさみ揚げ 奴 もずく酢 超庶民的なつまみで飲む風景ですが 左側に映り込んでるヨーグルトドリンクのミニペットボトルのお話 ちょっと食卓に出すには見た目があれですが 笑 数年前に思いついたアイデア作品 我が家のポン酢 義実家の庭の橙 完熟を待って収穫したら橙果汁を絞り冷凍しています やっぱり市販のポン酢より断然美味しく出来るのと 好みの味で作れるので毎年橙の実が色づき始めたら空きペットボトルを用意...
こんにちは!健(高1)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日はオレ・健です。 オレの思い出レシピは「コロッケ」です。 じゃがいもを使ったおなじみの揚げ物です。 (健) コロッケは近所の肉屋のコロッケが好きです。家でコロッケを作って食べることはなく、いつも買ってきたコロッケが食卓に並びます。 コロッケは冷めてもおいしいけど、やっぱりアツアツが好き。特に学校帰りに揚げたてを買って食べると、サイコーにうまい!あと、ソースがあればサイコーなんだけどな。 *コロッケのレシピはこちら!* umenomi-recipe.hatenablog.com ランキングに参加しています。ぽちっと押してく…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪午後5時前の東の空に浮かんだ雲。羽根を大きく広げた鳥のよう。ムニエルや南蛮漬け、フライにすることの多いあじ。今日は竜田揚げでいただきました。しょうがの風味香る、サクッとしたしょうゆ味に白いご飯がおいしい^^プリップリのむきえびをプラスしたポテトサラダを副菜にしていただきました。今日もごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。6月29日のメニュー・あじの竜田揚げ・ポテトサラダ・にんじんとわかめ、小松菜のさっと煮・切り干し大根ときのこ、厚揚げのみそ汁・ごはんポテトサラダ☆じゃがいもは皮をつけたまま洗い、ラップをかけてレンジでチン。熱いうちに皮をむき、粗くつぶして酢、マスタードを加えて下味をつけています。きゅうり、玉ねぎ、かにかま、むきえびを加え、マヨネー...ご飯がおいしい☆あじの竜田揚げ&ポテトサラダ☆
『カンタン八芳酢』は夏に大活躍♪今日はきゅうりを使った簡単浅漬けのレシピ後を紹介しま~す😉きゅうり 2本はピーラーで縞模様に皮をむきます。ビニール袋に『カンタン八芳酢』 大さじ2、塩昆布 2~3つまみ、いりごま 大さじ1を入れて空気を抜いて
夫がお休みだった日に横浜ベイサイドへ行ってきました*横浜観光情報よりお借りしたイメージ写真です 本音は木更津のアウトレットへ行ってマリメッコのお店を覗きた…
今日はお弁当いらないらしいので、朝のうちに鶏手羽元のさっぱり煮を作りました。 鶏の手羽元を煮込む時、お酢を入れると味が柔らかくなる効果がありますが、鶏の手羽…
北海道にいるとニンニクといえば青森県!ってイメージだったんですが、高松でやたら大きいニンニクを発見!商店街の中にあるとある八百屋さん、、、え!?玉ねぎ?え!!この大きさでニンニクです!たしかに一個よりも一玉って言い方が合うかも。玉ねぎと同じ
高知産のかつおをスーパーにて 2柵で498円(税抜)、、鮮度は何とも言えませんが(笑)つい買っちゃいました ペーパーで軽くおさえ、お塩をまぶし お刺身用なので皮もないのですが、バーナーで炙りました 左手で写真も撮れた(笑) いい香り 氷水で冷やし カットします ごはんに大葉をたっぷり敷き かつおをのせ、タレをかけていきます たれはお醤油、みりん、ごま油、お砂糖、にんにく、生姜、水を合わせたもの 薬味好きなので、たっぷりの刻みねぎ、みょうが 素揚げしたニンニクチップ、市販のガーリックチップをのせて あぶり鰹丼 サラダと甘いカボチャと玉ねぎのお味噌汁 以前、土佐清水でたたきを食べた時は美味しくて衝…
★ 実家の冷蔵庫が壊れて・・・ ★ 保冷剤を入れた保冷バッグで食品の保存 夕食は〈かぶら屋〉でテイクアウト他 今朝、キャロママから電話があって ”冷蔵庫が冷えてないの~~~”って・・・ Σ(゚Д゚;エーッ!
楽天で買った真鯛がとっても使えたので、二日に跨って書いてしまいました(・・;)一昨日、頑張って切ってお刺身やかぶとの和え物に変身した日のご飯はこちら↓↓↓鯛があるだけで見栄えが良くなる!ダイエット中でも美味しくいただけましたよ!写真に写っている左下のは私がこよ
憧れの生活 リタイアしたら、都会から地方へ移住、、 Iターンしたい! 広い庭でたくさん野菜を作りたい。 そして、憧れの平屋に住みたい。 今でも家庭菜園はやっていますが、猫の額ほど の庭。 作れる野菜は限られますし、収穫できる量も しれています。 野菜が大好きな私としては、 毎日毎日、食べ切れないほどの野菜に囲まれた い。 美味しい空気と自然の中でのんびり暮らした い。 ずっとそんなことを考えていましたが、 夫は、田舎暮らしに全く興味がありません。 漠然とした夢を思い描いていましたが、 40を過ぎ、体のあちこちにガタが出始めると 年老いてこそ、都会に住んでいた方が便利だ と思うようになりました。…
チーズを買いに大手筋のカルディへ料理酒も買おうとコーナーを見ると、法王のワインと書かれた物がセールで800円くらいで試してみようと買ったボトルの形にワクワクし…
ウエイパーの青缶を見つけたので買ってみました! 初めてみたんだけど昨年発売されたんですね。海鮮味! 赤いのは常備してますよ 香りは干しエビの香り。私はそんなにきついと感じませんでした。 が、エビ強いな。。ホタテは入ってなかったんや。。。貝、もうちょっと欲しいな。。 海鮮味覇ウェイパー(小)250g まあ使ってみよう。主菜は牛肉使ったので副菜に使いました。 冷蔵庫にナスとピーマンぐらいしかないので「ナスとピーマンの中華炒め」 ナスの色がすっかりなくなりましたが。。。ウエイパー青缶小さじ1ぐらいさてさて。。。 色々と口コミ見たけど、言われてるほど濃くないけどなー。。。 逆によく味がわからない。。や…
今日も朝から忙しい。・・・?忙しい??笑笑おにぎり作り。しっかり冷まさないとね・・・。具はシーチキンと梅干。 コンビニの、あの「和風ツナマヨおにぎり」 by まな竜おにぎりのノリを買いに行きたいのですが暫く買い物に出ていません。おにぎり2個。スポドリ。空っぽタ
本日のごはんです。 ・トンテキ ・付け合わせサラダ ・きゅうりのピリ辛塩昆布和え ・冷奴 ・餃子スープ お昼はフライパンでお好み焼きでした。 昨日に引き続きワンパンメニュー…。 今週はフライパン1つ
朝ごはんは、トマトチーズトースト。今日はお昼ごはんが食べれないので、少しお腹にたまるものをと思って、小松菜とウインナーを炒めものを添えました。調味料とローズマリーをいれて、一晩漬け込んだ手羽元を焼きました♪食べると、ローズマリーの香りが口の
きびなごはニシン科に属する青魚です。天ぷらや唐揚げなどがポピュラーな食べ方ですね。また、キビナゴの旬は年に3回あると言われています。寒が入った12月、脂が乗った2月頃、産卵期を迎える5月頃の3回です。わりと頻繁にスーパーなどでも見かけるのは
こんにちはやっとコメントのお返事終わりましたいつも遅くて本当にごめんねm(__)m月曜日、大掃除だから忙しいその間Thorは寝てたけどね家主が帰って来ると引っ付き虫になるあそんで ほしいのかぁ?ぼくは また よが ぽーずで あそんどるでも おもちゃ もって きたった〜はよ なげんかぃ!ぼくは きょう ちょうし わるいの・・・月曜日の家主ディナータコス エビ・チーズ・トマト・玉ねぎ・アボカド・トルティーヤ・ラ...
先日のこと、昼間にスーパーに行ったら美味しそうな子アジが氷の上でザル売りされてました。 おいそうだけど、働くアラフィフ、味のお掃除、無理だわ と諦めたのでした…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪午後2時過ぎ。梅雨を忘れそうな青空に、秋の日のような雲が浮かんでました。久しぶりにチキン南蛮。甘酢とタルタルのダブルソースで絶妙なおいしさに。火が通りにくい鶏むね肉は、肉の厚みを均一にしたそぎ切りに。やわらかな鶏むね肉のチキン南蛮に、焼くだけですぐできる重宝なメニュー、焼きアスパラのチーズまぶしを添えていただきました。今日もごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。6月28日のメニュー・チキン南蛮・焼きアスパラのチーズまぶし・ひじき煮・豆腐となすのみそ汁・ごはん焼きアスパラのチーズまぶし1.アスパラガスは根元を少し切り、下から4~5cmほど薄く皮をむき、弱火に熱したフライパンや魚焼きグリルでじっくり素焼きします。2.食べやすく切り、しょうゆ、粉チーズ...♪チキン南蛮&焼きアスパラのチーズまぶし♪
ゲルフェザーグライド、DSトレーナー、靴は消耗品ですから普通に廃棄しましたが 壊れた物といえば、そうそう Ipodシャッフル これクソですね、三ヵ月ぐらいで痔エンド Ipod Nano 一年ぐらいで電源ボタンが押せなくなり、分解していじって何とか使ってましたが、1000日もたずに痔エンド そういえば連続ラン始めた頃は、音楽を聴きながら走ってました じゃあ壊れなかったモノは? Casio SDB-100J さすが10年バッテリー ゴムバンドに亀裂が入り、こりゃ御釈迦か?と思いきや、そこからがしぶとく、あと17日なら何とかなりそうな逸品です そして 手を出さな、買えなかったも…
カボチャが安いのです(*´з`)💛 メキシコ産ですが 1/4カットが100円に出くわします✨ カボチャ大好きなので 出くわしたら買わずにはいられません(笑) 👇 ~毎日でも食べたいカボチャ~ 【予約】かぼちゃ 九
こんにちは、ゆーんです(。・・)ノ゙ みーちゃん生後10ヶ月。 ここ最近、ご飯への食い付きがイマイチです。 他のことに気が散って食事に集中しないし、味に飽きてしまったのか、せっかく作った離乳食の半分以上を捨てる日々(つд;*)ノ⌒@ 体重の増えもイマイチだし、気持ちだけが焦ります。 そんな中、みーちゃんが唯一、ぺろりと完食してくれるものがあるんですよね。 それがこれ。 【ofukuro】のベビーフード。 おでかけの時に重宝するベビーフードだけど、これだと家で提供しても(わたしの作った離乳食には見向きもしないときでも(;-;)、ぱくぱくもぐもぐ、しっかりと食べてくれるのです。 だったらしばらくは…
こんにちは!昌雄(中1)です。 今日は改訂版レシピをお送りします。 今日は「たこ焼き」です。 変更点はだし汁の表記とたこと粉の分量の変更です。あとは、旧レシピでは他のメンバーも登場していましたが、今回はぼく一人です(ワラ)。 たこ焼きプレートがあればおうちでもたこ焼きができますね。好みでマヨネーズや青のり、かつおぶしをのせても。 レシピはこちら! *材料(2人分)* たこ(ゆでたもの) 100g ねぎ 1~2本 紅しょうが 10g 天かす(揚げ玉) 薄力粉 70g 卵 1個 だし汁(かつお) 150~200ml *かつおだしの取り方はこちら!→https://umenomi-recipe.ha…
★ 今日の夕食(おつまみ)は・・・ ★ 『生ゆば』『豚焼肉』他いろいろ 〆は〈あまちゃづる梅〉の『梅干しごはん』 今日は朝からイイお天気~~~ 洗濯機をまわしながら パソコンでキャロママの 来月の『
先日のマラソンで買った皆さんが絶賛の真鯛が届きました〜♪半額だったのでびっくりするくらい安かった。今は残念ながら戻ってます…敬老の日 ギフト プレゼント 匠が育てた極上の鯛 タイ たい 刺身 500g 刺身はもちろんのこと、塩焼き、しゃぶしゃぶ、ソテー、握り等数々
茄子と万願寺とうがらし、カラーピーマン 色鮮やかに 夏色ですね 素揚げします とうがらしやピーマンはさっと 茄子は少しこんがりするまで 甘さを加えた自家製麺つゆをたっぷりかけ絡めます 【自家製めんつゆ】 出し汁2カップ、醤油50ml、酒大さじ2、みりん大さじ2、砂糖大さじ1を煮立たせています 薄切りの豚肉を茹で お椀の下にしき上から素揚げしたお野菜をタレごとかけます 熱々でも冷やしてもどちらも美味しいですね 刻みねぎもたっぷり 夏色の煮びたし こよなく愛するひじきの胡麻煮を炊きました サラダにふわっとのせます 胡麻ひじきのグリーンサラダ ごはんがすすむ最高の夏野菜のおかずですね ねこ草、、食べ…
オールドエルパソのタコスキットを購入してお試ししました。タコス12個分のシェルと、ソース、シーズニングのキット。この1箱に好きな具材を揃えて、手軽にタコスを楽しむ事が出来ます。ソース付きなので、他の調味料を買わずに作れて便利です。フライパンで挽肉と玉ねぎを炒めて、タコ・シーズニングと水を加え、水気がなくなるまで煮込んだら、好きな野菜やチーズをのせて、タコ・ソースをかけていただきます。パリパリして具材がこぼれますが、本格的なソースで美味しかったです。<monitor>オールドエルパソタコスキット
こんにちは。昨日の日中は王子の元気を貰ってるのか?姫もメチャクチャ元気で。。。出来たら外で遊ばせてあげたいけど姫が発熱してる以上、公園遊びは無理なので何と...
木崎湖キャンプ場は北アルプスの東側の仁科三湖のひとつ木崎湖に面した湖畔キャンプ場で、開放的なフリーサイトでのんびりキャンプを楽しめます。 また、仁科三湖の中でも比較的民家に近いところにあるため、周辺には温泉施設やコンビニなどもあり初心者でも手軽にキャンプができますよ。 木崎湖キャンプ場 木崎湖キャンプ場【基本情報】 木崎湖キャンプ場【サイト状況】 木崎湖キャンプ場【利用料金】 木崎湖キャンプ場【設備】 管理棟&売店 炊事場 かまど トイレ ゴミ処理 木崎湖キャンプ場【アクセス】 木崎湖キャンプ場【ロケーション】 木崎湖キャンプ場【入浴施設】 ゆ~ぷる木崎湖 湯けむり屋敷 薬師の湯 木崎湖キャン…
ハンバーガーを作る バンズを買ってきました。 ハンバーグを焼きました。 バンズに具を挟みます。なんか恰好悪いな。。 美的センスなし!笑 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)};c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g…
「レッドエース」は、結構大きくて食べごたえがあります!一粒で満足できる。ちゃんと皮も食べてます(笑)ちょっとすっぱいですけどね。。夜ごはんは、なすびと鶏むね肉のポン酢炒め。塩コショウにポン酢だけの味付けですが、おいしいんですよね。ちょっとお
特に何の特徴も無く記事にしていいものかとも思ったりするのがですが( ̄▽ ̄;)今日も食べた物の記録を残す。お昼はグラタン。勿論、笑笑市販ミックス使用してまーす。夜は、青梗菜で中華炒め。餃子も上手く焼けました。娘は、中華炒めをフライ麺に乗せて。ブロッコリーは昨日
昨日は急遽ダイニングのDIYをする事になり朝からバタバタでした(-∀-`; )何とか完成したので近々紹介させてもらいますね♡ ⁂ 関東地方も梅雨入りはし…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪午後7時半近く。今日は、梅雨明けしたような、いいお天気でした。産直のお店で買ったなすをグラタンに。市販のミートソースをアレンジ♪なす、玉ねぎ、ミートソースと重ね、チーズをふります。オーブンやオーブントースターでこんがり焼いたらでき上がり♪白身魚のソテーと簡単ペペロンチーノ風パスタを添えて、ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。6月27日のメニュー・なすのミートソースグラタン・白身魚のソテー・簡単ペペロンチーノ風パスタ・コールスローサラダ・じゃがいもとブロッコリーのスープなすのミートソースグラタン材料(2~3人分)なす(中2本輪切り)玉ねぎ(1/3個薄切り)市販のミートソース(1缶)ピザ用チーズ(適量)オリーブオイル(適量)1.フライパンに多めのオ...☆なすのミートソースグラタン&白身魚のソテー☆
こんにちは。鯖夫(小5)です。 久々です。いつものように学校です。 今日のレシピは「豚肉と梅のさっぱりうどん」です。 炒めた豚肉に梅肉ときゅうりをトッピングしたうどんです。うどんは冷たいうどんです。 ちょっとこってりそうだけど、さっぱりとしているよ。 レシピはこちら! *材料(2人分)* うどん 2玉 豚こま切れ肉 100g 梅干し 2個 きゅうり 1本 サラダ油 小さじ2 塩 少々 ホワイトペッパー 少々 めんつゆ(ストレート) *作り方* 1.豚こま切れ肉→1口大にカット。 2.梅干し→種を取り、つぶす。 3.きゅうり→せん切り。 4.フライパンにサラダ油をひき、1を入れて炒め、火が通った…
前日夫に「あれ?甘いものの種類が少ないね」と言われ、翌日柴ちゃんのお散歩の後、朝ごはんも食べずにスーパーに行ってしまった。 ご飯を食べると眠くなってスーパーに行くのが面倒になるので、スーパーは最近ご飯を食べる前に行くことが多い。 で、ついつい買っちゃうのよね〜♪ だって家のお菓子が少なくなってるし、お散歩の後でお腹はペコペコだし、この日はロピアのデザートが94円で安売りだとチラシで見ていたし〜♪←言い訳を並べてみる ペロッと食べちゃう♪ *カントリーマアムのチョコまみれ (最近のカントリーマアムはかなり小さくなったので買わなくなったのだけど、これは美味しいとネットでも姉からも勧められたので購入…
前記事、冷やし中華がやたら面倒だと書きましたが これは相当簡単 簡単なのに美味しい←正義 なのにオットはあまり好みじゃない; 美味しいんだけどな~ ビビン麺の中でもククスで作ると本当簡単 素麺で作るビビン麺です 茹で時間も短く タレを好みで混ぜておいて キンキンに冷やした素麺を混ぜ和える トッピングも卵と胡瓜くらいでOK 胡瓜の代わりにサニーレタスを添えても美味しいです 韓国海苔があれば一...
初夏の家庭薬膳暑さと湿度で消化器系にダメージを受ける時期。消化器系の働きを助けるため、”健脾食材”を使った初夏のお家薬膳レシピを作りました。健脾食材として、玄米、やまいも、とうもろこし。水代謝を促進させる利湿食材として、とうもろこしのヒゲも
いつも 訪問*ありがとうございます♡今日は 先週の夜ごはんの記録*です。ご飯ですよぉ♪6/7(月)この日はごはん・カレイのあんかけ・みそ汁(豆腐・揚げ)小...
ご飯が進む、甘辛つくねはおつまみにもピッタリ。鶏もも肉より栄養価に優れ、疲労回復効果もある鶏胸肉と豆腐を使った、節約と健康の両方を兼ねた、美味しくて簡単な“甘辛鶏つくね”レシピ。
★ 夕食の主食は〈銀座 に志かわ> ★ 『水にこだわる高級食パン』 「モーニングビュッフェ」みたいな夕食メニュー 今日は午後から旦那君に頼まれた 『クレベリン』の詰め替えを 近所のドラックストアに買
余り物をリメイク お題は〝かぼちゃのスープ〟 カボチャをペーストして牛乳、コンソメ、塩を加えたシンプルなスープです 昨日はカボチャに合わせてエビとサーモン 半解凍しましたパイシートを伸ばして型に入れフォークで穴をあけ再度冷やします アパレイユは余ったカボチャスープ100ml、生クリーム20ml、牛乳50ml、卵Mサイズ2個、塩少々 ピザチーズとパルミジャーノも合わせて40g程も合わせます エビ12尾は塩胡椒をしてバターでソテーしました ズッキーニ(50g)とカボチャ(80g)もあらかじめこんがり焼きつけておきますね 玉ねぎ20gを敷き詰め、スモークサーモン(6枚)やエビ、野菜をのせて アパレイ…
こんにちは土曜日、買い物の日忙しい一日になりそうだな〜何を見てる?なんだ それ・・・だだが もってったたべれるんか?ひゃぁ〜ん とんで きたがぁー!へやの まんなかに おるが・・・ちょっと におい かいどくわ^^;土曜日のランチホットドッグベイクドビーンズトマトザワークラウトチーズとハバネロ入りのソーセージ(家主用)1皿目、ベイクドビーンズがとっtもお気に入りだったらしいThorの分パンは4つにモッツァレ...
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景